hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2004年08月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年08月31日(火) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/09/03 00:48:24"

#1 [無題] 京葉線一時運休

京葉線が強風で止っている。後で聞いた話だと 6:50 から二時間くらいだったらしい。 おかげで本千葉からの電車が満員。千葉からの電車も、やっと座れた。


2004年08月30日(月) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/30 13:09:48"

#1 [機械] 1.6T panic

db> 
db> trace
at panic+18c
at pmap_remove_pv+2c0
at pmap_remove+dc
at pmap_enter+204
at uvm_fault+ba4
at trap+284
at setfault+5a0
saved LR(0xffffffff) is invalid.
db> 


2004年08月29日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/30 00:13:07"

#1 [HTML] accesskey

XUL = XML User-interface Language


2004年08月28日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/28 12:40:01"

#1 [NetBSD][build.sh] 20040128 で 20040612

/export/20040612/checkout/src/sys/kern/kern_sa.c: In function `sys_sa_setconcurrency': /export/20040612/checkout/src/sys/kern/kern_sa.c:538: error: `CPU_INFO_ITERATOR' undeclared (first use in this function)
仲間 (VAX, 2004/03/17) いる。 しかし、やはり 20040128 で 20040612 というのは良い考えではなさそう。

#2 [NetBSD][build.sh] SHLIB_LINK

src/gnu/dist/gcc/gcc/mklibgcc.in に次のような部分がある
# Disable SHLIB_LINK if shared libgcc not enabled.
if [ "@enable_shared@" = "no" ]; then
  SHLIB_LINK=""
fi
前に書いたこと (少しも覚えていない)

libgcc_objs = libgcc_objs + libgcc_eh_objs:

ttyp1:makoto@celeron  12:36:35/040828(...dist/gcc)> cvs diff -u gcc/mklibgcc.in
Index: gcc/mklibgcc.in
===================================================================
 RCS file: /export/20040822/Repository/src/gnu/dist/gcc/gcc/mklibgcc.in,v
retrieving revision 1.1.1.1
diff -u -u -r1.1.1.1 mklibgcc.in
--- gcc/mklibgcc.in     28 Aug 2004 02:09:45 -0000      1.1.1.1
+++ gcc/mklibgcc.in     28 Aug 2004 03:35:00 -0000
@@ -265,6 +265,7 @@
     libgcc_objs="$libgcc_objs libgcc/${dir}/$o"
   done
   for o in $libgcc2_eh_objs; do
+    libgcc_objs="$libgcc_objs libgcc/${dir}/$o"
     libgcc_eh_objs="$libgcc_eh_objs libgcc/${dir}/$o"
   done
   libgcc_sh_objs="$libgcc_objs $libgcc_eh_objs"
ttyp1:makoto@celeron  12:36:38/040828(...dist/gcc)> 
これでどうかなぁ


2004年08月27日(金) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/28 01:10:56"

#1 [NetBSD][build.sh] nbmake: don't know how to make crtbeginS.o.

ttyp2:makoto@harry 23:12:10/040826(...checkout/src)> time sudo ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR -T /export/20040128/checkout/src/tooldir.NetBSD-1.6ZI-powerpc release > & ../log-12
2323.191u 1232.287s 1:03:41.66 93.0% 0+0k 1222+109955io 6864pf+49w
ttyp2:makoto@harry 0:15:55/040827(...checkout/src)>
/export/20040128/checkout/src/tooldir.NetBSD-1.6ZI-powerpc/bin/powerpc--netbsd-ranlib libdes_pic.a
nbmake: don't know how to make crtbeginS.o. Stop

nbmake: stopped in /export/20040612/checkout/src/lib/libdes
相変らず、ここから先に行けない。

#2 EXTERNAL_TOOLCHAIN

-T の指定は、「TOOLCHAIN にこれを使う」では なく、「TOOLCHAIN はここに置く」の意味らしい。 つまり上のやり方は意図とは違う。 「TOOLCHAIN にこれを使う」は /etc/mk.conf に書く (src/share/mk/bsd.own.mk 参照)。

src/lib/libdes で make すると、:

ttyp3:makoto@harry  22:29:59/040827(...lib/libdes)> make
make: don't know how to make crtbeginS.o. Stop
と言われるのは、 src/share/mk/bsd.lib.mk の中の、次の行。
SHLIB_LDSTARTFILE?=     ${DESTDIR}/usr/lib/crti.o ${_GCC_CRTBEGINS}
これがどうして分るかと言うと、
make -d m -d g2
とした時に、
# parents: realall /usr/lib/libdes.so.7.0 
libdes.so.7.0   : libdes_pic.a /usr/lib/crti.o crtbeginS.o crtendS.o /usr/lib/crtn.o 
のような表示が出る。で、この _GCC_CRTBEGINS が代入されていない ? (と思ったが、違うかも知れない)。

/usr/share/mk/bsd.gcc.mk の問題:

src/share/mk でなくて /usr/share/mk/bsd.gcc.mk の問題だった。
if defined(EXTERNAL_TOOLCHAIN)
_GCC_CRTBEGIN!=                ${CC} --print-file-name=crtbegin.o
という部分を ?= と勘違いしていて、「既に定義されていない時」の意味 に見ていたが、この != は「シェル操作として実行し値を代入」だった (BSD の機械で man make 参照)。

そうして問題は toolchain の CC は --print-file-name=crtbegin.o と すると、crtbegin.o とだけ言うこと。

ここを消しておいて、必要な値は /etc/mk.conf に書いておくこと。

cannot find -lgcc:

一時間くらい走って、これで止る。とりあえずは次のようにする
ttyp4:makoto@harry  0:46:15/040828(...src/obj)> \
sudo cp -p /usr/lib/libgcc* destdir.macppc/usr/lib
最近は専ら、これ
sudo time ./build.sh -u release > & ../log-usr-share-mk-obj-copied-lgcc

cannot find -lstdc++:



2004年08月26日(木) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/26 23:39:50"

#1 [NetBSD][build.sh] -DCROSS_COMPILE って

頼んだ覚えがないのに
cc -c -O -DIN_GCC -DCROSS_COMPILE -W -Wall -Wwrite-strings -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wtraditional -pedantic -Wno-long-long -DHAVE_CONFIG_H -DNETBSD_TOOLS -I. -I. -I/export/20040612/checkout/src/tools/gcc/../../gnu/dist/gcc/gcc -I/export/20040612/checkout/src/tools/gcc/../../gnu/dist/gcc/gcc/. -I/export/20040612/checkout/src/tools/gcc/../../gnu/dist/gcc/gcc/config -I/export/20040612/checkout/src/tools/gcc/../../gnu/dist/gcc/gcc/../include /export/20040612/checkout/src/tools/gcc/../../gnu/dist/gcc/gcc/lcm.c -o lcm.o


2004年08月25日(水) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/25 23:53:30"

#1 [] Unix Magazine 2004/09

増井さんの Memo。メモリ管理。 文房具としての NetBSD。


2004年08月23日(月) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/23 17:22:31"

#1 [cygwin] w3m

Meadow から w3m を起動すると、次のように言われる。
w3m.exe エントリポイントが見つかりません。
プロシージャ エントリ ポイント __getreent がダイナミックリンクライブラリ cygwin1.dll から見つかりませんでした。
これは DOS 窓で
D:\cygwin\usr\local\bin>w3m.exe
と実行した時にも同じものが表示される。

Meadow から実行する場合:

  • DOS 窓から実行するのと同じ環境になるのはおかしい
  • DOS 窓から実行するのと同じ環境でも動くようなものが必要
の後者かな。シェルの場合、前者のようにしている気もするが。

(文字化けは別とすれば) Meadow の中の M-x shell 環境からは w3m は起動出来る。

環境変数 PATH の問題:

だったようだ。例によって
コントロールパネル → システム → 環境変数 → PATH
の最初に D:\\cyginw\bin; を入れたら、直った。

cygwin を入れた後、一度も再起動しないで、いろいろ試してい たのが間違いの元かも知れない。

w3m-m17n:

  • .configure -y した場合、image が入らない
  • 同じく w3m-m17n という名前が選ばれるので、 textarea で入力するなどの場合
    mkdir ~/.w3m-m17n 
    
    が必要
  • 環境変数に D:\cygwin\usr\X11R6\bin が必要だった
    ダイナミック リンク ライブラリ cygX11-6.dll が 指定されたパス .... に見つかりませんでした。
    ... という問題になる


2004年08月22日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/23 00:38:12"

#1 [無題] 館山

 8:40 頃出発
      国道 410 線経由
      鴨川・みんなみの里
10:25 嶺岡牧場(電話)
      畑の八百屋さん
11:05 家萬寿水産
      先生宅
12:00 まぐろの大将
      JUSCO
16:30 ニコニコ市場(南子安)
      ガソリンスタンド 730km,83 litre 77 円

NHK クラシックリクエスト 14 時間:

9:00 - 22:55
  • 無伴奏パルティータ(バッハ・シフ)
  • 詩曲(ショーソン)
  • カバレリアルスティカーナから間奏曲(マスカーニ)
  • 白鳥(サンサーンス)
  • 動物の謝肉祭(サンサーンス)
partita って何語

ザルツブルグ・フェスティバル生中継:

ジョルジュ・プレートル
  • タンホイザ序曲
  • 幻想交響曲

司会の人も素晴しい:

司会: 朝岡 聡 お客様: 岸田今日子・向山佳絵子

#2 [Emacs] tcode 将

                           将 = {ン, 1, 寸}
・・・・      ○・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・●・・     ○…第2打鍵


2004年08月21日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/22 00:05:33"

#1 [Emacs] Meadow に emacs-w3m を入れる

w3m の方は w3m-m17n-20030308
emacs-w3m-1.4.3
./configure --with-emacs=d:/2.10/bin/meadow.exe
make 
make install
(add-to-list 'exec-path "c:/cygwin/bin")
(add-to-list 'exec-path "d:/cygwin/bin")
(add-to-list 'exec-path "d:/cygwin/usr/local/bin") ;; w3m
(require 'w3m-load)
(setq w3m-home-page "http://homepage.example.com/")
プロシージャエントリポイント __getreent がダイナミックリンクライブラリ cygwin1.dll から見つかりませんでした。
cygwin の窓から(文字化けは別として)、w3m は起動する。
cygwin1.dll はd:/cygwin/bin/cygwin1.dll がある。(May 26 11:07)
find / -name cygwin1.dll -ls すると、
上の一つだけ

一部で有名な話らしい:

cygwin 窓から起動する w3m はどうも別物らしい。 しかし別の機械に入れた時には、何も問題がなかったけれどなぁ。 もしかして C: D: と分れているのが良くない ?

#2 [Emacs] (Meadow) 面倒な気がしたので、入直し

2.10。しかし下の#1 の問題は解決せず、他も入直しになってしまったので 何も得られずに、失なっただけ ?

tc-2.3.1 を入れる:

./colnfigure --with-emacs=D:/Meadow-2.10/2.10/bin/meadow.exe
make をしてから make install する必要がある。
/usr/local/share/emacs/site-lisp/tc に入ってしまうので、
cd D:\\Meadow-2.10/site-lisp
mv /usr/local/share/emacs/site-lisp/tc  .
した。Meadow の 位置の構成は好きになれないなぁ。
77 すると、
ファイル d:/usr/local/share/tc/bushu.expand が存在しません。
かなり乱暴だけれど、
mkdir -p d:/usr/local/share/tc
cp /usr/local/share/tc/* d:/usr/local/share/tc

#3 [NetBSD] build.sh

以前に用意した 20040612 版で 次のように入力して見る
ttypd:makoto@harry 11:34:54/040821(...checkout/src)> env NETBSDSRCDIR=`pwd` TOOLDIR=`pwd`/tooldir.NetBSD-1.6ZI-powerpc sudo make dependall
/export/20040612/checkout/src/tooldir.NetBSD-1.6ZI-powerpc/bin/powerpc--netbsd-gcc -O2 -Wall -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wno-sign-compare -Wno-traditional -Wno-uninitialized -Wreturn-type -Wswitch -Wshadow -Werror -I/export/20040612/checkout/src/bin/csh -I. -DBUILTIN -DFILEC -DNLS -DSHORT_STRINGS -nostdinc -isystem /usr/include -c /export/20040612/checkout/src/bin/csh/func.c
/export/20040612/checkout/src/bin/csh/func.c:1107: error: `RLIMIT_SBSIZE' undeclared here (not in a function)

Stop.
make: stopped in /export/20040612/checkout/src/bin/csh
*** Error code 1

MKGCC=no とかいう話から:

toolchain を作る時に問題があるのなら、 問題がない版(日付)で作ったものを 使えばいいのでは ? ということで 20040128 のものを作っておいて、それを使ってみる。
424 21:39 sudo time ./build.sh -u -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR -T /export/20040128/checkout/src/tooldir.NetBSD-1.6ZI-powerpc release > & ! ../log-Tool-defined3
ところが、 crtbegin.o crtend.o などの作り方が分らないという。(lib/libc の辺り) それらは、 古い方の$DESTDIR/usr/lib にあるので、それらを写してみる。
430 21:52 sudo cp -p /export/20040128/checkout/d/usr/lib/crtbegin* lib/libc/obj/
432 22:01 sudo cp -p /export/20040128/checkout/d/usr/lib/crtend* lib/libc/obj/
確かに、ここは通過するようになったが、
nbmake: don't know how to make crtbeginS.o. Stop

nbmake: stopped in /export/20040612/checkout/src/lib/libdes
と別のところで同じことをのたまう。

toolchain に別のものを指定した時に:

lib/crtbegin{,S}.o lib/crtend{,S}.o
を見に行かない問題 ? というよりは、変なところに入っているから無理か。 bsd.README に何か書いてある。
=-=-=-=-=   bsd.gcc.mk   =-=-=-=-=

The include file <bsd.gcc.mk> computes various parameters related to GCC
support libraries.  It defines no targets.  <bsd.own.mk> MUST be included
before <bsd.gcc.mk>.

The primary users of <bsd.gcc.mk> are <bsd.prog.mk> and <bsd.lib.mk>, each
of which need to know where to find certain GCC support libraries.

The behavior of <bsd.gcc.mk> is influenced by the EXTERNAL_TOOLCHAIN variable,
which is generally set by the user.  If EXTERNAL_TOOLCHAIN it set, then
the compiler is asked where to find the support libraries, otherwise the
support libraries are found in ${DESTDIR}/usr/lib.

<bsd.gcc.mk> sets the following variables:
_GCC_CRTBEGIN	The full path name to crtbegin.o.
_GCC_CRTBEGINS	The full path name to crtbeginS.o.
_GCC_CRTEND	The full path name to crtend.o.
_GCC_CRTENDS	The full path name to crtendS.o.
_GCC_LIBGCCDIR	The directory where libgcc.a is located.
${DESTDIR}/usr/lib. にはあるはずなのだが。 という訳で

src/share/mk/bsd.own.mk を変更して見る:

/etc/mk.conf に書く方がいいのかな。


2004年08月20日(金) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/20 16:21:37"

#1 [Emacs] wrong-type-argument number-or-marker-p (36764)

最近変な誤りが出る。 dired で、一度表示したことがある dir に、もう一度行こうとする時。
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p (36764))
  dired-directory-changed-p("/tmp/")
  dired-internal-noselect("/tmp/" nil)
  dired-noselect("/tmp")
  run-hook-with-args-until-success(dired-noselect "/tmp")
  find-file-noselect("/tmp/.font-unix/.." nil nil nil)
  find-file("/tmp/.font-unix/..")
  dired-advertised-find-file()
  call-interactively(dired-advertised-find-file)
  recursive-edit()


2004年08月18日(水) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/18 23:08:01"

#1 [emacs] emacs-w3m を proxy 環境で使う

w3m-m17n-20030308 と emacs-w3m-1.4.2. の組合せ
./configure --with-emacs=/cygdrive/c/cygwin/2.00/bin/meadow
(但し、上記は記憶につき、曖昧)

textarea で編集中にも outline-minor-mode を使う:

(setenv  "http_proxy" "http://proxy.example.com/")
(require 'w3m-load)
(setq w3m-home-page "http://homepage.example.com/")

(add-hook 'w3m-form-input-textarea-mode-hook
	  (lambda ()
	    (set (make-local-variable 'outline-regexp)
		 "^=+")
	    (outline-minor-mode t)
	    ))
(setq outline-minor-mode-prefix "\C-c\C-m");
;
; 以下の方法は多分 hook に書く必要がある ... 未確認
;(setq w3m-command-arguments
;      (nconc w3m-command-arguments
;             '("-o" "http_proxy=http://proxy.example.com/")))


2004年08月16日(月) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/16 22:29:53"

#1 [] 本棚.org を見ていたら評判がいいので

  題名: 暗号技術入門?秘密の国のアリス
  著者: 結城 浩
出版社: ソフトバンクパブリッシング
  ISBN: 4797322977
hns 新しくするかなぁ。


2004年08月15日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/15 23:01:17"

#1 [Linux] Fedora/apt



2004年08月14日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/14 23:33:44"

#1 []

4789833534
4893620290
4320024834 × プログラミング言語 C 第2版
4900900087
400007685X
これで Server error (古すぎるかな)


2004年08月13日(金) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/13 23:52:20"

#1 [emacs] w3

何となく
M-x elp-instrument-package w3
M-x elp-instrument-package url
M-x elp-results
Function Name                                     Call Count  Elapsed Time  Average Time
================================================  ==========  ============  ============
url-http-generic-filter                           4           4.382205      1.09555125
url-http-content-length-after-change-function     2           4.3800089999  2.1900044999
url-http-activate-callback                        3           4.365386      1.4551286666
w3-fetch-callback                                 1           4.365188      4.365188
w3-prepare-buffer                                 1           4.360032      4.360032
w3-draw-tree                                      1           4.339833      4.339833
w3-display-node                                   1           4.181542      4.181542
w3-fetch                                          2           3.685283      1.8426415
w3-read-url-with-default                          1           3.660147      3.660147
w3-make-face                                      131         0.2125259999  0.0016223358
w3-make-face-emacs19                              131         0.209611      0.0016000839
w3-resurrect-images                               1           0.155556      0.155556
w3-maybe-start-image-download                     1           0.154895      0.154895
error in process filter: set-face-attribute: Invalid face height: -40

#2 [] 本棚.org

なかなか面白いしくみだ。 僕も 登録する かなぁ。 以下登録中に Server error !
4766510968
4990111508
4274064115
どうもこの最初の二つがあると Server error ? (amazon に未登録の場合かな) きょうは (33/2)冊まで。


2004年08月12日(木) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/13 00:12:20"

#1 [emacs] describe-current-coding-system-briefly

-IT<1:**-
のような時に
F[1:],K[u:],T[E:],P>[-:],P<[-:], default F[1:],P>[1:],P<[1:]
これの読み方を考えたことがなかった。
 F  buffer-file-coding-system
 K  keyboard-coding-system
 T  terminal-coding-system
 P> process-coding-system for read
 P< process-coding-system for write
ここで例にしているのはちょっと混り過ぎ: これは
C-x RET l "Italian" した後だと思うのだけれど、 K と T は変えてくれないのかな ?
set-language-environment
もしかして環境変数が良くない ? (LANG=ja)

info:

Search failed: "^\\* Menu:"
*Messages* には
Info-insert-dir: Search failed: "^\\* Menu:"

#2 [pkgsrc] gnuplot

別に用意した設定を読む。
... (前略) ...
set label "8/11" at 1092201411, 19000
load "amazon-set-label.gnuplot";
## replot "4274065189.log"  using 1:2  t 'Meadow 4274065189' with lines 
確かこれは行きっ放し。帰って来ない。そのため load 文は最後に書くこと (多分)。その中身は次の通り。
set label "281" at 1092281487, 281
set label "2,717" at 1092281491, 2717
set label "8,467" at 1092281496, 8467
set label "5,241" at 1092281500, 5241
set label "9,033" at 1092281504, 9033
set label "15,674" at 1092281508, 15674
replot "4274065189.log"  using 1:2  t 'Meadow 4274065189' with lines 

orca:

しかし を使ったら、という御託宣あり。

縦方向に長くする:

set size 1,1.2

二軸表示:

set y2range[210000:7000]
set logscale y2
replot "4900900834.log" using 1:2 axis x1y2 t 'Debra 4900900834' with lines

:


#3 [Emacs] set-clipboard-coding-system

イタリア文字の piu' (本当は三文字)を切貼りする話。
C-x RET l Italian してあるとする。
(set-language-environment "Italian)
(set-clipboard-coding-system "iso-8859-1")も、してあるとする

当り前かも知れないけれど、Emacs の中では切貼り可能。

NetBSD/macppc:

しかし Mozilla で見ている iso-8859-1 の画面 から貼ると、 pi\217<<a` のような字になってしまう。
Edit -> Select and Paste で見ていると、やはり化けている。 以上は NetBSD/macppc X Window System + Emacs-21.3.50 の話。

Mac OS X:

Mac OS X 10.3 (Netscape 7.x + Emacs-21.3.50) でも事情は殆んど同じ。 しかし不思議なことに、 Edit -> Select and Paste で見ている場合、Mac OS X の方は 期待通りの文字が表示されている。(なのに C-y は化ける)

M-x describe-variable RET kill-ring:

すると、Emacs の中での切貼には piu` がそのままなのに、化ける方は pi\x9d という字になっている(Mac OS X の場合)。

emacs-w3m で上の ELP を見ると:

最初の una delle saghe piu` suggestiv のところ は見えているのに、下の方では piu? になっている。 w3m は "w3m/0.4-m17n-20030224"

Mac OS X の方の emacs-w3m は:

"w3m/0.4.1-m17n-20030308" だけれど、やはり同じく最初のだけ 見えて、後は化けている。


2004年08月11日(水) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/11 09:15:18"

#1 [pkgsrc] gnuplot 対数目盛

logscale を使って見る
set term png
set out "/dev/null"

## set key 0,0,0,0
set yrange[20000:100]
set logscale y
  plot "4774120189.log"  using 1:2  t 'Vim    4774120189' with lines 
replot "4774119407.log"  using 1:2  t 'LaTeX  4774119407' with lines 
replot "4839912653.log"  using 1:2  t 'CodeR  4839912653' with lines 
replot "4774120391.log"  using 1:2  t 'Unix   4774120391' with lines 
replot "4774120413.log"  using 1:2  t 'Raku   4774120413' with lines 
set out 'amazon.png'   
replot "4274065189.log"  using 1:2  t 'Meadow 4274065189' with lines 
snapshot最新

amazon.com と amazon.co.jp は提供されている項目・内容が違う ということ を承知の上で → Estimating How Many Books Sold by Amazon



2004年08月09日(月) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/09 23:50:40"

#1 [pkgsrc] gnuplot を入れて見る

set term png
set out "/dev/null"

## set key 0,0,0,0
set yrange[20000:-4000]
  plot "4274065189.log"  using 1:2  t 'Meadow 4274065189' with lines 
replot "4774119407.log"  using 1:2  t 'LaTeX  4774119407' with lines 
replot "4774120189.log"  using 1:2  t 'Vim    4774120189' with lines 
replot "4774120391.log"  using 1:2  t 'Unix   4774120391' with lines 
replot "4839912653.log"  using 1:2  t 'CodeR  4839912653' with lines 
set out 'amazon.png'   
replot "4774120413.log"  using 1:2  t 'Raku   4774120413' with lines 
結果
工夫の余地多数。


2004年08月07日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/07 12:43:04"

#1 [emacs] font-lock-mode でも色が付かない(続)

M-x report-emacs-bug してみようかなと、再現方法を:

cvs co:

cd /export/local-src
setenv CVS_RSH ssh
cvs -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
cd emacs
./configure
time make bootstrap
しておいて、

~/.emacs-test-font-lock:

make install しなくても試せるようにと: 次のような ~/.emacs-test-font-lock を作って
; -*- Emacs-Lisp -*-
(global-font-lock-mode t)
(setq load-path nil)
(setq load-path '("/export/local-src/emacs/lisp"))
(cd "/export/local-src/emacs/lisp")
(load-file "./subdirs.el")
src/emacs -q -l ~/.emacs-test-font-lock -f find-file
してから html 形式を開けたら、色が付いた。 どこかに font-lock の古いのが残っているのかも知れない。

list-load-path-shadows (p408):

M-x list-load-path-shadows (p408) して見たが、font-lock という字はなかった。
次のようなものが沢山ある。直しておこう。
/usr/local/share/emacs/site-lisp/url-20020214/url-news hides /usr/local/share/emacs/21.3.50/lisp/url/url-news
これって良くない ?
/usr/local/share/emacs/site-lisp/wl-20040801/utf7 hides /usr/local/share/emacs/21.3.50/lisp/gnus/utf7 (使っている方はどちらかしか使わないからいいのかな)

少しそうじ掃除をしたが invalid-function:

Error during redisplay: (invalid-function (\(<\)!-- (1 < b)))

source file is newer:

良く見ると、次の字が残っている。このせいか。
Loading font-lock (compiled; note, source file is newer)...done

直った、ああ何という初歩的な間違い..:

ttyp4:makoto@harry 12:32:37/040807(...21.3.50/lisp)> sudo mv font-lock.elc font-lock.elc-old
ttyp4:makoto@harry 12:32:42/040807(...21.3.50/lisp)> sudo /usr/local/bin/emacs -batch -f batch-byte-compile font-lock.el
Loading anthy-dic...
Loading anthy-conf (source)...

In font-lock-set-defaults:
font-lock.el:1519:48:Warning: `font-lock-defaults-alist' is an obsolete
variable; use `font-lock-defaults' instead.

In end of data:
font-lock.el:1999:1:Warning: the following functions are not known to be
defined: jit-lock-unregister, fast-lock-after-fontify-buffer,
lazy-lock-after-fontify-buffer, fast-lock-after-unfontify-buffer,
lazy-lock-after-unfontify-buffer
Wrote /usr/local/share/emacs/21.3.50/lisp/font-lock.elc
ttyp4:makoto@harry 12:33:14/040807(...21.3.50/lisp)>
結局は藤島さんに教えてもらった問題だった。..


2004年08月06日(金) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/06 22:38:34"

#1 [emacs] イタリア語を入力する

C-x RET l italian
で入力出来る。 日本語と混っていても iso-2022-jp-2 で保存しておけば Web でも見える。
しかし、hns では一度 euc を通るので、これが見えない (と思う)。例えば: a` ->
もしかして Perl を通る → 8 bit で全てを処理する → UTF っていうことになるのかなぁ。それとも entity-referece 実体参照 ?


2004年08月03日(火) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/06 22:40:03"

#1 [cygwin] namazu-2.0.13-1 を cygwin で

env     CC='gcc -mno-cygwin' \
       CXX='g++ -mno-cygwin' \
  ./configure \
 --enable-denpedencies \
 --disable-shared   \
 --disable-nls \
 --host=i686-pc-mingw32 \
--build=i686-pc-cygwin
これで make が終了した。 DOS 窓で namazu.exe と入力すると、help が表示されたりする。 これは、かなりいい知らせ。
(がここからどうする ?) ... 実際の実行とパッケージを作ること。 特に perl は ?
そう言えば、namazu-win32-users-ja 購読していない。

#2 [hns] (setq time-stamp-active nil)

事情があって
(setq time-stamp-active nil)
にしていたので日付が変だった。


2004年08月02日(月) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/02 18:42:58"

#1 [無題] エラーメッセージの形式

Errors gcc が行数:桁数と表示する時と、行数しか表示しない時があるように思われ、 しかも、桁数も表示して欲しいと思う時に表示しないのはどうすれば良い ?
factorial.c:10: error: parse error before ';' token
(gcc 3.3.2)


2004年08月01日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/01 17:19:25"

#1 [BSD] zsh って csh の仲間 ?

実は名前からして sh の仲間だと思っていた。

#2 [Emacs] M-x customize

;;; M-x customize RETで行うカスタマイズの
;;; 設定ファイルを.emacsとは別にする。
(setq custom-file "~/.emacs-custom")
(if (file-exists-p custom-file)
    (load custom-file))
これいいな



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、24 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)