hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2023年12月04日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [大根] 大根 を漬けた

2023/12/02 富分 12 本, 1,680 円
材料今回 1今回 2参照単位
大根9,0008,0006,000(kg)
中双糖975900650(g)
270240180(g)
焼酎270240180(g)
270240180(g)
殆んど、干してあった
去年の場合 2022/12/10


2021年12月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#2 LetEncrypt

  1. 更新前の期限を調べておく (993, 587) 以前の日記
            Validity
                Not Before: Sep  5 22:36:44 2021 GMT
                Not After : Dec  4 22:36:43 2021 GMT
    
  2. DNS の変更の準備をする
  3. certbot を起動する
    X3@root 20:00:32/211204(/home/makoto)% certbot-3.8 certonly \
         --manual \
         --server https://acme-v02.api.letsencrypt.org/directory \
         --preferred-challenges dns \
         -d '*.example.com' \
         -d example.com \
         -m makoto@example.com \
         --agree-tos \
         --manual-public-ip-logging-ok
    
  4. DNS の変更をした上で、本当に変っているか調べて
    dig  +noall +ans txt   _acme-challenge.example.com @8.8.8.8
    
  5. certbot に Enter を入力
  6. 出来た証明書を server に copy
  7. cat full+priv > full+priv
  8. chmod x 2 (top directory と archive)
  9. cyrus を{再起動)
  10. 期限を調べる (993)
  11. sendmail を再起動
  12. 期限を調べる (587 -starttls smtp)
        Validity
            Not Before: Dec  4 10:02:52 2021 GMT
            Not After : Mar  4 10:02:51 2022 GMT

#1 [LetEncrypt] cyrus imapd

cyrus imap running with id = cyrus, and that id needs to read certificate
/usr/pkg/etc/letsencrypt/archive/
at least we need this, without this, you'll get following at /var/log/messages
Dec  4 20:21:27 imap4 imaps[20616]: TLS server engine: cannot load CA data
Dec  4 20:21:27 imap4 imaps[20616]: unable to get certificate from '/usr/pkg/etc/letsencrypt/live/ki.nu/fullchain.pem'
Dec  4 20:21:27 imap4 imaps[20616]: TLS server engine: cannot load cert/key data
Dec  4 20:21:27 imap4 imaps[20616]: error initializing TLS
Dec  4 20:21:27 imap4 imaps[20616]: Fatal error: tls_init() failed


2016年12月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2016/12/04 12:27:50"]

#2 [自然] 一週間後、またイノシシが来て

里芋畑を荒らされた

#1 [misc] 沢庵を漬ける

材料分量
大根6kg
砂糖650g
一合
一合
焼酎一合
以前に書いたはずなのだけれど。10 本くらい買って来て、一週間干す。
上の割合で漬ける


2013年12月04日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/12/04 13:43:37"]

#1 [DragonFly] DragonFly-i386-20131203-DEV-v3.7.1.154.gf2ccc3.img

ここの gf2ccc3 というのは git の commit tag だ。
genova@makoto 12:43:06/131204(/export)% \
time sudo dd if=DragonFly-i386-20131203-DEV-v3.7.1.154.gf2ccc3.img of=/dev/rsd0d bs=2m
1247805440 bytes transferred in 193.173 secs (6459523 bytes/sec)
953+0 records in
953+0 records out
1998585856 bytes transferred in 309.654 secs (6454254 bytes/sec)
0.02s 3.55s 5:11.90 1% 0+0k 0+3io 6pf+0w
genova@makoto 12:49:39/131204(/export)% 


2012年12月04日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/08/23 14:25:58"]

#1 [無線] ARRL DX Contest CW 2012 (Japan) Result

2012/02/18-19 に行なわれた ARRL DX Contest CW 2012 の結果
ARRL DX Contest CW 2012 (Japan) Result
これを見るのは初めてかな ..(?) やーだ 07/18 に見ている

CallsignScoreQSOMultiClaimed scoreReduction
1JA6SHL93,1745925395,400-2.3%
2JA6GCE91,87564149101,745-9.7%
3JA1XMS55,4854244559,265-6.3%
47M4CLF51,53441542

5JH6QFJ21,43219538

7JA7CPW1,6653715

8JM2NWF1,2183014

9JJ5GSY1,1342714

10JL1QDO9362413

(僕は 70W 出力、SHL は 500W か 1kW GCE は不明)


2011年12月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/05 17:43:17"]

#1 [無題] 町内のもちつき大会

もう五年目になるが、年末恒例のもちつき大会があった。 前日にも 15:00 から準備。当日も 8:30 から準備をする。 もち米が 20kg。これを 2kg づつ 10 臼つく。

実は去年は ARRL 160m を優先して、不参加だったのだけれど、 (100W では) 一局出来たかどうかだったので、今回はもちつき大会に戻った。



2009年12月04日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/05 08:20:20"]

#2 [pkgsrc] Emacs install party

wip/wl-current:

make package with wip/wl-current, I've got:
Loading /export/pkgsrc/wip/wl-current/work/wanderlust/WL-ELS...
Loading mail-mime-setup...
gnus-mime-setup is not found.
emh-setup is not found.
INFODIR is /usr/pkg/info


Loading vc-cvs...
Formatting Info file...
Formatting Info file: wl-ja.info
Buffer is read-only: #<buffer wl-ja.info>
*** Error code 255
Now I did following as an work around:
   58  sudo make -i
   59  sudo make -i package
to get thru successfully:
=> Registering installation for wl-2.15.6nb20091204
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package apel-10.7nb2
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package bbdb-2.34nb4
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package emacs-23.1.50nb20091204
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package emacs-w3m-1.4.50nb20091204
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package semi-1.14.6nb6
===> Building binary package for wl-2.15.6nb20091204
=> Creating binary package /export/pkgsrc/packages/All/wl-2.15.6nb20091204.tgz
m08@makoto 16:15:29/091204(..wip/wl-current)% 

tc-2.3.1:

auctex:

 cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.sv.gnu.org:/sources/auctex co auctex

riece:

   64  cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root login
   65  cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root co riece
   66  cd riece/
   67  autoreconf -f -i
   68  ./configure
   69  sudo make install
   70  setenv LANG C
   71  sudo make -i install

x-face:

  135  sudo mkdir /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/a-files
  136  cd /export/local-src/
  138  cp $DISTFILES/x-face-e21.el.gz .
  139  gunzip x-face-e21.el.gz
  140  emacs -batch -f batch-byte-compile x-face-e21.el
  142  sudo cp x-face-e21.el* /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/a-files/

ElScreen:

Download of ElScreen
  147  (cd $DISTFILES/; wget ftp://ftp.morishima.net/pub/morishima.net/naoto/ElScreen/elscreen-gf-1.5.3.tar.gz)
  148  tar zxf $DISTFILES/elscreen-1.4.6.tar.gz
  149  cd elscreen-1.4.6/
  151  emacs -batch -f batch-byte-compile elscreen.el
  152  sudo mkdir /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen
  153  cp -p * /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen
  154  sudo cp -p * /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen
  155  (cd /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen/; sudo mv README README-elscreen)
  157  tar zxf $DISTFILES/elscreen-gf-1.5.3.tar.gz
  158  cd elscreen-gf-1.5.3/
  161  emacs -batch -f batch-byte-compile elscreen-gf.el
  162  sudo cp -p * /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen

#1 [NetBSD][Xen] NetBSD/i386 5.0 + xenkernel33 has mismatch on PAE

I have installed NetBSD/i386 5.0.1 and sysutils/xenkernel33. Then I've got following:
(XEN)  -> Using new ACK method
(XEN) checking TSC synchronization across 2 CPUs: 
(XEN) CPU#0 had 0 usecs TSC skew, fixed it up.
(XEN) CPU#1 had -1867377 usecs TSC skew, fixed it up.
(XEN) Platform timer is 25.000MHz HPET
(XEN) Brought up 2 CPUs
(XEN) I/O virtualisation disabled
(XEN) *** LOADING DOMAIN 0 ***
(XEN)  Xen  kernel: 32-bit, PAE, lsb
(XEN)  Dom0 kernel: 32-bit, lsb, paddr 0xc0100000 -> 0xc0a50c54
(XEN)  Dom0 symbol map 0xc0a50c54 -> 0xc0b1d488
(XEN) Mismatch between Xen and DOM0 kernel
(XEN) 
(XEN) ****************************************
(XEN) Panic on CPU 0:
(XEN) Could not set up DOM0 guest OS
(XEN) ****************************************
(XEN) 
(XEN) Reboot in five seconds...
(XEN) Resetting with ACPI MEMORY or I/O RESET_REG.
This means 5.0.1 has NO PAE enabled kernel. xenkernel 3.3 has PAE enabled.
You may use 5.1 + xenkernel 3.3 or 5.0 + xenkernel 3.1.x
Thanks Fukaumi San.
Above console was captured with this boot.cfg. Here com1 is not typo, com0 and com1 combination might be important.


2007年12月04日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/12/05 16:54:04"]

#1 [機械] Athlon x2, Opteron の bc bench を測って見た


BE 2350Opteron 1216
GHzi386/4.99.29amd64/4.99.31amd64/4.99.40
2.4

3.84
2.15.724.34
2.05.99

1.86.67

1.011.99

これだと結構速い。
> time sh -c 'echo scale=2000\;4*a\(1\) | bc -l' > /dev/null
3.832u 0.001s 0:03.84 99.7%     0+0k 0+0io 0pf+0w
pts/0:makoto@modena 21:42:30/071204(~)> 

mfs で byte-bench:

mfs を作って、/tmp に mount し、その環境で bytebench して見た → 330 それなりには速い。が、BE 2350 の 368 にはまだ負けている (ただし、こちらは都合で GENERIC.MP)。
/etc/rc.local より:
/usr/sbin/mdconfig /dev/md0d  4096000 &
/sbin/mount_mfs -b 16k -f 2k -s 4096000 /dev/md0d /tmp
これで 2G memory disk。 (普通は 4,294,967,296 かな ... 違う ?) こんなことしなくても自動的に mfs になる気がしたが ?

最近は mfs でなくて tmpfs では ? というつっこみあり (IRC)

4.99.37 で再び:

2007/12/04 の 4.99.40 では何故か bytebench の途中で(決った場所ではなく)全く反応がなくなる ような気がした。 また 2007/12/05 では kernel の開始時に再起動してしまう。 そこで、4.99.37 (2007-11-24 0000-UTC) で 上と同じ mfs を使い、CPU は一つで pckbc.c の変更 は当てた上で測ったら、手元の機械の中で辛うじて最速 370 となった (でも何故 69% ?)。

sys/arch/amd64/amd64/lock_stubs.S だけは 1.9 にした。 何故 TNF では 11/24-27 までこの問題が表面化しないのか不思議 (多分手元の他の何かだけが新しくなっているのだろう)。



2004年12月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/12/04 22:18:48"]

#1 [NetBSD/macppc] 2.99.10

何回かうまく動いていた後に、こうなる。
trap type 200 at 1cd8c4
Stopped in pid 0.1 (swapper) at netbsd:tlp_srom_size+0x1b0:     eieio
db> tr
at tlp_read_srom+44
at tlp_pci_attach+784
at config_attach_loc+2d4
at config_found_sm_loc+64
at pci_probe_device+2b4
at pci_enumerate_bus+204
at pcirescan+58
at pciattach+194
at config_attach_loc+2d4
at config_found_sm_loc+64
at bandit_attach+1ac
at config_attach_loc+2d4
at config_found_sm_loc+64
at mainbus_attach+1a8
at config_attach_loc+2d4
at config_rootfound+48
at cpu_configure+84
at configure+50
at main+324
at 0x100090
db> 
あれ、動いた。Cuda reset の後。 UMAX S900, OF 1.0.5


2003年12月04日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] normal-erase-is-backspace-mode が nil になっているのは

lisp/startup.el から:
  (unless noninteractive
    ;; DOS/Windows systems have a PC-type keyboard which has both
    ;; <delete> and <backspace> keys.
    (when (or (memq system-type '(ms-dos windows-nt))
              (and (memq window-system '(x))
                   (fboundp 'x-backspace-delete-keys-p)
                  (x-backspace-delete-keys-p))
              ;; If the terminal Emacs is running on has erase char
              ;; set to ^H, use the Backspace key for deleting
              ;; backward and, and the Delete key for deleting forward.
              (and (null window-system)
                   (eq tty-erase-char 8)))
      (setq-default normal-erase-is-backspace t)
      (normal-erase-is-backspace-mode 1)))
x-backspace-delete-keys-p is a built-in function.
(x-backspace-delete-keys-p &optional FRAME)

Check if both Backspace and Delete keys are on the keyboard of FRAME.
FRAME nil means use the selected frame.
Value is t if we know that both keys are present, and are mapped to the usual X keysyms.

これが問題らしい。nil になってしまう。


2002年12月04日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] ppp/options active-filter-in 'port 137 or port 128'

Ethernet と PHS/ppp の両方を同時につないでいて、 あるネットワークには PHS/ppp で出て行く、 という静的な経路を設定しているとする。 更に on-demand で設定している。
/usr/sbin/pppd call on-demand というような感じ。(on-demand は単に譜名)
この時に、samba を動かすと、 netbios-ns 137 netbios-dgm 138 netbios-ssn 139 が 5 分に一度くらい出て、用もないのにつなぎに行ってくれる。 pppd(8) を見ると、 /etc/ppp/options に active-filter-in expression と書けば、その式に一致した時には、出さないで済ますことが 出来ると書いてある。expression は tcpdump と同じ に書けばいいらしい。
ところが、port 138 と書くと、確かに出なくなるが、実は何も出なくなる。 broadcast と書くと ppp は broadcast でないよと言って受付けてくれ ないから、ここをかなり真面目に読もうとしているのは確か。
Google で探しても active-filter-in という文字列は少ない。
実際に使うのは active-filter-out かな。

#1 [Namazu] sort by date

namazuは、Date:フィールドを参照するのではなく、ファイルのタイム・スタ ンプを参照するのですね。
これは本当か ?


2001年12月04日(火) 旧暦 [n年日記]

#4 [Mailing-List] それで fml に戻って

なども見たりして
.qmail が作られるのは分ったが、どこに入れるのだろう。 /var/spool/ml/etc/.qmail/alias の下から
21 15:13 cat /var/spool/ml/etc/qmail/*/assign > /var/qmail/users/assign
23 15:13 /var/qmail/bin/qmail-newu

#3 [Net] ucspi-tcp-0.88

/usr/pkgsrc/net/ucspi-tcp/
こちらも何も教えてくれない。 ずうっと以前に作った情報 を見て、 同じようにしたら 動いていそう。

#2 [MTA] qmail-1.03

NetBSD /usr/pkgsrc/mail/qmail で make したら 1.03 が入った。 でも何も教えてくれない。 /var/qmail に入るのかな

起動:

csh -cf /var/qmail/rc & でも動かせるけれど、 tcpserver (net/ucspi-tcp) か daemontools (sysutils/daemontools) を入れて、そちらか呼んでね
とある。でもやり方は書いてない。 /var/qmail/rc が入っていないが、それは
 Copy /var/qmail/boot/home (or proc) to /var/qmail/rc.
するらしい。

421 unable to read controls (#4.3.0):

これって何 ? INSTALL.ctl を見たら、次のことをやるらしい
makoto@harry 14:28:17/011204(...work/qmail-1.03)# ./config-fast harry4.ki.nu
Your fully qualified host name is harry4.ki.nu.
Putting harry4.ki.nu into control/me...
Putting ki.nu into control/defaultdomain...
Putting ki.nu into control/plusdomain...
Putting harry4.ki.nu into control/locals...
Putting harry4.ki.nu into control/rcpthosts...
Now qmail will refuse to accept SMTP messages except to harry4.ki.nu.
Make sure to change rcpthosts if you add hosts to locals or virtualdomains!
qmail-showctl で見るそうだ。(長い)

alias /var/qmail/alias:

/etc/mail/aliases の置換
  • .qmail-(address) を用意する
  • 空だと /var/qmail/alias/Mailbox に届く
  • 中に &username と書いてあると username に届く

Sorry, no mailbox here by that name. (#5.1.1):

553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1) (user@my.domain):

/var/qmail/control/rcpthosts が関係あるらしいが..
変更したら postfix reload に当たるものは ? ... 要らない
この問題は、単に、構成員に当たる人に送ろうとして、例えばそれが makoto@u.ki.nu で、 その host 名が rcpthosts に書いてないとそうなる。でも送り元が自分だったら中継では ないのだから、送れてもいいはず。 が要るっていうことかな

#1 [天気] きょうは朝から珍しく雨



2000年12月04日(月) 旧暦 [n年日記]

11205歩

#2 [PM6100] 知合いのところの 6100 を Internet に

NEC ValueStar を使っている人が、その機械を修理に出して
[- 日記システム警告:コマンド NEC は予約されています。-]
メールが読めなくなったという話があって、その人の持ってい る 6100 の設定をしに行った。
  • 電池は空
  • OS が 7.5.3
  • disk 250MB
  • Memory 16MB
表示部は LCD 15inch をそのまま使って見る

本体: -- (変換0) -- D sub-15 -- (変換 1) -- Min Dsub 15 三列

のうちの (変換0)がないので、家に一度取りに帰る。

後で気が付いたのだけれど、実は AV 型式なので、別に映像信号が D sub-15 で出ていて、その変換はなくても接続出来た。
[- 日記システム警告:コマンド D は予約されています。-]

OS を入替る余裕はないので、そのまま Netscape 4.72 を入れよう
[- 日記システム警告:コマンド OS は予約されています。-]
とすると、7.6.1 以上でないと動かないと言われる

MacLIFE の CDROM に 4.5 日本語版があったのでそれを入れると メモリが足りない。32 MB くらいの手持を入れる

FreePPP 2.6.2 を入れる(多分)
so-net の接続用の設定は書いたものがあったので、それでつなぐ と無事つながった。

表示は、何故か 832 x 640(?) しか選べなくて、表示がなめらかになら ない。後で考えたら (変換 1) の設定を 17inch multiscan 1 2 5 6 にしていたからか。

思ったよりは速いという感想をいただいた。

家に戻ったのは 12:00 midnight を過ぎていた。


#1 [] 千葉駅 -- メディアバレー -- 自宅

PM6100 用の電池を買っておく



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、13 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)