hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2003年10月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年10月31日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] sj3-server

make: don't know how to make -lsj3lib. Stop

make: stopped in /export/pkgsrc/inputmethod/sj3-server-bin/work/sj3-2.0.1.20/demo
< SJLIB           = $(SJ3_LIBDIR)/libsj3lib.a

        @for file in `${FIND} ${WRKSRC} -name Imakefile`; do    \
                ${MV} -f $$file $$file.orig;                    \
                ${SED} -e 's|\(= \).*/lib\(sj3lib\).a|\1-l\2|'  \

> SJLIB           = -lsj3lib
static を dynamic にしている ? ほとんど冗談で:
--- work/sj3-2.0.1.20/sj3dic/Imakefile.orig     1997-01-23 20:20:54.000000000 +0900
+++ work/sj3-2.0.1.20/sj3dic/Imakefile  2003-10-31 09:30:47.000000000 +0900
@@ -49,10 +49,11 @@
 SYS_LIBRARIES   = $(CODE_LIBS)
 
 LIBDIR          = ../sj3lib
-SJLIB           = $(LIBDIR)/libsj3lib.a
+SJLIB           = -lsj3lib
+SSJLIB           = ../../.buildlink/lib/libsj3lib.a
 
-DEPLIBS         = $(SJLIB)
-LOCAL_LIBRARIES = $(SJLIB)
+DEPLIBS         = $(SSJLIB)
+LOCAL_LIBRARIES = $(SSJLIB)
 
 INSTFLAGS      = -o $(SJ3OWNER) -g $(SJ3GROUP) -m 755

pkgsrc 無で試す:

xmkmf -a
make
make install

ttyp2:makoto@serv  9:35:12/031031(...local-src/sj3-2.0.1.20)> /usr/local/bin/sj3serv 
Kana-Kanji Conversion Server Version 2.08C
Copyright (c) 1990-1995 Sony Corporation
Created at Mon Mar 23 16:42:59 JST 1998

ttyp2:makoto@serv  9:35:19/031031(...local-src/sj3-2.0.1.20)> /usr/local/bin/sj3stat
version : 2.08C, times-stamp : Mon Mar 23 16:42:59 JST 1998, 1 users.
(USER)           (HOST)                           (FD)     (CLIENT)
makoto           unix                             0        26281.sj3stat
ttyp2:makoto@serv  9:35:58/031031(...local-src/sj3-2.0.1.20)> 

ja-dvipdmf:

===> Registering installation for ja-dvipdfm-0.13.2c
pkg_create: Overwriting /usr/pkg/bin/dvipdfm - pkg teTeX2-bin-2.0.2nb4 bogus/conflicting?
pkg_create: Overwriting /usr/pkg/bin/dvipdft - pkg teTeX2-bin-2.0.2nb4 bogus/conflicting?
pkg_create: Overwriting /usr/pkg/bin/ebb - pkg teTeX2-bin-2.0.2nb4 bogus/conflicting?
pkg_create: Overwriting /usr/pkg/man/man1/dvipdfm.1 - pkg teTeX2-bin-2.0.2nb4 bogus/conflicting?
pkg_create: Overwriting /usr/pkg/share/texmf/dvipdfm/config/config - pkg teTeX2-share-2.0.2nb1 bogus/conflicting?
ja-dvipdfm-0.13.2c requires installed package ghostscript-gnu-7.05nb1
ja-dvipdfm-0.13.2c requires installed package png-1.2.5nb2


2003年10月30日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [TeX] gs で日本語 ?

gs の日本語が出ない 6.0 が要るのかなぁ:

print/ghostscript-nox11 で make
やっぱりだめそう。 で

最近 vfxdvi がないなぁ:

ja-vfxdvik で make
teTex-share-2.0 が要る
teTex-share-1.0 が入っているので消して下さい。
(嫌な予感がしたが、つい..)

いつも使っている platex が無くなってしまった。

print/ja-ptex で make:

(最近入直したばかりの気がするが)
Make sure the Makefile and checksum file (/export/pkgsrc/fonts/adobe-cmaps/distinfo)
are up to date. If you want to override this check, type
"make NO_CHECKSUM=yes [other args]".

dvipdfm を入替:

[1
TFM file error (ec < bc)


Output file removed.
*** Error code 1
print/ja-dvipdfm で make

やっと戻ったかと思ったが:

Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 0+404/600 --dpi 404 rml
mktexpk: don't know how to create bitmap font for rml.
rml: Can't locate a Type 1, TTF, PK, or virtual font file
最近同じのを見た気がする debian-users 2003年09月22日 dvipdfm は、次の二か所にある。
teTeX2-bin/PLIST:bin/dvipdfm
ja-dvipdfm/PLIST:bin/dvipdfm
ja-dvipdfm を作っておいて、保存して teTex2-bin を入れて 必要なものだけもう一度 ja-dvipdfm 側から上書き
すればいいのだろうか。

ja-dvipdfmって
Required package teTeX-bin>=1.0.7nb2: NOT found
だめそう。 Makefile を一か所直して から ja-dvipdfm を入直したら、直った気がする。
まとめ
  • print/ja-ptex を入れる
  • その時に入る dvipdfm は日本語に対応していない
  • print/ja-dvipdfm に入替るが、そのまま入れると、 teTex-bin を入れようとするし、問題がある。
  • print/ja-dvipdfm/Makefile を teTex-bin2 対応しておけば (一応)解決する
(でも dvipdfmx を使えば、そういうことはなくて済みそう)

#2 [XF86] CF-R1 で make world して見たが

cvs から取出して、make world; make install ;make install.man
ttyp1:makoto@lets  10:20:23/031029(/export/xc)> time make World >& world.log
2292.758u 218.637s 52:20.68 79.9%       0+0k 5512+107406io 1532pf+31w
(WW) Silicon Motionremove MTRR a0000 - c0000
(II) Silicon MotionPrimary V_BIOS segment is: 0xc000
(WW) Silicon Motionremove MTRR 0 - 1000
(WW) Silicon MotionCannot read colourmap from VGA.  Will restore with default
(II) Silicon MotionCurrent mode 0x00.
(II) Silicon Motion     SMI_GEReset called from smi_driver.c line 1580
(II) Silicon Motion     SMI_GEReset called from smi_accel.c line 263
(以下同文が多分、永久に続く)
./programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/siliconmotion/smi_accel.c
より
263 WaitIdleEmpty();
とくださんは 何か月も前に同じことを見ていたようだ。 この変更 をして見ると、
(**) Mouse0: Protocol: wsmouse
(**) Option "AlwaysCore"
(**) Mouse0: always reports core events
(**) Option "Device" "/dev/wsmouse1"
(**) Option "Emulate3Buttons" "no"
(**) Option "ZAxisMapping" "4 5"
(**) Mouse0: ZAxisMapping: buttons 4 and 5
(**) Mouse0: Buttons: 5
(II) XINPUT: Adding extended input device "Mouse0" (type: MOUSE)
(II) XINPUT: Adding extended input device "Mouse0" (type: MOUSE)
(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/wsmouse1
        Device busy.
(WW) Mouse0: cannot open input device
(ちなみに NetBSD-1.6.1/i386) もしかして要 -current ?
1.6ZD を入れて見たけれど、同じだった。

Device busy. になるのは wsmouse が二つ:

書いてあったせい。もう少し先に進む。


2003年10月28日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] 第三者中継

自分で管理していることになっている某 mx 機 (Linux 2.2.18-1) が ORDB に登録されてしまった。 ( 2000/04 にも ) 気が付いたのは、SPAM がこれを使って沢山送信し、それが送れない という Bounce が postmaster に届いたため。 その他に「登録したよ」メールが来ていたはずだが、それを見る前に そういうことになってしまった。
機械はかなり古い Turbo Linux で sendmail 8.9.3+3.2W/3.7Wpl2 というようなやつ。 確かに を使わせてもらうと、だめと言う。 しかし、全く同じ構成、殆んど同じような設定の別の機械だと、その調査 でも問題がない。 「殆んど同じ」で、「全く同じ」訳ではないので、しばらく調整して見たけれ ど、だめ。なので

sendmail 8.12.10 を入れる。:

hoge.mc を cf/cf に置いて ./Build hoge.cf
divert(-1)
#
divert(0)dnl
VERSIONID(`$Id$')
OSTYPE(linux)dnl
DOMAIN(generic)dnl
FEATURE(`local_procmail', `/usr/bin/procmail')
MAILER(local)dnl
MAILER(smtp)dnl
define(`confPRIVACY_FLAGS', ``authwarnings,noexpn,novrfy'')
FEATURE(`use_cw_file')
が要るかなと思ったが、書いても外しても .cf に変更がない。 既に generic の方に入っているためだった。 build したままの位置で試しに動かして見る。
obj.Linux.2.2.18-1.i586/sendmail/sendmail -bt -d0.1 -v -C cf/cf/hoge.cf
何とかなりそうなので /usr/sbin/sendmail, /etc/mail/sendmail.cf だけを入替える。
それと /etc/mail/{relay-domains,local-host-names} を調整しておしまい。 自分の機械だと、 /var/spool/clientmqueue に入ってしまう送信メールを処理するために
echo "Starting sendmail MTA daemon: /usr/sbin/sendmail -L sm-mta -bd -q25m"
/usr/sbin/sendmail -L sm-mta -bd -q25m
echo "Starting sendmail MSP queue runner: /usr/sbin/sendmail -L sm-msp-queue -Ac
/usr/sbin/sendmail -L sm-msp-queue -Ac -q25m
しているのだけれど、それはまだ。

解除依頼:

ORDB に解除依頼をしたら、すぐに調べてくれたが、解除されるまでには、 多分 10 時間くらいかかったと思う。

疑問:

で、何も設定を変更していないのに、 第三者中継が出来るようになってしまったのは何故かという疑問。 もしかして sendmail-8.9.3 の穴をついて crack された ?
> md5sum /usr/sbin/sendmail-8*
c6eedd8c3962b04b989cde91d6b74ef9 /usr/sbin/sendmail-8.9.3
> ls -l /usr/sbin/sendmail-8*
-rwsr-sr-x 1 root mail 360252 Sep 14 2000 /usr/sbin/sendmail-8.9.3
>


2003年10月26日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Linux] Mozilla で漢字がうまく出ない。

漢字の代わりに四角の中に数字が4つ(2x2)のものが表示される状態。
僕の RedHat-9 の機械もそうなる地点がある。with Mozila-1.2。 日経とか。 津邑さん のところとか。


2003年10月25日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 館山

久し振りに。
帰りに行った道に、一部バイパスが開通していた。 (関尻手前) 地図の湾曲部分が 1.2km くらいの直線に。(10/10 開通とのこと)

#2 [Emacs] picture.el



2003年10月24日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [InputMethod][FreeWnn] inet domain と unix domain

まだ何とはなく不思議なこと。
NetBSD/pkgsrc
> wnnstat
ユーザ名:ホスト名       (ソケットNo.)   環境番号
> env JSERVER=localhost wnnstat
ユーザ名:ホスト名       (ソケットNo.)   環境番号
> env JSERVER=unix wnnstat
ユーザ名:ホスト名       (ソケットNo.)   環境番号
RedHat-9 但し patch 12 を外したもの
$ wnnstat
wnnstat: サーバと接続できませんでした。
$ env JSERVER=localhost wnnstat
ユーザ名:ホスト名       (ソケットNo.)   環境番号
$ env JSERVER=unix wnnstat
wnnstat: unix サーバと接続できませんでした。
FreeWnn-1.11-36.i386.rpm そのまま
$ wnnstat
ユーザ名:ホスト名       (ソケットNo.)   環境番号
$ env JSERVER=localhost wnnstat
wnnstat: unix サーバと接続できませんでした。
$ env JSERVER=unix wnnstat
ユーザ名:ホスト名       (ソケットNo.)   環境番号
まとめると:
                            JSERVER (または引数)
                           空   localhost  unix
NetBSD/pkgsrc              ○   ○         ○     
FreeWnn-1.11.36.i386.rpm   ○   ×         ○    
Patch12 外し               ×   ○         ×
wnnstat [-weEdDfFUSJV] [-L lang_name] [server_name]
env しなくても引数に指定すれば同じだった。 lang_name は ja 等の二文字らしい。

#2 [NetBSD][macppc] kick ?

ttyp0:makoto@serv 11:08:14/031024(~)> uname -a
NetBSD serv 1.6T NetBSD 1.6T (INSECURE-L2CR-SHM) #0: Fri Jun 20 08:44:00 JST 2003 makoto@serv:/export/20030516-utc/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-L2CR-SHM macppc
な機械が不思議な状態になっていて、「disk がちょっと待った状態」。 つまり、 (nfs mount している) directory を ls すると反応がない。 二つ login しておいて、反対側で ls すると、元の方で反応する。 二つ目は、また反応しない。で一つ目で ls すると二つ目の方で反応する。
ttyp4:makoto@serv 11:05:19/031024(~)> uptime
11:05AM up 123 days, 4:48, 4 users, load averages: 0.15, 0.11, 0.12
やってられないので、reboot したら、(当然)直った。

#3 [Graphics][pkgsrc] tgif で日本語

jpeg 形式等は問題なかったが ps は出ないと思っていた。しかし印刷には出る。 単に gs が処理出来ないだけの気がする。良く見ると次のような文字が出ている。
ttyp8:makoto@harry 13:20:04/031024(~...hoge/tgif)> gs simple-egg.eps
GNU Ghostscript 7.05 (2002-04-22)
Copyright (C) 2002 artofcode LLC, Benicia, CA. All rights reserved.
This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details.
Can't find (or can't open) font file /usr/pkg/share/ghostscript/Resource/Font/Ryumin-Light-EUC-H.
Can't find (or can't open) font file Ryumin-Light-EUC-H.
Substituting font Courier for Ryumin-Light-EUC-H.
Loading NimbusMonL-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n022003l.pfb... 1979360 628888 1702912 406338 1 done.
Loading NimbusSanL-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n019003l.pfb... 2039648 678216 1702912 408938 1 done.
Can't find (or can't open) font file /usr/pkg/share/ghostscript/Resource/Font/Ryumin-Light-EUC-H.
Can't find (or can't open) font file Ryumin-Light-EUC-H.
Substituting font Courier for Ryumin-Light-EUC-H.
>>showpage, press <return> to continue<<
日記帳 2002年10月14日 に書いてある通り、
% gs 
GS>/Ryumin-Light-EUC-H findfont 48 scalefont setfont
GS>20 40 moveto   
GS>(おはよう) show
とやっても同じ問題になる。
vfontcap -> /usr/pkg/share/VFlib/2.24.2/vfontcap
これは ? 古い話なのかなぁ。

Ryumin-Light-EUC-H という文字列が tgif から:

来る理由は、単に ~/.Xresource にそういう字が書いてあるからだった。
ttypb:makoto@harry 14:28:47/031024(/usr/pkg)> gs ./share/ghostscript/7.05/lib/prfont.ps
GNU Ghostscript 7.05 (2002-04-22)
Copyright (C) 2002 artofcode LLC, Benicia, CA. All rights reserved.
This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details.
Loading NimbusRomNo9L-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n021003l.pfb... 1979360 626537 1622528 334080 0 done.
GS>/min DoFont
としたら、それなりの画面が出て来る。と思ったら、うそ:
Can't find (or can't open) font file /usr/pkg/share/ghostscript/Resource/Font/min.
gs ./share/ghostscript/7.05/lib/prfont.ps
GS>/NimbusMonL-Regu DoFont
とやれば、何かは出て来る。
Loading NimbusRomNo9L-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n021003l.pfb... 1979360 626537 1622528 334101 0 done.
を見ているらしい。

a2ps-j で作って見る:

例えば 何か(euc-japan で)書いておいて、 a2ps-j で ps を作って、gs で見ると、やはり
Can't find (or can't open) font file /usr/pkg/share/ghostscript/Resource/Font/Ryumin-Light-H.
というのだから、Ryumin-Light-H は見えるようにしておく必要がある ?

kconfig.ps が見つからない:

ので気になっているが、 /usr/pkgsrc/print/ghostscript-nox11/PLIST に share/ghostscript/${GS_VERS}/vflib/kconfig.ps と書いてあるので、これを入れる必要があったようだ ?

ghostscript-nox11 で make:

===> ghostscript-nox11-6.01nb4 conflicts with installed package(s): ghostscript-gnu-7.05nb1 found.

6.01. に戻して見る:

    18  16:32   pkg_delete -r ghostscript-gnu
===> Registering installation for ghostscript-nox11-6.01nb4
ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package freetype-lib-1.3.1nb1
ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package ghostscript-fonts-6.0
ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package ja-vflib-lib-2.24.2
ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package png-1.2.4
ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package watanabe-vfont-19930318
ttyp2:root@harry  16:33:26/031024(...print/ghostscript-nox11)# 

6.01 動かない..:

ttyp8:makoto@harry 16:37:14/031024(~...hoge/tgif)> gs /usr/pkg/share/examples/ghostscript/tiger.ps
Aladdin Ghostscript 6.01 (2000-03-17)
Copyright (C) 2000 Aladdin Enterprises, Menlo Park, CA. All rights reserved.
This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details.
Loading NimbusRomNo9L-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n021003l.pfb... 4945864 3580042 1557024 262128 0 done.
Loading NimbusSanL-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n019003l.pfb... 5263992 3870188 1577120 269720 0 done.
Error: /invalidfileaccess in --.outputpage--
Operand stack:
1 true
Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- 0 4 %oparray_pop --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:936/983(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:92/200(L)-- --dict:45/100(L)--
Current allocation mode is local
Current file position is 78508
Aladdin Ghostscript 6.01: Unrecoverable error, exit code 1
ttyp8:makoto@harry 16:37:27/031024(~...hoge/tgif)>
tech-pkg-ja 2002/05/09 (上林さん) (良く状態が分らなくなって来た) (大石さん)

#4 [CF-R1] NetBSD

..
(II) Reloading /usr/X11R6/lib/modules/libint10.a
(II) Silicon Motion(0): initializing int10
(WW) Silicon Motion(0): remove MTRR a0000 - c0000
(II) Silicon Motion(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000
(II) Silicon Motion(0): VESA BIOS function failed

Fatal server error:
Caught signal 11.  Server aborting

#5 [Emacs] emacs-21.3, leim-21.3 が戻っている。


#6 [RedHat] apt/RedHat



2003年10月22日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] Brother HL-1870N

http://printer/ で見えるのを知らなかった。 TN-7600 の画面を見ていて気が付いた。
ページカウント	6207
ドラムカウント	6207
等。
トナーカートリッジ (TN-7600) は 6,500 枚、 ドラムユニット (DR-7000) は 20,000 枚 (共に A4/ 5%印字時)
なので、TN-7600 の方はそろそろかも知れない。
トナー節約	オフ
になっている ?

#2 [X11] Xaw3d-1.5

XawI18n.h:32: widec.h: No such file or directory

#3 tiff-v3.5.7 tiff-v3.6.0

FreeBSD の場合
= libtiff
if [ FREEBSDdso !]; then make FREEBSDdso; else true; fi
/usr/bin/ranlib libtiff_pic.a
ld -x -Bshareable -Bforcearchive -o libtiff.so.3.0 libtiff_pic.a
/usr/libexec/elf/ld: unrecogzized option '-Bforcearchive'
/usr/libexec/elf/ld: use the --help option for usage information
*** Error code1
ld in FreeBSD (GNU ld version 2.12.1 [FreeBSD] 2002-07-20) is too new to have -Bforcearchive option. To eliminate that option in libtiff/Makefile.in will resolve the problem.

#4 [Emacs] emacs-21.3.tar.gz authenticity

is saying
The following files are not available because their authenticity is being confirmed. We expect to have them uploaded Real Soon Now (RSN).
The file I have has following properties
MD5 (emacs-21.3.tar.gz) = a0bab457cbf5b4f8eb99d1d0a3ada420
MD5 (leim-21.3.tar.gz) = 1c968c37e22be0f0d8f8cd57cebe5a5e
 20399831 Mar 19  2003 emacs-21.3.tar.gz
  3291224 Mar 19  2003 leim-21.3.tar.gz
In NetBSD/pkgsrc/editors/emacs/distinfo, the number is:
SHA1 (emacs-21.3.tar.gz) = a8aae1b619e50ed6fed5b1351b54b38ed98c61b8
Size (emacs-21.3.tar.gz) = 20399831 bytes
SHA1 (leim-21.3.tar.gz) = a540ba0cb8be99f3dcef904110ac381b07add744
Size (leim-21.3.tar.gz) = 3291224 bytes
They are the same as the ones I have here:
SHA1 (emacs-21.3.tar.gz) = a8aae1b619e50ed6fed5b1351b54b38ed98c61b8
SHA1 (leim-21.3.tar.gz) = a540ba0cb8be99f3dcef904110ac381b07add744


2003年10月21日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [InputMethod][FreeWnn] Anthy Wiki FrontPage

Anthy も Wiki も良く分っていないが。

FreeWnn 問題:

青野さん2003/09/28 の日記:
後で試して見よう。(ありがとうございます) (直接関係ないけれど) FreeWnn-1.11-34.rpm に inet domain をしゃべらせるには

#2 [Namazu] po files

Supported media types: (28)

「対応メディア形式」
Unsupported types: (5) marked with minus (-) probably missing application in your $path.

これも直さなくては。 See also ↓

試しに xgettext/msgmerge/msgfmt:

   139  15:42   xgettext -c -d namazu -k_ -kN_ mknmz -o mknmz.pot
   142  15:42   msgmerge ../po/ja.po mknmz.pot -o ja.po
   143  15:42   emcws ja.po
   151  15:46   msgfmt -o ja.mo ja.po
   152  15:46   cp ja.mo ../po/ja.gmo
実行時に、どうやって参照するのか分らない..
 cp ja.gmo ja/LC_MESSAGES/color.mo
これか /usr/pkg//share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo .. in place (つまり make install する前)だと ?
↑ ここに入れておいて、
env pkgdatadir=/usr/pkg/share/namazu scripts/mknmz -C
とすると、一応日本語が出る。
対応形式 : (28)
未対応形式 : (5) (-)の印のついているものはあなたの $path に見つからないものです。
mknmz だけなら何とか方法が分ったが、他も全部まとめてはどうやるのかな。 make との関連も。


2003年10月20日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][macppc] build.sh (1.6ZD)

(20031017na + 20031012ts)
libc_pic.a(bzero.so): In function `memset':
bzero.so(.text+0x8): multiple definition of `memset'
libc_pic.a(memset.so)(.text+0x0): first defined here
collect2: ld returned 1 exit status

*** Failed target: libc.so.12.105
*** Failed command: /export/nandra-tracking3/checkout/src/tooldir.NetBSD-1.6T-powerpc/bin/powerpc--netbsd-gcc -Wl,-nostdlib -B/export/nandra-tracking3/checkout/d/usr/lib/ -B/export/nandra-tracking3/checkout/d/usr/lib/ -Wl,-rpath-link,/export/nandra-tracking3/checkout/d/lib:/export/nandra-tracking3/checkout/d/usr/lib -L/export/nandra-tracking3/checkout/d/lib -Wl,-x -shared -Wl,-soname,libc.so.12 -o libc.so.12.105 -Wl,--whole-archive libc_pic.a -Wl,--no-whole-archive -L/export/nandra-tracking3/checkout/d/usr/lib
*** Error code 1

Re: macppc kernel make -j4 fail:

I removed bzero.c in libkern/arch/powerpc/Makefile.inc and the kernel builds

#2 netbsd.ports.macppc

っていうニュースグループがある ? そうではなくて netbsd-portmacppc を転送しているだけ ?

#3 [Mac] Word

MacOS 9.0.2 で MS Word を使っている人が、時々、 すべてプルダウンしない状態 になるという。
仲間 も居るようだ。
以前は初期設定を消してもらったら、直ったのだが、今回はそれでもだめ だということで.. (今日は時間切れ)
システムフォルダ内のWordの設定ファイルを削除する と直るという人がやはり居た。 ATOK と関係があるのかな。 (使っているかどうか聞いていない/覚えていない) MacOS 9.0.2 (それしか媒体がないので) の 新規インストールをして、更に初期設定の中の MicroSoft ... を消したら、復活。
  • 新規インストールって、初期設定を消さないのか
  • 僕の(勝手な) 推則 推測 では、ATOK 12 が MicroSoft の初期設定をこわすことがある (ような気がする)
(ちなみに、全て電話での会話で得た情報) ( 放浪日記 から)

#4 [PHS] 僕はまだ KX-HF300

家人が HV210 を使っているが、ときどき、僕のが公衆で、家人のが圏外のことがある。 君津の おどやさんの室内。(と、どこか忘れたが、演奏会場のようなところ)


2003年10月18日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 盟三五大切 + 連獅子

09:30 本千葉
09:34 蘇我
10:16 東京
      木挽町
      ビックカメラ
17:02 東京
17:45 蘇我
17:55 本千葉    

#2 [NetBSD] New NetBSD Core Team

何だか、あまりいい知らせでないような気が..


2003年10月17日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] just for the record

07:30 本千葉
07:37 蘇我
08:30 東京
09:00-17:00 国際フォーラム(B)
17:34 東京
18:22 蘇我
18:27 本千葉
朝、一緒に仕事をしている人から、 「きのうの夜に具合が悪くなって病院に行って、 午前4時に家に戻った」という電話。 あわてて持って行く PC を一台追加。 (でも結局、何も問題なく済んだ)
昔仕事を一緒にしていた人、何人かと再会。

#2 [subversion]

svnadmin create /export/svn/
> setenv EDITOR emcws
> svn mkdir file:///export/svn/repos

Log message unchanged or not specified
a)bort, c)ontinue, e)dit
c

Committed revision 1.
> 


2003年10月16日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] just for the record:

07:09 本千葉     190+290+320
07:21 千葉
08:07 お茶の水
08:15 新宿
08:20 シャトルバス
08:28 H ホテル
08:52 新宿        290

09:40 武蔵中原    160
13:30 向河原      290
      川崎       
16:00 品川        190
17:00 新宿        
19:00 三角ビル
21:32 新宿        190+290+320
22:45 本千葉
CF-R1 の電池が初めて battery low と言う。


2003年10月15日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] just for the record:

07:09 本千葉     190+290+320
07:21 千葉
08:07 東京
08:10 お茶の水
08:20 新宿
08:33 H ホテル
08:54 新宿        
09:46 本厚木
      本厚木
      中央林間
      藤沢       950+290+320
      大船     
      東京
      千葉
      本千葉


2003年10月14日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [METAFONT] mode_def

/usr/pkg/share/texmf/metafont/misc/modes.mf にある。

網かけ (LaTeX):

/usr/pkg/share//texmf.local/ptex/platex/base/ascmac.sty
にあって、
\usepackage{ascmac}
として使えるようになる、 Maskbox, mask, maskbox などで利用される A-K の網種は、 ascgrp という metafont に定義されている。 その定義は /usr/pkg/share/texmf.local/fonts/source/ascgrp/ascgrp.mf にある。

仮に、これを変更して:

mf '\mode=canonex; input ascgrp.mf'
とすると ascgrp.tfm が出来るので、これを、
/usr/pkg/share/texmf.local/fonts/tfm/ascgrp/ascgrp.tfm
に戻すと、網種を変更したり追加したりすることが出来る。
この時に(もし変更したとすると)、
/var/spool/texfonts/pk/ljfour/ascgrp/ascgrp.600pk
のようなものを消しておく必要がある。 (そうでないと、以前に作られた同じ名前のものが有効になってしまうから) 新しく作られると、次のような字が見える。

mktexpk:

[8kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 ascgrp
mktexpk: Running mf \mode:=ljfour; mag:=1+0/600; nonstopmode; input ascgrp
This is METAFONT, Version 2.7182 (Web2C 7.3.1)

(/usr/pkg/share/texmf.local/fonts/source/ascgrp/ascgrp.mf
>> 10 [48] [49] [50] [51] [32] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
[73] [74] [75] [97] [98] )
Font metrics written on ascgrp.tfm.
Output written on ascgrp.600gf (19 characters, 6584 bytes).
Transcript written on ascgrp.log.
mktexpk: /var/spool/texfonts/pk/ljfour/ascgrp/ascgrp.600pk: successfully generated.
何故この中で ljfour が指定されているのだろうか。(ljfour = HP Laser Jet 4)

mf は起動する必要がなく ascgrp.mf を変更して:

おくだけで良い (しておく必要がある) ?
rm /usr/pkg/share/texmf.local/fonts/tfm/ascgrp/ascgrp.tfm
の必要がある。
いい加減にやっていたら、 「Type3 フォントが無効です。」とか言われてしまった。 (dvipdfm -> Acrobat Reader 5)


2003年10月11日() 旧暦 [n年日記]

#1 [FreeBSD] 教わった 5.1 の URL



2003年10月10日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] panther が 10/25 に

出るそうだ。5 本で 22,400 というような話は、今回はないのかな。

#2 [SVN] Subversion

Subversion と CVS をまとめると何と呼ぶのかな。Version Control System ? book と入力しようとして手が boot になってしまう。 もっと信じられないことに svn と入力しようとして cvs と動いてしまう。

cd pkgsrc/devel/subversion ; unsetenv PKG_PATH make:

install: /export/pkgsrc/devel/subversion-base/work/subversion-0.30.0/tools/cgi/tweak-log.cgi: stat: No such file or directory
*** Error code 1
'contrib' in place of 'tools'
subversion-0.30.0/contrib/cgi/tweak-log.cgi

updating pkgsrc/devel/subversion-base will fix:

above problem

make install:

===> Registering installation for subversion-0.30.0
subversion-0.30.0 requires installed package ap2-subversion-0.30.0
subversion-0.30.0 requires installed package apache-2.0.47
subversion-0.30.0 requires installed package apr-0.9.4.2.0.47
subversion-0.30.0 requires installed package db4-4.1.25
subversion-0.30.0 requires installed package expat-1.95.5
subversion-0.30.0 requires installed package neon-0.23.9nb1
subversion-0.30.0 requires installed package perl-5.6.1nb7
subversion-0.30.0 requires installed package py22-subversion-0.30.0
subversion-0.30.0 requires installed package python22-2.2.3
subversion-0.30.0 requires installed package subversion-base-0.30.0
subversion-0.30.0 requires installed package swig-python-1.3.19
ttyp5:root@harry  23:57:02/031010(...devel/subversion)# 
This will be hard work if manual installation is required.

#3 [inn] expire の設定をしないで七か月も動かしてしまった。

/dev/wd0f    56072675 53269073       -32   100%    /export
53G ?


2003年10月09日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] tramp を見たくなったが、texi


#2 [TeX] dotted lines

arydshln and hvdashln packages
それから \dotfill

section header に飾りを付けて見る:

\renewcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@ 
\lower0.5ex\hbox{\rule{1mm}{2ex}\rule{65mm}{0.01mm}}\hspace{-65mm}
}
   {0.5\Cvs \@plus.2\Cdp \@minus.2\Cdp}%
   {.4\Cvs \@plus.3\Cdp}%
   {\reset@font\large\bfseries}}
section header

#3 [無題] お客様打合せ

三回目。

#4 [機械] こめ (1.5E)

clnttcp_create: RPC: Port mapper failure - RPC: Timed out
止っていた。再起動。


2003年10月08日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 急に寒くなったので、猫が印刷機の上で

寝ている。 LCD には「スリープ」と書いてある。 写真を撮りたいが、カメラは出張中。


2003年10月07日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [経済] Motorola 半導体・独立

つまりモトローラでなくなるっていうこと ?

#2 [機械] こめ

trap type 300 at 2c69ac
Stopped in sendmail at  cpu_Debugger+0x10:      lwz r0, r1, 0x14,
db> reboot
syncing disks... wdc0:0:0: lost interrupt
        type: ata tc_bcount: 8192 tc_skip: 0
wdc0:0:0: lost interrupt
        type: ata tc_bcount: 1024 tc_skip: 0
wdc0:0:0: intr with DRQ (st=0x58)
wd0a: device timeout reading fsbn 145260 of 145260-145261 
           (wd0 bn 145260; cn 144 tn 1 sn 45), retrying
wd0: soft error (corrected)
Oct  7 01:38:22 hostname /netbsd: trap type 300 at 2c69ac
Oct  7 01:38:40 hostname /netbsd: syncing disks... wdc0:0:0: lost interrupt
Oct  7 01:38:41 hostname /netbsd:       type: ata tc_bcount: 8192 tc_skip: 0
16 16 14 1 1 1 1 

#3 [無題] KERMIT

野菜売場 で kermit という名前のものを見た。 でも何だったか忘れてしまった。なつかしい名前。 タイなす だった。さすが google。


2003年10月05日() 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] 練習モード

その一 単なる練習:

# mkdir           /home/cvsroot
# chown username  /home/cvsroot
% mkdir    ~/cvs               ここで練習
% cvs   -d  /home/cvsroot   init   保管庫
% mkdir     /home/cvsroot/m        モジュール
% mkdir    ~/cvs-work              作業場を作る
% cd       ~/cvs-work 
% cvs  -d   /home/cvsroot   co m   持出
  cvs checkout: Updating m
% cd        m
% emacs     .
M-x cvs-status RET
 CVS  process has completed

その二 .emacs を env に登録しておく:

% mkdir  /home/cvsroot/env
cvs -d   /home/cvsroot co -d /home/username env
cd /home/username
cvs add .emacs

pcl-cvs:

(setq process-coding-system-alist
      (append '(("cvs"   undecided . iso-2022-jp)
		("ediff" undecided . iso-2022-jp)
		)
		process-coding-system-alist))
と書くのと
(modify-coding-system-alist 'process "cvs"
                            '(undecided . iso-2022-jp))
(modify-coding-system-alist 'process "edif"
                            '(undecided . iso-2022-jp))
と書くのは同じこと ? そうか、
  • 付け足すか
  • 上書きするか
といういう違いがある ? 後の方がその意味では確実 ?


2003年10月04日() 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS]

Message: ssh_askpass: exec(/usr/X11R6/bin/ssh-askpass): No such file or directory
何かなぁ。
ttyp2:makoto@harry  0:15:32/031005(/export/pkgsrc)> grep ssh-askpass */*/PLIST
security/ssh-askpass/PLIST:bin/ssh-askpass
security/ssh-askpass/PLIST:bin/x11-ssh-askpass
security/ssh-askpass/PLIST:share/doc/ssh-askpass/README
security/ssh2/PLIST:${X11_SUPPORT}bin/ssh-askpass
security/ssh2/PLIST:${X11_SUPPORT}bin/ssh-askpass2
Following fixed this problem.
cd security/ssh-askpass
make 
make install


2003年10月03日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 SD カードとリーダを買って来た。

PHS に刺して、転送して、NetBSD につないだら、sd0 で見えた。
mount -t msdos /dev/sd0a /mnt
リーダの方は Active Super Hot 6 Reader という名前のもの。 google していたら、 AH-S101S SII というのがあるのを発見。 CF-R1 にこれを差せば、PCMCIA は開いたままだなぁ。


2003年10月02日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] thumbs.el



2003年10月01日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Linux] redhat で apt を使おう

Kenji さん のところより。

boot loader を MBR:

きのうの話は、多分 MBR に boot loader を置いたからいけないので、 partion の頭に入れておけば、NetBSD で入れた方から Linux は起動出来 たと思う (でもその時は grub.conf が効かないかも知れない)。
だから、多分、 NetBSD を先に入れておいて Linux は後から入れる方がいい ?

xinetd を設定しても telnet 出来ない:

のは iptables が動いているせいだった。 これを止めて見ると外から入れる。少し前は ipchains という名前だったらしい。 (実のところ全く分っていない) というか、
システム設定 → セキュリティレべルで見ると
セキュリティレべルが「中」になっていた。
これを「高」にして見た
それにしても、 UNIX MAGAZINE 2003/10 p39 の本文右上の説明は逆の気がする。 「マニュアルによると」とあるから、マニュアルが違っているのか、 それとも僕の理解が違うのか ..

#2 [無題] 損保ジャパン(新宿)+上野

に行って来た。
国立博物館も模様変えしたのか、なかなか楽しかった。



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、24 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)