hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2003年08月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年08月31日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 勉強会 12 人

音楽著作権・上田秋成(雨月物語)


2003年08月30日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Emacs Lisp 本

(丸善にて)

#2 [無題] 銀座方面にて宴会

23:12 新橋
23:59 千葉
00:02 本千葉


2003年08月28日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 新宿→厚木→東京


#2 [Namazu] Namazuシステムの構築と活用―日本語全文検索徹底ガイド

きょう、八重洲ブックセンタに行ったら、これの 改訂版 が出ていた。 2003/07/10 だそうだ。でも上の amazon の内容は古い方。 でも、 改訂版 もある。検索データが古いということかな。

#3 [NetBSD] panic: pmap_remove_pv: not on list (1.6T)

来たぁ。前回は 8/18 だから 10 日に一度ということになるか。
db> trace
at panic+18c
at pmap_remove_pv+2c0
at pmap_remove+dc
at pmap_enter+204
at uvm_fault+ba4
at trap+1e0
at setfault+5a0
at pmap_remove+208
at uiomove+11c
at nfs_bioread+594
at nfs_read+30
at vn_read+124
at dofileread+bc
at sys_read+94
at syscall_plain+100
at setfault+c58
panic: vtophys
Stopped in pid 7314.1 (httpd) at netbsd:cpu_Debugger+0x14: mtlr 0
db> reboot
syncing disks... ex0: uplistptr was 0

40 分くらい止っていたらしい。:

.... - - [28/Aug/2003:21:03:23 +0900] "GET ....
.... - - [28/Aug/2003:21:42:40 +0900] "GET ....

#4 [Network] ipfiler, round robin

やはり、こういうの出来るのか。試していない。
rdr x.x.x.x port 80 -> y.y.y.1 port 80 tcp round-robin
rdr x.x.x.x port 80 -> y.y.y.2 port 80 tcp round-robin
rdr x.x.x.x port 80 -> y.y.y.3 port 80 tcp round-robin


2003年08月27日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [金物] RS232C 簡易モニタ

これを一つ作っておけばいいのか。

#2 [Namazu] head make check

PASS: gcnmz-1
diff: idx2/./NMZ.dvi.tmp.dvi: No such file or directory
FAIL: idxdiff-1

tests/test-log より:

PASS: mknmz-17
PASS: gcnmz-1
diff: idx2/./NMZ.dvi.tmp.dvi: No such file or directory
15/16 - /amd/u/home/makoto/software/NAMAZU/develop/
    head/namazu/tests/tmp-data/tex.tex [application/x-tex]
16/16 - /amd/u/home/makoto/software/NAMAZU/develop/
    head/namazu/tests/tmp-data/word97.doc [application/msword]
Writing index files...
[Base]
Date:                Wed Jul 30 07:26:12 2003
Added Documents:     16
Total Documents:     16
Added Keywords:      105
Total Keywords:      105
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          3
File/Sec:            5.33
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.1.0

  *** starting  ./idxdiff-1


2003年08月26日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 信濃町・千駄ヶ谷

日本青年館ホテル


2003年08月25日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3 から emacs-w3m にして見たら

(require 'mime-w3m) を入れておいて、 wl で HTML 形式を見ると、
byte-code: Wrong type argument: arrayp, nil
となってしまう。
html mail が表示出来ない(emacs-w3mwith wl)
というのを見たので、自分の版は、と確めると、古い。
ttyp8:makoto@harry  14:49:04/030825(~)> ls -l $SITELISP/
total 424
drwxr-xr-x  2 root    wheel    512 May 31  2002 a-files/
drwxr-xr-x  2 root    wheel    512 Apr  7 14:07 apel-10.4/
drwxr-xr-x  4 root    wheel   1024 Aug 22 15:46 auctex-20030822/
drwxr-xr-x  2 root    wheel   1536 Oct 12  2001 flim-1.14.2/
drwxr-xr-x  2 root    wheel    512 Sep 15  2002 hnf-mode-020329/
-r--r--r--  1 root    wheel   2434 Jul  4 21:27 id-utils.el
-r-xr-xr-x  1 root    wheel      0 Nov 28  2002 id-utils.elc*
drwxr-xr-x  2 root    wheel   1024 Mar 20  2002 irchat-2.4jp24k/
drwxr-xr-x  2 root    wheel   2048 Mar 22  2002 liece-1.4.7/
drwxr-xr-x  2 root    wheel   1536 Oct 13  2001 lookup-1.3/
drwxr-xr-x  2 root    wheel    512 Oct 12  2001 mu-cite-200009041123/
-rw-r--r--  1 root    wheel  94843 Nov 30  2001 po-mode.el
-rw-r--r--  1 root    wheel  69819 Nov 30  2001 po-mode.elc
drwxr-xr-x  2 root    wheel   1024 Oct 12  2001 semi-1.14.3/
-rw-r--r--  1 root    wheel    106 Mar 18  2002 subdirs.el
drwxr-xr-x  2 root    wheel   1024 Apr  7 14:48 tc-2.3/
drwxr-xr-x  2 root    wheel   1024 Mar 18 15:27 tc-2.3pre1.1/
-rw-r--r--  1 root    wheel   2781 Aug 22 15:05 tex-site.el
drwxr-xr-x  2 makoto  wheel   2048 Mar 20  2002 url-20020214/
drwxr-xr-x  2 root    wheel   2048 Feb 14  2002 w3-20020214/
drwxr-xr-x  2 root    wheel   5632 Aug 17 01:13 w3m-1.3.6/
drwxr-xr-x  2 root    wheel   2560 May 24 22:39 wl-2.10.0/
flim なんて、どうやって新しくするか忘れた..
 cd /export/local-src/
 tar zxf /e/u/j/distfiles/flim-1.14.5.tar.gz
 cd flim-1.14.5/
 make EMACS=emcws
 (su)
 make EMACS=emcws install
 cd $SITELISP
 mv flim-1.14.2 .flim-1.14.2
 mv flim         flim-1.14.5
これで解決。 tc-2 が重複しているのを発見。 tc-2.3.1 が最新らしい。これも使っていなかった。

ついでに apel-10.6, semi-1.14.5:


#2 [hns] jikenbo+ が最近を表示しない件

が復活している。 diary/jikenbo+/theme.ph の $HNS::System::DefaultMax * 8 を * 10 にして見る(効かない)。* 20 にして見るとか。(出たぁ)。


2003年08月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] M-x ps-print-buffer-with-faces

使ったことがないなぁ。日本語が化けてしまった。
(setq ps-multibyte-buffer 'non-latin-printer)

#2 [pkgsrc] inputmethod/canna-server-bin

make install にて
===> Becoming root@serv to install Canna-server-bin-3.6pl3nb1.
/usr/bin/su Password:
Creating user: 
useradd: Warning: home directory `/nonexistent' doesn't exist, and -m was not specified
pwd_mkdb: user `' listed twice in password file
useradd: pw_mkdb failed: No such file or directory
shift: can't shift that many
*** Error code 2
多分 local にはないけれど、nis にある時に、こうなる ?


2003年08月22日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] dig 8.3.x と zone 転送 (axfr)

bind-8.3 の dig を使って、zone 転送を調べるには、dig axfr をすれば良い。
# dig axfr @218.44.234.234 3.6.4.0.8.1.2.0.1.0.0.2.ip6.int.
# dig axfr @218.44.234.234 3.6.4.0.8.1.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa.
candy さんの覚え には書いてあったが、以前見た時には素通りしてしまった。
これは nslookup なら、
ls -d 3.6.4.0.8.1.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa
に相当する。(が、少なくとも NetBSD の nslookup はこれではうまく行かない)
See Also -> (2003/07/07 の日記)
Aug 22 08:13:22 milano named[129]: Lame server on '3.6.4.0.8.1.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa' (in '3.6.4.0.8.1.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa'?): [xx.yy.zz.ii].53 'ns.hoge.domain': learnt (A=203.jjj.kkk.lll,NS=xx.yy.zz.ii)
というのは、多分 ip6.arpa の方が未設定だったからだと思う。 もっと正確に言うなら、
3.6.4.0.8.1.2.0.1.0.0.2.ip6.arpa
が未設定。

#2 [CVS] TNF nandra CVS

に書いてある方法でやっと build.sh が完走した。
ttyp0:root@serv 10:36:04/030822(...work/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release > & ../log-4
14294.015u 5078.297s 5:18:24.17 101.4% 0+0k 19464+488602io 17239pf+0w
ttyp0:root@serv 15:54:38/030822(...work/src)#
上の機械は G4/400
実際には shell script で 保管庫を作っている。
ただし、 src/dist/tcpdump/icmp6.h の版だけは変で、20030807 の版を取出して上書きしている。
ttyp0:root@serv  17:02:53/030822(...work/src)# cvs status -v UPDATING
===================================================================
File: UPDATING          Status: Up-to-date

   Working revision:    1.1.1.1 Tue Aug 19 02:31:12 2003
   Repository revision: 1.1.1.1 /export/nandra/Repository/src/UPDATING,v
   Sticky Tag:          (none)
   Sticky Date:         (none)
   Sticky Options:      -ko

   Existing Tags:
        mef_030726                      (revision: 1.1.1.1)
        ts_030726                       (revision: 1.1.1.1)
        nandra                          (branch: 1.1.1.1.2)
        d_030726                        (revision: 1.1.1.1)
        TNF                             (branch: 1.1.1)

ttyp0:root@serv  17:02:57/030822(...work/src)# 
 mef_030726 自分用
 ts_030726  ts 版
 nandra     ts 版枝
 d_030726   TNF 版
 TNF        TNF 版枝
dirctory CVS/ を find で消しているのは良くない方法かも知れない。 (更新出来ない)。
 cvs -d ${CVSROOT} import -ko -m 'TNF import'   -I \! src TNF d_${DATE}
 
 cvs -d ${CVSROOT} import -ko -m 'TNF import'   -I \! -I CVS src TNF d_${DATE}
って出来るのかな。.. のようだ。


2003年08月21日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [build.sh] (今更) 20030726

src/dist/tcpdump/print-icmp6.c: In function `icmp6_print':
src/dist/tcpdump/print-icmp6.c:366: 
     `ICMP6_HADISCOV_REQUEST' undeclared (first use in this function)
src/dist/tcpdump/print-icmp6.c:366: 
     (Each undeclared identifier is reported only once
これって とくださんの 08/02 にも出ている。 the NetBSD Project Autobuild の記録 (FAIL: relse Thu Aug 7 00:00:00 UTC 2003) にもあった。
定義追加 dist/tcpdump/icmp6.h


2003年08月20日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 「8月総会内容報告」で検索

「8月総会内容報告」という字が入っているのに
"8月総会内容報告" という検索では何も見つからないな "総会内容報告" なら見つけてくれるのに、 という問題があって、
その一行だけが書いてある 1 という名前の譜を jis で作って 試しているが、"総会内容報告"だけでも見つけてくれないので 変だなぁと試している。(つまり、問題が変ってしまっているのだが)
それにしても、実は namazu --debug というのは初めて使うの で、出力の見方が良く分らない。

mknmz:

> ls
1
> cat 1
8月総会内容報告
> mkdir O
> mknmz -O O 1
検索対象の譜を調べています...
1編の譜が索引作成の対象として見つかりました
Use of uninitialized value in numeric eq (==) at 
  /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/File/MMagic.pm line 1002.
1/1 - .. .. /sample-test/august-meeting/1 [text/plain]
索引を書き出しています...
[基本]
日付:                Wed Aug 20 07:48:15 2003
追加された文書数:    1
大きさ (bytes):      22
合計の文書数:        1
追加検索語数:        6
合計検索語数:        6
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       1
譜/秒:               1.00
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.13pre7

NMZ.w:

> cat O/NMZ.w
1
8
月
総会
内容
報告

> namazu 総会内容報告 O:

> namazu 総会内容報告 O
検索結果

参考一致数:  {  [ 総会: 1 ]  [ 内容: 1 ]  [ 報告: 1 ]  :: 0 } 

検索式に一致する文書はありませんでした。
> namazu -l 総会 O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l 内容  O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l 報告 O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l '総会 内容 報告'  O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l '総会内容報告' O
> namazu -l 総会内容報告 O
> namazu -l \"総会内容報告\" O
> 

PHRASE search になっている ?:

> namazu -l --debug '総会 内容 報告' O | & egrep 'do|hash'
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
> namazu -l --debug '総会内容報告' O | & egrep 'do|hash'
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do PHRASE search
hash:: <総会, 内容>: h:1130, val.num:0
> 
だとしても見つかっても良いような。

nmz/search.c:

この辺で分岐しているらしい
258     if (strchr(key, '\t')) {
259         nmz_debug_printf("do PHRASE search\n");
260         return PHRASE_MODE;
261     } else {
262         nmz_debug_printf("do WORD search\n");
263         return WORD_MODE;
264     }

nmz/search.c:

ここから呼ばれている
1045 NmzResult   
1046 nmz_do_searching(const char *key, NmzResult val)
1047 {           
1048     enum nmz_searchmethod mode;
1049     char tmpkey[BUFSIZE] = "";
1050     
1051     strncpy(tmpkey, key, BUFSIZE - 1);
1052 
1053     nmz_debug_printf("before nmz_strlower: [%s]", tmpkey);
1054     nmz_strlower(tmpkey);
1055     nmz_debug_printf("after nmz_strlower:  [%s]", tmpkey);
1056 
1057     mode = detect_search_mode(tmpkey);
1058     if (mode == ERROR_MODE) {
1059         val.stat = ERR_FATAL;
1060         return val;
1061     }   
1062         
1063     if (mode == WORD_MODE || mode == PHRASE_MODE) {

nmz/wakati.c:

次のどこかで(不必要に) \t が入ってしまっている気がする。
122 int
123 nmz_wakati(char *key)
124 {
125     int i, j, key_leng, type;
126     char buf[BUFSIZE * 2] = "";
127 
128     nmz_debug_printf("wakati original: [%s].\n", key);

--debug の出力を比較して見る:

+namazu(debug): wakati original: [総会内容報告].
+namazu(debug): wakatied string: [総会  内容    報告]
いや、PHRASE search でもいいはずだ。見つかれば。

総会内容(×) 内容報告(○):

> namazu -l '総会内容' O
> namazu -l '内容報告' O
.. ../sample-test/august-meeting/1
PHRASE search がちょっと不正確っていうやつかな。だとすると やはり PHRASE search にならない方を追求すべきか。

#2 [Namazu] ~/.namazurc と Wanderlust

きょうは都合があって(先に書いたことを試していたので) ~/.namazurc を別の名前に退避していた。 ( emacs -q のように いつもの初期設定を無視する選択ってなかったよなぁ ?)
で、Wanderlust から検索してもどうもおかしい。 これに気が付くのに 30 分くらいかかってしまった気がする。 ~/.emacs にも、
(setq elmo-nmz-default-index-path  ...)
(setq elmo-nmz-index-alias-alist   ..)
等があって、そちらばかり気にしていたから。
しかも単に namazu -l +to:hoge index-dir とか入れると、 当然見つけてくれるので、Wanderlust の方の設定だとばかり思って..
しかし良く考えたら、 Index 行ではなくて Replace 行が必要だったということだと思う。


2003年08月19日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Redhat 7.3 で 21.3 を組立てて見る

既に 21.2 が入っていた所為か必要なものは全て入っていた。
   105  6:33    tar zxf emacs-21.3.tar.gz
   109  6:34    mkdir emacs-work
   110  6:34    cd emacs-work
   111  6:34    ../emacs-21.3/configure
   112  6:35    time make bootstrap

make[1]: Leaving directory `/home/makoto/download/emacs-work/man'
555.930u 22.000s 10:14.24 94.0% 0+0k 0+0io 1247519pf+0w
pts/7:makoto@lets  6:45:14/030819(~/download/emacs-work)> 
21.3 の rpm ってどこかにあるのでしょうか ? M-x apropos RET egg RET すると次のような表示
egg
  Group:
  Plist: custom-group group-documentation custom-loads
egg-activate-anthy
  Command: Activate ANTHY  backend of Tamago 4.
egg-activate-canna
  Command: Activate CANNA backend of Tamago 4.
egg-activate-sj3
  Command: Activate SJ3 backend of Tamago 4.
egg-activate-wnn
  Command: Activate Wnn backend of Tamago 4.
egg-mode
  Command: Toggle EGG  mode.


2003年08月18日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.6T

hoge.jp - - [18/Aug/2003:00:31:54 +0900] "GET /american/dixie_01.html HTTP/1.1"
...
panic: pmap_remove_pv: not on list
Stopped in pid 6951.1 (httpd) at        netbsd:cpu_Debugger+0x14:       mtlr    0
trace 入力忘れ。6 時間くらい止っていたか。

#2 [Linux] X が動かないなぁ

can't open /dev/mouse のような感じだったが、単に /etc/X11/XFConfig の mouse の番号の問題だった。

しかも Fn + F7 で sleep する。:

(Panasonic CF-R1 Let's note) (と思ったら NetBSD 側でも、それで sleep する)。

#3 [Emacs] Can't activate input method `japanese'


#4 [Emcws] (2002)/3月の日記

久しぶりにemacs-20.7と格闘。どうも、フレームを複数開くとreverseが効かなくなるのはemcwsパッチのおかげらしい
古い話とは言え、ちょっと気になる。


2003年08月17日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] emacs-w3m

pkgsrc だと emcws だけではうまく行かない気がするので、 手で入れて見る。
tar zxf /e/u/j/distfiles/emacs-w3m-1.3.6.tar.gz
cd emacs-w3m-1.3.6/
/configure --with-emacs=emcws
su
make install
make install-icons
pushd $SITELISP
mv w3m w3m-1.3.6
M-x w3m で (make install-icons をする前)
Debugger entered--Lisp error: (error "Icon file /home/makoto/back-up.xpm not found")
touch /home/makoto/back-up.xpm
Debugger entered--Lisp error: (error "Icon file /home/makoto/parent-up.xpm not found")
HTTP_HOME が効いている。


2003年08月16日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] MIME::Base64

やはり base64 って最大 76文字 なのか。

#2 [無題] 日本橋木挽町 -- 牡丹燈籠

今回はとても良かった。(素人にも分り易いというか) 福助(お峰)・扇雀(お国)・勘九郎。 勘九郎が久蔵で出て来て、アドリブで福助とやるところで、 福助がおかしくて、笑ってしまうところとか、 福助が三津五郎(判蔵)をせめるところでの限りない早口とか、 見せ場も多いし、演出としてもなかなか良かった。


2003年08月15日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 始めから全部

2.0.13pre7 + base64strip, chasen:

ttyp1:makoto@harry  7:27:50/030815(~)> cat /e/serv/namazu-Mail/NMZ.log 
[Base]
Date:                Fri Aug 15 05:50:53 2003
Added Documents:     341,297
Size (bytes):        1,444,362,232
Total Documents:     341,297
Added Keywords:      4,636,724
Total Keywords:      4,636,724
Wakati:              module_chasen -j -F '%m '
Time (sec):          63,318
File/Sec:            5.39
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.13pre7

(前回分) 2.0.12, kakasi:

ttyp1:makoto@harry  7:28:15/030815(~)> cat /export/namazu-Mail/NMZ.log
[Base]
Date:                Thu Apr 10 03:26:32 2003
Added Documents:     328,480
Size (bytes):        1,285,423,265
Total Documents:     328,480
Added Keywords:      5,144,004
Total Keywords:      5,144,004
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          36,961
File/Sec:            8.89
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.12
NMZ.log に hostname が入って欲しい気分。

#2 pre5 と pre7 + base64strip の比較

pre5 を組立てておいて、設置済の pre7 と較べて見る
> env LANG=ja pkgdatadir=`pwd` scripts/mknmz -O /tmp/5 --mailnews ~/Mail/from/hoge
> env LANG=ja                          mknmz -O /tmp/7 --mailnews ~/Mail/from/hoge
> diff /tmp/?/NMZ.w | egrep '<|>' | wc
     127     254    2099
> wc /tmp/?/NMZ.w
   17037   17037  196658 /tmp/5/NMZ.w
   17164   17164  198503 /tmp/7/NMZ.w
   34201   34201  395161 total
思った違いは出ていない。2.0.12 も試す。 どうも Content-Type: application/octet-stream であっても、 2.0.12 を使っても、初めから入っていない ということもあるらしい。

NMZ.W の中の長い単語:

perl -nle 'if ($_ =~ /[\S]{48,}/) { print }' /export/namazu-Mail/NMZ.w | less
(例えば 48 文字以上)。これで表示出来る。次の方が、より base64 問題用。
perl -nle 'if ($_ =~ /^[a-zA-Z][\S]{48,}/) { print }' /export/namazu-Mail/NMZ.w | less

X-Mailer: PostPet for Windows ver. 2.0 jp:

Mime-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed; boundary="***kiritorisen***"
X-Mailer: PostPet for Windows ver. 2.0 jp

--***kiritorisen***
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit

*ここにメールの本文を書いて下さい。

--***kiritorisen***
Content-Type: application/octet-stream; name="PC120801.xls"
Content-Disposition: attachment
Content-Transfer-Encoding: base64

0M8R4KGxGuEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAPgADAP7/CQAGAAAAAAAAAAAAAAABAAAAAQAAAAAAAAAA
EAAAAwAAAAEAAAD+////AAAAAAAAAAD/////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
これが捨てられなかった気がする。

良く見たら、正しい Mime 形式になっていない (majordomo):

To: owner-hoge@foo
Subject: BOUNCE hoge: Message too long (>40000)

From owner-hoge  Mon Sep 11 16:18:07 2000
Return-Path: <foo@bar>
このような落とはちょっと残念。
まさかと思うけれど 76文字固定 ?

#3 [Network] Apache 2.0.47

に入替。(09:50)。NetBSD/macppc G3
[Fri Aug 15 10:32:52 2003] [warn] (51)Network is unreachable: connect to listener
これは何かな。IPv6 の関係のような気がする。 でも他の人の場合 (128)Network is unreachable: connect to listener と言っているようだ。何が違う ?
./srclib/apr/misc/unix/errorcodes.c: WSAENETUNREACH, "Network is unreachable",
./srclib/apr/include/apr_errno.h:#define SOCENETUNREACH (SOCBASEERR+51) /* Network is unreachable */
./srclib/apr/include/apr_errno.h:/** network is unreachable */

./srclib/apr/include/apr_errno.h: || (s) == APR_OS_START_SYSERR + WSAENETUNREACH)
./srclib/apr/include/apr_errno.h: || (s) == APR_OS_START_SYSERR + WSAENETUNREACH)
実際には ./server/mpm_common.c で出ているらしい。


2003年08月14日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][i386] HP tc2120

3.3V の PCI の機械ということで探していた tc2120 というものが来た。
Celeron 1.8GHz
40G disk
128MByte Memory
たまたま 1.6 の CDROM しかなかったので、それで入れると
Broadcom 0x16a6 
というものが not configured になってしまう。

NC7760 PCI Gigabit NIC 10/100/1000 WOL:

ということになっている
Turbo Linux で動いているらしい が、 NetBSD 的にはまだなのだろうか。 Broadcom BCM5702 というらしい。末尾が 1 3 4 5 はある。 src/sys/dev/mii/miidevs
model BROADCOM BCM5701          0x0011
model BROADCOM BCM5703          0x0016
model BROADCOM BCM5704          0x0019
model BROADCOM BCM5705          0x001a

確か DHCP を探しに行っていたので、これで入れるのが いいのかなぁ。
current には入っているような気がする。 src/sys/dev/pci/pcidevs
product BROADCOM BCM5702X 0x16a6 BCM5702X 10/100/1000 Ethernet
去年の 12 月 から入っているらしい。

#2 [Abuse] port 135


#3 [Network] bind-8.4.1

cc -I../../port/netbsd/include -I../../include -O2 -g  -c host.c
host.c: In function `addrinfo':
host.c:582: structure has no member named `ss_family'
host.c:584: warning: unreachable code at beginning of switch statement
*** Error code 1
-rw-r--r--  1 root  wheel  18109 Nov 11  2002 socket.h
-r--r--r--  1 root  wheel  16799 Nov  8  1999 socket.h-1.46


2003年08月12日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [TeX] dvipdfm の出力に漢字がない

  • 以前には問題なく使っていた
  • 以前に使っていたところで dvipdfm を使って make して見たが、同じ症状
  • dvipdfm には、同じ版名で日本語版と英語版があるが、 多分その問題ではない。
  • 実行形式は昔作ったまま。
    ttyp6:makoto@harry 9:44:28/030812(...texmf/dvipdfm)> ls -l `which dvipdfm`
    -rwxr-xr-x 1 root wheel 340825 Nov 28 2002 /usr/pkg/bin/dvipdfm*
  • ktrace して見ると、 /usr/pkg/share/texmf/dvipdfm の付近を読んでいる
  • その付近の時刻情報が変に新しい
    ttyp6:makoto@harry  9:44:22/030812(...texmf/dvipdfm)> ls -ltR
    total 8
    drwxr-xr-x  2 root  wheel  512 Jul 29 06:48 base/
    drwxr-xr-x  2 root  wheel  512 Jul 29 06:48 config/
    
    ./base:
    total 12
    -rw-r--r--  1 root  wheel  1983 Jul 29 06:48 ot1r.enc
    -rw-r--r--  1 root  wheel  1932 Jul 29 06:48 ot1alt.enc
    -rw-r--r--  1 root  wheel  1927 Jul 29 06:48 ot1.enc
    
    ./config:
    total 48
    -rw-r--r--  1 root  wheel  2108 Jul 29 06:48 lw35urwa.map
    -rw-r--r--  1 root  wheel  2108 Jul 29 06:48 lw35urw.map
    -rw-r--r--  1 root  wheel  2596 Jul 29 06:48 cmr.map
    -rw-r--r--  1 root  wheel  1354 Jul 29 06:48 psbase14.map
    -rw-r--r--  1 root  wheel  1692 Jul 29 06:48 config
    -rw-r--r--  1 root  wheel  4711 Jul 29 06:48 t1fonts.map
    -rw-r--r--  1 root  wheel   478 Nov 28  2002 cid.map
    
    何の時に変更したのかなぁ。
  • pkgsrc の場合 make update で意図せず入替ってしまうこともあるが
    /var/db/pkg の日付を見ても、それらしいものはない
  • 入直せばいい ?
    # pkg_info |grep dvipdfm
    ja-dvipdfm-0.13.2c  DVI to PDF translator with Japanese patch
    
     187984 Apr 11 12:37 /e/u/j/packages-1.6O/dvipdfm-0.13.2c.tgz
     193123 Apr 11 12:59 /e/u/j/packages-1.6O/ja-dvipdfm-0.13.2c.tgz
    
    というのがある。
  • 入直し
         5  9:54    pkg_delete ja-dvipdfm
         6  9:55    pkg_add /e/u/j/packages-1.6O/ja-dvipdfm-0.13.2c.tgz
    
    漢字出たぁ。不思議。

#2 [Emacs] emacs-w3m

実は使っていない。しかし x11rec で撮影した ビデオを 見ると、使って見たくなる。


2003年08月11日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][pkgsrc] dvi2ps

Brother HL-1870N に印刷したことがなかったので、調整する。 本当は pkgsrc で入っているので、 fontdesc を作成するだけ。 そこに書いてあるのと、実は殆んど全く同じ修正が必要だった。
これって要 send-pr ? /usr/local を /usr/pkg に直すだけでも..


2003年08月10日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 墓参

 6:49 発
      八街   
      小堤
      大宮台(平和公園) x 2
      千葉寺
10:30 帰宅


2003年08月09日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] OF 2.4

とりあえず、 起動しそうになる が、止ってしまう。この時の値は、
boot-device         ide/@disk0:1        /AAPL,ROM
boot-file                               
boot-command        1 bootr             boot
nvramrc の中身 はちょっと短め。どうも SCSI Card が入っていると短いのが入る のではないかという気がする。

動いた。:



2003年08月08日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 外出・目黒方面


#2 [無題] 大失敗

Note 型から、server に入って、 remote で file server に入って作業をしていて、 手元の機械を止めようとして....
file server を落してしまった。ここが さびしいところ、遠隔から電源投入が出来ない。
しばらくして気が付いたことは、ちょっと古いけれど、 動いている機械の中に、写しがあること。 で、すげかえで復活。 (つまりしばらくの間、ちょっと古い資料で動いていた)
11:42 shutdown
   ( 2:03 down )
13:45 復活 serv つけかえ(総武快速線内)
移動で持運ぶ機械は...root password を変えておこう。

#3 [Namazu] mknmz: >namazu-Mail/NMZ.lock2: No such file or directory

ttyp0:makoto@u  21:41:05/030808(/export)> mknmz --update=namazu-Mail
Reading .mknmzrc-Mail-40
検索対象の譜を調べています...
mknmz: >namazu-Mail/NMZ.lock2: No such file or directory
ttyp0:makoto@u  21:46:14/030808(/export)> 
以前もこういうことがあった。 update の先は絶対 path だけ ?
ttyp0:makoto@u  21:46:14/030808(/export)> cd
ttyp0:makoto@u  21:48:07/030808(~)> mknmz --update=/export/namazu-Mail
Reading .mknmzrc-Mail-40
検索対象の譜を調べています...


2003年08月07日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 外出・宇都宮方面

記念すべき初納入


2003年08月06日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [printer][Emacs] refcard

にある、 refcardja-emacs-20.2-esper-double.ps を Brother HL-1870N に送ったら、両面印刷をしてくれた。おまじないは一行目の
<</Duplex true /Tumble true >> setpagedevice
知らなかった(気が付かなかった)。 そのような情報は には書いてあった。
ただ、少し日本語の書体が大き目なのが気になるのと、 下端が 1.5mm くらい切れている気がする。
google で探すと、「僕が作ったものを少し変更したもの」があるようだ。 翻訳だから「誰が作っても同じものになる」という言い方も出来ると思うが。
もっとも、僕のにも字の間違いがあった。「消却」→「消去」

2up:

そうか 2-up は NetBSD pkgsrc/print/psutils に含まれる psnup を使えばいいのだった。

CVS と symlink:

(全然関係ないけれど) CVS と symlink は相性が良くない。 何だかおまじないを工夫している人もいるらしい... の中の Symbolic Links in HTML CVS 20.7 と 21.3 の etc/refcard.tex の違いは、20 -> 21, email が stop-abuse に変っただけ。

cvsweb に入れて見た:


#2 [iPod] backlight timer を off にしても灯いたまま

iPod: 起動しない 「iPod をリセットする」方法、
メニューボタンと「再生/一時停止」ボタンを同時に押し続け、Apple/iPod ロゴが表示されたらボタンを放し、iPod をリセットします。
で(当り前の気もするけれど)元に戻った。


2003年08月05日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] synchronous pipeline static RAM

GALVANTECH GVT71128G36T-3 は IS61SP12836-166TQ と同じ だそうだ。(pipeline-burst)

#2 [無題] 別のもの

Crescendo 300M/1M
cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 8201), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT>
cpu0: L2 cache not enabled

#3 [Meadow] kose さんの netinstall を実行して見たが、

 ERROR: Environment variable "HOME" is not set.
続行するには何かキーを押してください . . .
になってしまった。「何かキーを押し」たら、 Installation Complete <OK> となる。
registory も更新されていない気がする。
この先、どうするのかなぁ。 C:\Meadow\1.15\bin の中に meadow.exe というのがあるので起動して見る。
何も起きないので、dumpNT.bat を起動したら、MeadowNT.exe が出来た。 それを二回クリックしたら、一応(見慣れた)画面が開く。
dired も起動出来た。

site-lisp はどこにあるのかなぁ。:

*scratch* で load-path ってやったら、
load-path
(
"c:/Meadow/1.15/site-lisp"
"c:/Meadow/1.15/site-lisp/emu"
"C:/Meadow/1.15/lisp"
"c:/Meadow/1.15/lisp/textmodes"
"c:/Meadow/1.15/lisp/progmodes"
"c:/Meadow/1.15/lisp/play"
"c:/Meadow/1.15/lisp/mail"
"c:/Meadow/1.15/lisp/language"
"c:/Meadow/1.15/lisp/international"
"c:/Meadow/1.15/lisp/emulation"
"c:/Meadow/1.15/lisp/emacs-lisp"
"c:/Meadow/1.15/lisp/calendar"
"C:/Meadow/1.15/leim")
となっていた。1.99 ではないのね ? あれ、既に 2.00 がある ? (download) setup.exe の名前を変えるとだめなのか。 namazu.org からもらって来る。
Setup has now finished. Happy Hacking with
Meadow.

To complete setup click Finish.


□ Run install exe now?
□ Install ImageMagick Now?

   <Back  Finish  Cancel
さて、ここで何をするのが正解なのだろうか。 この 30 分以内に起きたことから考えると、Run install exe のような 気もする。(has been finished というべきという気もするし)
...
Enter the directory which Meadow read .emacs file from.
If you do not specify, Meadown reads .emacs file in
following directory.
[C:\Meadow\2.00b2]

meadow2 .. 色がきれい:

Symbol's function definition is void: w32-change-font-logfont

To ensure normal operation, you should investigate the cause of the error in your initialization file and remove it. Start Emacs with the `--debug-init' option to view a complete error backtrace

#4 [NetBSD] L2CR

NetBSD 1.6U (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM) #7: Tue Aug  5 18:04:05 JST 2003
makoto@ty:/export/20030726ts/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-ZS-L2PB2-SHM
total memory = 160 MB
avail memory = 140 MB
using 2048 buffers containing 8292 KB of memory
bootpath: /bandit@F2000000/pci-bridge@14/ACARD,6260@7/disk@0
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 202), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT>
cpu0: 512KB, (2:1), Flow-through synchronous burst SRAM backside L2 cache
trap type 700 at ff812164
Stopped in pid 0.1 (swapper) at
何故 Flow-through, になっているのだろう。 (どうも試しに、そういうのを作って見たのを忘れていただけのよう)

動いている。何を間違えたのだろう。:

cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT>
cpu0: 512KB, (2:1), Pipelined synchronous burst (PB2) SRAM backside L2 cache
bandit0 at mainbus0
pci0 at bandit0 bus 0
例の Flush を消してあるかな ?


2003年08月04日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] wl で送ったのに画面が変らないことがある

時には次のような文字列が関係するらしい..
Type C-c C-x C-z to exit MIME mode, and type C-c C-x ? to get help.

Exit MIME editor mode.
Sending...
wl-draft-hide: Attempt to delete minibuffer or sole ordinary window
ということにやっと気が付いた。

#2 [無題] DB-9 RS-232C

殆んど使ったことがなかったので
5 Signal Ground
3 TD
2 RD
7 RTS
8 CTS
6 DR
4 DTR
9 Ring Detect
1 DCD

#3 [NetBSD] 1.6U, L2CR_L2WT

cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 202), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT>
cpu0: 512KB backside L2 cache
trap type 700 at ff812164
Stopped in pid 0.1 (swapper) at
あるいは
cpu0: 512KB backside L2 cache
trap type 700 at ff810f50
Stopped in pid 0.1 (swapper) at

#4 synchronous pipeline static RAM



2003年08月03日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] Chasen が新しく

なっている

#2 [NetBSD] L2RAM_PB2

にしたら、止ってしまった。
NetBSD 1.6U (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM) #1: Sun Aug  3 19:01:11 JST 2003
        makoto@ty:/export/20030726ts/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-ZS-L2PB2-SHM
total memory = 160 MB
avail memory = 140 MB
using 2048 buffers containing 8292 KB of memory
bootpath: /bandit@F2000000/pci-bridge@14/ACARD,6260@7/disk@0
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 202), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT>
cpu0


2003年08月02日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] pkgsrc/misc/p5-File-MMagic

p5-File-MMagic を新しくしてくれたらしい。

#2 [買物] AEC,6260M

起動する。22 micro 35V のケミコンが取れしまっている。
boot-device  /bandit/pci-bridge/ACARD,6260/disk@2:0 /AAPL,ROM
boot-file


2003年08月01日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [ChiBUG] 8月のお食事会 (本八幡)

今回はちょっと人が少ないなぁ (飛入歓迎とか)。

#2 [Namazu] File::MMagic

checking for File::MMagic perl module... File::MMagic version 1.2 required--this is only version 1.13 at -e line 1.
1.13 -> 1.20 ? 1.2 ?
ちょっと変な感じ

#3 [無題] 未踏ソフトウェア創造事業(未踏ユース)




最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、28 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)