|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 ![]() |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013年12月21日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/12/21 16:54:09"]#1 [pkgsrc] databases/shared-mime-infot-105@makoto 16:51:52/131221(..databases/shared-mime-info)% \ sudo ktrace -t n /usr/pkg/bin/update-mime-database /usr/pkg/share/mime Bad file descriptorPR pkg/48300 related ? ( つっこみ )
2011年12月21日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/22 22:24:03"]#1 [無線] CQ WW WPX CW 2011 Log Check Report (JA1XMS)
二年分を並べて見た。Score reduction が減っているのでよしとしよう :-)
2010 2011 ------ ------- 404 376 Claimed QSO before checking (does not include dup.) 380 362 Final QSO after checking reductions 1757 1660 Claimed QSO points 1607 1554 Final QSO points 258 269 Claimed mults 242 257 Final mults 453306 446540 Claimed score 388894 399378 Final score -14.2% -10.6% Score reduction 1 10 (2.6%) duplicates (without penalty) 8 7 (1.8%) calls copied incorrectly 15 4 (1.0%) exchanges copied incorrectly 1 3 (0.8%) not in log 4 4 (1.0%) calls unique to this log only (not removed) 2010 claimed 404 1,757 257 451,549 (453,306) 2010 final 380 1,607 242 388,894 -14.2% 2011 claimed 376 1,660 269 446,540 2011 final 362 1,554 257 399,378 -10.6%自分の JA 歴代二位 を更新出来そう。 (去年よりも claimed は少なかったけれど、 final は多い) @ CQ WW WPX SSB 2011 Log Check Report (JA1XMS):
ついでに SSB の方も(多分まだ書いていなかったから)調べて見た
2010 SSB score (-11.2%)
2010 2011 ----- ----- 289 267 Claimed QSO before checking (does not include duplicates) 275 256 Final QSO after checking reductions 1459 1427 Claimed QSO points 1363 1343 Final QSO points 221 231 Claimed mults 210 222 Final mults 322439 329637 Claimed score 286230 298146 Final score -11.2% -9.6% Score reduction 1 (0.3%) 1 (0.4%) duplicates (without penalty) 4 (1.4%) 5 (1.9%) calls copied incorrectly 10 (3.4%) 6 (2.2%) exchanges copied incorrectly 0 (0.0%) 0 (0.0%) not in log 1 (0.3%) 2 (0.7%) calls unique to this log only (not removed)こちらは 自分の JA 歴代一位 を更新出来そう。 JS3CTQ 稲葉さんは 2,900 局もやって -5.9% だ。素晴しい。 点数の方は減っていても multi の方が(それほど)減っていないのが偉い。 ( つっこみ )
2010年12月21日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/12/24 12:04:16"]#1 [Emacs] Emacs Advent Calendar jp 2010
Emacs Advent Calendar jp 2010
が進行中。僕の番は
24 日
かな。
参加しますと言った時には、 何か書けるかな、と思ったが、(何も用意出来ないうちに) 時間がせまって来ている。 自分で作ったものは多分無いので、何か気に入った使い方、 というような話になると思う。 自分でも良く使っているので、 是非他の人にも使ってもらいたいと思っていることは、 例えば:
twittering-mode も最近は良く使っているが、 これは紹介する必要もないと思うから上には入れなかった。 template insert も同様、紹介するまでもないのだろう。 いづれにしても、何か設定して使うというよりは、 初めから含まれている機能が殆ど ;-( ( つっこみ )
2007年12月21日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/12/22 01:48:55"]#1 [toolchain] binutils/gas の関数呼出関係 (dot)![]() %.eps: %.dot dot -Tpng $*.dot > $*.png convert $*.png $*.eps実は最近はこのような図がないと仕事にならない、という状況。 通常の文書に挿入するので A4 の大きさ以下で読める必要がある。 どなたかの 日記 で、dot よりも良い道具があることが書いてあったが失念した。 ( つっこみ )
2005年12月21日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/12/21 15:16:10"]#1 [Namazu] NMZ.w NMZ.wi の簡易検査 で Out of memory!ttyq5:makoto@st4200 13:41:26/051221(...mini/namazu-Mail3)> time perl ~/software/NAMAZU/nmzchkw.pl1G では足りないということか ttyq5:makoto@st4200 14:52:31/051221(...mini/namazu-Mail3)> pstat -sk(でも mknmz は走っているはず)。 ttyp3:makoto@st4200 15:11:06/051221(...mini/namazu-Mail3)> lslt NMZ.w*ここで wc NMZ.w* したら、X が止ってしまった。 何故か、他の機械の画面に次の文字が残っていたので、 (初めて)記録出来た(但し手写)。 usb_transfer_complete: bad dequeue 0xe0b96d00 != 0x102e600 ( つっこみ )
2004年12月21日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/12/21 23:34:23"]#2 [NetBSD][ofppc] panic: todo(0) <= 0; minphys broken/etc/rc.conf is not configured. Multiuser boot aborted. Enter pathname of shell or RETURN for /bin/sh: Terminal type? [unknown] xterm Terminal type is xterm. We recommend creating a non-root account and using su(1) for root access. # disklabel ofdisk0 panic: todo(0) <= 0; minphys broken Stopped in pid 12.1 (disklabel) at netbsd:cpu_Debugger+0x10: lwz r 0, r1, 0x14 db> bt 0xd61fbc90: at panic+0x19c 0xd61fbd20: at physio+0x4a4 0xd61fbd70: at ofdisk_read+0x2c 0xd61fbd80: at spec_read+0xec 0xd61fbdd0: at nfsspec_read+0x58 0xd61fbde0: at VOP_READ+0x44 0xd61fbe10: at vn_read+0xcc 0xd61fbe40: at dofileread+0xbc 0xd61fbea0: at sys_pread+0x150 0xd61fbed0: at syscall_plain+0xe0 0xd61fbf40: user SC trap #198 by 0x41921480: srr1=0xf032 r1=0xffffd830 cr=0x40000024 xer=0 ctr=0x41921478 db>まさか swap がないとこうなる ? ( つっこみ )
#1 [Emacs] Wanderlust と Multi-part
次のようなメールをもらったが、wl でうまく見えない。
作る方が悪いのか、読む方が悪いのか ?
@ egrep -i 'Mime|nextpart' ../../ml/hoge/14735:MIME-Version: 1.0 boundary="----=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0" X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1441 This is a multi-part message in MIME format. ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 boundary="----=_NextPart_001_00EA_01C4E693.2A997EA0" ------=_NextPart_001_00EA_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_001_00EA_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_001_00EA_01C4E693.2A997EA0-- ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0-- ttyp6:makoto@harry 19:03:22/041221(~...from/myself)> @ egrep -i 'Content-Type|Mime|nextpart' ../../ml/hoge/14735:MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/related; boundary="----=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0" X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1441 This is a multi-part message in MIME format. ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: multipart/alternative; boundary="----=_NextPart_001_00EA_01C4E693.2A997EA0" ------=_NextPart_001_00EA_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: text/plain; ------=_NextPart_001_00EA_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: text/html; <META http-equiv=3DContent-Type content=3D"text/html; = ------=_NextPart_001_00EA_01C4E693.2A997EA0-- ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0 Content-Type: image/jpeg; ------=_NextPart_000_00E9_01C4E693.2A997EA0-- ttyp6:makoto@harry 18:59:43/041221(~...from/myself)>HTML の中で図を参照している形式になっている ? 僕としては、図だけ保存したかったのだけれど。 正確には「読めない」ではなくて「個別に保存出来ない」 というべきかも知れない。 ( つっこみ )
2003年12月21日(日) 旧暦 [n年日記]#2 [CVS] cvsync-0.24.13You may wish to customize the following files for cvsync-0.24.13: /usr/pkg/etc/cvsync.conf ================================================================ ===> Registering installation for cvsync-0.24.13 ttyp1:makoto@quick 10:58:23/031221(...devel/cvsync)> ( つっこみ )
#1 [XFree86] typoIndex: XFree86.man =================================================================== RCS file: /cvs/xc/programs/Xserver/hw/xfree86/XFree86.man,v retrieving revision 3.65 diff -u -r3.65 XFree86.man --- XFree86.man 12 Nov 2003 19:06:46 -0000 3.65 +++ XFree86.man 20 Dec 2003 15:11:04 -0000 @@ -71,7 +71,7 @@ .PP The .I XLOCAL -environment variable should contain a list of one more +environment variable should contain a list of one or more of the following: .PP .RS 8 ttyp2:makoto@quick 0:08:59/031221(...hw/xfree86)>どこに送ればいいのかな。 ( つっこみ )
2002年12月21日(土) 旧暦 [n年日記]#2 [機械] 秋葉原方面でたかのさんに教わり(手伝ってもらって)
Let's Note を入手して来た。
動くかなぁ。
CF-R1PCAXR
中古。Otto。
本体 750 g 電池 210 g = 合計 960 g くらい。
CF-R1RCXR
とは少し型番が違う。
何だか disk がからから言っていて変だなぁ。 F2 to enter setup NumLock off FlatPad on Speaker on Display external Extended display noWindows を残しておくと 3 + 4 = 7 G も必要になりそう。 全て捨てるかな。まずは 3G だけ残して使わなければいいのか。 NetBoot 出来そうだけれど 出来るかな。 ( つっこみ )
#1 [NetBSD] もう src tree の入替えは終ったのかな( つっこみ )
2001年12月21日(金) 旧暦 [n年日記]#2 [NetBSD] snapshot/20011015
20011207 版などは TOOLCHAIN が 新しくなっている。TOOLCHAIN とは簡単に言えば
ld gcc などが新しくなっているということ (?)
で、それでは xsrc が作れない。そこで 20011014 に arch/macppc, arch/powerpc だけを 20011207 版にしたものを作って見ようと思う。
cc -O2 -pipe -Werror -Wall -Wpointer-arith -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wno-uninitialized -Wno-main -msoft-float -I. -I/export/20011015/sys/arch -I/export/20011015/sys -nostdinc -DLKM -DDIAGNOSTIC -DMAXUSERS=32 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -Dmacppc -c /export/20011015/sys/uvm/uvm_meter.c /export/20011015/sys/uvm/uvm_meter.c:54: `MAXSLP' undeclared here (not in a function) *** Error code 1uvm_meter.c って限りなく変更されている。 1.20 2001/06/02 18:09:27 1.21 2001/07/14 06:36:03 matt Exp $ 1.22 2001/11/10 07:37:00 lukem Exp $ 1.23 2001/12/09 03:07:19 chs Exp $呼ぶ方はどれでも同じだった。 int maxslp = MAXSLP; /* patchable ... */定義する方は 20011126/sys/arch/powerpc/include/mpc6xx/vmparam.h #define MAXSLP 20 sys/arch/macppc/include/vmparam.hに一行加えて make dependall (本当は sys/param.h に移ったそうだ) setenv NOCLEANDIR setenv NOINCLUDES make release @ enet:telnet:( つっこみ )
#1 [NetBSD] pkgsrc/pkgtools/pkglint-3.09
を入れて見た。
例えば
/usr/pkgsrc/private/emacs で pkglint して見る
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||