|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年02月23日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/02/23 21:31:35"]#1 [pkgsrc] wip/tc-git problem: /export/CHROOT /usr/pkgsrc/wip/tc-git/work/tc/doc/-I does not exist!cf-r4-RF@makoto 12:21:50/140223(..wip/tc-git)% (cd /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/tc-git/work/tc/doc; \ /usr/pkg/bin/emacs -q -no-site-file -batch -l texinfmt -f batch-texinfo-format -I .;) >> /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/tc-git/work/tc/doc/-I does not exist!zcat /usr/pkg/share/emacs/24.3.50/lisp/textmodes/texinfmt.el.gz | cat -n |less 4258 (defun batch-texinfo-format () 4259 "Run `texinfo-format-buffer' on the files remaining on the command line. 4260 Must be used only with -batch, and kills Emacs on completion. 4261 Each file will be processed even if an error occurred previously. 4262 For example, invoke 4263 \"emacs -batch -l texinfmt -f batch-texinfo-format $docs/ ~/*.texinfo\"." 4264 (if (not noninteractive) 4265 (error "batch-texinfo-format may only be used -batch")) 4266 (let ((version-control t) 4267 (auto-save-default nil) 4268 (find-file-run-dired nil) 4269 (kept-old-versions 259259) 4270 (kept-new-versions 259259)) 4271 (let ((error 0) 4272 file 4273 (files ())) 4274 (while command-line-args-left 4275 (setq file (expand-file-name (car command-line-args-left))) 4276 (cond ((not (file-exists-p file)) 4277 (message ">> %s does not exist!" file) 4278 (setq error 1The following line works OK (filename instead of "-I . " ) (cd /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/tc-git/work/tc/doc; \ /usr/pkg/bin/emacs -q -no-site-file -batch -l texinfmt -f batch-texinfo-format tc.texinfo) ( つっこみ )
2011年02月23日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/24 01:22:40"]#1 [pkgsrc] buidling wip/emacs-current says 'Wrong type argument: characterp,..'cd wip/emacs-current make package .... Directory ./cedet/semantic/wisent Directory ./cedet/srecode Directory ./erc Directory ./language Wrong type argument: characterp, 16777215 gmake[3]: *** [custom-deps] Error 255 gmake[3]: Leaving directory `/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/lisp' gmake[2]: *** [/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/lisp/cus-load.el] Error 2 gmake[2]: Leaving directory `/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/lisp' gmake[1]: *** [lisp] Error 2 gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs' gmake: *** [bootstrap] Error 2 *** Error code 2 Stop. make: stopped in /export/pkgsrc/wip/emacs-current *** Error code 1I have 20110216 build before, so git reset (hash tag) to the date around. But still the same, another date seems to be also the same. By borrowing the editors/emacs/patches/patch-ad, it completes. I don't know what is going on. NetBSD/amd64 5.1 ( つっこみ )
2010年02月23日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/02/24 08:25:36"]#1 [本] 週刊江戸 #6 大奥誕生
最近は毎週火曜日に出る
週刊江戸
を買っている。
今回は 大奥誕生 ということだ。 江戸時代は、 1600-1867 くらいで、 1800 年とすると 210 年前、 自分の祖父の祖父の父くらいはその時代に生きていたのかな、何をしていたのだろう と思うと、親しみも湧いてくるというものだ。 数でいうと 32 人くらいになるのかな、祖父母で 4人。その祖父母で 16人、 その両親だと 32 人になる。 それが一つの読み方。 それから、時間(とお金)のある人は、旅行に行くということもあるかも知れないが、 それは地理方向の旅行。地理方向でなくて、 時間方向に旅をする と、ちょっと手近 な江戸に行くというのも楽しいという訳だ。 上のはかなりの計算違いがある。210/30 = 7 で 上の話は 30 * 5 = 150 年くらいしか さかのぼらない。1860 年頃か。それでも江戸末期なので、よしとしよう。 ( つっこみ )
2009年02月23日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/03/01 10:09:18"]#1 [会議] AsiaBSDCon 2009
今年も
AsiaBSDCon
が開かれる。場所は去年と同じ
飯田橋
の
森戸記念館
。
写真で示す行き方
内容は 会議日程 に書いてある。それで、 事前登録 が始まっている。登録費用には時期により差があるので、早めに登録した方が良いと思う。
去年は、 外国に行かなくても、英語の国際学会が聞けて興味深い、と いう感想を寄せられた方もいらっしゃいました。 今年の Key Note (基調講演) の一人は Sendmail を作った Eric Allman (Sendmail Inc. Chief Officer) です。 どんなしゃべり方をするのかは、 YouTube で 事前に聞くことが出来ます。 ( DomainKeys Identified Mail Technology )
それと、こういうのは是非来年も続けて欲しいという方はお知らせ下さい。 (つっこみ、メール makoto at ki nu、お電話など、何ででも) ( つっこみ )
2005年02月23日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/02/23 14:21:09"]#1 [NetBSD][pkgsrc][bulk-build] database/openldap
また ./conftest で無限待機 ?
今回はそのプロセスを kill したので無事次に行っている。
2005/02/22 17:31:55 3321/5358=62.0% databases/openldap @ powerpc> ===> Cleaning for gmake-3.80nb4そこだけ試すと、どうも、 openldap-2.2.20/confiugre の中の次の conftest を実行中らしいと分る。 19977 cat > conftest.$ac_ext <<EOF 19978 #line 19979 "configure" 19979 #include "confdefs.h" 19980 19981 #ifdef HAVE_DB_185_H 19982 choke me; 19983 #else 19984 #include <db.h>その実行形式だけを取出して ktrace conftest してから kdump ktrace して見ると、 次のような部分がある。 2719 conftest NAMI "DB_CONFIG" 2719 conftest RET __stat13 -1 errno 2 No such file or directory 2719 conftest CALL open(0x1811060,0,0x1b6) 2719 conftest NAMI "DB_CONFIG" 2719 conftest RET open -1 errno 2 No such file or directory 2719 conftest CALL __stat13(0x41915c4c,0x7fffd520) 2719 conftest NAMI "/var/tmp" 2719 conftest RET __stat13 0 2719 conftest CALL break(0x1815000) 2719 conftest RET break 0 2719 conftest CALL break(0x1816000) 2719 conftest RET break 0 2719 conftest CALL getpid 2719 conftest RET getpid 2719/0xa9f, 857/0x359 2719 conftest CALL gettimeofday(0x7fffd5f8,0) 2719 conftest RET gettimeofday 0 2719 conftest CALL select(0,0,0,0,0x7fffd608) 2719 conftest RET select 0 2719 conftest CALL select(0,0,0,0,0x7fffd608)(これだけでは良く分らないが) 念為その時に捕獲した conftest.c と conftest.bin と kdump ktace.out
因みに:
perl -e 'print scalar(localtime(0x7fffd608)),"\n";
すると、 20014 #if (DB_VERSION_MAJOR > 3) || (DB_VERSION_MINOR >= 1) 20015 rc = env->open( env, NULL, flags, 0 ); 20016 #else 20017 rc = env->open( env, NULL, NULL, flags, 0 ); 20018 #endif(行番号は少しずれているかも知れない)。 @ local-src で同じものを configure すると、次のように:checking for Berkeley DB thread support... no checking Berkeley DB version for BDB backend... no configure: error: BDB: BerkeleyDB version incompatible返事は帰って来る。そのまま止ってしまうが。 ( つっこみ )
2003年02月23日(日) 旧暦 [n年日記]#3 macppc-030222.tar.gz399857 Feb 23 03:09 macppc-030222.tar.gz mkdir 20030222 cd 20030222 cvs -d /e/celeron/CVSup/main co src/sys src/usr.sbin/config cd src tar zxf /a/j/nandra/macppc-030222.tar.gz cd sys/arch/macppc/conf cp GENERIC.MP INSECURE vi INSECURE config INSECURE cd ../compile/INSECURE/ time make depend && time make ... ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o text data bss dec hex filename 3948076 66524 223576 4238176 40ab60 netbsd 397.665u 66.568s 6:57.15 111.2% 0+0k 26+2772io 97pf+0w @ G4/800 MP, PBG4/800, G4/400 AGP, iBook/SE 366 無事起動:NetBSD harry 1.6O NetBSD 1.6O (INSECURE) #0: Sun Feb 23 15:07:46 JST 2003 @ StarMax 3000/200 の場合:
( つっこみ )
#2 macppc-030202.tar.gzcvs co -D 20030202 src/sys src/usr.sbin/config cd src ttyp0:makoto@quick 12:21:41/030223(...20030202sys/src)> tar zxf /a/j/nandra/macppc-030202.tar.gz config INSECURE @ replace usr.sbin/config:config INSECURE @ time make && depend time make:... ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o text data bss dec hex filename 3933196 66696 215292 4215184 405190 netbsd 405.717u 67.817s 8:06.55 97.3% 0+0k 20+2979io 63pf+0w ttyp0:makoto@quick 12:34:46/030223(...compile/INSECURE)> pwd @ G4/800 MP 無事起動:
boot ultra1:,ofwboot.xcf mac-io/ata-4@1f000/@1:10/netbsd.4
uname -a @ PBG4/800, G4/400 AGP, iBook/SE 366 無事起動:
(と思ったら 0322 版があった)
( つっこみ )
#1 [NetBSD] macppc auto-boot after power failure
面白そう。
( つっこみ )
2002年02月23日(土) 旧暦 [n年日記]#3 [Namazu] pre_filterif ( defined(conf::pre_filter())) { conf::pre_filter(\$$contref) ; };これでは「定義してある時に呼ぶ」という意味にはならない。 関数を呼んでしまってから、その結果が未定義かを調べるだけ。 どうやるのが正しいのだろうか。 $conf::pre_filter_defined++; ... としておいて if ( defined($conf::pre_filter_defined) { conf::pre_filter(\$$contref) ; };なのかなぁ。 ( つっこみ )
#2 [Namazu] mhonarc.pl
どうも
小川さんのおっしゃっていること
が良く分らないので、
要整理。
その通りだった。
( つっこみ )
#1 [CVS][Namazu] tracking Namazu ?
私家版 pkgsrc を作っていて、
その中での patch-?? を効率良く保守するには
もとになる方の tracking をしておく必要がある ?
例えば pkgsrc/personal/namazu-mef のためには namazu stable-2-0 と namazu-mef の版を作っておく ... それとも release 版 で作っておいた方がいい ? pkgsrc はそちらから作るから ?整理 入っていないのが ( つっこみ )
2001年02月23日(金) 旧暦 [n年日記]#4 [tcode] きょうたまたま referer-log を見たら前田さんがこの日記を読んで
いるのを見つけてしまった。(予想外)
( つっこみ )
#3 [eGroup] に入った。
二人の人から、入れと言われたような気がしたので
KINESIS-club
emacs21-users-ja
( つっこみ )
#2 [Web] http://www.ki.nu/software/auto-index auto-index を変更して
PowerPoint 対抗
HTML 版を作って見た。
これで、「画面の文字を少しずつ出す」なんていうこと は出来ないにしても、僕には充分機能する。 ( つっこみ )
#1 [NetBSD] disassemble@ objdump --disassemble /bin/ls |less:
などと出来るのを何も知らなかった。
( つっこみ )
2000年02月23日(水) 旧暦 [n年日記]#3 [MHonArc] mlist2html
(上の話とは全く関係なくて) MHonArc の resource file の名前と置き方が分っていない (版にもよるだろうが) .... と思ったら mlist2html の中に次のように書いてあるのが知りたいことだった。 210 if (-e "$mhlib/$mlist_name\.rc") { 211 $mh_rc = "$mhlib/$mlist_name\.rc"; 212 } 213 else { 214 $mh_rc = "$mhlib/common.rc"; 215 } 216 217 $mharg = "-add -rcfile $mh_rc "; ( つっこみ )
#2 [Emacs] bitmap-mule
x-face 用の書体も入直す必要があった。
106 23:37 tar zxf tar_files/bitmap-mule-19980702.tar.gz 107 23:37 cd bitmap-mule/ 113 23:38 bdftopcf etl8x16-bitmap.bdf | gzip -c > etl8x16-bitmap.pcf.gz # cp etl8x16-bitmap.pcf.gz /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc # cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc # mkfontdir . # ls -l font* -r--r--r-- 1 root wheel 10645 Feb 8 03:51 fonts.alias -rw-r--r-- 1 root wheel 5687 Feb 23 23:39 fonts.dir ( つっこみ )
#1 [NetBSD/macppc] snapshot/20000205
20000205
を入れた。
1.4R である。
つばいさん
、いつもありがとうございます。
fvwm-2.3.13 も入れたら ModulePath が少し変っていて、~/.fvwm2rc を変更
する必要があった。 ModulePath /usr/local/libexec/fvwm/2.3.13/ colon(:) でつないでおけばいいはずだが。 procmail の /usr/bin/lockfile も写したら Mail の読書きまでは行った。 IDE -> SCSI root@harry 20:35:16/000223(/usr)# dd if=/dev/rwd0a of=/usr/yyyy bs=64k 472+1 records in 472+1 records out 30965760 bytes transferred in 35 secs (884736 bytes/sec) (これをやっている間は 5 秒毎に止ってしまう。DMA になっていないから。) SCSI -> SCSI root@harry 20:39:07/000223(/usr)# dd if=/dev/rsd0a of=/usr/yyyy bs=64k 516+1 records in 516+1 records out 33841152 bytes transferred in 34 secs (995328 bytes/sec) sd0 at scsibus0 targ 0 lun 0: <FUJITSU, M1606S-512, 6236> SCSI2 0/direct fixedDMA にするには、kernel の再構成をする。CVS から source を取って来る。 [- 日記システム警告:コマンド DMA は予約されています。-] 自分で書いた sparc の場合 を見て、 cvs -current の案内も見て、 makoto@harry (~/cvs/NetBSD-current)> cvs -d :pserver:anoncvs@sup.jp.netbsd.org:/cvs/cvsroot co -D 2000-02-05 syssrcで持って来て見る。実はここには 1999/12/30 に作業した 1999/11/09 の ものが置いてあった。ぴったり二時間かかる。 > mv syssrc src > tar zcf /home/ftp/pub/NetBSD/2000-02-05-syssrc.tar.gz src/{sys,usr.sbin} > mv src syssrcDMA 用に変更して time make して見るが [- 日記システム警告:コマンド DMA は予約されています。-] makoto@harry 0:11:36/000224(...macppc/conf)> diff -u GENERIC GENERIC-DMA --- GENERIC Fri Feb 4 04:27:43 2000 +++ GENERIC-DMA Wed Feb 23 23:34:38 2000 @@ -207,7 +207,7 @@ ss* at scsibus? target ? lun ? # SCSI scanners uk* at scsibus? target ? lun ? # SCSI unknown -wdc* at obio? flags 0x0 +wdc* at obio? flags 0x1 wd* at pciide? channel ? drive ? wd* at wdc? channel ? drive ? flags 0x0000 ....... rm -f netbsd ld -N -Ttext 100000 -e __start -x -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o ufs_inode.o: In function `ufs_inactive': ufs_inode.o(.text+0x1e0): undefined reference to `vsecycle' *** Error code 1 Stop. 1542.897u 377.263s 34:59.18 91.4% 0+0k 5140+6203io 909pf+0w makoto@harry 0:10:16/000224(...compile/GENERIC-DMA)>きょうは遅いので、寝てしまいます。何が悪いのか分ったら、誰か教えて 下さい。
という問題の前に imls が vars.pm を読んだ直後に Segmentation fault (core dumped) してしまう。実際には use strict で落ちているようだ。 ktrace imls kdump ktrace.out | tail 412 perl NAMI "/usr/local/lib/perl5/5.00503/vars.pm" ........... 412 perl RET read 2398/0x95e 412 perl PSIG SIGSEGV SIG_DFL 412 perl NAMI "perl.core" ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年10月25日 ・Die Frau ohne Schatten 影のない女 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench | ||||||