|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年10月24日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [InputMethod][FreeWnn] inet domain と unix domain
まだ何とはなく不思議なこと。
NetBSD/pkgsrc > wnnstat ユーザ名:ホスト名 (ソケットNo.) 環境番号 > env JSERVER=localhost wnnstat ユーザ名:ホスト名 (ソケットNo.) 環境番号 > env JSERVER=unix wnnstat ユーザ名:ホスト名 (ソケットNo.) 環境番号RedHat-9 但し patch 12 を外したもの $ wnnstat wnnstat: サーバと接続できませんでした。 $ env JSERVER=localhost wnnstat ユーザ名:ホスト名 (ソケットNo.) 環境番号 $ env JSERVER=unix wnnstat wnnstat: unix サーバと接続できませんでした。FreeWnn-1.11-36.i386.rpm そのまま $ wnnstat ユーザ名:ホスト名 (ソケットNo.) 環境番号 $ env JSERVER=localhost wnnstat wnnstat: unix サーバと接続できませんでした。 $ env JSERVER=unix wnnstat ユーザ名:ホスト名 (ソケットNo.) 環境番号まとめると: JSERVER (または引数) 空 localhost unix NetBSD/pkgsrc ○ ○ ○ FreeWnn-1.11.36.i386.rpm ○ × ○ Patch12 外し × ○ × wnnstat [-weEdDfFUSJV] [-L lang_name] [server_name]env しなくても引数に指定すれば同じだった。 lang_name は ja 等の二文字らしい。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD][macppc] kick ?ttyp0:makoto@serv 11:08:14/031024(~)> uname -aな機械が不思議な状態になっていて、「disk がちょっと待った状態」。 つまり、 (nfs mount している) directory を ls すると反応がない。 二つ login しておいて、反対側で ls すると、元の方で反応する。 二つ目は、また反応しない。で一つ目で ls すると二つ目の方で反応する。 ttyp4:makoto@serv 11:05:19/031024(~)> uptime 11:05AM up 123 days, 4:48, 4 users, load averages: 0.15, 0.11, 0.12 やってられないので、reboot したら、(当然)直った。 ( つっこみ )
#3 [Graphics][pkgsrc] tgif で日本語
jpeg 形式等は問題なかったが ps は出ないと思っていた。しかし印刷には出る。
単に gs が処理出来ないだけの気がする。良く見ると次のような文字が出ている。
ttyp8:makoto@harry 13:20:04/031024(~...hoge/tgif)> gs simple-egg.eps日記帳 2002年10月14日 に書いてある通り、 % gs GS>/Ryumin-Light-EUC-H findfont 48 scalefont setfont GS>20 40 moveto GS>(おはよう) showとやっても同じ問題になる。 vfontcap -> /usr/pkg/share/VFlib/2.24.2/vfontcap これは ? 古い話なのかなぁ。 @ Ryumin-Light-EUC-H という文字列が tgif から:
来る理由は、単に
~/.Xresource にそういう字が書いてあるからだった。
ttypb:makoto@harry 14:28:47/031024(/usr/pkg)> gs ./share/ghostscript/7.05/lib/prfont.psとしたら、それなりの画面が出て来る。と思ったら、うそ: Can't find (or can't open) font file /usr/pkg/share/ghostscript/Resource/Font/min. gs ./share/ghostscript/7.05/lib/prfont.ps GS>/NimbusMonL-Regu DoFontとやれば、何かは出て来る。 Loading NimbusRomNo9L-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n021003l.pfb... 1979360 626537 1622528 334101 0 done. を見ているらしい。 @ a2ps-j で作って見る:
例えば 何か(euc-japan で)書いておいて、
a2ps-j で ps を作って、gs で見ると、やはり
Can't find (or can't open) font file /usr/pkg/share/ghostscript/Resource/Font/Ryumin-Light-H. というのだから、Ryumin-Light-H は見えるようにしておく必要がある ? @ kconfig.ps が見つからない:
ので気になっているが、
/usr/pkgsrc/print/ghostscript-nox11/PLIST
に
share/ghostscript/${GS_VERS}/vflib/kconfig.ps
と書いてあるので、これを入れる必要があったようだ ?
@ ghostscript-nox11 で make:
===> ghostscript-nox11-6.01nb4 conflicts with installed package(s): ghostscript-gnu-7.05nb1 found.
@ 6.01. に戻して見る:18 16:32 pkg_delete -r ghostscript-gnu ===> Registering installation for ghostscript-nox11-6.01nb4 ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package freetype-lib-1.3.1nb1 ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package ghostscript-fonts-6.0 ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package ja-vflib-lib-2.24.2 ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package png-1.2.4 ghostscript-nox11-6.01nb4 requires installed package watanabe-vfont-19930318 ttyp2:root@harry 16:33:26/031024(...print/ghostscript-nox11)# @ 6.01 動かない..:ttyp8:makoto@harry 16:37:14/031024(~...hoge/tgif)> gs /usr/pkg/share/examples/ghostscript/tiger.pstech-pkg-ja 2002/05/09 (上林さん) (良く状態が分らなくなって来た) (大石さん) ( つっこみ )
#4 [CF-R1] NetBSD.. (II) Reloading /usr/X11R6/lib/modules/libint10.a (II) Silicon Motion(0): initializing int10 (WW) Silicon Motion(0): remove MTRR a0000 - c0000 (II) Silicon Motion(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000 (II) Silicon Motion(0): VESA BIOS function failed Fatal server error: Caught signal 11. Server aborting ( つっこみ )
#5 [Emacs] emacs-21.3, leim-21.3 が戻っている。( つっこみ )
#6 [RedHat] apt/RedHat( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||