hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年02月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年02月28日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 3. mknmz で一部の mhonarc のファイルが Segmentation fault で落ちる。

引用:
これは、私のほうの環境にあるmhonarcのリソースをかなり書き換えしているのが 問題でした。mhonarc.plの108行目 $$contref =~ s!^(<LI>)(.*?)(</LI>$)!$1 . lftospace($2) . $3!gemsi; ここで、LIを見つけることができずに落ちていたようです。 ちゃんと見つけられるように書き直しをしたら問題無くなりました。 バグ追跡システムの incoming にある ID:106 mknmz segfaults も もしかすると同じ問題かもしれませんね。
mhonarc.pl 要 watch, 気まぐれに #2 ↑へ

#2 [cvs] jitterbug も要 watch

tracking するなら
1.2.1                + MEF ...   (more japanese)
                    /
1      HEAD ..  JP patch (i18n)
         \
1.1.1     SAMBA (1.6.2)
ってやるのかな。
1.2.1                + I18N ... (tracking)
                    /
1      HEAD ..  JP patch .. (more japanese)
         \
1.1.1     SAMBA (1.6.2)
の方が自分では作業しやすそう。

#3 [NetBSD] "_simple_lock_held((&sched_lock)) == 0" failed

switching with held simple_lock 0x8035b40 CPU 1 ../../../../uvm/uvm_fault.c:719

simple_lock: locking against myself
lock: 0x490f10, currently at: ../../../../kern/sys_generic.c:946
on cpu 1
last locked: ../../../../kern/kern_synch.c:403
last unlocked: ../../../../kern/kern_synch.c:597
panic: kernel diagnostic assertion "_simple_lock_held((&sched_lock)) == 0"
failed: file "../../../../arch/powerpc/powerpc/trap.c", line 114

Stopped in pid 11379 (sh) at cpu_Debugger+0x14: mtspr  8,0
db{1}> trace
at panic+158
at __assert+2c
at trap+210
at ddblow+f4
at end+94aff30
at _simple_lock+104
at selwakeup+90
at logwakeup+28
at vprintf+c8
at lock_printf+c4
at simple_lock_only_held+10c
at simple_lock_switchcheck+1c
at mi_switch+8c
at ltsleep+364
at _lockmgr+ce0
at uvm_unmap+d0
at uvm_deallocate+24
at sys_execve+980
at trap+6ac
at ddblow+f4
panic: kernel diagnostic assertion "_simple_lock_held((&sched_lock)) == 0"
failed: file "../../../../arch/powerpc/powerpc/trap.c", line 114

Stopped in pid 11379 (sh) at cpu_Debugger+0x14: mtspr  8,0
db{1}> 
っていうの見たことがなかった。

#4 [URL] Examples: Translations from HTML to CSS


#5 [NetBSD] X401-2002-02-25

(u は G4/400 AGP)
makoto@u 12:56:59/020228(/export/xc-cvs-X401)> time make World > & ../xc-cvs-401-make-world
2315.340u 575.940s 57:45.05 83.4% 0+0k 1008+72802io 4895728pf+44w
makoto@u 13:55:07/020228(/export/xc-cvs-X401)> setenv DESTDIR /export/x20020225d
makoto@u 13:57:04/020228(/export/xc-cvs-X401)> mkdir /export/x20020225d
makoto@u 13:57:06/020228(/export/xc-cvs-X401)> su
Password:
# tcsh
makoto@u 13:57:19/020228(/export/xc-cvs-X401)# echo $DESTDIR
/export/x20020225d
makoto@u 13:57:31/020228(/export/xc-cvs-X401)# make install >& ../xc-cvs-401-make-install
makoto@u 13:59:02/020228(/export/xc-cvs-X401)# make install.man > & ../xc-cvs-401-make-install.man
makoto@u 14:06:33/020228(/export/x20020225d)# tar zcf /a/j/ftp/pub/NetBSD/port-macppc/X11R6-2002-02-25.tar.gz .
(u は G4/400 AGP)

G4/Dual を .MP にしていると、save_fpu_proc ですぐ落ちてしまう:

ので、それは止めにして、20020214-insecure-shm にしている。上で作った X を動かして見たが startx >& /tmp/log した瞬間に、画面が真黒になり、完全に止ってしまう (何も記録も残らない)。/var/log/X.Free86.0 にも何も書かれない。


2002年02月27日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [URL] Tiki WelcomeVisitors

これって一体何なのでしょうか ?

#2 [XFree86] tracking

  • 4.0.1 + TS 版 (2001-04-17, 2001-12-16, 2001-12-21, 2001-12-31, 2002-01-23)
    という枝があってその他に
  • XF-4.2.0
  • XF-4.2.0 macppc patch
  • XF-current がある
ような時に、tracking するには 最初は(ものは試しと) -current から始めてしまったけれど、 やはり
4.0.1 -> (2001-04-17, 2001-12-16, 2001-12-21, 2001-12-31, 2002-01-23)  
とやっておいて
4.0.1(上の枝の最後)  -> 4.2.0 -> -current
          \              \
           \              +-- macppc 版
            \
             TS 版
とするものなのかな。それとも 4.2.0 が 2001/11 に出たことを考えれば、
4.0.1 (2001-12-16)  -> 4.2.0 -> -current
          \              \
           \              +-- macppc 版
            \
             TS 版 12-21....
の方がいいか。(と思ったら 2002/2/25 日版がある)

#3 [Emacs] w3

url-generic-parse-url: Wrong type argument: syntax-table-p, nil
またこれ。何か忘れてしまった。確か何か古い方を見ていたはず。 2/22 #3 の下の方 に書いてある。「 ~/cvs-work/w3/lisp/url-vars.el を見てはいけない。」
ではなくて、~/.emacs に一時的に書いたものが残っていた
(setq url-parse-syntax-table nil)


2002年02月26日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] google から 一日に 26 件も検索で来た。

記録的。 多分来た人は何も満足がないのではと心配。

#2 [Namazu] 集めた Web の <title> が項目に入らない

(上記 URL が有効になるのは一日後 ?)
makoto@u 7:03:03/020226(~)> grep -in '<TITLE' /usr/pkg/share/namazu/*/* から
filter/excel.pl:149: $$cont =~ s!<TITLE>.+</TITLE>!!;
filter/hnf.pl:123: $$contref = "<title>$title</title>\n" . $$contref;
filter/html.pl:148: if ($$contref =~ s!<TITLE[^>]*>([^<]+)</TITLE>!!i) {
filter/powerpoint.pl:146: $$cont =~ s!<TITLE>.+</TITLE>!!;
pl/htmlsplit.pl:37:<title>${subject}</title>
pl/htmlsplit.pl:94: if ($$contref =~ s!<TITLE[^>]*>([^<]+)</TITLE>!!i) {
何か別の原因と混線しているのではないかなぁ。

#3 [NetBSD] (pkgsrc)/tracking

commit だけ -ko を忘れてしまった。
makoto@u  7:27:26/020226(~/cvs-work/namazu-tar)> cat ~/.cvsrc
add -kb -ko
checkout -ko
diff -u -ko
import -ko
update -ko
後から直せるのかなぁ。
どちらにしても、 一回毎に -ko を付ける習慣にしないとだめかな。
  • tracking の時には -ko を付ける
  • committer/自分用の repository の時は -ko を付けない
他の人はどうしているのだろう。上のような切換自体が間違っている ?

一応新しいものを作って make update:

===> Becoming root@u to deinstall namazu-2.0.10.
su Password:
Running PKG_DBDIR=/var/db/pkg /usr/sbin/pkg_delete -r namazu-2.0.10

=============================================================
Note that namazu configuration (/usr/pkg/etc/namazu/*), index
files (/usr/pkg/libdata/namazu/*) are not removed in the
de-installation process.  You should remove those by hand,
if you no longer need them.
=============================================================

pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/etc/namazu'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/include/namazu'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/share/namazu/etc'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/share/namazu/filter'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/share/namazu/pl'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/share/namazu'
pkg_delete: couldn't entirely delete package (perhaps the packing list is
incorrectly specified?)
pkg_delete してから中を見ればいいのかな。
env DESTDIR=/tmp/namazu make install
して中を見た方がいい ?

make install すると、最後に make clean もしてくれる:

のは、自分で設定しているのだろうか。 この方が確かにうれしいこともあるけれど (何か勘違いしている ?)

#4 [機械][NetBSD] X を起動すると真黒で止ってしまう

/var/log/XFree86.0.log (以上 debug print 入だけれど) 動くやつだと、この後次のようになる
        [10] 0  0x000003b0 - 0x000003bb (0xc) ISB
        [11] 0  0x000003c0 - 0x000003df (0x20) ISB
(II) r128(0): mapVidMem 90000000, 4000, fd = 5
(II) r128(0): mapVidMem 94000000, 1000000, fd = 5
(WW) r128(0): Cannot read colourmap from VGA.  Will restore with default
vgaHWMapMem ...return TRUE
21, 0, 0
(II) r128(0): Memory manager initialized to (0,0) (1280,6553)
(II) r128(0): Reserved area from (0,1024) to (1280,1026)
(II) r128(0): Largest offscreen area available: 1280 x 5527

#5 [spam] From MAILER DAEMON

こういうのって見てしまいそう。にせさつを見る感じで、違うなって思うけれど。
2366 02/26(火)12:08 [ MAILER DAEMON ] MAILER DAEMON: RETURNED MAIL. USE

#6 [NetBSD] kernel build

current-users/2001/12/25 と同じ症状を最近良く見る。 config を新しくしろということらしいが .. やはりそうだった。

#7 [CVS] cvsweb.cgi

import し直した。:

1.1 (MAIN)
    1.1.1 FENNER
    1.1.3 NetBSD ... (pkgsrc)
    1.1.5 JP     ... ここに tarball option を入れた

annotate が動かないのは意図的 ?:

##############
# allow annotation of files
# this requires rw-access to the
# CVSROOT/history - file and rw-access
# to the subdirectory to place the lock
# so you maybe don't want it
$allow_annotate = 1;
に考察がある。
  • ViewCVS は書き込み権限がなくても annotate を実行できる
  • 「FreeBSD の cvs の -R オプションのように」


2002年02月25日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Opera] Figaro

Figaro Mozart libretto で google で検索すると、一つ目に が出て来て、その中に がある。google 素晴 予習(少しだけ)

東京文化会館 18:30:

素晴しかった。原語上演・字幕付。
  • 役者が揃っている
  • 動きのある演出で楽しかった
  • 字幕スーパも(舞両側に縦書きで)なかなか効果的だった
  • 舞台装置も大きく構えて、新鮮
特に素晴しかった方々:
ケルビーノ: 林 美智子  ... 動きと愛敬
  伯爵夫人: 佐々木典子  ... 美しく伸びのある歌声
  スザンナ: 鵜飼 文子  ... 愛らしい
  フィガロ: 甲斐栄次郎  ... 活動的
  バルトロ: 鹿野 由之  ... 喜劇的
アルマヴィーヴァ
      伯爵: 泉  良平  ... 悪役然
このように楽しめるなんて期待以上。 オケも後になるにつれて、いい響きになって行った気がする。
そうそう、大切なこと。二人で一人分の出費。(何かの招待だった)。 4 列 33 34 番くらい。
「今回はヴェロ氏の提案でチェンバロをフォルテピアノ」 に。... そうか、何か音が違うなと思ったが、そうは理解して いなかった。これはこれでいいだろう。 (本当はチェンバロの方が好きなのだけれど)


2002年02月24日() 旧暦 [n年日記]

#1 [] PostgreSQL


#2 [無題] おひなさまを出す

去年の写真を探したが、 3/03 ではなくて、出した日 になっていた。


2002年02月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS][Namazu] tracking Namazu ?

私家版 pkgsrc を作っていて、 その中での patch-?? を効率良く保守するには もとになる方の tracking をしておく必要がある ?

例えば

pkgsrc/personal/namazu-mef
のためには 
namazu stable-2-0
と
namazu-mef
の版を作っておく 
... それとも
release 版
で作っておいた方がいい ? pkgsrc はそちらから作るから ?

stable-2-0 連動 pkgsrc って作れるのかな。
整理
  • patch-ac 日本語変換 .... 不要
  • patch-ad 途中で消してしまった時 2.0.8 で取入済
  • patch-ae FAST find file
  • patch-af jeedosaquin --html-split 対応のための変更
  • patch-ag regex.c の waring を消すやつ。namazu2/patches/patch-ag と同じ
  • patch-ah jeedosaquin.pl -- Makefile 変更
  • patch-ai jeedosaquin.pl -- 本体
入っていないのが
  1. prefilter
  2. mhonarc.pl 変更

#2 [Namazu] mhonarc.pl

どうも 小川さんのおっしゃっていること が良く分らないので、 要整理。 その通りだった。

#3 [Namazu] pre_filter

    if ( defined(conf::pre_filter())) {
        conf::pre_filter(\$$contref) ;
      };
これでは「定義してある時に呼ぶ」という意味にはならない。
関数を呼んでしまってから、その結果が未定義かを調べるだけ。 どうやるのが正しいのだろうか。
$conf::pre_filter_defined++;
...
としておいて
    if ( defined($conf::pre_filter_defined) {
        conf::pre_filter(\$$contref) ;
      };
なのかなぁ。


2002年02月22日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [URL] しろうさんの Life with MacOSX


#2 [NetBSD] pkgsrc(textproc/id-utils)

make: don't know how to make id-utils.elc. Stop
USE_GMAKE=      yes
DEPENDS += gmake>=3.79.1:../../devel/gmake/
とすると先に進むが
/bin/sh ./elisp-comp id-utils.el
emacs: not found
touch work/id-utils-3.2/lisp/id-utils.elc
してから make install (完全後向)。最初から
USE_GMAKE=      yes
しておくとだめ。そういう話とは関係ないけれど、 id-utils でなくて、 LXR とか使った方がいいのかな。( ~raeve さん から Mozilla 解体新書 に行って) とにかく使いたいだけなので、それは後にして、

(--) PCI: (0:16:0) NVidia unknown chipset (0x0110) ..:

makoto@harry 10:26:35/020223(/export/xc-20020221)> lid NVidia
NVidia         programs/Xserver/hw/xfree86/common/xf86PciInfo.h
programs/Xserver/hw/xfree86/common/xf86pciBus.c の方に:
331           while (xf86PCIVendorInfo[i].Device[j].DeviceName) {
332               if (xf86PCIVendorInfo[i].Device[j].DeviceID ==
333                   info->chipType) {
334                   chipname =
335                       xf86PCIVendorInfo[i].Device[j].DeviceName;
次の最初の if else って意味があるとは思えないと思ったが、* の違い。
347   if (xf86IsPrimaryPci(info))
348       xf86Msg(X_PROBED, "PCI:*(%d:%d:%d) ", info->bus, info->device,
349           info->func);
350   else
351       xf86Msg(X_PROBED, "PCI: (%d:%d:%d) ", info->bus, info->device,
352           info->func);
353   if (vendorname)
354       xf86ErrorF("%s ", vendorname);
...
357   if (chipname)

359   else
360       xf86ErrorF("unknown chipset (0x%04x) ", info->chipType);
361   xf86ErrorF("rev %d", info->chipRev);
(II) PCI: PCI scan (all values are in hex)
(II) PCI: 00:0b:0: chip 106b,002d card 0000,0000 rev 00 class 06,00,00 hdr 00
(II) PCI: 00:10:0: chip 10de,0110 card 10de,0002 rev b2 class 03,00,00 hdr 00
(II) PCI: End of PCI scan
(--) PCI: (0:16:0) NVidia unknown chipset (0x0110) ...
* がないのはいいのかな ? programs/Xserver/hw/xfree86/common/xf86PciInfo.h の方は
#define PCI_VENDOR_NVIDIA       0x10DE
#define PCI_CHIP_GEFORCE2_MX            0x0110
    {PCI_VENDOR_NVIDIA, {
       {PCI_CHIP_GEFORCE2_MX,        "GeForce2 MX/MX 400",0},
いいはずだぁ。何か /etc/XF86Config の簡単な間違いの気がする。 でも普通は、ここに何が表示されるかで次のものを設定するはずだから、
Section "Device"
    Identifier  "NV"
    Driver      "GeForce2 MX/MX 400"
#    BusID      "PCI:0:16:0"
EndSection
card 10de,0002
この 0002 って何かな。少し下を見ると devp->pci_subsys_card, と書いてある。
typedef struct {
    unsigned short VendorID;
    struct pciDevice {
        unsigned short DeviceID;
        char *DeviceName;
        CARD16 class;
    } Device[MAX_DEV_PER_VENDOR];
} pciVendorDeviceInfo;
class って ?
xc/programs/Xserver/hw/xfree86/os-support/bus/Pci.c
985   xf86MsgVerb(X_INFO, 2, "PCI: %02x:%02x:%1x: chip %04x,%04x"
986               " card %04x,%04x rev %02x class %02x,%02x,%02x"
987               " hdr %02x\n",
988               devp->busnum, devp->devnum, devp->funcnum,
989               devp->pci_vendor, devp->pci_device,
990               devp->pci_subsys_vendor, devp->pci_subsys_card,
991               devp->pci_rev_id, devp->pci_base_class,
992               devp->pci_sub_class, devp->pci_prog_if,
993               devp->pci_header_type);
僕の見ているのは 4.0.1 + patch なので行数は、かなり違う。

#3 [Emacs] wl での返信先の決め方

ml の保存 -- 何かいつも優れているものがある。今回は色。 wl-en #00006 (参照) mutt manual-4
実のところ、最近僕のところでは(自分の設定のせいだと思うけれど) 挙動が変っていて a で ML に返信出来ないことがある。 X-Mail がない時とかだったかな。.... そうではなくて
To: myself
Cc: hoge
From: you
の時に Cc: の人を含む方法さえ、実は分っていないので、答える立場ではないな。
;; ドラフトバッファの内容により From や Organization などのヘッダを自
;; 動的に変更する
(setq wl-draft-config-alist
これか、それとも
;; メールの返信時に宛先を付ける方針の設定
;; 下記変数の alist の要素
;; ("返信元に存在するフィールド" .
;;   ('Toフィールド' 'Ccフィールド' 'Newsgroupsフィールド'))

;; "a" (without-argument)では Reply-To: や From: などで指定された唯一人
;; または唯一つの投稿先に返信する。また,X-ML-Name: と Reply-To: がつい
;; ているなら Reply-To: 宛にする。
こっちかな。これの英語版ってあるのかな。あるある。samples/en/dot.wl 今読直したら、大きな点がやっと理解出来た。
    a    reply to author (Reply-To or From)
C-u a    reply to all
というのがまずあって、それぞれに wl-draft-reply-list という変数がある。
    a    wl-draft-reply-without-argument-list
C-u a    wl-draft-reply-with-argument-list
これが分っていなかった。今言っても遅いと思うけれど、
    a    wl-draft-reply-list
C-u a    wl-draft-reply-all-list
の方が分り易い気がする。 次は一つづつの読み方。
(setq wl-draft-reply-without-argument-list
      '((("X-ML-Name" "Reply-To") . (("Reply-To") nil nil))
	("X-ML-Name" . (("To" "Cc") nil nil))
	("Followup-To" . (nil nil ("Followup-To")))
	("Newsgroups" . (nil nil ("Newsgroups")))
	("Reply-To" . (("Reply-To") nil nil))
	("Mail-Reply-To" . (("Mail-Reply-To") nil nil))
        ("X-Mail-Count"  . (("To" "Cc") nil nil))
        ("Delivered-To"  . (("To" "Cc") nil nil))
	("From" . (("From") nil nil))))

;; "C-u a" (with-argument) reply to all.
(setq wl-draft-reply-with-argument-list
      '(("Followup-To" . (("From") nil ("Followup-To")))
        ("Newsgroups" . (("From") nil ("Newsgroups")))
        ("Mail-Followup-To" . (("Mail-Followup-To") nil ("Newsgroups")))
        ("From" . (("From") ("To" "Cc") ("Newsgroups")))))
関係ないけれど url-generic-parse-url: Wrong type argument: syntax-table-p, nil とか言われているので ... どうやって定義するものなのかなと
(defvar wl-score-mode-syntax-table
  (let ((table (copy-syntax-table lisp-mode-syntax-table)))
    (modify-syntax-entry ?| "w" table)
    table)
  "Syntax table used in score-mode buffers.")
url-vars.el が違うものを見ていた。
  • $SITELISP/url-20020214/url-vars.el にはある。
  • ~/cvs-work/w3/lisp/url-vars.el にはない。

#4 [hns] ML archive & HNS

「HNS-2.2beta *1 に入ったリンク拡張を使えば、」 ... 便利そう


2002年02月21日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] RS/6000 B50

おおっ、と言っても、どんな機械か知らないのだけれど、やはり NetBSD/powerpc ではないかな
動くかどうかは ? (どうやって調べるかな...)
  • Open Firmware が入っているかどうか
  • install.en.txt には、
     IBM RS/6000
                  40P, 43P, B50                    prep
                  Power 830/850/860 (6070, 6050)   prep
                  6030, 7025, 7043                 prep
                  p640                             prep
    
    と書いてあるので大丈夫そう。
だとすると、どうやって入力待にするか。 Installing a 43P/150 or B50 with SuSE 6.4 に、
9600 baud, 8 bits, no parity, 1 stop bit (8N1). A null modem (i.e. crossover) cable must be used if the display is a PC or Workstation, of course.
とあるので、 特に良く考えなくても、上のようなものをつないで、起動すれば OF になるらしい。
When the RS/6000 is booted it should display firmware messages on the ASCII terminal. If it does not but appears to be trying to boot via a graphics adapter, simply unplug (or plug in) the mouse or keyboard into the RS/6000 and try booting again.
素晴しい。ということで NetBSD/prep本家 かな。 (実は日記の古い方 2/15日 ?を見ていてこれを書いているのだけれど)
正直いうと PREP と CHRP の違いを分っていないけれど ...(僕にとっては同じもの)
遠くから見ると、同じに見えても、 近くに行くと、全然違う方向に行く必要があるって、 どこかに出かける時と同じ。
OF の入力待ち になったら、まずは
printenv
devalias
かな。

#2 [Emacs] dot.emacs の画面の上の方に

共通見出しを付けたくて jeedosaquin の配置の自由度を上げた。 1.14

#3 [NetBSD] GENERIC-shm-insecure.MP

cpu0 at mainbus0: 7450 (Revision 201), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8410c0bc<TBEN,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,LRSTK,FOLD,BHT>
cpu0: HID0 8410c0bc<TBEN,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,LRSTK,FOLD,BHT>
cpu0: 256KB on-chip L2 cache, 2MB backside L3 cache
cpu1 at mainbus0: 7450 (Revision 201), ID 1
何か表示が変だけれど 7 分 ?
474567847.798u -1979969863.001s 7:03.30 -511094.-1%     0+0k 171+3013io 3275pf+0w

panic: save_fpu_proc:

save_fpu_proc{1} pid = 4032, fpcpu->ci_cpuid = 0
IPI[0] = 0x2, IPI [1] = 0x0
cpl 0xf0001ffe 0x0
ipending 0x0 0x0
panic: save_fpu_proc
Stopped in pid 4032 (cvs) at cpu_Debugger+0x14: mtspr 8,0
db{1}>

ohci_intr: ignored interrupt while polling
ohci_intr: ignored interrupt while polling
at panic_158
at save_fpu_proc+d8
at trap+7b8
at ddblow_f4
...


2002年02月20日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3 (void-variable url-parse-syntax-table)

M-x w3 したらいきなり
Debugger entered--Lisp error: (void-variable url-parse-syntax-table)
  url-generic-parse-url("http://www.ki.nu/")
  url-normalize-url("http://www.ki.nu/")
  (setq url (url-normalize-url url))
  w3-buffer-visiting("http://www.ki.nu/")

  (let ((x ...) (lastbuf ...) (w3-current-buffer ...) (buf ...)) (if
(or ... ...) (url-retrieve url ... ...) (w3-notify-when-ready buf)))

  (cond ((= ... 35) (w3-relative-link url)) ((and
... current-prefix-arg) (w3-download-url url)) (t (let ... ...)))
  w3-fetch("http://www.ki.nu/")

  (cond ((null w3-default-homepage) (call-interactively ...)) ((not
...) (error "Invalid setting for w3-default-homepage: %S"
w3-default-homepage)) ((not ...) (w3-fetch ...)) (t (w3-fetch
w3-default-homepage)))

  (if (and w3-track-last-buffer (bufferp w3-last-buffer) (buffer-name
w3-last-buffer)) (progn (switch-to-buffer w3-last-buffer) (message
"Reusing buffer.  To reload, type %s." ...)) (cond (... ...) (... ...)
(... ...) (t ...)))
  w3()
* call-interactively(w3)
  execute-extended-command(nil)
  call-interactively(execute-extended-command)

#2 [NetBSD] ./build.sh for 20020214

cc -O -DHAVE_SETENV=1 -DHAVE_STRDUP=1 -DHAVE_STRERROR=1
-DHAVE_STRFTIME=1 -DHAVE_VSNPRINTF=1 -DMAKE_BOOTSTRAP
-I/export/20020214/tools/make/../../usr.bin/make -c
/export/20020214/tools/make/../../usr.bin/make/parse.c

In file included from /usr/include/stdarg.h:3,
  from /export/20020214/tools/make/../../usr.bin/make/parse.c:97:
/usr/include/powerpc/stdarg.h:54: syntax error
/usr/include/powerpc/stdarg.h:63: syntax error
/usr/include/powerpc/stdarg.h:89: syntax error

/usr/include/powerpc/stdarg.h:

makoto@u  9:14:03/020220(...sys/arch)# \
? ls -l powerpc*/include/stdarg.h /usr/include/powerpc*/stdarg.h*
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  5175 Dec 12 17:51 /usr/include/powerpc/stdarg.h
-r--r--r--  1 root    wheel  4783 Jan 17 15:25 /usr/include/powerpc/stdarg.h-1.8
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  4783 May 31  2001 powerpc-MAIN/include/stdarg.h
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  5175 Dec 12 18:10 powerpc/include/stdarg.h
gcc-3.0.3 の時は新しいものが必要。egcs-1.1.2 の時には古い方。
install ===> sys/arch/macppc/stand/ustarboot
STRIP=/export/20020214/tools/obj/tools.NetBSD-1.5ZA-powerpc/bin/powerpc--netbsd-strip /export/20020214/tools/obj/tools.NetBSD-1.5ZA-powerpc/bin/nbinstall -c -r -o root -g wheel -m 444 ustarboot
/export/20020214d/usr/mdec/ustarboot

nbinstall: ustarboot: stat: No such file or directory
*** Error code 1
cd /export/20020214/sys/arch/macppc/stand/ustarboot; make
make depend
make: Unknown modifier 't'
make install
setenv BUILD_DONE yes
make release
Run "make -f ramdiskbin.mk objs exe" to build crunched binary.
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/20020214/distrib/macppc/floppies/ramdisk
*** Error code 1

#3 [Emacs] describe-variable RET current-load-list RET

なんて見たことがなかった。
current-load-list's value is shown below.


Documentation:
Used for internal purposes by `load'.

Value:
((require . mmelmo-buffer)
 (require . mmelmo-buffer)
 (require . font-lock)
...
どういう意味があるか知らない。

#4 [Namazu] 私家版修正の忘れ物

  • <!-- Namazu-Exclude --> patch を入れていない
  • (点数): 35) になってしまっている。
  • ついでに版名も変えておくか ? minor version ということで
Web の方の複数索引の説明も不親切 ?

#5 [機械] G4/800 x 2

少なくとも 20011220_MD.gz で起動。


2002年02月19日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] cvsweb tarball 機能 ... 日記から

気になるひとこと
cvsweb はもうメンテナンスされていないような
(後で消すって書いてあるので link はしないでおこうかな.. と言いながら)

Google で、debian cvsweb Joey Hess tarball で探したら:

次のものが見つかった。Northeye 有難や。 joey-cvs/public/packages/cvsweb 一応 patch 形式にもして見た (が NetBSD package と、日本語と、ああ面倒 ... っていうほどでもないけれど) ... tracking ネタかなぁ。大袈裟に言えば、三つ枝が要る ?
MAIN .... 1.1  ( tarball option) 1.2
   \
   FENNER ... 1.1.1
    |
   PKG    ... 1.1.3
    |
   JP     ... 1.1.5
PKG って一行目だけだった。 自分が使うのはどれ ? JP + JOEY ? PKG + JP + JOEY ? MAIN ? 分らなくなってしまった。MAIN だとすると..

-ko を付けていなかったので..:

makoto@u  12:48:40/020219(/tmp/cvsweb)> cvs update -jMAIN cvsweb.cgi 
cvs [update aborted]: no such tag MAIN
makoto@u  12:49:01/020219(/tmp/cvsweb)> cvs update -jHEAD  cvsweb.cgi
RCS file: /a/j/tracking/cvsweb/cvsweb.cgi,v
retrieving revision 1.1
retrieving revision 1.2
Merging differences between 1.1 and 1.2 into cvsweb.cgi
rcsmerge: warning: conflicts during merge
makoto@u  12:49:16/020219(/tmp/cvsweb)> 

時限 link っていうのがあるといいな > hns:

一週間だけ link とか
LINKM 一月間
LINKW 一週間
LINKD 一日間
cache が使えないかな。

#2 [MacOS] 9.1 の機械で Carbonlib 1.5 の update

が来ているが、やっていいのかな。

#3 [Emacs] wl + namazu

気のせいか、Namazu Folder で 最初に何も見つからないと、 次からも見つからないと言っているような... ? 未確認。wl-2.8.1

#4 [NetBSD] pkgsrc/net/pchar から snmp

In file included from GetIfInfo.cc:29:
/usr/pkg/include/ucd-snmp/snmp_api.h:625: `va_alist' was not declared in this scope
/usr/pkg/include/ucd-snmp/snmp_api.h:625: variable or field `DEBUGP' declared void


2002年02月18日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3-4.0 cvs 版

かなり速くなっている。使っていて楽しい速さ。 に行くと
error in process filter: set-face-attribute: Invalid face height: -10
error in process filter: Invalid face height: -10
Debugger entered--Lisp error: (error "Invalid face height" -10)
  internal-set-lisp-face-attribute(w3-style-face-00039 :height -10 0)
  set-face-attribute(w3-style-face-00039 nil :height -10)
  font-set-face-font(w3-style-face-00039 
        [:family nil :weight nil :style 0 :size -1 :registry nil :encoding nil])
  w3-display-node((*document nil ((html nil ...))))
  w3-draw-tree(((*document nil (...))))
  w3-prepare-buffer()
  w3-fetch-callback("http://emacs-20.ki.nu/search/?search=%1B%24B05%3DL%1B(B")
  apply(w3-fetch-callback "http://emacs-20.ki.nu/search/?search=%1B%24B05%3DL%1B(B")
  url-http-activate-callback()

Symbol's value as variable is void: url-registered-protocols:

(setq debug-on-error t) 以前の .emacs を見ると
(setq url-registered-protocols nil)
としてしまっているようだ。

error in process filter: url-expand-file-name confused - no default?:

error in process filter: url-expand-file-name: url-expand-file-name confused - no default?
error in process filter: url-expand-file-name confused - no default?

M-x describe-function RET url-expand-file-name RET:

url-expand-file-name is a compiled Lisp function in `url-expand'.
(url-expand-file-name URL &optional DEFAULT)

Convert URL to a fully specified URL, and canonicalize it.
Second arg DEFAULT is a URL to start with if URL is relative.
If DEFAULT is nil or missing, the current buffer's URL is used.
Path components that are `.' are removed, and 
path components followed by `..' are removed, along with the `..' itself.

M-x locate-library url-expand RET:

Library is file /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/url-20020214/url-expand.elc

url-expand.el:

  ;; Need to figure out how/where to expand the fragment relative to
  (setq default (cond
		 ((vectorp default)
		  ;; Default URL has already been parsed
		  default)
		 (default
		   ;; They gave us a default URL in non-parsed format
		   (url-generic-parse-url default))
		 (url-current-object
		  ;; We are in a URL-based buffer, use the pre-parsed object
		  url-current-object)
		 ((string-match url-nonrelative-link url)
		  ;; The URL they gave us is absolute, go for it.
		  nil)
		 (t
		  ;; Hmmm - this shouldn't ever happen.
                  (error "url-expand-file-name confused - no default?"))))
viewcvs って annotate がない ?

#2 [CVS] cvsweb

annotate しようとすると
Status: 500 Internal Error
Content-type: text/html
信じられないというか、 google で、これらの文字列で検索 すると、解決方法でなくて、本当にそういう問題が起きている画面が山ほど見つかってしまう。

#3 [Network] ADSL 正しい ADSL 広告の見方


#4 [Emacs] append の引数はいくつか

これがきょうの主題(theme) :-) と書いて見たが、多分答えは、 「いくつでもいい」 しかし、次のことはどう解釈すればいいのだろう ?
(append "a" "b" "c")   ;  評価してから .. 0x61 = 97
(97 98 . "c")

#5 [CVS] pkgsrc/netatalk-asun を tracking

makoto@u 11:27:18/020218(...src/netatalk-1.4b2+asun2.1.3)> mkdir /a/j/tracking
makoto@u 11:28:28/020218(...src/netatalk-1.4b2+asun2.1.3)> cvs -d !$ init
cvs -d /a/j/tracking init
makoto@u 11:28:39/020218(...src/netatalk-1.4b2+asun2.1.3)> cvs -d /a/j/tracking import -m 'netatalk-1.4b2+asun2.1.3' netatalk ASUN asun2_1_3 > & /tmp/2
makoto@u 11:28:58/020218(...src/netatalk-1.4b2+asun2.1.3)> cvs -d /a/j/tracking import -b 1.1.3 -m 'branch for pkgsrc' netatalk NetBSD pkgsrc > & /tmp/3
makoto@u 11:30:00/020218(...src/netatalk-1.4b2+asun2.1.3)> foreach i ( `cd /export/pkgsrc/net/netatalk-asun/patches/; ls patch-*` )
foreach? echo $i
foreach? patch -s -p0 < /export/pkgsrc/net/netatalk-asun/patches/$i
foreach? cvs -d /a/j/tracking import -b 1.1.3 -m "patches/$i applied" netatalk NetBSD $i >& /tmp/$i
foreach? end
patch-aa
patch-ab
...
Re: CRLF fun stuff again... ぼくも Duncan Sinclair と同じ考えだなぁ。

#6 [X] TrueType Font

良く分っていないけれど、こういうのがあるではないか
makoto@u  16:58:54/020218(...share/fonts)# xfstt --sync
xfstt: sync in directory "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/."
No valid truetype fonts found!
Please put some *.ttf fonts into "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
xfstt: sync failed
makoto@u  16:59:06/020218(...share/fonts)# 
makoto@u 16:59:59/020218(...fonts/truetype)# mv /usr/pkg/share/fonts/truetype/kochi-mincho.ttf /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/
makoto@u DING!/020218(...fonts/truetype)# xfstt --sync
xfstt: sync in directory "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/."
Found 1 fonts.
makoto@u  17:02:33/020218(...work/xfstt-1.1)> xfstt&
[1] 12349
makoto@u  17:02:35/020218(...work/xfstt-1.1)>  xset fp+ unix/:7101
makoto@u  17:02:46/020218(...work/xfstt-1.1)> xlsfonts | grep kochi
-ttf-kochi mincho-medium-r-normal-regular-0-0-0-0-m-0-iso8859-1

#7 [無題] 金目鯉の刺身を作って見る

知り合いにもらったもの。900 g くらいだったか。 冷凍から戻したので、それなりに因難。しかし味は良かった。 (残りはあら汁と、次の日用にすり身の汁 -- 僕が作った訳ではないけれど)


2002年02月17日() 旧暦 [n年日記]

#1 [館山]

うなぎやさんに行ったら、 「先週は連休とお花見で、とても混んでいたのですよ、 ずらして良かったです」と言われた。
知り合いのところで、空屋を見せてもらう。木造。
2F     6 + 5(板)
1F 6 + 6 + 8  + K
60 m^2 くらいかな。庭付。
夜は疲れて 9 時過ぎには、寝てしまう。


2002年02月16日() 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] 13W3 と DB-15

というのを偶然 ( 野首さんの日記 から 060turbo 再生産 に行ってからだった。 60 というのが 68060 だとは分るが、 これの本体が何かは不明.. Sharp か Next か) 見付けて、

02/09 の日記 と、 その図

13W3端子図

などを見比べていると、どうも 13W3 に書いてある

 Analog:  13W3 connector:

          +----------------- * gnd
          |   +------------- * vertical sync
          |   |   +---------   sense 2
          |   |   |   +-----   sense common (gnd)
          |   |   |   |   +-   composite sync
          |   |   |   |   |
          |   |   |   |   |  grey
    red   |   |   |   |   |  green blue
     |   1o  2o  3o  4o  5o    |     |
    (O)                       (O)   (O)
       6o  7o  8o  9o 10o
       |   |   |   |   |
       |   |   |   |   +---   composite common (gnd)
       |   |   |   +-------   sense 0
       |   |   +-----------   sense 1
       |   +--------------- * gnd
       +------------------- * horizontal sync
の図が違っているのではないかという気がして来た。

しかし多数決を採ると、 英語の情報 の方が正しい気がする。

それとも、 次の接続が必要 なのかな。 13W3 connector
    2 o-----/\/\/\-----+
                       |
    6 o-----/\/\/\-----+
                       |
    5 o----------------+
しかし、試しているのは GDM-20E20 で、separate/composite sync と書いてあるから、多分それは必要ないはず。 波形を実際に確める方がいいかなと思いながら、 オシロがどこかにあったのだが...

#2 [NetBSD] CodeWarrior としばらく奮闘

その後、CVS から NetAtalk へ:

options=crlf というのを有効にしたいが、どうもうまく行かない。
  • どこに書くのか
    ~/.AppleVolumes
    /etc/netatalk/AppleVolumes.default
    /etc/netatalk/AppleVolumes.system
    
    などらしい。
  • どう書くのか
    ~ "home directory" options=crls
    
    と書けばいいらしい。
ところが、これでも動かないという話もある...
etc/afpd/fork.c:static __inline__ int crlf( of )
この辺が怪しいという気も ?

#3 [Emacs] x-face 多階調版

いままでは
10737 Dec 14  2000 /a/j/distfiles/x-face-e21.el.gz
を開けた
/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/a-files/
  42537 Jul 17  2001 x-face-e21.el
  27954 Jul 17  2001 x-face-e21.elc
というのを使っていたが、入替えた。tar.gz だと思ってしばらく悩んだが、 単に
gunzip
emacs -batch -f batch-byte-compile x-face-e21.el
すれば良かった。 後は作る方。

#4 [Namazu] パイプ破壊

という文字列での検索が何回かある。 2001/09/18 に書いた pl/codeconv.pl への修正はまだ commit していなかった。 (何故やめてしまったか覚えていない)

#5 [機械] 液晶表示が来た

自分用ではないのだけれど。 Sony SDM-S51 49k くらいかな。


2002年02月15日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] Null connection

NOQUEUE: Null connection from mta03-svc.ntlworld.com [62.253.162.43]
これって何なのだろう。


2002年02月14日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3/cvs 版が図も表示するようになっている

こまかい問題はあるのだが..

#2 [Network] netatalk の読み方

FAQ より
Ah, good question! The unenlightened often mis-pronounce this word \'net-'a-to.k\. The correct pronunciation is \'ned-*-to.k\ (the 't' is soft, like d, and the first 'a' is a schwa).
つまり ネッ(ダ)トークかな。
時々「ネタトーク」と言っている人がいて、こけてしまうのだけれど。
ついでに schwa [n.]曖昧母音《記号は eを転倒したもの》.

新しくフォルダを作る時の問題:

それで、本当に探していたのは.. 2.2 When I create a folder on a netatalk/afpd volume, I get an Access Denied error, but the folder is created anyway.
This is a very common configuration error. The user is not in the group of the parent directory. Then the Mac attempts to set the group of the newly created directory to be the same as the parent, this error is generated. The fix is the change the group of the directory to a group the user is a member of.
という訳で、chgrp して見た。

#3 [CVS] ViewCVS or cvsweb

namazu-devel-ja 2351 より

で出来ます。
#ViewCVSありがたや。
もしかして cvsweb で出来なくて、 ViewCVS だけにある機能 ?
だそうです。 (raeva さんより) だったら両方入れてしまえばと思ったけれど NetBSD/pkgsrc にはまだ入っていない模様。
cvsweb
  • cvsweb.netbsd.org で使っている
  • cvs 本の最初の方に載っていた
  • /usr/pkgsrc/www/cvsweb で make すれば使える(但し、日本語の変更は入れた)
という訳で、知らずに使っている Python ?
viewcvs
  • gnu などでは専らこちら ?
  • pkgsrc にない


2002年02月13日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Wanderlust (wl) + w3 ?

byte-code: Symbol's function definition is void: url-register-protocol
きのう ~/.emacs を少し変更してしまったせい ?

ちょっと気になる id-utils.el:

/usr/local/share/emacs/site-lisp/ に一つだけ置いてある。時間がある時に見よう。
ついでに load と require の違いは ?

w3 を少し整理しておこうと、以前にやったこと:

を復習。 7 月 と 10 月に cvs から取出して、10 月に自分用の変更をした。 これを再現する。
  • shell 手続き を作って、実行する。 7/26, 10/01, 10/02 を持出して、それぞれを自分の cvs repository に登録
  • その時点で default branch は PERRY,MAIN になっていた
  • それから更に持出して、今使っているコードに置替えて commit
そうしたら、二つ変。
  1. default branch が 1 になってしまった
  2. 自分の変更が持出した時点で最新の 1.1.1.3 基準でなく 1.1 基準になっている。
(とは言え、それらは cvsweb で見た時だけの話で、CUI では何も問題がないので、 いいとしよう。)
244 14:41 env LISPDIR=/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/w3 ./configure --with-url=/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/.w3-200107
245 14:41 make install
Build of w3 complete...
cd texi && make info
make: don't know how to make w3.info. Stop
→ makeinfo *texi

url をどこに置くのか、どこから持って来るのか不明。:

たまたまあったけれど。

w3-find-default-stylesheets: No stylesheets found!:

Check configuration! DANGER DANGER!
cp -p /usr/local/share/default.css /usr/pkg/share/

error in process sentinel: w3-draw-tree::

Symbol's value as variable is void: font-running-xemacs
(setq font-running-xemacs nil)

#2 [Namazu] mknmz: >index/NMZ.lock2: No such file or directory

makoto@u 8:37:31/020213(...emacs-21/dot-emacs-search)> mknmz --debug --update=index mknmz: >index/NMZ.lock2: No such file or directory
これって時々見る。current の位置に依る。

jeedosaquin.pl:

次の字があると、うまく行かない。
<a NAME="TOC20" HREF="http://www.gnu.org/manual/elisp-manual-20-2.5/html_chapter/elisp_3.html#SEC20">Lisp Data Types</a>
</a>が問題。
[text/html; x-type=jdsq]
にならないで
[text/html]
になってしまう。

#3 [NetBSD] pkgsrc/math/sc 表計算(スプレッド・シート)

sc で起動する。? で説明の入口
Which Screen? [a-o, q]

     Overview:

     A:   This overview
     B:   Toggle Options
     C:   Set Options
     D:   Cursor movement commands
     E:   Cell entry and editing commands
     F:   Line Editing
     G:   File commands
     H:   Row and column commands
     I:   Range commands
     J:   Miscellaneous commands
     K:   Variable names/Expressions
     L:   Range functions
     M:   Numeric functions
     N:   String functions
     O:   Financial functions
     P:   Time and date functions
   
     Q:   Return to main spreadsheet
上で e すると
Which Screen? [a-o, q]

     E: Cell entry and editing commands:

         =    Enter a numeric constant or expression.
         <    Enter a left justified string or string expression.
         "    Enter a centered label.
         >    Enter a right justified string or string expression.
         e    Edit the current cell's numeric value.
         E    Edit the current cell's string part.
         F    Assign a format to the current cell's numeric value.
         x    Clear the current cell.
         c    Copy the last marked cell to the current cell.
         m    Mark a cell to be used as the source for ``c''
         +    Increment numeric part
         -    Decrement numeric part
      RETURN  Enter insert mode if the input line was empty (ESC to edit)
     
         In numeric mode, a decimal digit, ``+'', ``-'', and ``.'' all start
         a new numeric constant or expression.
合計は
@sum(A0:A9)
と書く。 copy は /c で出来る。書出しは T (table), : で区切られたものが出来る。


2002年02月12日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] B Flets

にかけて、 116 にかけて 0120-518-411 で申込 (藤平)


2002年02月11日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [] 勉強会

総勢 13 名
  • 最近の新聞について (浜田さん)
  • 紙の大きさ (A0,B0) 等 (吉田さん)
A0 の大きさが 841 m/m x 1189 m/m なのは何に起因するか ?

#2 [NetBSD] netbsd-1-5 枝 (1.5.3_ALPHA)

uvm_anon_add の件で、ちょっと試して見てくれないという手紙をもらったが、 自分の tree は少し変更している。こういうときはどうすればいいか。
makoto@harry 17:09:41/020211(/export/src-netbsd-1-5)> grep -v '^U' update-n-log-20020211
M sys/arch/macppc/dev/akbdmap.h
M sys/arch/macppc/dev/obio.c
C sys/dev/cardbus/cardbusdevs.h
M sys/dev/wscons/wsdisplay.c
M sys/uvm/uvm_anon.c
M sys/uvm/uvm_anon.h
M sys/uvm/uvm_swap.c
makoto@harry 17:09:48/020211(/export/src-netbsd-1-5)>

cvs import しておいた方がいいのかなぁ。:

  • まず元に戻して cvs -n update して同じことを確認
  • cvs import (1.1.1)
  • 自分の変更を加えてから
  • 枝に import (1.1.3)
  • 元のものを checkout してから作業
かなぁ。元のものを更新するには update -> import
とは言っても「自分の変更」というのは一時的だし、大したことはないのだが。
自分の変更を加えてから幹に commit でもいいのかな。
 MAIN .... 自分用
   \  
   import src-1-5 ....

幹に MAIN という名前を付けるには ?:

幹 MAIN 名前 CVS p181 から
cvs admin -n
かな
cvs admin -n MAIN:1  auto-index.cgi
したら、cvs status -v で見ると付いているが、 cvsweb からはまだ見えない。

安直に:

   118  21:00   mv uvm_anon.c uvm_anon.c-1.11
   119  21:00   mv uvm_anon.h uvm_anon.h-1.13
   120  21:00   mv uvm_swap.c uvm_swap.c-1.43
   121  21:00   cp -p uvm_anon.c.orig uvm_anon.c
   122  21:01   cp -p uvm_anon.h.orig uvm_anon.h
   123  21:01   cp -p uvm_swap.c.orig uvm_swap.c
   124  21:01   mv uvm_anon.c.orig uvm_anon.c-1.5.4.2
   125  21:01   mv uvm_anon.h.orig uvm_anon.h-1.12
   126  21:01   mv uvm_swap.c.orig uvm_swap.c-1.37.4.1

#3 [CVS] importして1.1.1になるのを最小限にしようと

反応をいただいた。
やはりそういうものですか。 はづかしながら pcl-cvs というものを使っていないので、今度試して見よう。 それと、 最近必要があって用意していて、ただし準備中の dot.emacslink を張 らせていただきました。


2002年02月10日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] No fonts match `-adobe ...

何故か朝起きて emacs と入力すると
makoto@u 6:20:20/020210(~)> emacs
No fonts match `-adobe-courier-medium-o-normal--12-*-*-*-*-*-iso8859*'
と言って動かない。
makoto@u 6:21:05/020210(~)> xlsfonts | grep adobe-c
makoto@u 6:24:46/020210(~)>
取敢えず emacs -nw で起動してこれを書いている。
確かに X の書体もいつもと違う。
X を起動し直したら、問題解決。瞬間的に .Xdefaults が読めなかっただけのよう。

#2 [機械] 4 時間くらい止っていた (14:00 - 18:25)

File server を移動しようと一度止めて、別のところで動かそうと したら、電源が入らない。...
これからうなぎのかばやきを作って...話の続きはまた後で


2002年02月09日() 旧暦 [n年日記]

#1 [買出] 高倉方面

高倉 + なごみの里 + 山田食品 + 松ヶ丘

#2 [機械] 17 inch の画面 の緑がなくなることがあって

一応開けて簡単な掃除はして見たが、どうもだめそうなので、 19inch の 富士通印の Sun 用のやつの 13W3 を切って、 DB15 に付け替えたつもりだが、画が写らない。(ラスタが出ないというやつ、 信号は来ているというように LED の色は変るし、何度か 考えているような気配はある)
 13W3             DB-15
VSYNC 2 赤 ... 黄 14
HSYNC 6 黄 ... 白 13
GND 1 茶 ... 茶 5 10 4
R 1
G 2
B 3
           ...  橙 ID1 (12)
とつないで見たが、最後の行のものはまだつないでいない。
一応前のものに戻したら、何とか全色出ているので、こうして書いている。

#3 [Opera] やっと手に入った Don Giovanni Cesare Siepi 1954/10

を見る。楽しい。
大昔に富士フィルムの本社ビルで見たことがあるが、あれはいつの ことだったのだろうか。google で探しても、そういう話は出て来ない。
その後に銀座でも見たことがあるという気がする。


2002年02月07日(木) 旧暦 [n年日記]

14199歩

#1 [外出] 幕張方面

 8:49 本千葉
 9:00 千葉
 9:.. 幕張本郷
 9:30 パティオス
13:00 パティオス発
13:20 Hotel Fancs
14:00 Net & COM
15:40 バスにて
15:50 幕張本郷着
16:33 幕張本郷発

#2 [PostgreSQL] 石井達夫さんのお話を聞く 7.2 について


#3 [NetBSD] iBook を 20011016 に入替

そのままでは mozilla-0.9.7 が IPv6 しか見えないという状態だったが、 pkg_delete して pkg_add したら、両方見えるようになった。

#4 [CVS] import して 1.1.1 になるのを最小限にしようと

(他にも Repository を初期化したい理由 -- 移動したいということ -- があったので、)
  1. まず何か一つだけ import して、
  2. 後は 全て cvs add してから cvs commit して見た。
cvs add する時には、directory をまず add してからその下の譜を add する必要がある


2002年02月06日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 720M の swap は使えなかった (uvm_anon_add)

uvm_anon_add: can not allocate 179199 anons
panic: uvm_anon_add
Stopped in swap ctl at cpu_Debugger:0x10:  lwz r0, r1, 0x14
db>
件は、/etc/fstab から swap を外しておけば、動くが、更に、
chs による変更
uvm_anon.h 1.12 -> 1.13
uvm_anon.c 1.10 -> 1.11
uvm_swap.c 1.42 -> 1.43
を適用すれば、多分直る
一応 panic はしなくなったが、
swapon -a
swapon /dev/wd0b: Cannot Allocate memory
となって、swap は有効にならない

/etc/shells の内容が適当でない時:

ftp> user makoto
331 Password required for makoto.
Password: 
530 User makoto may not use FTP.
Login failed.

#2 [Namazu] 索引は古い形式であるべきです

これも直したい文の一つかな。
参考一致数: 
(../namazu/Mail-20011) [  (索引は古い形式であるべきです)  ]  [ 合計: 0 ]
(../namazu/Mail-1019) [ wanderlust: 1247 ]  [ namazu: 9774 ]  [ 合計: 38 ]

検索式に一致する 38 編の文書が見つかりました。
存在しない時にもこう言ってしまう。 po/ja.po から
#: nmz/util.c:536
msgid "The index should be old format."
msgstr "索引は古い形式であるべきです"
namazu-2.0.10/nmz/util.c から
 535     case ERR_OLD_INDEX_FORMAT:
 536         msg = _("The index should be old format.");
 537         break;
694 /*
695 * Opening files at once
696 */
697 static enum nmz_stat
698 open_index_files(void)
699 {
700 Nmz.wi = fopen(NMZ.wi, "rb"); /* Check NMZ.wi at first to recognize index format */
701 if (Nmz.wi == NULL) {
702 nmz_debug_printf("%s: %s", NMZ.wi, strerror(errno));
703 return ERR_OLD_INDEX_FORMAT;
704 }


2002年02月05日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] update/checkout で P と出るのは何だろう ?

 P sys/dev/pci/pcidevs
 P sys/dev/pci/pcidevs.h
 P sys/dev/pci/pcidevs_data.h

全記録
egrep '^[A-Z]' 全記録 上で M C になったものはまたそれだけ update してから
  1. akbdmap.h を変更
  2. modem patch を当てる
  3. option INSECURE を付ける
この変更の上で 1.5.2 の機械で kernel を作った。

#2 [NetBSD] 1.5.2 の CDROM から G4 に入直して

  • <'usb-kbd-handle> not found; ihandle=ff9cf00 phandle=ff8843f8
    
    といつものように小さい字が出ている (が気にしない)
  • kernel を戻したので、/etc/fstab の区画の名前がずれてしまっていた。
  • pdisk は使えなかった
    # mount /dev/cd0c /mnt
    # /mnt/bin/pdisk /dev/wd0c
    Edit /dev/wd0c -
    Command (? for help): P
    Command (? for help): Q
    
  • 720M の swap は使えなかった。
    uvm_anon_add: can not allocate 179199 anons
    panic: uvm_anon_add
    Stopped in swap ctl at cpu_Debugger:0x10:  lwz r0, r1, 0x14
    db>
    
    前にも見たことがある

console は限りなく遅いので、すぐに startx した:

kernel の初期中は速いのに、 /etc/rc の方に行くと遅くなる気がする。

kernel を取替えて modem 動作の確認をしたが、:

  • /dev/tty00 の許可の問題
    makoto@u  16:27:17/020205(~/prep)> cat 1.5.2
    harry# cu -l /dev/tty00 -s 115200
    cu: open (/dev/tty00): Permission denied
    cu: /dev/tty00: Line in use
    harry# 
    
  • /etc/ttys で tty00 が on になっていて login: とかの文字が 溢れて、ちょっとびっくり。
    console "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   off secure
    ttyE0   "/usr/libexec/getty std.9600"   vt100   on secure
    tty00   "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   on secure
    
があったが、問題なく使えそう。

wsconsctl -w encoding=jp も期待通り:



2002年02月04日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [X11] xmodmap の modifier について


#2 [NetBSD] snapshot/20020114

1/19 日に ustarboot がないと言っていたが、
cd 
/usr/src/sys/arch/macppc/stands/ustarboot
make
としたら、出来た。それで 
setenv DESTDIR
make dependall
make install
setenv RELEASEDIR
setenv BUILD_DONE yes 
make release
して見ている
出来た。
...
sh ../distrib/sets/makesums -t /export/20020114r/binary/kernel '*.gz'
makoto@u  22:21:53/020204(/export/20020114)# 

#3 [NetBSD] CDROM 作り直し

Total extents actually written (inc HFS) = 344851
(Size of ISO volume = 335820, HFS extra = 9031)
Total translation table size: 0
Total rockridge attributes bytes: 28668
Total directory bytes: 75776
Path table size(bytes): 402
Max brk space used 11f3000
344880 extents written (673 Mb)
makoto@u  17:54:20/020204(...distrib/cdrom)# ls -l cd1.iso
-rw-r--r--  1 root    wheel  706314240 Feb  4 17:54 cd1.iso
入るのかなぁ。 (X11R6 入替, xmodmap, samba-2.2.)


2002年02月03日() 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] cvs import -b 1.1.3

まず auto-index を import:

makoto@u 13:16:50/020203(/tmp/temp)> cvs import -m 'auto-index,jeedosaquin initial import' jeedosaquin VENDOR d_2002-02-03
N jeedosaquin/auto-index.cgi

No conflicts created by this import

auto-index.cgi の中身を取替えておいて:

makoto@u 13:18:17/020203(/tmp/temp)> rm auto-index.cgi
makoto@u 13:18:32/020203(/tmp/temp)> cp /home/htdocs/www/OHP/OHP.cgi .
makoto@u 13:18:47/020203(/tmp/temp)> mv OHP.cgi auto-index.cgi
makoto@u 13:18:58/020203(/tmp/temp)> ls
auto-index.cgi

import -b 1.1.3 .... 枝を作って OHP版 を import:

makoto@u 13:20:11/020203(/tmp/temp)> cvs import -b 1.1.3 -m 'OHP version' jeedosaquin OHP d_2002-02-03-O
C jeedosaquin/auto-index.cgi

1 conflicts created by this import.
Use the following command to help the merge:

cvs checkout -jOHP:yesterday -jOHP jeedosaquin

makoto@u 13:20:51/020203(/tmp/temp)>
conflicts と言われているので、思った通りにならない気もするが (無視)。
(CVS という名前のものを消しておけば良かったのか)

幹のはずのものを取出している方では 1.1.1.1 (期待通):

makoto@u 13:22:38/020203(/tmp/cvs)> cvs status -v jeedosaquin/
cvs status: Examining jeedosaquin/
===================================================================
File: auto-index.cgi Status: Up-to-date

Working revision: 1.1.1.1 Sun Feb 3 04:18:17 2002
Repository revision: 1.1.1.1 /a/j/repository-practice/jeedosaquin/auto-index.cgi,v
Sticky Tag: (none)
Sticky Date: (none)
Sticky Options: (none)

Existing Tags:
d_2002-02-03-O (revision: 1.1.3.1)
OHP (branch: 1.1.3)
d_2002-02-03 (revision: 1.1.1.1)
VENDOR (branch: 1.1.1)

makoto@u 13:22:46/020203(/tmp/cvs)>
いいのかな。

OHP 枝を取出して見ると 1.1.3.1:

makoto@u 13:26:45/020203(/tmp/cvs2)> cvs -d /a/j/repository-practice co -r OHP jeedosaquin
cvs checkout: Updating jeedosaquin
U jeedosaquin/auto-index.cgi
makoto@u 13:26:53/020203(/tmp/cvs2)> cvs status -v
cvs status: Examining jeedosaquin
===================================================================
File: auto-index.cgi Status: Up-to-date

Working revision: 1.1.3.1 Sun Feb 3 04:20:51 2002
Repository revision: 1.1.3.1 /a/j/repository-practice/jeedosaquin/auto-index.cgi,v
Sticky Tag: OHP (branch: 1.1.3)
Sticky Date: (none)
Sticky Options: (none)

Existing Tags:
d_2002-02-03-O (revision: 1.1.3.1)
OHP (branch: 1.1.3)
d_2002-02-03 (revision: 1.1.1.1)
VENDOR (branch: 1.1.1)

変更して見ると 1.1.3.2 (これも期待通):

makoto@u 13:26:58/020203(/tmp/cvs2)> vi jeedosaquin/auto-index.cgi
makoto@u 13:27:20/020203(/tmp/cvs2)> cvs commit -m 'adding comment for OHP branch'
cvs commit: Examining jeedosaquin
Checking in jeedosaquin/auto-index.cgi;
/a/j/repository-practice/jeedosaquin/auto-index.cgi,v <-- auto-index.cgi
new revision: 1.1.3.2; previous revision: 1.1.3.1
done
makoto@u 13:27:37/020203(/tmp/cvs2)> cvs status -v
cvs status: Examining jeedosaquin
===================================================================
File: auto-index.cgi Status: Up-to-date

Working revision: 1.1.3.2 Sun Feb 3 04:27:35 2002
Repository revision: 1.1.3.2 /a/j/repository-practice/jeedosaquin/auto-index.cgi,v
Sticky Tag: OHP (branch: 1.1.3)
Sticky Date: (none)
Sticky Options: (none)

Existing Tags:
d_2002-02-03-O (revision: 1.1.3.1)
OHP (branch: 1.1.3)
d_2002-02-03 (revision: 1.1.1.1)
VENDOR (branch: 1.1.1)

makoto@u 13:27:38/020203(/tmp/cvs2)>

HEAD というのもあるはずなので、取出して変更 1.2 ... is not a branch:

makoto@u 13:40:17/020203(/tmp/head)> cvs -d /a/j/repository-practice co -r HEAD jeedosaquin
cvs checkout: Updating jeedosaquin
U jeedosaquin/auto-index.cgi
makoto@u 13:40:24/020203(/tmp/head)> cvs status -v
cvs status: Examining jeedosaquin
===================================================================
File: auto-index.cgi Status: Up-to-date

Working revision: 1.2 Sun Feb 3 04:25:41 2002
Repository revision: 1.2 /a/j/repository-practice/jeedosaquin/auto-index.cgi,v
Sticky Tag: HEAD (revision: 1.2)
Sticky Date: (none)
Sticky Options: (none)

Existing Tags:
d_2002-02-03-O (revision: 1.1.3.1)
OHP (branch: 1.1.3)
d_2002-02-03 (revision: 1.1.1.1)
VENDOR (branch: 1.1.1)

makoto@u 13:40:30/020203(/tmp/head)> vi jeedosaquin/auto-index.cgi
makoto@u 13:41:14/020203(/tmp/head)> cvs commit -m 'commit for HEAD'
cvs commit: Examining jeedosaquin
cvs commit: sticky tag `HEAD' for file `jeedosaquin/auto-index.cgi' is not a branch
cvs [commit aborted]: correct above errors first!
makoto@u 13:41:27/020203(/tmp/head)>

cvs update -A して見る:

makoto@u 13:52:48/020203(/tmp/head)> cvs update -A
cvs update: in directory .:
cvs [update aborted]: there is no version here; do 'cvs checkout' first
makoto@u 13:52:55/020203(/tmp/head)> ls
jeedosaquin

cd jeedosaquin; cvs update -A:

makoto@u 13:53:00/020203(/tmp/head)> cd jeedosaquin/
makoto@u 13:53:04/020203(...head/jeedosaquin)> cvs update -A
cvs update: Updating .
M auto-index.cgi

cvs diff:

makoto@u 13:53:06/020203(...head/jeedosaquin)> cvs diff
cvs diff: Diffing .
Index: auto-index.cgi
===================================================================
RCS file: /a/j/repository-practice/jeedosaquin/auto-index.cgi,v
retrieving revision 1.2
diff -r1.2 auto-index.cgi
22a23
> # add comment for HEAD sticky

cvs commit:

makoto@u 13:53:37/020203(...head/jeedosaquin)> cvs commit -m 'for head after update -A'
cvs commit: Examining .
Checking in auto-index.cgi;
/a/j/repository-practice/jeedosaquin/auto-index.cgi,v <-- auto-index.cgi
new revision: 1.3; previous revision: 1.2
done

1.3 が作られている (期待通):

makoto@u 13:53:50/020203(...head/jeedosaquin)> cvs status -v
cvs status: Examining .
===================================================================
File: auto-index.cgi Status: Up-to-date

Working revision: 1.3 Sun Feb 3 04:53:49 2002
Repository revision: 1.3 /a/j/repository-practice/jeedosaquin/auto-index.cgi,v
Sticky Tag: (none)
Sticky Date: (none)
Sticky Options: (none)

Existing Tags:
d_2002-02-03-O (revision: 1.1.3.1)
OHP (branch: 1.1.3)
d_2002-02-03 (revision: 1.1.1.1)
VENDOR (branch: 1.1.1)

makoto@u 13:53:58/020203(...head/jeedosaquin)>

cvsweb.cgi:

それよりも /usr/pkgsrc/www/cvsweb/ にあった。
=====================================================
You may wish to customize the following files:

        /usr/pkg/etc/httpd/cvsweb.conf
=====================================================
===> Registering installation for cvsweb-1.112
cvsweb-1.112 requires installed package perl-5.6.1nb6
CVSROOT だけを変更したら、いとも簡単に ... ( この URL は夜中や、僕がいない時はお休み → いつも動いているもの cvsweb を作成 -- 2/05 加筆 ) /usr/pkgsrc/japanese/p5-jcode でも make; make install

#2 [Namazu] (~/namazu-dev)> du -sk * |sort -nr

makoto@u 15:21:36/020203(~/namazu-dev)> du -sk * |sort -nr
14930 stable-2-0
7471 head-old
5528 head-mef
5439 namazu-web
2959 head
2758 stable-2-0-mef
524 remove-on-the-way

#3 [hns] title.cgi?CAT=ALL&GREP=cvs

なんてして見ると 69 秒もかかる。 (ちなみに分類の数は 215 -- 多すぎる)
namazu +newsub: cvs って出来るように項目検索に追加すればいいような気がする。 さて field 定義は誰でも出来るのだろうか。

#4 [NetBSD] (pkgsrc) automake が入っていなかった

makoto@u 15:49:43/020203(...devel/automake)> make
Please unset PKG_PATH before doing pkgsrc works!
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/devel/automake
makoto@u 15:49:45/020203(...devel/automake)> unsetenv PKG_PATH
makoto@u 15:49:51/020203(...devel/automake)> make
===> Validating dependencies for automake-1.4.5nb1
=> Checksum OK for automake-1.4-p5.tar.gz.
===> Extracting for automake-1.4.5nb1
===> Required installed package autoconf>=2.13: autoconf-2.13 found
===> Required installed package perl>=5.0: perl-5.6.1nb6 found
===> Patching for automake-1.4.5nb1
===> Applying NetBSD patches for automake-1.4.5nb1
**************************************
Patch file /export/pkgsrc/devel/automake/patches/patch-ac has been modified
**************************************
Patching failed due to modified patch file(s): patch-ac
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/devel/automake
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/devel/automake
makoto@u 15:49:57/020203(...devel/automake)> ls
CVS DESCR Makefile PLIST distinfo patches work
makoto@u 15:50:15/020203(...devel/automake)> cd ..
makoto@u 15:50:17/020203(...pkgsrc/devel)> mv automake automake-upper
makoto@u 15:50:29/020203(...pkgsrc/devel)> rm -W automake
makoto@u 15:50:37/020203(...pkgsrc/devel)> cd automake
makoto@u 15:50:40/020203(...devel/automake)> make

#5 [Namazu] ./autogen.sh -> ./configure: 533: Syntax error: word unexpected (expecting ")")

makoto@u 15:53:45/020203(~...head/namazu)> ./autogen.sh
**Warning**: I am going to run `configure' with no arguments.
If you wish to pass any to it, please specify them on the
`./autogen.sh' command line.

Generating configure script and Makefiles for Namazu.
Running gettextize...
gettextize: not found
Running libtoolize...
Using `AC_PROG_RANLIB' is rendered obsolete by `AC_PROG_LIBTOOL'
You should add the contents of `/usr/pkg/share/aclocal/libtool.m4' to `aclocal.m4'.
......... Running autoconf ...
Configuring Namazu.
Running $./configure --enable-maintainer-mode ...
loading cache ./config.cache
./configure: 533: Syntax error: word unexpected (expecting ")")
Now type 'make' to compile Namazu.
makoto@u 15:53:57/020203(~...head/namazu)>

上のは gettext が入っていなかったせい。:

Making all in po
make: don't know how to make cat-id-tbl.c. Stop
またこれ ? きょうは急ぐので gmake でしのぐ。

undefined reference to `gettext':

gcc -g -O2 -Wall -pedantic -o .libs/namazu form.o namazu.o output.o rcfile.o result.o usage.o namazu-cmd.o ../nmz/.libs/libnmz.so ../lib/libnmzut.a -lm -Wl,--rpath -Wl,/usr/local/lib
output.o: In function `print_page_index':
/amd/nazuha.ki.nu./export/home/makoto/namazu-dev/head/namazu/src/output.c:507: undefined reference to `gettext'
output.o: In function `print_current_range':

./autogen.sh --with-included-gettext; gmake:

libintl.h:1: macro or `#include' recursion too deep
gmake[2]: *** [intl-compat.o] エラー 1
gmake[2]: 出ます ディレクトリ `/amd/nazuha.ki.nu./export/home/makoto/namazu-dev/head/namazu/intl'


2002年02月02日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] ofwboot の変更

「これで load-base はいつも 600,000 で良いはず」 とのこと。

#2 [MTA] ordb に登録されているか調べる

orbz.gst-group.co.uk:

2001/01/25 21:56 に受取った手紙から
<<< 554 Service unavailable; [210.145.40.114] blocked using orbz.gst-group.co.uk 554 <lebel@xxxx.org>... Service unavailable
この機械の名前は最近 (2001/12/21) 何度か qmail のメーリング・リスト に出て来るが、良く分らない。
> -r orbz.gst-group.co.uk \

i think this one is defunct and answers every query in the worst possible way.
等。

#3 [NetBSD] gcc-3.0.3 と insque

libcompat に入っている。
libcompat.a
insque.o:
00000000 T insque
libcompat_p.a
insque.po:
0000004 T insque
libcompat_pic.a
insque.so:
00000000 T insque
というのは例によって早とちりで、 config.log に failed という文字列があるのは普通のこと

#4 [X11] X Window System の正しい呼び方

を確かどこかで見たのだけれど、.... 知りたい。
>  正しい名称を調べてみてください。

「 X, X Window System, X Version 11, X Window System, Version 11, X11 」
のいずれか

ですね。

X Consortium が要求する名称と言うことです。
正しい名称かは?
これかな。Release Note に書いてありそう。

man page が最近いい加減 (もちろん自分の環境の話):

  • (自分で用意したものだけれど) 実行形式を作る時に make install.man をしていなかったことがある
  • /usr/X11R6/lib/X11/doc/html だけにしか入っていない (ことがある)
  • しかもその時にも、次のように manindex?.html という名前を知っておくと、一覧表が得られる
    manindex1.html manindex3.html manindex4.html manindex5.html manindex7.html
  • man X というのがあったはずだが、最近見たことがない
なんと言っても X の入れ方に何通りかある ので、それとの組合せで場合の数が増えてしまっているのも一因。
makoto@ti550  9:02:16/020202(/usr)> du -sk  /usr/X11R6*/man
3274    /usr/X11R6-20011016/man
3153    /usr/X11R6-20020123/man
2633    /usr/X11R6-xf3/man
3274    /usr/X11R6/man
makoto@ti550  9:03:04/020202(/usr)> du -sk /usr/X11R6*/share/doc/*
1       /usr/X11R6-20011016/share/doc/html
103     /usr/X11R6-20020123/share/doc/gnome-libs
1       /usr/X11R6-20020123/share/doc/html
144     /usr/X11R6-20020123/share/doc/imlib
1       /usr/X11R6/share/doc/html

xf-4.2.0 を入れて見る:

startx >& /tmp/log したら、そのまま固まってしまった。

#5 [NetBSD] ti550 MCHK: SRR1 = 0x0014930, MSSSR0 = 0x00001000

20011202 1.5ZA
root on wd0a dumps on wd0b
MCHK: SRR1 = 0x0014930, MSSSR0 = 0x00001000
trap type 200 at 3232d8
Stopped in pid 0 (swapper) at sdstrategy+0x13c:	 rlwinm  0, 0, 4, 0, 27
db> trace
at spec_strategy+74
at bread+8c
at ext2fs_mountfs+20c
at ext2fs_mountroot+90
at vfs_mountroot+f0
at main+554
at __start+90
db>
いくつも同じ行を表示して流れて止まらないのだけれど、 shift + command + power で止った。
この意味は、L3キャッシュのデータパリティーエラーです。 でもそんなのPowerBook G4にはついてません。
と言われたやつと同じ。

cdrom (20011220_MD.gz) からとか、20011207 kernel (netbsd.n) とか 何回か起動していたら、元のもので起動するようになった。 MCHK という字は powerpc/db_trace.c (きょうは cvsweb はお休みの様子。 確か Repository がこわれているとかの話で復旧中とか。 いつもありがとう)


#6 [Emacs] pretest 21.1.90

RMS: 21.1.80 は 23 人から反応があった。
Q: うまく動いていても知らせるのか。
Eli: そうだ。 M-x report-emacs-bug RET とすれば、送れるよ。
とのこと -- 知らなかった。見たことがある気もするけれど。

text-adjust.el が急に欲しくなったが、何故か taiyaki.org:

がきょうは止っているような気がする。


2002年02月01日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] 最初の cvs import は 1.1.1

きょうは少し CVS を見ている
  1. 何もないところから始める場合。つまり、自分で何かを用意する時に、
  2. 最初に使うのは cvs import で、
  3. その時の vendor tag は、その枝の名前で、
  4. 内部的には 1.1.1 が付く
いうようなことが良く書いて ある。
しかし、自分で作るのだったら、枝はとりあえず要らない気がして、単に 1.1 1.2 1.3 とは出来ないのかという疑問。 (と言っても単に気分の問題)

#2 [日記] NetBSD-current 追っかけ


#3 [NetBSD] pkgsrc/database/postgresql


#4 [NetBSD] gcc-3.0.3

以前にだめだったのが何か覚えていなくて、(見直したらすぐ分って、 crt0 の中の _init 問題だったが) もう一度やって見ると、その時と違って、 pkgsrc/personal/gcc/work/gcc-3.0.3/libiberty/config.log の中で
configure:2011: cc -o conftest -O2 -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/pkg/lib conftest.c 1>&5
/tmp/ccRyj8O3.o: In function `main':
/tmp/ccRyj8O3.o(.text+0xc): undefined reference to `insque'
collect2: ld returned 1 exit status
configure: failed program was:
となっている。11:15pm



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、27 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)