|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022年02月14日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]#1 [pkgsrc] XMLRPC request failed [code: -32500]h97@makoto 08:32:48/220214(~)% grep ERROR /var/log/check-update/20220213.2200 |wc 442 2652 21168 h97@makoto 08:36:10/220214(~)% grep ERROR /var/log/check-update/20220213.2200 |head -2 ERROR: XMLRPC request failed [code: -32500] ERROR: XMLRPC request failed [code: -32500]looks like too much access issue on RuntimeError: PyPI's XMLRPC API is currently disabled due to unmanageable load and will be deprecated in the near future. See @ pip3.9 search test:
h97@makoto 08:41:44/220214(~)% pip3.9 search test
ERROR: XMLRPC request failed [code: -32500]
RuntimeError: PyPI's XMLRPC API is currently disabled due to unmanageable load and will be deprecated in the near future. See https://status.python.org/ for more information. ] ( つっこみ )
2015年02月14日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/02/14 08:44:34"]#1 [netbsd] sysctl -wh87@makoto 17:42:19/150214(~)% sudo gdb -write /netbsd GNU gdb (GDB) 7.7.1 Copyright (C) 2014 Free Software Foundation, Inc. License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html> This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law. Type "show copying" and "show warranty" for details. This GDB was configured as "x86_64--netbsd". Type "show configuration" for configuration details. For bug reporting instructions, please see: <http://www.gnu.org/software/gdb/bugs/>. Find the GDB manual and other documentation resources online at: <http://www.gnu.org/software/gdb/documentation/>. For help, type "help". Type "apropos word" to search for commands related to "word"... Reading symbols from /netbsd...done. (gdb) print maxproc=2088 $1 = 2088 (gdb) q h87@makoto 17:44:13/150214(~)% ( つっこみ )
2014年02月14日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/02/14 21:34:41"]#1 [pkgsrc] 'doxygen -g' (Re: Doxygen after long time absense)
久振りの doxygen
doxygen -g をすると、Doxyfile を作ってくれる。それを次のように 変更して doxygen と入力すると html directory が出来るので、 それを URL の欄に file:///PATH/TO/html/ などと入力して見る。 --- Doxyfile.generated 2014-02-14 20:59:19.000000000 +0900 +++ Doxyfile 2014-02-14 21:13:41.000000000 +0900 -CREATE_SUBDIRS = NO +CREATE_SUBDIRS = yes -OPTIMIZE_OUTPUT_FOR_C = NO +OPTIMIZE_OUTPUT_FOR_C = yes -EXTRACT_ALL = NO +EXTRACT_ALL = yes -EXTRACT_PRIVATE = NO +EXTRACT_PRIVATE = yes -RECURSIVE = NO +RECURSIVE = yes -SOURCE_BROWSER = NO +SOURCE_BROWSER = yes -STRIP_CODE_COMMENTS = YES +STRIP_CODE_COMMENTS = no -GENERATE_LATEX = YES +GENERATE_LATEX = no -PERL_PATH = /usr/bin/perl +PERL_PATH = /usr/pkg/bin/perl -HAVE_DOT = NO +HAVE_DOT = yes -CALL_GRAPH = NO +CALL_GRAPH = yes -CALLER_GRAPH = NO +CALLER_GRAPH = yes -DOT_IMAGE_FORMAT = png +DOT_IMAGE_FORMAT = svg -INTERACTIVE_SVG = NO +INTERACTIVE_SVG = yes僕の理解では、最近の dot は png を嫌う ( = 受付けない)。 代りに svg が大変きれいで良い。 ( つっこみ )
2012年02月14日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/04/08 23:14:50"]#1 [pkgsrc] gmail.com imap server を Wanderlust から使う(setq wl-message-id-domain "example.com") (require 'tls) (set-alist 'elmo-network-stream-type-alist "!" '(ssl ssl open-tls-stream)) ;; http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20071025/1193286440 ;; SMTP サーバの設定 (setq wl-smtp-connection-type 'starttls) (setq wl-smtp-posting-port 587) (setq wl-smtp-authenticate-type "plain") (setq wl-smtp-posting-user "username") ; 適宜修正してください (setq wl-smtp-posting-server "smtp.gmail.com") (setq wl-local-domain "private-domain.gmail.com") (setq wl-from "username@gmail.com") (setq wl-envelope-from "username@gmail.com")この方法で送受とも gmail で利用出来た。 を参考にさせてもらった。 最後の行は、Return-Path が <> になったりするので、それに加えて追加した。 これと言うのも gmail が IMAP を利用 出来るようにしてくれたおかげだ。(2007/10 からだけれど)。 以上の他に
@ Searching for program: no such file or directory, gnutls-cli:
(2012/04/08 追記)
上記問題が出る時には
(cd pkgsrc/security/gnutls; make package-install)します ( つっこみ )
2010年02月14日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/02/15 09:00:03"]#2 KCJ TopBand (160m) Contest
前日だったかにメールが来て 2/13(土)は
KCJ
160m コンテスト
ということで(初めて)参加した。
提出された記録を全てつき合せて、相手と一致しなかったり、
なかったりすると減点になる。その採点も教えてくれる。
なかなかやりがいのあるコンテストの一つ。
今回は、約 90 局 33 マルチで 3,600点くらい。
@ 1815kHz と 1910kHz 用に、アンテナをどうするか:
(推奨)周波数は (下) 1810-1820kHz と (上) 1908-1912kHz ということで、
01/31 の CQ WW 160m の時
に使ったままの
アンテナ
を確認すると 下の方が SWR 1.5 -2.0、上の方は殆んど無限大
である。ちょっと思い着いて、
開始前に 上の方で CQ を出している局 (JA4 方面) があったので 10W で呼んで見ると
応答がある。もう一局 JA1 方面の CQ には QRP と言われる 5W で呼んで見たが、
これも応答があった。
雨が降っているし、修正するのは面倒だな、と、そのままで突入。 それで上の方の 10W でも、結構取ってくれる。 一度は CQ を出したりもして、多くはないが、一応呼ばれた。 中には全く取ってくれない局もいるので、そういう時には 30W くらいにして呼んだりもした。 SWR が無限大で 10W でも交信出来るとは不思議なものだ。 まあ、無限大と言っても、何もつながっていなかったり、短絡していても無限大 になると思うが、それとは違う有限の無限大かな。 でも都会でこれを やると、もしかすると、いろいろと問題が出てしまうのかも知れない。 @ N1MM と KCJ コンテスト:
N1MM
は KCJ コンテストに対応しているとは書いていない。
@ その他色々:
@ コンテスト以外で:C21DL (7MHz) VR2XMT(21MHz/SSB) Call Sign が隣なので呼んだが、相手は分っていたのかな .. YU40DW(14MHz/CW) たまたま機械から離れていて、放っておいたら、 その周波数で CQ を出したので、呼んで見た。どうもこの後者二局の時はこちらの出力が 10 W になったままだった気がする。 ( つっこみ )
#1 [無線] 同軸の(電気的)長さを測る方法
例えば 300 / Fd x 2/3 (短縮率) x 1/2 が求める物理的長さ(m)です 例題として、次のような MHz で 0Ω になったとします。 4.23 7.15 9.93 12.85 15.74間隔の数は 4 で、この場合、平均は (15.74 - 4.23)/4 で求められます (つまり中間の周波数は使わなくて、回数だけが問題な訳です) この場合 2.8775 等となるので、(短縮率を 66.7% = 2/3 だとすると) # bc scale = 3 300/2.8775*2/3*1/2 34.752(実際の物理的長さは) 34.75m だということが分ります。 (電気的長さ はその 3/2 倍です) 上の式、良く見ると 100/Fd だなぁ。 @ Gate ボタン:
実は インピーダンスメータに、
Gate という字のボタンがあるが、これが何か分っていない、
しかしこれは長さを feet で表示する機能のものらしい。
( つっこみ )
2009年02月14日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/02/14 15:13:59"]#1 [Network] apache で CVS を非表示にするには
httpd.conf の一部
<DirectoryMatch ".*/CVS"> Order allow,deny Deny from all Satisfy All </DirectoryMatch>というのを試している。と思ったら、以前には次の設定 をしていた <Directory ~ "CVS"> Order allow,deny Deny from all </Directory> ( つっこみ )
2007年02月14日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/02/25 17:40:59"]#1 [無題] chocolate( つっこみ )
2006年02月14日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/02/14 23:58:25"]#3 [pkgsrc] devel/doxygen を試す (と言っても旧版)
devel/doxygen で make package とすると、teTeX-3.0 が要る。
などのように言われて print/ja-ptex が入っている環境では make 出来ない。
そこで、
日記で
以前に動かしたことがある記録
を見つけて、
とりあえず、その辺を入れれば何とか動くかなと、
cd pkgsrc/devel/doxygen cvs update -D 2004-08-01してから作業する。 続きを読む ( つっこみ )
#2 [pkgsrc] 中身が utf-8 だと mozilla が落ちる
次のような見出で、中身が utf-8 だと、表示しようとした時に、即座に落ちる
HTTP/1.1 200 OK Date: Tue, 14 Feb 2006 08:07:29 GMT Server: Mikoche/1.3.34 (Punix) PHP/4.4.2 mod_become/1.3 Last-Modified: Sun, 12 Feb 2006 13:08:24 GMT ETag: "5d9ae-10713-43ef3348" Accept-Ranges: bytes Content-Length: 67347 Connection: close Content-Type: text/htmlgoogle の cache だと落ちない ...
次の検索文字で最初に出て来る画面: ( つっこみ )
#1 [NetBSD] IPv6 追加( つっこみ )
2004年02月14日(土) 旧暦 [n年日記]#3 [Emacs][MacOSX] emacs-carbon
に、整理していない情報が書いてあるが、
ただ:自分で sleep してしまうと、外から telnet していた場合、 network からは起きない ? ( つっこみ )
#2 [MacOSX] 10.3.2
やっと Pather の CDROM を読む時が来た。
これまで ibook/mail server だったものを解放。これに入れる。
Disk 1, Disk 2 だけを使う。
Software Update で 10.3.2 に。 Darwin d176.ki.nu 7.2.0 Darwin Kernel Version 7.2.0: Thu Dec 11 16:20:23 PST 2003; root:xnu/xnu-517.3.7.obj~1/RELEASE_PPC Power Macintosh powerpctelnet などは /sbin/server telnet start とやる。xinetd を使うようになった らしい。 Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/disk0s10 19401300 2839948 16367340 15% / devfs 92 92 0 100% /dev fdesc 1 1 0 100% /dev <volfs> 512 512 0 100% /.vol automount -nsl [269] 0 0 0 100% /Network automount -fstab [284] 0 0 0 100% /automount/Servers automount -static [284] 0 0 0 100% /automount/static d176:~ makoto$ @ texinfo-4.6:d176:~/Documents makoto$ mkdir local-src @ 三枚目 InstallCD3.mpkg で X11 が入る:@ 四枚目 Developer.mpkg で gcc が入る:d176:~/Documents/local-src/texinfo-4.6 makoto$ gcc --version gcc (GCC) 3.3 20030304 (Apple Computer, Inc. build 1495) ( つっこみ )
#1 [NetBSD] trap 1400
/usr/include/powerpc/trap.h
54 /* The following are only available on 604/750/7400: */ 55 #define EXC_PERF 0x0f00 /* Performance Monitoring */ 56 #define EXC_BPT 0x1300 /* Instruction Breakpoint */ 57 #define EXC_SMI 0x1400 /* System Management Interrupt */これが 860 でも起きるとはこれ如何に ( つっこみ )
2003年02月14日(金) 旧暦 [n年日記]#4 [Emacs] Wnn7 は lisp だけで動く ?
ある人と話していて偶然、Wnn7 は素の Emacs で動きそうだとうことに
なって、本当にそうらしい。(もしかして誰でも知っていること?)
これはまた少し違う話か。
( つっこみ )
#3 [Emacs] _ MacOS XでのEmacsというと
反応をいただいたようで何よりです。
( つっこみ )
#2 [Emacs] autoconf
autoconf なんてどこでもいいと思って、いつもの機械でやると、やはり動かない。
ttyq1:makoto@u 20:47:08/030214(...local-src/emacs-21.2.95)> autoconf何ていうことだ。 autoconf (GNU Autoconf) 2.52 @ autoconf 2.13 なら大丈夫:
ttyp0:makoto@quick 20:34:15/030214(...local-src/emacs-21.2.95)> autoconf --version
Autoconf version 2.13
で、 @ それを持って行って ./configure:- whether the GNU malloc routines are usable Does Emacs use -lXaw3d? no Does Emacs use -lXpm? yes Does Emacs use -ljpeg? no Does Emacs use -ltiff? no Does Emacs use -lungif? no Does Emacs use -lpng? no Does Emacs use X toolkit scroll bars? nomake ../src/config.h:384: header file 's/darwin.h' not found 既に入ってそうだけれどなぁ そうか CVS の方かな。 ./configure @ make bootstrap:In file included from dispnew.c:64: dired.c:39: warning: could not use precompiled header '/usr/include/unistd-gcc3.p', because: @ ./configure --with-no-x && time make bootstrap:
実は make bootstrap って初めて使った。
@ :Generating /Users/makoto/cvs-work/emacs/lisp/cus-load.el...doneで一応動く。 @ Invalid code points for charset ID 146: 99 1:-EJE:**-F1 *scratch* All L6 (Lisp Interaction) .emacs に何か書いておくのかな。 (set-language-environment 'Japanese)を書いたけれど同じ。 (set-language-environment 'Japanese) (set-keyboard-coding-system 'sjis-mac) (set-clipboard-coding-system 'sjis-mac)としたら、上の Invalid code points 問題は消えたが、まだ表示はおかしい。 (set-language-environment 'Japanese) (set-keyboard-coding-system 'sjis-mac) (set-clipboard-coding-system 'sjis-mac) (set-terminal-coding-system 'sjis-mac)これで何とか表示も出来るようになった。( -nw の場合) UTF(Mule-UCS) 機能は入っているのだろうか。 encoded-kbd-self-insert-sjis: Invalid Shift JIS cod: 930d @ 組立てた中に Emacs があるので、それをそのまま:
起動すれば Carbon 版となる。
( つっこみ )
#1 [Emacs] wl を複数開けること
メールを読むのに wl を使っている。(関係ないけれど 2000/12 から)
良く忘れて二つの Emacs から 二つの wl を開けてしまう。 重大問題が起きるという訳ではないが、当然未読既読が少しおかしく なる。 lock のようなしくみがあって、二つ開けられないように出来るかな という思いと、いやそうすると、もっと不便になるかも知れないと いう心配がある。 Unix はいくつでも login 出来るけれど VM/CMS は一回しか login 出来なかったなぁ、と思い出してしまう。 一つしか開けられないって当然とても不便。 そう言えば 1982 に VM/CMS ってさぁ、こうこまるんだよねと、突然 言われて、その時には VM/CMS って知らなかった気がする。 Warren Wiemann という男だった。 Golf やってそう だから、まだ生きているかなぁ。 そう言えば、その時 Warren Crews と Warren Anderson だったかな Warren って決して良くある名前でないのに三人も揃っているという話 をしていたことを思い出した。 ( つっこみ )
2002年02月14日(木) 旧暦 [n年日記]#3 [CVS] ViewCVS or cvsweb
namazu-devel-ja 2351
より
もしかして cvsweb で出来なくて、 ViewCVS だけにある機能 ? だそうです。 (raeva さんより) だったら両方入れてしまえばと思ったけれど NetBSD/pkgsrc にはまだ入っていない模様。 cvsweb
viewcvs
( つっこみ )
#2 [Network] netatalk の読み方
FAQ
より
Ah, good question! The unenlightened often mis-pronounce this word \'net-'a-to.k\. The correct pronunciation is \'ned-*-to.k\ (the 't' is soft, like d, and the first 'a' is a schwa).つまり ネッ(ダ)トークかな。 時々「ネタトーク」と言っている人がいて、こけてしまうのだけれど。 ついでに schwa [n.]曖昧母音《記号は eを転倒したもの》. @ 新しくフォルダを作る時の問題:
それで、本当に探していたのは..
2.2 When I create a folder on a netatalk/afpd volume, I get an Access Denied error, but the folder is created anyway.
This is a very common configuration error. The user is not in the group of the parent directory. Then the Mac attempts to set the group of the newly created directory to be the same as the parent, this error is generated. The fix is the change the group of the directory to a group the user is a member of.という訳で、chgrp して見た。 ( つっこみ )
#1 [Emacs] w3/cvs 版が図も表示するようになっている
こまかい問題はあるのだが..
( つっこみ )
2001年02月14日(水) 旧暦 [n年日記]#2 and 条件と Too many documents hit@ typo hlist.c: 563 行目:buf = malloc(n * sizeof(int)); /* with pelnty margin */ ↓ buf = malloc(n * sizeof(int)); /* with plenty margin */ @ nmz_get_hlist 定義:nmz/hlist.c:nmz_get_hlist(int index) @ nmz_get_hlist 呼出:nmz/re.c: if (!field_mode) { tmp = nmz_get_hlist(i); if (tmp.stat == ERR_FATAL) return tmp; if (tmp.num > nmz_get_maxhit()) { nmz_free_hlist(val); val.stat = ERR_TOO_MUCH_HIT; val.num = 0; break; } nmz/search.c:195: tmp = nmz_get_hlist(i); nmz/search.c:265: val = nmz_get_hlist(v); @ nmz/search.c: の中の ERR_TOO_MUCH_HIT:444 } else { 445 if (tmp.stat == ERR_TOO_MUCH_HIT || 446 val.stat == ERR_TOO_MUCH_HIT) { 447 ignore = 1; 448 } else { 449 ignore = 0; 450 } 451 val = nmz_andmerge(val, tmp, &ignore); @ nmz/hlist.c: の中の nmz_andmerge:233 /* 234 * Merge the left and right with AND rule. 235 */ 236 NmzResult 237 nmz_andmerge(NmzResult left, NmzResult right, int *ignore) 238 { 239 int i, j, v; 240 241 if (*ignore && left.num > 0) { 242 nmz_free_hlist(right); 243 return left; 244 } 245 if (*ignore && right.num > 0) { 246 nmz_free_hlist(left); 247 return right; 248 }何とはなく仕様っぽいなぁ。でも実は、 (単に多く見つかった初めの方だけを表示するのでなく) 何故 「Too many documents」って言うのか分っていない。 そう言えばどこかに cross referencer 相互参照表 があった気がする。が、namazu で検索しても出て来ない。
( つっこみ )
#1 [Namazu] Page Rank の秘密( つっこみ )
2000年02月14日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [Namazu] namazu 入門
きのうは
Namazu 入門
を書いていたので、日記を書く時間がなかった。
( つっこみ )
|
最近の日記 2024年10月25日 ・Die Frau ohne Schatten 影のない女 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench | |||||||||||||||||||||||||||