|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年08月05日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [無題] synchronous pipeline static RAM
GALVANTECH GVT71128G36T-3
は
IS61SP12836-166TQ と同じ
だそうだ。(pipeline-burst)
( つっこみ )
#2 [無題] 別のもの![]() cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 8201), ID 0 (primary) cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT> cpu0: L2 cache not enabled ( つっこみ )
#3 [Meadow] kose さんの netinstall を実行して見たが、ERROR: Environment variable "HOME" is not set. 続行するには何かキーを押してください . . .になってしまった。「何かキーを押し」たら、 Installation Complete <OK> となる。 registory も更新されていない気がする。 この先、どうするのかなぁ。 C:\Meadow\1.15\bin の中に meadow.exe というのがあるので起動して見る。 何も起きないので、dumpNT.bat を起動したら、MeadowNT.exe が出来た。 それを二回クリックしたら、一応(見慣れた)画面が開く。 dired も起動出来た。 @ site-lisp はどこにあるのかなぁ。:
*scratch* で
load-path ってやったら、
load-pathとなっていた。1.99 ではないのね ? あれ、既に 2.00 がある ? (download) setup.exe の名前を変えるとだめなのか。 namazu.org からもらって来る。 Setup has now finished. Happy Hacking with Meadow. To complete setup click Finish. □ Run install exe now? □ Install ImageMagick Now? <Back Finish Cancelさて、ここで何をするのが正解なのだろうか。 この 30 分以内に起きたことから考えると、Run install exe のような 気もする。(has been finished というべきという気もするし) ... @ meadow2 .. 色がきれい:Symbol's function definition is void: w32-change-font-logfont ( つっこみ )
#4 [NetBSD] L2CRNetBSD 1.6U (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM) #7: Tue Aug 5 18:04:05 JST 2003 makoto@ty:/export/20030726ts/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-ZS-L2PB2-SHM total memory = 160 MB avail memory = 140 MB using 2048 buffers containing 8292 KB of memory bootpath: /bandit@F2000000/pci-bridge@14/ACARD,6260@7/disk@0 mainbus0 (root) cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 202), ID 0 (primary) cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT> cpu0: 512KB, (2:1), Flow-through synchronous burst SRAM backside L2 cache trap type 700 at ff812164 Stopped in pid 0.1 (swapper) at何故 Flow-through, になっているのだろう。 (どうも試しに、そういうのを作って見たのを忘れていただけのよう) @ 動いている。何を間違えたのだろう。:cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT> cpu0: 512KB, (2:1), Pipelined synchronous burst (PB2) SRAM backside L2 cache bandit0 at mainbus0 pci0 at bandit0 bus 0例の Flush を消してあるかな ? ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||