hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2014年02月10日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/02/10 21:32:29"]

#1 [無線] TS-590 AGC off

僕は CW では 最近 AGC は off にしていることが多い (160m etc)。 しかし近くの強い局から呼ばれた時には、CW がつながってしまって 文字が取れない。前面の AGC on/off は CW Tune のボタンの長押しだけれど、 これはちょっとだけ操作性が悪い。間違えて CW Tune になることもある。

それで、誰に言われたのかな GHM だったかも知れない。 PF キーに割当てられるのではないか、と。

それで説明書を良く見たら 79 の 124、 PFA の割当を変更するのがメニューの 79 で、その上で 124 を選ぶと、 PFA で AGC が on/off 出来るようになる。これはいい。

そう言えば、初めて AGC off が効果的だと気が付いたのは JARTS WW RTTY Contest 2013 の時だったと思う。



2010年02月10日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/02/14 23:53:14"]

#1 [Emacs] pkgsrc/editors/emacs 一行修正で次に進むようにはなったが

unexec: unrecognized section name in __DATA segment
の続き ...
--- src/unexmacosx.c~	2009-06-21 13:38:18.000000000 +0900
+++ src/unexmacosx.c	2010-02-10 09:51:00.000000000 +0900
@@ -819,6 +819,7 @@
 	       || strncmp (sectp->sectname, "__const", 16) == 0
 	       || strncmp (sectp->sectname, "__cfstring", 16) == 0
 	       || strncmp (sectp->sectname, "__gcc_except_tab", 16) == 0
+	       || strncmp (sectp->sectname, "__program_vars", 16) == 0
 	       || strncmp (sectp->sectname, "__objc_", 7) == 0)
 	{
 	  if (!unexec_copy (sectp->offset, old_file_offset, sectp->size))
...
Writing LC_LOAD_DYLIB     command
Writing LC_LOAD_DYLIB     command
1480 unused bytes follow Mach-O header
72311 pure bytes used
mv -f emacs bootstrap-emacs
cd ../lisp; /usr/bin/gnumake  compile-first EMACS=../src/bootstrap-emacs
Compiling /Users/makoto/pkgsrc/editors/emacs/work/emacs-23.1/lisp/emacs-lisp/bytecomp.el
gnumake[3]: *** 
  [/Users/makoto/pkgsrc/editors/emacs/work/emacs-23.1/lisp/emacs-lisp/bytecomp.elc] 
  Segmentation fault
gnumake[2]: *** [bootstrap-emacs] Error 2
gnumake[1]: *** [src] Error 2
gnumake: *** [bootstrap] Error 2
*** Error code 2
Snow LeopardでCocoa Emacs


2008年02月10日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/02/11 01:36:34"]

#1 [NetBSD] (disk 交換) ML115 汚名挽回 ?

disk を交換して見た。普通に速い。手元の機械の中で一番速い (勿論完走している)。
ttyp0:makoto@berona 16:05:06/080210(/export/src)> \
time sudo ./build.sh -j 4 -m ofppc release >& ../log-ofppc-release
Password:
4444.478u 947.318s 50:09.28 179.1%      0+0k 4422+1114851io 4576pf+0w
ttyp0:makoto@berona 16:55:42/080210(/export/src)> 
何ていうことなのかな。 遅い disk (Seagate Barracuda)
wd0 at atabus1 drive 0: <FB080C4080>
wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA48 addressing
wd0: 76319 MB, 155061 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 156301488 sectors
wd0: 32-bit data port
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100)
wd0(viaide1:0:0): using PIO mode 4, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100) (using DMA)
速い disk (Western Digital SATA, 160G)
wd1 at atabus2 drive 0: <WDC WD1600JS-22MHB0>
wd1: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA48 addressing
wd1: 149 GB, 310101 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 312581808 sectors
wd1: 32-bit data port
wd1: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 6 (Ultra/133)
wd1(viaide1:1:0): using PIO mode 4, Ultra-DMA mode 6 (Ultra/133) (using DMA)
消費電力も調べた方がいいかな。 FB080C4080 は、ST380811AS と同型。SATA 300, 7200rpm, Cache 8M とある。 もしかして disk の問題ではなくて NetBSD ドライバとの相性なのかな。 ともちゃの日記だと SATA 150 になっている。

(某所で使っている 750GB と同類かな)

tmpfs を設定したら少しだけ速くなった:

2% だから誤差のうちかな。
ttyp0:makoto@berona 17:32:56/080210(/export/src)> \
time sudo ./build.sh -j 4 -m ofppc release > & ../log-ofppc-release-tmpfs
Password:
4467.356u 954.193s 49:06.79 183.9%      0+0k 6863+548610io 24137pf+0w
ちなみに今回は i386/4.0 なんだけれど、以前は amd64 だったかな ? 要確認。(どうもそのような気がする) どうも公平な比較をしていない気がして来た。
Seagate or Western Digital
amd64 or i386
current or release
これだけでも 8 通りになってしまう。tmpfs 有無もある。build.sh なら有だけでいい と思うけれど、そう言えば tmpfs の上だけならそれなりに速かった。
hp ML115 内部写真等


2006年02月10日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/02/10 22:14:23"]

#3 [MacOSX] google earth の Mac OS X 版

が出たらしい。 11.5MB の *.dmg を取得。42kB/sec くらいしか出ないな。 ダブル・クリックして出来たアイコンをアプリケーションに写す。

#2 [SoC] SystemC は IEEE 1666

最近ちょっとうとかったので気が付かなかった

#1 [pkgsrc] Mac OS X の X11 側で日本語入力

きのうの日記 の続きで:
  1. inputmethod/uim に 「PKG_OPTION.uim =anthy gtk」 を付けて bmake package しておく。具体的には、 /etc/mk.conf に
    PKG_OPTION.uim =anthy gtk
    
    と書いておくか、make する時に
    sudo env PKG_OPTION.uim ='anthy gtk' bmake package
    
    などとする (この項 oshimaya さんに教えてもらった)。

    これをしなくても本来は構わないはずだが、今は canna-lib に失敗するのと、 canna はなくてもいいので、上のようにする。

  2. uim-fep を起動しておく。
  3. gimp を起動し、で新しく作成 ( ) を選んで開始
  4. gimp の中の toolbox の T から文字入力を選ぶ
  5. 新しい図の窓の中でクリックすると文字が入力出来る

inputmethod/canna-lib が失敗する:

/usr/include/machine の中の、例えば setjmp.h の中で、
... (続きは時間のある時に書きます)...


2005年02月10日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/02/10 22:06:56"]

#2 [MacOSX][pkgsrc][bulk-build] perl58 does not make

harry:/Volumes/packages/pkgsrc/lang/perl58 root# bmake
===> *** No /Volumes/packages/pkgsrc/distfiles/pkg-vulnerabilities file found,
===> *** skipping vulnerability checks. To fix, install
===> *** the pkgsrc/security/audit-packages package and run
===> *** '/usr/pkg/sbin/download-vulnerability-list'.
===> Creating toolchain wrappers for perl-5.8.6nb2
/bin/sh: -c: line 1: syntax error near unexpected token `)'
*** Error code 2

Stop.
bmake: stopped in /Volumes/packages/pkgsrc/lang/perl58
*** Error code 1

Stop.
bmake: stopped in /Volumes/packages/pkgsrc/lang/perl58
harry:/Volumes/packages/pkgsrc/lang/perl58 root# 
It's bad not to make perl, resulting empty body mail at completion.

#1 [NetBSD][pkgsrc][bulk-build] 3620/4177/5294 78.9%

(07:20) 現在
2005/02/10 05:46:55 4177/5294=78.9% www/mozilla-gtk2 @ powerpc> wallet.cpp


2004年02月10日(火) 旧暦 [n年日記]

#4 [NetBSD][macppc] build.sh

ttyp1:root@quick 11:15:03/040210(...checkout/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release >& ../log-1 11463.469u 3231.843s 4:01:37.82 101.3% 0+0k 18950+439866io 27498pf+0w

*** Failed target: checkflist:

これ、合っていなかった。
============ 1 extra files ===============
Files in DESTDIR but missing from flist.
File is obsolete or flist is out of date ?
------------------------------------------
./usr/include/macppc/ofbio.h
========= end of 1 extra files ===========


*** Failed target: checkflist
途中から再開するには を見て、
env TOOLDIR=`pwd`/tooldir.NetBSD-1.6ZG-powerpc BUILD_DONE=1 NETBSDSRCDIR=`pwd` ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release > & ../log-4
これで完了。

#3 [機械] pkgsrc/comms/mgetty+sendfax

==========================================================
You may wish to customize the following files for mgetty-1.1.30nb2:

        /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/dialin.config
        /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/faxheader
        /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/faxrunq.config
        /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/faxspool.rules.sample
        /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/login.config
        /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/mgetty.config
===========================================================================
===> Registering installation for mgetty-1.1.30nb2
mgetty-1.1.30nb2 requires installed package jpeg-6bnb1
mgetty-1.1.30nb2 requires installed package netpbm-10.11.8nb1
mgetty-1.1.30nb2 requires installed package perl-5.8.2
mgetty-1.1.30nb2 requires installed package png-1.2.5nb2
mgetty-1.1.30nb2 requires installed package tiff-3.6.1
ttyp0:makoto@gr  12:15:49/040210(...comms/mgetty+sendfax)> 
/etc/ttys の /dev/tty00 の行を変更して、mgetty も走らせておく。 Seven Eleven まで行って 50 円も出して、Fax を送って見た。 自分で sendfax した方がかしこかった気がする。
-rw-rw---- 1 uucp daemon 13322 Feb 10 14:29 fn028ea9b00.01
こんなのがたまった。g32pbm とかで読むらしい。info に親切に書いてある。 メールも faxadmin に出してくれる。(その設定はまだしていなかった) (ちなみに iBook/NetBSD/macppc 1.6ZG)

#2 [機械] ibook/SE 366 + 20G に入れる。

  1. OS 9 が入っていた。
  2. 20030615(1.6T) の CDROM で起動。pdisk を使ってそっくり作る。 (最初は d 9)
  3. sysinst で入れようとする(新規・ただし using exiting partition)。
  4. ftp が出来ない。(日付が 1904 年になっている)
  5. CDROM には bin/date が入っているのだが、動かない。
  6. MacOS 9 の CDROM で立上げて、Netatalk サーバに置いてあった 日付 & 時刻 を使って日付を設定し直し
    (ちなみに、この時に、disk が見えれば ofwboot.elf を置いてしまったのだが、 見えなかった)
  7. 再び 20030615 の CDROM で起動。こんどは ftp できる。
  8. 20040110ts を指定して設置。
  9. sysinst の最後で (いつもの) segmentation fault
  10. stty echo で表示を取戻して、reboot
  11. boot cd:,ofwboot.elf hd:10/netbsd
    で無事起動
CDROM に入っていた bin/date は、今なら使える。何故 ?
Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c'
 #:                type name              length   base     ( size )
 1: Apple_partition_map Apple                 63 @ 1       
 2:      Apple_Driver43*Macintosh             54 @ 64      
 3:      Apple_Driver43*Macintosh             74 @ 118     
 4:    Apple_Driver_ATA*Macintosh             54 @ 192     
 5:    Apple_Driver_ATA*Macintosh             74 @ 246     
 6:      Apple_FWDriver Macintosh            200 @ 320     
 7:  Apple_Driver_IOKit Macintosh            512 @ 520     
 8:       Apple_Patches Patch Partition      512 @ 1032    
 9:                 HFS Apple_HFS          65536 @ 1544     ( 32.0M)
10:     Apple_UNIX_SVR2 A/UX Root         409600 @ 67080    (200.0M) S0 RUFS k0  /
11:     Apple_UNIX_SVR2 Swap             1024000 @ 476680   (500.0M) S1  SFS k0  (swap)
12:     Apple_UNIX_SVR2 Usr File system  4096000 @ 1500680  (  2.0G) S2  UFS k0  /usr
13:     Apple_UNIX_SVR2 export          33473400 @ 5596680  ( 16.0G) S2  UFS k0  /usr
/ が 200M って、ちょっと小さかったなぁ。

pdisk に入れた指示を記憶で書くと:

 d 9
 C 1544       65536 HFS 
 c 67080     409600 'A/UX Root' a
 c 476680   1024000 Swap        s
 c 1500680  4096000 'Usr File system' g
 c 5596680 33473400 export      g
開始は 計算しなくても 9p とか出来る のを忘れていた。

#1 [機械] 入替考慮中の機械の状態

ttypk:makoto@ibook 8:23:39/040210(~)> uname -a NetBSD ibook 1.6O NetBSD 1.6O (INSECURE) #0: Sun Feb 23 15:07:46 JST 2003 makoto@quick:/export/20030222/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE macppc
pkg_info

disklabel:

#        size    offset     fstype  [fsize bsize cpg/sgs]
 a:    409600     67080     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl.   66*- 472*)
 b:   1024000    476680       swap                      # (Cyl.  472*- 1488*)
 c:  39070080         0     unused      0     0         # (Cyl.    0 - 38759)
 d:     65536      1544        HFS                      # (Cyl.    1*- 66*)
 e:  33472512   5596680     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl. 5552*- 38759*)
 f:       878  39069192    unknown                      # (Cyl. 38759*- 38759*)
 g:   4096000   1500680     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl. 1488*- 5552*)
disklabel: boot block size 0
disklabel: super block size 0
# 

pdisk /dev/wd0c > /tmp/j ; nkf -Sj /tmp/j:

 #:                type name              length   base     ( size )
 1: Apple_partition_map Apple                 63 @ 1       
 2:      Apple_Driver43*Macintosh             54 @ 64      
 3:      Apple_Driver43*Macintosh             74 @ 118     
 4:    Apple_Driver_ATA*Macintosh             54 @ 192     
 5:    Apple_Driver_ATA*Macintosh             74 @ 246     
 6:      Apple_FWDriver Macintosh            200 @ 320     
 7:  Apple_Driver_IOKit Macintosh            512 @ 520     
 8:       Apple_Patches Patch Partition      512 @ 1032    
 9:           Apple_HFS 名称未設定         65536 @ 1544     ( 32.0M)
10:     Apple_UNIX_SVR2 A/UX Root         409600 @ 67080    (200.0M) S0 RUFS k0
11:     Apple_UNIX_SVR2 Swap             1024000 @ 476680   (500.0M) S1  SFS K0
12:     Apple_UNIX_SVR2 Usr file system  4096000 @ 1500680  (  2.0G) s3   FS   
13:     Apple_UNIX_SVR2 Unreserved 1    33472512 @ 5596680  ( 16.0G) s3   FS   
14:          Apple_Free 未使用               878 @ 39069192

Device block size=512, Number of Blocks=39070079 (18.6G)
DeviceType=0x0, DeviceId=0x0
Drivers-
1:  23 @ 64, type=0x1
2:  36 @ 118, type=0xffff
3:  21 @ 192, type=0x701
4:  34 @ 246, type=0xf8ff


2002年02月10日() 旧暦 [n年日記]

#2 [機械] 4 時間くらい止っていた (14:00 - 18:25)

File server を移動しようと一度止めて、別のところで動かそうと したら、電源が入らない。...
これからうなぎのかばやきを作って...話の続きはまた後で

#1 [Emacs] No fonts match `-adobe ...

何故か朝起きて emacs と入力すると
makoto@u 6:20:20/020210(~)> emacs
No fonts match `-adobe-courier-medium-o-normal--12-*-*-*-*-*-iso8859*'
と言って動かない。
makoto@u 6:21:05/020210(~)> xlsfonts | grep adobe-c
makoto@u 6:24:46/020210(~)>
取敢えず emacs -nw で起動してこれを書いている。
確かに X の書体もいつもと違う。
X を起動し直したら、問題解決。瞬間的に .Xdefaults が読めなかっただけのよう。


2001年02月10日() 旧暦 [n年日記]

#3 [auto-index] iBook2/

を新しくして見た。 (と言っても内容の方ではなくて cgi-bin の方)
いままでは Language Preference を en にする必要があったが、 それを不必要にしたはず。 しかも一つだけ日本語を加えて見た。 iBook2/MAKEDEV.html は Content Negotiation が効くはず。
ただし Perl 的には use strict; にはまだなっていない。
auto-index の画面も作り始めて見た。

#2 ワーグナーの上演空間

三宅幸夫監訳 1997/11/10
音楽の友社 3,800 円
Wagner in Performance
Edited by Barry Millington and Stewart Spencer
Yale University Press

#1 [] 植物の名前のつけかた

-- 植物学名入門 -- L.H. Bailey 
編集部訳
八坂書房 2,800 円
2000/10/30 初版<新装版>


2000年02月10日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [HTML] href-checker

高林さんにいただいた http://cl.aist-nara.ac.jp/~satoru-t/misc/hrefchecker/ を次のように使う時には譜名を表示した 方が都合がいい。
find . -name \*html -exec ~/perl/hrefchecker-0.2.4 -Q -f '{}' \;
そこで修正して見た。
--- /home/makoto/perl/hrefchecker-0.2.4	2000/02/10 15:03:00	1.2
+++ /home/makoto/perl/hrefchecker-0.2.4	2000/02/10 15:58:28
@@ -198,6 +198,7 @@
 	$LinkListing = 1 if ($ARGV[0] =~ /L/);
 	$AnchorListing = 1 if ($ARGV[0] =~ /A/);
 	$LocalOnly   = 1 if ($ARGV[0] =~ /l/);
+	$AddFileName = 1 if ($ARGV[0] =~ /f/);
 	$Verbose     = 1 if ($ARGV[0] =~ /v/);
 	$ViaProxy    = 1 if ($ARGV[0] =~ /p/);
 	$ContentNego = 1 if ($ARGV[0] =~ /c/);
@@ -611,13 +612,16 @@
 # put result message.
 sub result_put ($$$$$) {
     my ($file, $link, $orig, $line, $result) = @_;
-
+    if ( $result eq '' ) { $result = 'OK' }
     unless ($Quiet && $result =~ /OK/ || $MoreQuiet && $result =~ /warning/) {
 	print "$file:" if $FilenamePut;
 	if (defined($orig)) {
 	    print "$line:$link [$orig] is $result.\n";
 	} else {
-	    print "$line:$link is $result.\n";
+	    if ( $AddFileName ) {
+		printf ("%-20s %4d: %s is %s.\n", $file,$line,$link,$result );}
+	    else {
+		print "$line:$link is $result.\n";}		
 	}
     }
 }

本当は、ここだけ直したのでは不充分。しかし僕は -Q しか使いそうにないから。

#2 [hns] hnf-mode.el

12 時を過ぎたら、次の日の分になってしまう。それはそうなのですが、 25 時頃までは前の日にして欲しい。(そう言えば選択があった気もする)

#1 [URL] PathChar 回線の太さを測定出来る

Unix Magazine のどこかで PathChar という名前を見たので infoseek で探して見た。 http://www.caida.org/Pathchar/ かな。Van Jacobson が作っているが、まだ alpha で source は公開 していないとのこと、一部の機種の実行形式しか入手出来ない。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、9 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)