hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年12月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年12月31日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] この二三日、いろいろなことが..

さかのぼって、書加えることにする。

#2 [MacOSX] MacOSX -- きのうの続き

Epson TWAIN5 Vers 5.75J:

これは down load して install

MacLHA:

MacOSX 未対応

PDF:

/Application/Acrobat Reader 5.0.app/Contents/MacOS/WebBrowser Plug-in/PDFViewer が /Application/Netscape/Netscape.app/Contents/MacOS/Plug-ins/Default に入る(入れる)ものだと思うが、入っていても Plug-ins にならない。 Helper Application で application/pdf に Acrobat Reader を登録すれば自動起動はするが、 Netscape 画面内 とはならない。 それ以外に Preview を使うという方法があるらしい。

RealPlayer:

どうも Shareware/Free Software の類いはないのかな ... 。 Realone というのがあるが有料の気がする。 というのは、多分誤解で RealOne Player だけなら今まで通り、 Free のようだ。
試しに入れて WXQR を聞いたら こうもりをやっているような..
EMI CDMB 5 66223 2
らしい。

jedit:

これは入れていない。

Graphic Converter:

4.5.1J 4,300 円。

#3 [Emacs] pcl-cvs



2002年12月30日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [ごみ] 不然ごみ大量処分

オーブントースタ, 電子レンジ, 9801 RX, 9801 用 CRT, Laser Disk とか。

#2 [機械] 画面が一つ減ってしまったので

FlexScan L565 をもう一台買ってしまう。 (と言ってもこれは家人用) それと、iPod も。

ヨドバシ(カ)の場合、Point Card にたまった:

ものを使う時には それには、当然のことながら、ポイントが付かない。 で、 「Point Card にたまったものを使うのは、 ポイントの付かないか、少ないものを買う時」 にするという(自分勝手な)原則がある。 本がまずそのいい例。 そうして、以前から考えていた 2% の iPod。

FireWire 線:

自分の機械を B&W を使っていた家族に回してしまった。 何とかしないと... で家人から別の G4 をもらうことに。 しかしその作業をするには FireWire 線が必要。
実は、以前に買った Firewire の線が家にあるはずなのに 見つからない。それもあって(#3 へ続く)

#3 [iPod] iPod を買ってしまう。

これがはっきり言って別世界
PowerBook に差すと、iTunes が動いて sync。 ブロムシュテットの第九が素晴しい。 (フィガロの)科白がはっきり聞える。

#4 [MacOSX] もう一人の家人の OS を 10.2 にすることに

まず MacOS 9.2.2 に:

OS が 9.0.4 だったので CDROM で 9.1, Mac OS 9.2.1: Document and Software から download で 9.2.1 (100M), Software update で 9.2.2 にする。
Netscape 6.x の場合、download した 100M がどこかに消えてしまうことがある。 ResEdit 2.1.3 を使ったら、 TheFindByContentsFolder とか言う invisible の中にあるのが分ったので、 それを visible にして mount する。

Eudora:

MacOSX 版はまだ入手していないので Classic の方で動かす
Maintosh HD/書類/Eudora Folder

Home/書類/Eudora Folder
に移せば良い。

Netscape 7.0.1:

システムフォルダ/初期設定/Netscape Users/(名前)/Bookmarks.html

/Users/(名前)/Library/Mozilla/Profiles/default/9v8tam3x.slt/bookmarks.html
続きは明日。


2002年12月29日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 高倉から新舞子海岸

久振りに新舞子海岸に行く。波が荒い。

#2 MacOS 8.6 から NS のアドレス帳を

持って帰って来た MacOS 8.6 の Netscape 4.5 からアドレス帳を 取出そうとするが、どうも空のものしか出来ない。 Netscape 4.5 は日本語が使えるはずだけれど、 アドレス帳に日本語が入っているとそうなるのではないかと疑っている。 で画面に一覧を表示しておいて gif 形式のものを作って見る。


2002年12月28日() 旧暦 [n年日記]

#1 [cvs] annotate: cvs-1.11/src/rcs.c より

   7260   RCSVers *prvers;
   7261
   7262   prvers = headlines.vector[ln]->vers; 
   7263   if (prvers == NULL)
   7264       prvers = vers;
   7265
   7266   sprintf (buf, "%-12s (%-8.8s ",
   7267            prvers->version,
   7268            prvers->author); 
   7269   cvs_output (buf, 0);
annotate に色を付けたいこの頃。
  • prvers->version の文字から、最後の . を探して、
  • その後の 数値 を取出して
  • mod(7) して、それで色を決めて
  • ansi 文字列を埋込む
「最後の . を探す」ってどうやるのかな。
元はと言えば、vid.c を見ていたのに、そちらはもう忘れている。

とても原始的なやつ。:

#include "stdio.h"
static	char test[]    = "test string 1.9";
static  char esc_in [] = { 0x1b, '[','3',0};
static  char esc_out[] = { 0x1b, '[','0','m',0};

main () {
  char	*last_char_p;
  int   digit;
  int   mod6;

  last_char_p = (char *) &test;

  last_char_p += strlen(test) ;
  last_char_p-- ;

  digit = atoi(last_char_p);
  mod6  = (int) digit - (digit/7 * 7);

  printf("%s%dm %s: char(%s): digit(%d) mod6(%d)%s\n", 
	 esc_in,mod6,
	 test, last_char_p, digit, mod6,
         esc_out
	 );
}
b/*
# %{\033[34m%} これで色が付く。
#
# 30  31 赤 32 緑 33 黄 34 青 35 桃 36  37 #
# %{\033[0m%}  これで元に戻る。
*/

という訳で作り直し:

/* color depends on the digit after period(.) */

#include "stdio.h"
static	char  a[]  = "test . string 1.9";
static	char  b[]  = "hello . string 1.1";
static	char  c[]  = "world . string 1.2 test";

static	char  d[]  = "1.105";
static	char  e[]  = "1.106";
static	char  f[]  = "1.100";
static	char  g[]  = "1.101";
static	char  h[]  = "1.102";
static	char  i[]  = "1.103";
static	char  j[]  = "1.104";

static  char esc_in [] = { 0x1b, '[','3',0};
static  char esc_out[] = { 0x1b, '[','0','m',0};

void out(char * data ) {
  char  *start_p;
  char  *pointer;

  int   digit;
  int   mod7;
  int  	len;

  len     = strlen(data);
  start_p = data;
  pointer = start_p + len;
  
  while( pointer > start_p ) {
    if (strchr(pointer--,'.') != 0 )  break;}

  pointer +=2; /* points . and then digit */
  digit = atoi(pointer);
  mod7  = (int) digit - (digit/7 * 7);

  printf("%s%dm:orig(%s),start(%s),pointer(%s): digit(%d) mod7(%d)%s\n", 
	 esc_in,mod7,
	 data, start_p, pointer,digit, mod7,
         esc_out
	 ); }
main () {
  out(a);
  out(b);
  out(c);
  out(d);
  out(e);
  out(f);
  out(g);
  out(h);
  out(i);
  out(j);
}

/*
# %{\033[34m%} これで色が付く。
#
# 30  31 赤 32 緑 33 黄 34 青 35 桃 36  37 #
# %{\033[0m%}  これで元に戻る。
*/
kterm と xterm で微妙に色が違う。 kterm だと黄色が背景の白に埋もれてしまう。
X Window System と html (cvsweb) があれば、もっと色が付くけれど。
bgcolor が白(薄)い時と黒(濃)い時で、使う色を変える、というのは出来る のだろうか。

#2 [cvs] cvs color annotate

patch を作って見たけれど、一応動くのだけれど、less すると見えないので、 全然役に立たない。 どころか less ではごみばかり。 そう言えば、どこかに color less というのがあった気がする。 それとも ないのかな。

#3 [無題] (MacOS 8.6の) 知合いから

MS Word に問題がある。 入直そうとしたが CDROM から読んでいる時に反応が無くなってしまう。 と電話。(かなり長いこと電話でやりとりしていたが)、 結局、(相対的に)新しい機械を持って行くことにする。
Mac B&W G3/350MHz,128MB,6GB
MacOS 9.2.1
Netscape 7.0.1
StuffIt expander 5.5
Diamondtron 17 型 CRT
くらいかな。
G3 B&W に元々入っていたデータ等を別の 40G に移す。 OS の入直しと Netscape を入れてから、持って行く。

久し振りに通る虹橋は全線渋滞:

以前の内容を移す:

6G の ATA/66 と 1.2G の 古い IDE を並列につなぐと、 (master/slave 等の jumper sw の設定は確めたはずだが) MacOS が立上らない。
CDROM がつながっていたところに 1.2G の方をつなぐと見えるので、 その状態で全部を移す。
  • Office 98 を入れる
  • Printer EPSON 750 (?) の設定
  • Adobe Acrobat 5.05 設定
  • Netscape 4.5 からの Bookmark.html の移動
  • Netscape 4.5 の(メール)アドレス帳の移動(これが実は出来なかった)
  • Netscape 7.0.1 のメールの設定
の他に、Macintosh HD 直下に並べてあった *.xls, *.doc の類の整理 と、その方法の説明。*.csv を Excel に取込む方法の説明。
映像線を持って行くのを忘れた。でも前の画面が一応あったので、 それを使う。(それでいいと思っていたが、前のものは直付で、線も実は 必要だった)

アドレス帳:

import/export とかあるのだが、うまく動かない。
古いシステムフォルダを使って起動もしようとしたが、それは出来なかった。 ( 603e 用の MacOS 8.6 では B&W G3 は動かない?)
とこれで何と作業が 5 時間くらい。(信じられない)。


2002年12月27日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS][loginfo] cvsloginfo2mail で呼んでいる Jcode.pm が、時々

Use of uninitialized value in string eq at /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/powerpc-netbsd/Jcode.pm line 621, <GEN2> line 42.
Use of uninitialized value in pattern match (m//) at /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/powerpc-netbsd/Jcode.pm line 628, <GEN2> line 42.
と言う.. が実害ないのかな


2002年12月26日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] ./build.sh `END_RELOC_NUMBERS' undeclared

実は、これ、見たことがあります。 自分のところに NetBSD-cvs/main/ から mirror して、そこから checkout した時に、こうなりました。
  • daily の *.tgz から持って来ると、そうならない
  • checkout の方法自体は同じはず なので、遠くから持って来て見ればいいのだけれど、 時間がかかるので試していない
  • (自分の) mirror がこわれているのかなぁ、
という気がしています。 (でも pkgsrc は checkout して使っています)。 僕は、まだ CVSup が使えないのでいまは ftpmirror で mirror しているものです。 等があります :-) ts patch 当後です。

#2 [機械] Let's note で kernel 作り直し

から。 きのう教えてもらった options PCIBIOS を付けて。
5476052 112040  343660  5931752 5a82e8  netbsd
405.144u 27.538s 9:02.49 79.7%  0+0k 21+15123io 121pf+0w
make install
これでどうも rtk0: watchdog timeout の問題は解決したようだ。 mira さん、ありがとう。
関係ないけれど、万一 kernel が動かなかった時にはどうやって戻すのかな ?
で実は XF86Config を RedHat 8 からもらって来た が、 動かない。長ーい
ttyp0:makoto@lets 21:48:36/021226(~)> ls -l /var/log/XFree86.0.log
-rw-r--r-- 1 root wheel 26589 Dec 26 21:11 /var/log/XFree86.0.log
の最後に、
...
(II) Loading sub module "int10"
(II) LoadModule: "int10"
(II) Reloading /usr/X11R6/lib/modules/libint10.a
(II) Silicon Motion(0): initializing int10
(WW) Silicon Motion(0): remove MTRR a0000 - c0000
(II) Silicon Motion(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000
(II) Silicon Motion(0): VESA BIOS function failed

Fatal server error:
Caught signal 11. Server aborting
となってしまう。きょうは、ここまでかな。
[bsd-nomads:15433] XFree86 4.0.x on Silicon Motion LynxEM+(SM712) 同じような人がいるらしい。 Option "UseBIOS" "off" を追加
結局、うまく行かない。


2002年12月25日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] Let's note rtk0: watchdog timeout

次のようなものが入っているか確認して下さい、というメールを いただきました。ありがとうございます。
# Configure PCI using BIOS information
options         PCIBIOS                 # PCI BIOS support
options         PCIBIOSVERBOSE          # PCI BIOS verbose info
options         PCIBIOS_ADDR_FIXUP      # fixup PCI I/O addresses
options         PCIBIOS_BUS_FIXUP       # fixup PCI bus numbering
options         PCIBIOS_INTR_FIXUP      # fixup PCI interrupt routing
#options        PCIBIOS_IRQS_HINT=0x0a00 # PCI interrupts hint. IRQ 9 or 11
options         PCIBIOS_INTR_GUESS      # see pcibios(4)
#options        PCIINTR_DEBUG           # super-verbose PCI interrupt fixup

#2 [機械] Let's note R1 区画は NetBSD の fdisk

を使った。どうも sysinst の中の fdisk とは機能が違うような気がして いて、手動でないとうまく行かなかった気がする。 (大きな数字が入力出来なかった)

RedHat 7.3 + USB CDROM boot:

KXL-RW31AN という panasonic の USB CDROM を借りて 7.3 を入れよう とした。起動はするので、本来ならこれでうまく行くはずだが、 媒体の問題か、それとも CDROM 装置のレンズが汚れているのか、 それとも、 (後で判明したのだけれど)実は 1GB の swap に入れようとしていたのか、 disk が一杯だとか、disk に問題があるだとか言われて、あきらめた。

RedHat 8.0 + USB DVD boot:

で、(昼休みに)ビックカメラに行って KXL-CB20AN という DVD, CD-R/RW と、本屋で Linux magagine the DVD 2003 を買って来て、これで RedHat 8.0 を入れて見た。
ついでに Plamo も試した。操作行が出て来て、いいなぁと 思ったが、どうも install kernel に USB/CDROM の機能が入っていない ようで、起動はするものの後が読めないようだった。
しかし、ここまでやってがっかりしたこと。gcc が 3.2 だった。 実は scrc-1.2, SmartDoc を動かそうと思って Linux を入れているのに、 scrc-1.2 は gcc-2.95.3 が要るのである ;-(
NetBSD-1.6 を別に追加したが、 CDROM からは、これも同じく起動出来るにもかかわらず、media で cdrom を選ぶと、これが読めない(ような気がする) ので nfs で入れる。
それと boot-selector に入れそこなって、 まだ起動出来ない。 いっそ RedHat 7.3 と共に入直しか ? 実は既に入直しているが、確かに mozilla-0.9.7.7 等と古いなぁ。
しかし、X に問題。Silicon Motion は出て来ないし、実は動かない ? (そんなはずはない。installer は X で動いているから)


2002年12月24日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] device driver ってどう書くの

のいい見本だな。素晴しい。 led() と ledioctl() は分けておく必要があるのかな ?

#2 [機械] Let's note R1

xf86config:

(--) PCI:*(0:2:0) Silicon Motion Inc. Lynx3DM rev 193, Mem @ 0xf4000000/26
どなたか XF86Config 下さーい。

rtk0: watchdog timeout:

が出るのはどうも
物理的な接続の問題ではない
気がしている。再起動するとつながったり、つながらなかったり、 つまり起動の度に(ほとんど当らない)籤をひいている気分。
もしやと思って、
  1. boot From LAN に設定
  2. LAN 線は抜いておいて失敗させる
  3. (自動で) disk から NetBSD を起動
  4. おもむろに LAN 線を差す。
すると使える気がする。 つまり何かの初期化の問題のような。irq はいづれも 9。
(中からは ping 出来るが外からは出来ない ?)
何かの電源が入っていないというような問題か ?

emcws-pretest:

time make
288.432u 33.407s 27:08.01 19.7% 0+0k 355+39655io 771pf+10w
(su の password を手で入力している)


2002年12月23日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] Let's note で NetBSD 1.6 は動き始めた。

何故か ping が通らない。
rtk0: watchdog timeout
rtk0: watchdog timeout
rtk0: watchdog timeout
になってしまう。 sysinst の時には nfs が通ったのだけれど。
rtk0:  flags_8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
        address: ...
        media: Ethernet autoselect (100baseTX full duplex)
        status: active
        inet 192.168.xx.xx netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.xx.255
        inet6 fe80::280:....
これかな。でも rtk0 というだけなら他の機械では動いているものもあるけれど (同じ OS)。
rtk0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
        address: 00:e0:4c:89:xx:y6
        media: Ethernet autoselect (100baseTX full-duplex)
        status: active
        inet 192.168.xx.aaa netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.xx.aaa
        inet6 fe80::2e0...
        inet6 2001:218...
しかも ifconfig rtk0 media 10baseT しても良くならない
sysinst の中での状態は何だったのだろうかと、もう一度 boot from LAN をやろうとしたら、うまく行かない。tftp から pxeboot は実行されている が、その後の nfs mount が出来ない。(?)
サーバ側で mount ibook:/export/diskles/lets /mnt しても Input/Output error になるような状態だったので、これは良く考え直して、いくつかおまじ ないをしたら、とりあえず netboot から sysinst 起動までは行くこと が分った。おまじないとは ypserv/ypbind をまじめに動かすこと。 関係あるのかな。
sysinst の中の utility menu から configure network したら サーバには ping 出来る。
rtk0:  flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
        address: ...
        media: Ethernet autoselect (100baseTX full-duplex)
        status: active
        inet 192.168.xx.xx netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.xx.255
        inet6 fe80:1::280:....
違いがあるようには思えない。 LAPTOP kernel と GENERIC kernel の違い ?
dmesg |grep phy
ukphy0 at rtk0 phy 7: Generic IEEE 802.3u media interface
ukphy0: OUI 0x000000, model 0x0000, rev. 0
ykphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
(これは sysinst の時の表示)
メールで、これは Ethernet の口の物理的な問題ではないかと 教えてもらって、案の定、いまは i/f が使えている。
もう一度見ているが mount できて sysinst が動いている時には HUB には 100Base も FDX も印が点灯していない って勘違い.. ifconfig up していないだけか。

sysinst の作業中に 8G 越が出来なかった気がする:

MB で
  Total disksize 19077 MB.

   Start( MB) Size( MB)   End( MB)    Kind
   ---------- ----------  ----------- -------
0: 0          16065       16065       NTFS
1:                                    unused
2:                                    unused
3: 16072      3005        19078      Unknown
   Total disksize 39070080 sec.

   Start(sec) Size(sec)   End(sec)    Kind
   ---------- ----------  ----------- -------
0: 63         32901057    32901120    NTFS
1:                                    unused
2:                                    unused
3: 32917185   6152895     39070080    Unknown
0 の size に 大きな数字を入れても 8G 以上にならなかった ? 冬眠領域 の設定とか、何も考えていない。 (というか
  • sysinst で MBR edit していいのかどうか
  • sysinst の隣で fdisk って使えるの ?
なども良く分っていない)
#        size    offset     fstype  [fsize bsize cpg/sgs]
 a:    567441        63     4.2BSD   1024  8192    87   # (Cyl.    0*- 562)
 b:   1051344    567504       swap                      # (Cyl.  563 - 1605)
 c:  39070017        63     unused      0     0         # (Cyl.    0*- 38759)
 d:  39070080         0     unused      0     0         # (Cyl.    0 - 38759)
 e:  37451232   1618848     4.2BSD   1024  8192    86   # (Cyl. 1606 - 38759)
e: が最後の 3G と重なっている、というか linux とか入れるところ がなくなっている ?

最後の 3G しっかり消してしまったらしい。:

僕の場合は、これで幸せなのだけれど、他の人が同じことをやってしまうと 良くないと思う。NetBSD の区画のところで、良く数字を見る必要がある。

http://www.ne.jp/asahi/daemon/h-satou/linux-notepc-eval.html モxxx UNIXマシンとしてのサブノートの個人的評価:

全然関係ないけれど、良く書いてある。

#2 [Linux] linux の場合の netboot ?



2002年12月22日() 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] Let's Note boot up from LAN

Press F2 to enter setup
Press ESC to enter boot first Menu
Press F12 to boot up from LAN

Intel UNDI, PXE-2.0 (build 082)
Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation

For Realtex RTL8139(X)/8130/810X PCI Fast Ethernet Controller v2.12 (010817)

 CLIENT MAC ADDR: 00 80 45 13 9x xx  GUID: 00000000-0000-1000-8000-008045139xxx
 CLIENT IP: 192.168.xx.174 MASK: 255.255.255.0 DHCP IP: 192.168.xx.y
 GATEWAY IP: 192.168.xx.1
 PXE-E32: TFTP open timeout
 TFTP..._
いきなり netbsd.INSTALL_LAPTOP.gz を 読ませると PXE-E3A: TFTP too many packages: (関係ないけれど、pxeboot で検索したら、この型は とくださんのと同じ だということが分ってうれしい)
結局のところ、全部さっぱり消してNetBSDをいれたらハードディスクリカバリが不能になってしまうのでUSBフロッピードライブとWindowsMEの起動ディスクは用意しておいたほうがいい。

network boot:

/etc/bootptab に
:bf=pxeboot_ia32.bin:
を書いておいたら、
>> NetBSD/i386 PXE boot, Revision 1.0
>> (autobuild@tgm.daemon.org, Sun Sep  9 19:25:34 UTC 2002)
>> Memory: 567/128960 k
Press return to boot now, any other key for boot menu
Starting in 9
までは行った。(がその先が不明)。何か入力すると boot menu にはなる。 tftp対応の pxeboot というのが要るのだろうか ?

Press ESC to enter boot first Menu:

   起動時のメニュー
1.  LAN
2.  フロッピー ドライブ
3.  ハードディスクドライブ
4.  USB CD ドライブ
CD からも起動出来るのかな。

みのうらさんの報告:


はじめの secondary boot の pxeboot_ia32.bin と それが次に読む kernel の名前が同じになってしまうという問題は これで解決 するのかな。 ただ、今は dhcpd でなくて bootps にやらせているので... ?
 >> NetBSD/i386 PXE boot, Revision 1.0
 >> (autobuild@tgm.daemon.org, Sun Sep  9 19:25:34 UTC 2002)
 >> Memory: 567/128960 k
 Press return to boot now, any other key for boot menu
 Starting in 0
 PXE BIOS Version 2.1
 Using PCI device at bus 0 device 11 function 0
 pxe0: Ethernet address 00:80:45:13:9x:xx
 net_open: client address: 192.168.yy.200 
 net_open: subnet mask: 255.255.255.0
 net_open: sever addr: 192.168.yy.zzz
 net_open: /export/diskless/lets
 net_open: file name: /pxeboot_ia32.bin
 net_open: NFS mount error=-1
 open netbsd: Unknown error: code -1
 boot: Unknown error: code -1
 Boot fail
/export/diskless/lets/pxeboot_ia32.bin の中身は実際には netbsd.INSTALL_LAPTOP また それは他の機械から試せば、nfs mount 出来ることは確か。 pxeboot_ia32.bin は NetBSD/i386 Release 1.6 に付いているもの。

netbsd を server の /pxeboot_ia32.bin に置いたら:

 net_open: file name: /pxeboot_ia32.bin
 open netbsd: Unknown error: code 60
 ...
になった。 これは らしい。

BSD magazine #08 の FreeBSD 用 tftpboot 対応 pxeboot:

というのだと動くような気がする (netbsd の kernel を読ませたので途中から変になってしまうが)

PXEの使い方:

Linux でもいいから動いて欲しいなぁ。

実は nfs server の設定が正しくなかっただけ:

NetBSD の installer まで来た。 ここからどうするかは別問題。

disklabel wd0:

#     size    offset fstype [fsize bsize cpg/sgs]
d 39070080         0 unused  0      0  # (Cyl.  0-38759)
e 32901057        63   NTFS            # (Cyl. 0*-32639)
h  6152895  32917185 unused  0      0  # (Cyl. 32655*-38759)
続きは明日。多分 このまま e を 二つに分けて、半分を Linux にするか。

#2 [NetBSD] NetBSD のソース解説


#3 [Linux] RedHat-8.0



2002年12月21日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] もう src tree の入替えは終ったのかな


#2 [機械] 秋葉原方面でたかのさんに教わり(手伝ってもらって)

Let's Note を入手して来た。 動くかなぁ。 CF-R1PCAXR 中古。Otto。 本体 750 g 電池 210 g = 合計 960 g くらい。 CF-R1RCXR とは少し型番が違う。
何だか disk がからから言っていて変だなぁ。
F2 to enter setup

NumLock          off
FlatPad          on
Speaker          on
Display          external
Extended display no
Windows を残しておくと 3 + 4 = 7 G も必要になりそう。 全て捨てるかな。まずは 3G だけ残して使わなければいいのか。
NetBoot 出来そうだけれど 出来るかな。


2002年12月20日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] source tree merge

Wasabi systems の創業者の Perry E. Metzger から
The NetBSD source tree was split into several CVS modules some years ago. This split is now being undone,
というお知らせがあった。 分かれている方がいいなぁという気分があったのだけれど。 syssrc だけ持って来るとか。 それは多分(僕の)誤解なのだろう。 sys usr.bin/config だけ持って来ればいのかな。(出来る?)

#2 [Doc] SmartDoc URL

pts/2:makoto@celeron  4:38:37/021220(/export/download)> su
Password: 
[root@celeron download]# java -cp setup.zip setup
Install directory [default: /usr/local/lib/sdoc]: 
Command directory [default: /usr/local/bin]: 

[Configuration]
Install directory = /usr/local/lib/sdoc
Command directory = /usr/local/bin

Type "yes" to install, "no" to re-enter, "exit" to exit
> yes
Extract archives...
Generate script...
  script = /usr/local/bin/sdoc
Done.
[root@celeron download]# 

:

どのように素晴しい情報でもコ×××× という文字があるとそこから先は読む気がしない。


2002年12月19日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] Namazu が少し速くなっている ?

何のせいか分らないが.. そのような気がする
[基本]
日付:                Thu Dec 19 02:20:11 2002
追加された文書の数:  325,568
サイズ (bytes):      1,305,494,367
合計の文書数:        325,568
追加キーワード数:    4,994,601
合計キーワード数:    4,994,601
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       31,828
ファイル/秒:         10.23
システム:            netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.12

#2 [WebCamera] /usr/pkgsrc/graphics/vid/

(かなり無茶苦茶ではあるが) いろいろ変更して試している。 これだと次の先で止ってしまう。
set up the OV7610/OV7620
set up done
select the 993-byte alternative
reset the device again
open the isochronous endpoint (endpoint 1)
isocdev
read(isoc, &buf, bufsize)
で止っているのだろうか。 どちらにしても Endian の問題なのだろう。 0xff のような数値を int に入れると、どう並ぶのだろうか ?


2002年12月18日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [PowerPC] Terra Soft Offers PowerPC ATX

Motherboards, Computers 面白そう。

U-Boot:

README が長大
ttypd:makoto@u  6:59:26/021218(...local-src/u-boot-0.2.0)> wc README 
    2773   13271   94650 README

#2 [NetBSD] snapshot/20021214ts

iBook/SE 366 に入れて kernel を作って見た。
text    data    bss     dec     hex     filename
3863896 63268   217628  4144792 3f3e98  netbsd
852.149u 118.255s 15:15.78 105.9%       0+0k 14+3678io 40pf+0w
ttyp0:makoto@ibook  8:54:58/021218(...compile/INSECURE-sosend-loan)> 
SOSEND_LOAN ってもう書かなくてもいいのだろうが .. 書いても害はないはずなので。

ofb0: 1536 x 870, 8bpp:

ofb0 at pci0 dev 16 function 0: Nvidia Corporation GeForce2 MX [NV11]
ofb0: 1536 x 870, 8bpp
と表示しているのは sys/arch/macppc/dev/ofb.c
203   pci_devinfo(pa->pa_id, pa->pa_class, 0, devinfo);
204   printf(": %s\n", devinfo);
205   printf("%s: %d x %d, %dbpp\n", self->dv_xname,
206          dc->dc_ri.ri_width, dc->dc_ri.ri_height, dc->dc_ri.ri_depth);

#3 [NetBSD] i386/1.6 Release を一台動かして見る

pkgsrc/shells/static-tcsh を入れる。
#undef NLS >> config.h
を書く時期が問題なので、make して configure が終った時を見はからって ^C で中断して入れる。何と美しくない
creating config.h
===> Building for static-tcsh-6.12.00
grep 'ERR_' ./sh.err.c | grep '^#define' >> sh.err.h
cc -E -I. -I. -D_PATH_TCSHELL='"/usr/pkg/bin/tcsh"' -I/usr/pkg/include -D_h_tc_const ./tc.const.c | grep 'Char STR' | sed -e 's/Char \(
[ *\].*/extern Char \1[];/' | sort >> tc.const.h
^Cttyp0:makoto@celeron 1:24:28/021219(...shells/static-tcsh)> echo #undef NLS >> config.h
config.h: No such file or directory.
ttyp0:makoto@celeron 1:24:50/021219(...shells/static-tcsh)> echo #undef NLS >> work/tcsh-6.12.00/config.h

#4 [Namazu] 設定された制限を越えているので無視します

これって private patch かなぁ。
719/790 - /export/home/makoto/Mail/from/hoge/734 ファイルが設定された制限を越えているので無視します conf::TEXT_SIZE_MAX (600000) < 3931241
po/ja.po より
#: scripts/mknmz.in:1481
msgid "is larger than your setup after filtered, skipped: "
msgstr "譜が設定された制限を越えているので無視します "
private ではなさそう: annotate より:
1.110 (baba 06-Sep-02): } elsif ($cfile_size > $conf::FILE_SIZE_MAX) {
1.114 (knok 31-Oct-02): $msg = _("is larger than your setup before filtered, skipped: ") . 'conf::FILE_SIZE_MAX (' . $conf::FILE_SIZE_MAX . ') < '. $cfile_size ;
1.1 (rug 30-Jan-00): } elsif ($text_size > $conf::TEXT_SIZE_MAX) {
1.103 (makoto 04-Feb-02): $msg = _("is larger than your setup after filtered, skipped: ") . 'conf::TEXT_SIZE_MAX (' . $conf::TEXT_SIZE_MAX . ') < '. $text_size ;
before の方の po/ja.po がない ? 1.114 って 2.0.12 の後かな。

#5 [SmartDoc] smartdoc

ttyp3:makoto@celeron 17:45:06/021218(...local-src/smartdoc)> java -classpath setup.zip setup Unable to initialize threads: cannot find class java/lang/Thread
もしかして JDK 1.1 と 1.2 という問題もある ?

#6 [BOF] IW 2002

横浜でしかも 1,000 円もかかるとは知らなかった。 というのも見つからない。

#7 [NetBSD] やっと OV511+ な USB Camera が

EE231S の写真 手に入ったけれど。 千葉の DOS/V パラダイスで 東海理化(TORICA)EE231S というのを 1,980 円 で売っていて、Note PC を持っていって、 展示品をつながせてもらったら(変な日本語)、
ugen0 at uhub1 port 1
ugen0: OmniVision OV511+ Camera, rev 1.00/1.00, addr 2
というので買って来た。でも、vid も動かない。

_IOWR ってどこで定義されているのかな。:

ttyp4:makoto@u 22:08:52/021218(/ex2/syssrc-20021114-ts)> grep `lid USB_DO_REQUEST`
sys/dev/usb/usb.h:#define USB_DO_REQUEST _IOWR('U', 111, struct usb_ctl_request)
sys/dev/usb/ugen.c: case USB_DO_REQUEST:


2002年12月17日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] build.sh 完走

ttyp0:root@quick 21:09:17/021118(...20021214-ts/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR > & log-1
6868.674u 2370.422s 3:10:18.86 80.9% 0+0k 14477+454905io 16697pf+0w


2002年12月15日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 勉強会と称して 10 人強集る

トミー のダブリン便り:

World Cup 2002 を審判から見ると:


#2 [Emacs] kterm と -nw で色が付かない問題

反応をいただいた ので、 そうか今使っているのは実は emcws なので、 念為 /usr/pkgsrc/editor/emacs21-nox/ で make して見る。 -nw で試すのだから nox でも使って見ようかと。
ttyp0:makoto@u  19:57:18/021215(...editors/emacs21-nox11)> cat ~/.emacs-color
(if (null window-system)
    (global-font-lock-mode t)
  (load "tty-colors.el")
  )
ttyp0:makoto@u  19:57:29/021215(...editors/emacs21-nox11)> \
? work/emacs-21.2/src/emacs -q -l ~/.emacs-color
などとして見たが、やはり色は付かない。TERM=kterm です。 xterm からだと色が付く。

何と kterm で setenv TERM xterm したら:

色が付きました。これってどちらが正しいのかなぁ。
  • kterm は TERM を xterm とすべき
  • emacs は TERM が kterm であっても色を付けること
  • kterm を起動したら setenv TERM xterm とすれば良い
  • (それとも僕が何かへまをやっている ?)
しかしおかげで解決した(少なくとも回避方法が分った)ので、 日記 、ありがたし。です。

#3 [camera] EE-231s TORICA 1,980 円

DOS/V Paradise に売っていたが、OV511 かどうか不明なので 買わなかった。

#4 [NetBSD][macppc] macpp-021214.tar.gz とのこと

daily を見ると 20021213 が出来ていそうなので、これを使って..

#5 [Emacs][canna] Unix ドメインソケットと cannaserver

UNIXドメインソケット cannaserver
setenv CANNAHOST unix
emcws -q 
M-x load-library RET canna
M-x canna RET
これで C-o でかなを入力し空白を入れると変換してくれるが、その時に
Loading canna...done
『かんな』を初期化しています....done
Loading view...done

Loading mule-util...done
この最後の行が表示される。M-x load-library RET yc RET とすると
Loading yc...
Loading /usr/pkg/libexec/emacs/21.2.93-emcws/powerpc--netbsd/fns-21.2.93.1.el (source)...done


(yc-rc-setq romkana-table "default.cbp")

(ignore)

(yc-rc-use-dictionary "iroha" "fuzokugo" "hojomwd" "hojoswd" :bushu "bushu" :user "user")

Note: file is write protected

Loading yc...done


2002年12月14日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][pkgsrc] www/ap-perl

make したら簡単に終って、
pkg_info -D ap-perl
で表示されるままを追加してから
ttyq4:makoto@u 6:21:32/021214(...www/ap-perl)# /usr/pkg/sbin/apachectl configtest [Sat Dec 14 06:21:41 2002] [warn] module mod_php4.c is already added, skipping Syntax error on line 218 of /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf: Cannot load /usr/pkg/lib/httpd/mod_perl.so into server: /usr/pkg/lib/httpd/mod_perl.so: Unsupported relocation type 6 in non-PLT relocations
最近どこかのメールで見た気がする。 type の後の数字が違うなぁ。

-fpic と -fPIC の違い:

       -fpic  If  supported for the target machines, generate po-
              sition-independent code,  suitable  for  use  in  a
              shared library.

       -fPIC  If supported for the target machine, emit position-
              independent code,  suitable  for  dynamic  linking,
              even if branches need large displacements.
普通は -fPIC を使っていれば良い。lang/libperl はそれを使っている。

そう言えば、ap-perl の最初に、次のような字が出ていた。:

  Your Perl is uselargefiles enabled, but Apache is not, suggestions:
    *) Rebuild mod_perl with Makefile.PL PERL_USELARGEFILES=0
    *) Rebuild Apache with CFLAGS="-D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64"
    *) Rebuild Perl with Configure -Uuselargefiles
    *) Let mod_perl build Apache (USE_DSO=1 instead of USE_APXS=1)
これって四つのうちどれか一つでいいという意味かな。
apache6 が入っているはずだが、そこの Makefile を見ると
APACHE_CUSTOM_CFLAGS+=  -D_LARGEFILE_SOURCE
APACHE_CUSTOM_CFLAGS+=  -D_FILE_OFFSET_BITS=64
が既にある。もしかしてと思って apache6 を入直し。 (後で調べたら、Makefile/1.58 で これが入って 1.59 で 1.3.27 になっているので、 この二行は、入直す前から入っていたはず)
===> apache6-1.3.27nb2 conflicts with installed package(s): apache6-1.3.26nb2 found.
と言うので make update
ttyp9:root@u 23:29:24/021210(/export)# /usr/pkg/sbin/apachectl restart
Segmentation fault - core dumped
/usr/pkg/sbin/apachectl restart: configuration broken, ignoring restart
/usr/pkg/sbin/apachectl restart: (run 'apachectl configtest' for details)
ttyp9:root@u 6:58:05/021214(/export)# /usr/pkg/sbin/apachectl configtest
Segmentation fault - core dumped
ttyp9:root@u 6:58:12/021214(/export)# rehash
ttyp9:root@u 6:58:18/021214(/export)# /usr/pkg/sbin/apachectl configtest
Segmentation fault - core dumped
ttyp9:root@u 6:58:19/021214(/export)#
ますま泥沼。これというのも epcam.c -> lxr -> mod_perl というはまり方。
#0 0x419b12d0 in strlen () from /usr/lib/libc.so.12
(gdb) where
#0 0x419b12d0 in strlen () from /usr/lib/libc.so.12
#1 0x1839534 in ap_pstrcat ()
#2 0x18578c0 in ap_make_full_path ()
#3 0x183f538 in ap_server_root_relative ()
#4 0x183f750 in ap_process_resource_config ()
#5 0x1840594 in ap_read_config ()
#6 0x184b928 in main ()
#7 0x1809140 in _start ()
#8 0x418826f8 in _rtld_start () from /usr/libexec/ld.elf_so
#9 0x7c0802a6 in ?? ()
(gdb)
ap2 に行くかなぁ。
ttyq4:makoto@u 7:16:45/021214(...pkgsrc/www)> ls -lagd ap2*
drwxr-xr-x 3 makoto wheel 512 Nov 28 08:12 ap2-perl/
drwxr-xr-x 3 makoto wheel 512 Nov 28 08:12 ap2-php4/

#2 [Emacs] yc + NetBSD + hpcmips + current

mule-utils.... と表示したところで止ってしまう ..
という問題 (Emacs-20.7)
答えは Google からなかなか見つからない。
... (これは誤りの表示が違う)
かなり良く保守されているように見受けられる


2002年12月13日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][pkgsrc] emulators/BasiliskII

こんなのあるの知らなかった。
ttyqb:makoto@u 22:35:42/021213(...emulators/BasiliskII)> cat DESCR
Basilisk II is an Open Source 68k Macintosh emulator. That is, it enables you to run 68k MacOS software on you computer, even if you are using a different operating system. However, you still need a copy of MacOS and a Macintosh ROM image to use Basilisk II. ttyqb:makoto@u 22:35:45/021213(...emulators/BasiliskII)>
でも make すると次のようになってしまう。何かなぁ。
Configuration done. Now type "make" (or "gmake").
===> Building for BasiliskII-0.9.1nb1
c++ -I/usr/pkg/include -I/usr/X11R6/include -I../include -I. -I../uae_cpu -DHAVE_CONFIG_H -DOS_netbsd -DCPU_powerpc -DFPU_UAE -D_REENTRANT -DDATADIR=\"/usr/pkg/share/BasiliskII\" -O2 -I/usr/pkg/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -c ../main.cpp -o obj/main.o
In file included from ../main.cpp:21:
sysdeps.h:117: #error "No 2 byte type, you lose."
sysdeps.h:126: #error "No 4 byte type, you lose."
sysdeps.h:139: #error "No 8 byte type, you lose."
sysdeps.h:148: #error "Unsupported size of pointer"
gmake: *** [obj/main.o] エラー 1
*** Error code 2
もしかして NetBSD/mac68k 等なら
Running m68k code natively ....... : no
native で走る ?


2002年12月12日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Emacs21 と xterm

多分、僕が知らないだけだと思うけれど、
X Window system でなくて、普通の端末で使う場合、要するに -nw の時には、 Emacs21 と xterm の組合せの時だけ色が付く。
らしい。多分僕が使っている kterm が古いせいかも知れないが、 Emacs21 でも kterm だとだめ。( X401 に入っているやつ)
ttypf:makoto@u 8:05:19/021212(~)> kterm -version
kterm: version 6.2.0.wd0.2
options: [KTERM_MBCS] [KTERM_MBCC] [KTERM_KANJIMODE] [KTERM_XIM]
[KTERM_KINPUT2] [KTERM_COLOR] [KTERM_NOTEK] [STATUSLINE] [KEEPALIVE]
ttypf:makoto@u 8:06:02/021212(~)> xterm -version
XFree86 4.0.1(139)
/usr/pkgsrc/x11/kterm も一応試したが同じ (同じ版だった)。 起動選択とか環境変数とかかなぁ。 それとも ~/.Xresource かな。
xrdb /usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/KTerm
して見たけれど、同じ。
他の人は色が付いている。どうも何かあるらしい
ttyq7:makoto@u  8:27:14/021212(~)> appres KTerm | grep -i color
KTerm*VT100*textColor4: Blue
KTerm*VT100*textColor2: Green
KTerm*VT100*textColor0: Black
KTerm*VT100*textColor6: Cyan
KTerm*VT100*textColor3: Yellow
KTerm*VT100*textColor1: Red
KTerm*VT100*textColor5: purple
KTerm*VT100*textColor7: White
となっていてもだめ。不思議 Google で kterm emacs 色 で索く と、色々出て来るなぁ。

#2 [Abuse] MTA filter

X-Virus-Scanned: by AMaViS new-20020517
X-Spam-Status: No, hits=0.9 tests=SUBJ_HAS_Q_MARK,HTML_EMBEDS,SUPERLONG_LINE
(ある所を通ると) こういうのが付いている。知らなかった。 これを procmail に見させるのかなぁ。 高林さんの scheme で書かれた scmail の方が便利そうな気がするが..

#3 [NetBSD] i386 を一つ用意しようと思って

既に手元に一つある DOS/V paradise の一番安いやつ B-Try T+ という、元値で 37,800 円 ( KINESIS と同じ値段だぁ) (+若干増強付) を買う気になっているのだけれど そうか、きのう見た Let's Note もいいなぁ、差額で考えれば.. と思って google すると ... これで 全て NetBSD にしてしまえばいいのかなと思っている。 その時は recovery とか要らないのだろうか。 以前とくださんに確か何か勧められたよなぁと、自分の web を検索して 日付を見つけて だいたいその頃を探したら、 やはり Let's Note だった。


2002年12月09日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] emcws-21.2.93-pretest

cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.ki.nu:/cvs login
anoncvs
cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.ki.nu:/cvs co personal-pkgsrc/emcws-pretest
で持出せるところに置いて見た。
make install
===> Registering installation for emcws-pretest-21.2.93
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/emacs/21.2.93-emcws/lisp/obsolete/c-mode.el'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/emacs/21.2.93-emcws/lisp/obsolete/c-mode.elc'
*** WARNING: 'Canna-lib>=3.5' expands to several installed packages 
    ( Canna-lib-3.5.2nb2 Canna-lib-3.5b2 ).
    Please check if this is really intended!
*** WARNING: 'ja-FreeWnn-lib>=1' expands to several installed packages 
    ( ja-FreeWnn-lib-1.10nb1 ja-FreeWnn-lib-1.10 ).
    Please check if this is really intended!
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package Canna-lib-3.5.2nb2
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package Canna-lib-3.5b2
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package Xaw3d-1.5
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package ja-FreeWnn-lib-1.10
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package ja-FreeWnn-lib-1.10nb1
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package jpeg-6b
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package libungif-4.1.0.1
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package png-1.2.4
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package tiff-3.5.5
emcws-pretest-21.2.93 requires installed package xpm-3.4k
ttyp8:makoto@u  7:25:07/021209(...personal-pkgsrc/emcws-pretest)> 

pkgsrc から apel-10.4 を入れようとすると...:

かなり面倒。 pkgsrc/mk/emacs.mk の論理を見るのはちょっと気が進まない。 今回は 単純に入れておこう。
1  8:09    which emcws
3  8:09    make EMACS=emcws install
4  8:09    mv $SITELISP/apel $SITELISP/apel-10.4
5  8:10    mv $SITELISP/apel-10.3 $SITELISP/.apel-10.3-keep
*scratch* で:
emcws-version
"20021205"
emacs-version
"21.2.93.1"
(emacs-version)
"GNU Emacs 21.2.93.1 (powerpc--netbsd, X toolkit, Xaw3d scroll bars, emcws)
 of 2002-12-09 on u"


2002年12月08日() 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] Config error: mail loops back to me (MX problem?)

まだ解決していない
<<< 553 <xxx@ki.nu>... Config error: mail loops back to me (MX problem?) (s.ki.nu [218.44.234.235]) 554 <xxx@ki.nu>... Service unavailable
これって、mx の先が CNAME になっている問題(らしい) とやっと気が付く。
と思ったが、CNAME ではなかった。
もしかして CNAME でないのに sendmail.cw に書いてあるから ? (まさかね)。一応消したが。


2002年12月07日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Webcam] Endpoints EP800

Creative Webcam を開けて見たら、Endpoints EP800 という LSI が入っていて、 というものがあるということが分った。


2002年12月06日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] sort by

mailutime ですか。 なるほど。忘れていたというか、多分知らなかったかも知れない。 例えば wl-2.8.1/elmo-nmz.el に
(defcustom elmo-nmz-args '("--all" "--list" "--early")
  "*Argument list for namazu to list matched files."
  :type '(repeat string)
  :group 'elmo)
とあるので、(次が出て来ない)..

何だか誤解をしていた。Namazu とは別の外側の話ね。:


mailutime は Mail/News のファイルのタイムスタンプを Date: ヘッダに合わせるツールです。コマンド行から次のように実行します。
むむっ、更に誤解。Namazu に付属の道具でしたか。


2002年12月05日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] msword.pl

cvs annotate filters/msword.pl の wvWare の辺り
1.33         (baba     23-Sep-02):     # Check version of word document (greater than word8 or else).
1.33         (baba     23-Sep-02):     if (util::islang("ja")) {
1.33         (baba     23-Sep-02):      my $docversion = "unknown";
1.33         (baba     23-Sep-02):      my $supported = 0;
1.33         (baba     23-Sep-02):      my @cmd = ($wvversionpath, $tmpfile);
1.33         (baba     23-Sep-02):      my ($status, $fh_out, $fh_err) = util::systemcmd(@cmd);
1.33         (baba     23-Sep-02):      my $result = util::readfile($fh_out);
1.35         (knok     12-Nov-02):      if ($result =~ /^Version: (word\d+)(?:,| )/i) {
1.33         (baba     23-Sep-02):          $docversion = $1;
1.33         (baba     23-Sep-02):          # Only word8 format is supported for Japanese.
1.33         (baba     23-Sep-02):          $supported = 1 if ($docversion =~ /^word8$/);
1.33         (baba     23-Sep-02):      }
1.33         (baba     23-Sep-02):      unless ($supported) {
1.33         (baba     23-Sep-02):          return _("Unsupported format: ") .  $docversion;
1.33         (baba     23-Sep-02):      }
1.30         (knok     10-Jan-02):     }
1.30         (knok     10-Jan-02):
1.33         (baba     23-Sep-02):     # Check version of wvWare (greater than 0.7 or else).
1.33         (baba     23-Sep-02):     my $tmpfile2 = util::tmpnam('NMZ.word2');
1.33         (baba     23-Sep-02):     my ($ofile, $tpath) = ("", "");
1.33         (baba     23-Sep-02):     {
1.33         (baba     23-Sep-02):      my @cmd = ($wordconvpath, "--version");
1.33         (baba     23-Sep-02):      my ($status, $fh_out, $fh_err) = util::systemcmd(@cmd);
1.33         (baba     23-Sep-02):      my $result = util::readfile($fh_out);
1.33         (baba     23-Sep-02):      if ($result ne "" and $result !~ /usage/i and $result ge "0.7") {
1.33         (baba     23-Sep-02):             ($ofile, $tpath) = fileparse($tmpfile2);
1.33         (baba     23-Sep-02):             @wordconvopts = ("--targetdir=$tpath");
1.33         (baba     23-Sep-02):      } else {
1.33         (baba     23-Sep-02):          $ofile = $tmpfile2;
1.33         (baba     23-Sep-02):          @wordconvopts = ();
1.16         (satoru   26-Feb-00):      }
1.16         (satoru   26-Feb-00):     }

pkgsrc/textproc/namazu2-wv:

とかあってもいい訳だな。他にも付加えるものがあるはず。 excel pdf dvi postscript

wv-0.7.4 を入れて見た:

wv-0.7.4 requires installed package ImageMagick-5.5.1.6nb1
wv-0.7.4 requires installed package freetype2-2.0.5
wv-0.7.4 requires installed package glib-1.2.10nb1
wv-0.7.4 requires installed package jasper-1.600.0nb1
wv-0.7.4 requires installed package jpeg-6b
wv-0.7.4 requires installed package libiconv-1.8
wv-0.7.4 requires installed package libwmf-0.2.7
wv-0.7.4 requires installed package libxml2-2.4.25
wv-0.7.4 requires installed package mpeg2codec-1.2
wv-0.7.4 requires installed package png-1.2.4
wv-0.7.4 requires installed package pth-1.4.1nb5
wv-0.7.4 requires installed package tiff-3.5.5

misc/lv も入れる:

===> Registering installation for lv-4.49.4

color annotate とかあると面白そう:



2002年12月04日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] sort by date

namazuは、Date:フィールドを参照するのではなく、ファイルのタイム・スタ ンプを参照するのですね。
これは本当か ?

#2 [NetBSD] ppp/options active-filter-in 'port 137 or port 128'

Ethernet と PHS/ppp の両方を同時につないでいて、 あるネットワークには PHS/ppp で出て行く、 という静的な経路を設定しているとする。 更に on-demand で設定している。
/usr/sbin/pppd call on-demand というような感じ。(on-demand は単に譜名)
この時に、samba を動かすと、 netbios-ns 137 netbios-dgm 138 netbios-ssn 139 が 5 分に一度くらい出て、用もないのにつなぎに行ってくれる。 pppd(8) を見ると、 /etc/ppp/options に active-filter-in expression と書けば、その式に一致した時には、出さないで済ますことが 出来ると書いてある。expression は tcpdump と同じ に書けばいいらしい。
ところが、port 138 と書くと、確かに出なくなるが、実は何も出なくなる。 broadcast と書くと ppp は broadcast でないよと言って受付けてくれ ないから、ここをかなり真面目に読もうとしているのは確か。
Google で探しても active-filter-in という文字列は少ない。
実際に使うのは active-filter-out かな。


2002年12月03日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Programming] XP (エクストリーム プログラミング), C++

覚え


2002年12月02日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] tgif 日本語入力

Tgif 日本語入力 これを ~/.Xresource-tgif に書いて xrdb -m ~/.Xresource-tgif したら、日本語入力出来た。 知らなかった。素晴しい。

#2 [Jcode.pm] cvsweb.cgi から呼んでいる場合

Use of uninitialized value in string eq at /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/powerpc-netbsd/Jcode.pm line 621, <GEN2> line 24.
Use of uninitialized value in pattern match (m//) at /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/powerpc-netbsd/Jcode.pm line 628, <GEN2> line 24.
ttyrb:makoto@u 16:56:43/021202(~)


2002年12月01日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 高倉・館山・いつもの通り


#2 [NetBSD] USB WebCam

vid を作って見た。
ttyp1:makoto@harry 21:30:44/021201(...graphics/vid)> vid > /tmp/s
vid: couldn't locate an OV511/OV511+ device
ttyp1:makoto@harry 21:30:50/021201(...graphics/vid)> tail -f /var/log/messages

Dec 1 21:30:50 harry /netbsd: ugenopen: dev(2a00)
Dec 1 21:30:50 harry /netbsd: ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
Dec 1 21:30:50 harry /netbsd: returning due to endpt
Dec 1 21:30:50 harry /netbsd: ugenioctl: cmd=41745570
Dec 1 21:30:50 harry /netbsd: ugenclose: flag=3, mode=8192, unit=0, endpt=0
Dec 1 21:30:50 harry /netbsd: ugenclose: close control
OHCI UHCI の問題だろうか。 高野さんによると、UHCI で動いて OHCI で動かない(ことがある)。
ohci0 at pci1 dev 24 function 0: Apple Computer KeyLargo USB Controller (rev. 0x00)
ohci0: interrupting at irq 27
ohci0: OHCI version 1.0
usb0 at ohci0: USB revision 1.0
と言っているからぁ。
そうか、OV511 ではないのでは (という天の声が聞えた。いつもありがとうございます。)。 CREATIVE という会社のものだから、OV511 に決っていると思い込んでいた。 以前に Creative WebCam Plus というのを借りて来た時には確かに OV511 というような表示があって、 でもその時も使えなかったので、原因は同じと決め込んでいた。 今回のは Creative WebCam という方。
どうも OV511 でないことは間違いなさそう。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、28 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)