hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2009年12月05日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/05 10:22:08"]

#1 [NetBSD][pkgsrc] making openoffice3-3.1.1 took 5h40m

Making openoffice3-3.1.1nb1.tgz took 5h40m on HP ProLiant ML115 G5.
vcpu0 at hypervisor0: AMD 686-class, 2300MHz, id 0x60fb2
-rw-r--r--  1 root  wheel  138246731 Dec  5 09:31 openoffice3-3.1.1nb1.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel     250439 Dec  5 02:52 neon-0.29.0.tgz


2008年12月05日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/12/06 02:13:43"]

#3 [pkgsrc] gid conflicts

いつもは id-utils を使っている。これには gid という 正規表現で識別子を表示してくれる操作がある。 きょうは sha256 *1 が要るかなと
sysutils/coreutils
を入れようとしたら、gid (という名前)が conflict していると言われた。 通常 id 操作を使うが、これの GNU 版なので gid という名前になる。 とりあえず、それだけの問題なので、Makefile を編集して conflict 条項を 消して make package した。この後で id-utils を pkg_add して上書きすれば、 多分大丈夫 (かな)。 実際、これが問題になる前に作った package だったのか、 pkg_add は通った (良く見たら、手元で自分で使った package を使っていた)。 devel/idutils は、やはり CONFLICTS が書いてある。

それで、 id-utils 側の名前を変更すればいいのだと思うけれど、そうすると elscreen も直すことになるから、ちょっと面倒。

coreutils の方に options.mk を付けて gid は ggid という名前で設置 ということにしてもらえないかな。id ってそれほど重要な操作とは思え ないので。要するに(その) ggid に出来て id に出来ない機能があるか どうかが一番の問題。

coreutils 側に option 指定がある時は idutils 側で CONFLICT 無、なんて複雑すぎるかな。
*1: 実際の名前は sha256sum

#2 [pkgsrc] print/ja-vflib-lib

I am getting following problem.
cd /export/pkgsrc/print/ja-vflib-lib/work.modena/VFlib2-2.24.2 &&  -rw jTeX /usr/pkg/share/VFlib/2.24.2
-rw: not found
So I needed following line for pkgsrc/print/ja-vflib-lib/Makefile
+USE_TOOLS+=            pax
Am I doing something wrong ?

Yes I was wrong, Makefile has been updated May 2008.

don't know how to create bitmap font for rml.:

mktexpk: don't know how to create bitmap font for rml.
See my diary on 2006/07/27 for the problem and diary on 2006/08/17 for the solution.
19:12   sudo vi /usr/pkg/share/texmf-local/dvipdfm/cid-x.map
19:13   sudo vi /usr/pkg/share/texmf-local/dvipdfm/dvipdfmx.cfg
add two lines for cid-x.map
rml H Ryumin-Light
gbm H GothicBBB-Medium
uncomment the line for dvipdfmx.cfg: next to the line of (from)
 "%% GhostScript (Unix/Linux):"
 %D ...
(to)
 "%% GhostScript (Unix/Linux):"
 D ...

#1 [NetBSD][gcc] 長い uname で cross/gcc を作ると

The machine who gives a little bit long name like:
uname -r
4.0.0_PATCH
You may encounter the situation:
mkdir build-i386-unknown-netbsdelf4.0.0./libiberty
Configuring in build-i386-unknown-netbsdelf4.0.0./libiberty
configure: error: cannot find sources (xmalloc.c) in ../../gcc-4.1.1/libiberty
You may avoid this problem by giving explicit --host= args like below:
../gcc-4.1.1/configure --target=m68hc11-none --host=i386--netbsd --enable-languages=c
See the diary on 2008/07/24 also ( most in Japanese).


2005年12月05日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/12/05 11:11:35"]

#1 [Emacs] Meadow に tc-2.3.1

Cygwin の bash shell 窓で
tar zxf tc-2.3.1.tar.gz
cd tc-2.3.1
env CONFIG_SHELL=/usr/bin/sh /usr/bin/sh ./configure --with-emacs=D:/Meadow-2.10/2.10/bin/meadow.exe
make
make: /bin/sh: Command not found
make: *** [all-recursive] Error 127
Makefile:
shell = /usr/bin/sh
make /c: Can't open /c: No such file or directory
INSTALL に書いてある方法も試したが、一応挫折。


2003年12月05日(金) 旧暦 [n年日記]

#2 [電話] VE-PVC01L を入手・子機登録

を見て、子機登録。素晴しい。
今のところ不明なのが子機(KX-HF300)からの内線発信。クリアボタンの番号、では だめ。以下登録方法抜粋 -- 親機:
「保留ボタン」を押しながら「キャッチ」ボタンを五秒ぐらい押す
子機:
# を押しながら電源を入れる
さえ覚えておけば後は何とかなるかな。普通の「改行」「実行」キーが ないので、それはまようがどうも「内線」ボタンらしい。
少なくとももう一台入手しよう。

#1 [Emacs] normal-erase-is-backspace-mode

emacs-21.3/src/xfns.c:
11353 DEFUN ("x-backspace-delete-keys-p", Fx_backspace_delete_keys_p,
11354        Sx_backspace_delete_keys_p, 0, 1, 0,
11355   "Check if both Backspace and Delete keys are on the keyboard of FRAME.\n\
11356 FRAME nil means use the selected frame.\n\
11357 Value is t if we know that both keys are present, and are mapped to the\n\
11358 usual X keysyms.")
 ...

Delete and Backspace with xev::

(XFree86 4.0.1 + patch)
KeyRelease event, serial 25, synthetic NO, window 0xa00001,
    root 0x2a, subw 0xa00002, time 1133603822, (41,48), root:(136,74),
    state 0x0, keycode 84 (keysym 0xffff, Delete), same_screen YES,
    XLookupString gives 1 characters:  ""

KeyPress event, serial 25, synthetic NO, window 0xa00001,
    root 0x2a, subw 0xa00002, time 1133604612, (41,48), root:(136,74),
    state 0x0, keycode 50 (keysym 0xff08, BackSpace), same_screen YES,
    XLookupString gives 1 characters:  "

I wonder if above are right ?:

and getting strange page as Then, running following command to create .tpu-keys
emacs -f tpu-edt -l

on the machine where (x-backspace-delete-keys-p = t):

(XFree86 4.3.99)
KeyRelease event, serial 28, synthetic NO, window 0xa00001,
    root 0x3f, subw 0xa00002, time 1167534565, (35,48), root:(639,74),
    state 0x0, keycode 107 (keysym 0xffff, Delete), same_screen YES,
    XLookupString gives 1 bytes: (7f) "_"

xkbprint:

xkbprint -label name harry:0.0 /tmp/ps
ってやったら、PostScript File が出来た。 でも Apple Extended Keyboard II となっている。

lets Note で:

xkbprint -label name :0.0 /tmp/lets.ps
としたら Japanese 106 が出て来た。


2002年12月05日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] msword.pl

cvs annotate filters/msword.pl の wvWare の辺り
1.33         (baba     23-Sep-02):     # Check version of word document (greater than word8 or else).
1.33         (baba     23-Sep-02):     if (util::islang("ja")) {
1.33         (baba     23-Sep-02):      my $docversion = "unknown";
1.33         (baba     23-Sep-02):      my $supported = 0;
1.33         (baba     23-Sep-02):      my @cmd = ($wvversionpath, $tmpfile);
1.33         (baba     23-Sep-02):      my ($status, $fh_out, $fh_err) = util::systemcmd(@cmd);
1.33         (baba     23-Sep-02):      my $result = util::readfile($fh_out);
1.35         (knok     12-Nov-02):      if ($result =~ /^Version: (word\d+)(?:,| )/i) {
1.33         (baba     23-Sep-02):          $docversion = $1;
1.33         (baba     23-Sep-02):          # Only word8 format is supported for Japanese.
1.33         (baba     23-Sep-02):          $supported = 1 if ($docversion =~ /^word8$/);
1.33         (baba     23-Sep-02):      }
1.33         (baba     23-Sep-02):      unless ($supported) {
1.33         (baba     23-Sep-02):          return _("Unsupported format: ") .  $docversion;
1.33         (baba     23-Sep-02):      }
1.30         (knok     10-Jan-02):     }
1.30         (knok     10-Jan-02):
1.33         (baba     23-Sep-02):     # Check version of wvWare (greater than 0.7 or else).
1.33         (baba     23-Sep-02):     my $tmpfile2 = util::tmpnam('NMZ.word2');
1.33         (baba     23-Sep-02):     my ($ofile, $tpath) = ("", "");
1.33         (baba     23-Sep-02):     {
1.33         (baba     23-Sep-02):      my @cmd = ($wordconvpath, "--version");
1.33         (baba     23-Sep-02):      my ($status, $fh_out, $fh_err) = util::systemcmd(@cmd);
1.33         (baba     23-Sep-02):      my $result = util::readfile($fh_out);
1.33         (baba     23-Sep-02):      if ($result ne "" and $result !~ /usage/i and $result ge "0.7") {
1.33         (baba     23-Sep-02):             ($ofile, $tpath) = fileparse($tmpfile2);
1.33         (baba     23-Sep-02):             @wordconvopts = ("--targetdir=$tpath");
1.33         (baba     23-Sep-02):      } else {
1.33         (baba     23-Sep-02):          $ofile = $tmpfile2;
1.33         (baba     23-Sep-02):          @wordconvopts = ();
1.16         (satoru   26-Feb-00):      }
1.16         (satoru   26-Feb-00):     }

pkgsrc/textproc/namazu2-wv:

とかあってもいい訳だな。他にも付加えるものがあるはず。 excel pdf dvi postscript

wv-0.7.4 を入れて見た:

wv-0.7.4 requires installed package ImageMagick-5.5.1.6nb1
wv-0.7.4 requires installed package freetype2-2.0.5
wv-0.7.4 requires installed package glib-1.2.10nb1
wv-0.7.4 requires installed package jasper-1.600.0nb1
wv-0.7.4 requires installed package jpeg-6b
wv-0.7.4 requires installed package libiconv-1.8
wv-0.7.4 requires installed package libwmf-0.2.7
wv-0.7.4 requires installed package libxml2-2.4.25
wv-0.7.4 requires installed package mpeg2codec-1.2
wv-0.7.4 requires installed package png-1.2.4
wv-0.7.4 requires installed package pth-1.4.1nb5
wv-0.7.4 requires installed package tiff-3.5.5

misc/lv も入れる:

===> Registering installation for lv-4.49.4

color annotate とかあると面白そう:



2001年12月05日(水) 旧暦 [n年日記]

#5 [MTA] MTA の比較

などというものを作り始めたりして google で tcpserver relayclient fml って入れると検索文字列が英字だけなのに、日本語しか出て来ない。 fml って日本だけなのかな。

telnet relay-test.mail-abuse.org:

まだこれが通過出来ない
:Relay test: #Test 8
>>> mail from: <spamtest@harry.ki.nu>
<<< 250 ok
>>> rcpt to: <nobody%mail-abuse.org@harry.ki.nu>
関係ないけれど、

MAPS RBL 使用料金:

って分りにくい。営業が要る感じ。

#4 [Emacs] tamago$m17n.org

なかなかすごい議論をしている。*望ましい* 解決方法の二番目に、 「自身が職を辞し」などと書いているのが、その証拠
mule-2.3 で、入っているコードの知財権に問題があって、つまり Canna とか Wnn のライブラリを Emacs に取込むのは無理ということになって、 それで tamago 4 を作っているのだと思っていたが、それも同様だった ということなのだろうか。

#3 [hns] jikenbo+ が復活したと思ったが、また表示されなくなっている

もしかして ~ の付いた backup file があるとだめとか ?

hnf:newline -> hnf-newline:

最近 hnf-mode を新しくしてから、改行が出来ないと思っていたら、 ~/.emacs を見たら、
(add-hook 'hnf-mode-load-hook
   (define-key hnf-mode-map "\C-m" 'hnf:newline)
となっていて、この hnf:newline を hnf-newline に直せば良かった。

#2 [Namazu] メールの mknmz と idxname

メールのような索引を作るのに、全体を find_file すると、 時間も資源も多く必要。--mtime を使って、分割で作って idxname で合成するって実用的なのかな。
(もしかして普通そうしていて、僕だけがやっていないとか ?) でも --mtime って一回だけしか指定出来ないから 100 日以上古く 200 日以内で新しい \( --mtime +100 -a --mtime -200 \) って出来ない。

Wanderlust:

で、wl ではどうするのかなと思って、さふ言へば、 最近 索引名に別名を指定出来る機能 を確かどなたかが (村田さん) 追加して下さったようなので、 2001/10/15 に cvs checkout して以来そのままだったので、 を見て、もらって来て、さあ、どうやって入替えるのだっけ ?
僕の場合、次のようにするのが正しいらしい
makoto@u ■10:26:00/011205(...wl-cvs/wanderlust)> \
? sudo make LISPDIR=/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl-cvs-20011205/ install~c makoto@u ■10:28:25/011205(...wl-cvs/wanderlust)> ls -ld /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl*
drwxr-xr-x 2 root wheel 2560 Oct 15 10:56 /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl-cvs-20011015/
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Dec 5 10:27 /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl-cvs-20011205/
makoto@u ■10:28:42/011205(...wl-cvs/wanderlust)> sudo mv /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl-cvs-20011015/ /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/.wl-cvs-20011015
makoto@u ■10:29:00/011205(...wl-cvs/wanderlust)> ls -ld /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl* drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Dec 5 10:27 /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl-cvs-20011205/
makoto@u ■10:29:03/011205(...wl-cvs/wanderlust)>
(実はこれだと一階層深すぎる)
Emcws を起動し直して、M-x locate-library RET wl.el RET で新しい方を読んでいることを確認して..
[+to:wanderlust namazu]main
のように指定は出来た。] と main の間に空白を入れる、うまく行かない。
さて idxname は ? 所詮は wl/elmo-nmz.el で 外部 process を呼んでいる訳だから、
(apply 'call-process elmo-nmz-prog nil t t
操作行で何と入力すればいいかの方が問題。
namazu '+to:wanderlust namazu' index1 index2 
ってやればいいのかな。... のようです。 で elmo-nmz.el の中の次の部分が読めない :-(
(luna-define-method elmo-folder-initialize ((folder
                                             elmo-nmz-folder)
                                            name)
  (with-temp-buffer
    (insert "[" name)
    (goto-char (point-min))
    (forward-sexp)
    (elmo-nmz-folder-set-pattern-internal folder
                                          (buffer-substring
                                           (+ 1 (point-min))
                                           (- (point) 1)))
    (let ((index (buffer-substring (point) (point-max))))
      (elmo-nmz-folder-set-index-path-internal
       folder
       (cond ((cdr (assoc index elmo-nmz-index-alias-alist)))
             ((eq (length index) 0)
              elmo-nmz-default-index-path)
             (t
              index))))
    folder))

って ML に書いたら、寺西さんが直して下さったようなのですが、:

("..." "..." ) が stringp でないって、言われる。 何故か古い方を使っていた。やり直し。動いた。ばんざい。

#1 [Mailing-List] 重複送信 3 秒間隔で 19 通

きのう ある、自分が管理している ML で、正規の構成員から 21:10 頃 の 61 秒の間に 19 通の空のメールが送信された。
X-Mailer: AOL 5.0 for Mac sub 28
というやつ。Message-ID はもちろん全部違う。題名から見る限り、 ML のメールを読んでいて、何か操作を誤ったのだと思う。
残念ながら Majordomo に、短いメールは拒否する設定をしていなかった ので、はねられなかった。
ML 的には「知合所帯」だから大丈夫だと思うけれど。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、6 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)