|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年02月11日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/02/11 03:06:29"]#1 [pkgsrc] cross/avr-libc
最近 doxygen が 1.8.8 から 1.8.9
になって、 cross/avr-libc を make package しようとすると、
refman.pdfを作るところになって、失敗する。 Makefile:6: recipe for target 'refman.pdf' failed gmake[4]: *** [refman.pdf] Error 1 gmake[4]: Leaving directory '/export/WRKOBJDIR/wip/avr-libc/work/avr-libc-1.8.1/doc/api/latex_src' Makefile:627: recipe for target 'avr-libc-user-manual.pdf' failed gmake[3]: *** [avr-libc-user-manual.pdf] Error 2 gmake[3]: Leaving directory '/export/WRKOBJDIR/wip/avr-libc/work/avr-libc-1.8.1/doc/api' Makefile:369: recipe for target 'all-recursive' failed gmake[2]: *** [all-recursive] Error 1 gmake[2]: Leaving directory '/export/WRKOBJDIR/wip/avr-libc/work/avr-libc-1.8.1/doc' Makefile:423: recipe for target 'all-recursive' failed gmake[1]: *** [all-recursive] Error 1 gmake[1]: Leaving directory '/export/WRKOBJDIR/wip/avr-libc/work/avr-libc-1.8.1' Makefile:361: recipe for target 'all' failed gmake: *** [all] Error 2 *** Error code 2その時に、refman.log を探して、中を見ると、 +tex [333] [334]) (./util_2twi_8h.tex [335]) (./wdt_8h.tex) ! Undefined control sequence. l.303 \backmatterという文字があって、今これを書くまで、 ここが問題だと思っていたが、そうではないらしい というのは、その失敗した時に、それと同じことを手で次のように入力すると、 (cd /export/WRKOBJDIR/wip/avr-libc/work/avr-libc-1.8.1/doc/api/latex_src; latex refman.tex)|& tee /tmp/good無事 refman.pdf が出来る。それで、その時と、失敗する時の refman.log を見較べていたら、上の部分は同じ。 大きく違うのは次の部分だと判明 --- /tmp/bad 2015-02-11 11:51:17.000000000 +0900 +++ /tmp/good 2015-02-11 11:51:01.000000000 +0900 @@ -1,8 +1,8 @@ -This is pdfTeX, Version 3.1415926-2.5-1.40.14 (Web2C 2013) (format=pdflatex 2015.2.11) 11 FEB 2015 11:51 +This is pdfTeX, Version 3.1415926-2.5-1.40.14 (Web2C 2013) (format=latex 2014.1.11) 11 FEB 2015 11:50さてこの(起動の)違いはどこに which latex して見れば良いのかな。それは同じだった。 -Output written on refman.pdf (337 pages, 1543903 bytes). -PDF statistics: - 7890 PDF objects out of 8907 (max. 8388607) - 7429 compressed objects within 75 object streams - 2822 named destinations out of 2984 (max. 500000) - 58 words of extra memory for PDF output out of 10000 (max. 10000000) + 66i,16n,57p,4038b,611s stack positions out of 5000i,500n,10000p,200000b,80000s +Output written on refman.dvi (346 pages, 3143740 bytes).あれ、refman.pdf 出来ていますよ。 ( つっこみ )
2014年02月11日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/02/11 19:07:24"]#1 [pkgsrc] mysql の root password が分らなくなった時UPDATE mysql.user SET Password=PASSWORD('MyNewPass') WHERE User='root'; FLUSH PRIVILEGES;と書いた譜を用意して、mysqld を止めて、その名前を指定して mysqld_safe --init-file=/tmp/.mysql-init &で一度起動して、すぐに止める。 ( つっこみ )
2012年02月11日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/02/13 23:58:27"]#2 [無線] 8N1JARL/1 公開運用
君津市内で運用 10:40 - 16:00, IC-7000 (50W), N1MM + WinkeyUSB K1EL
千葉支部の皆さん、会場を提供して下さった玉川さん、ありがとうございます。 (束の間の)呼ばれる楽しみを味わいました。 開始が遅れたのは二つ要因があって、
それから回りで騒いでいると、これも混信の一種で取れない。
( つっこみ )
#1 KCJ TopBand 2012Band QSO's Pts KCJ Score: 2012 1.8 142 146 38 5,548 2011 160 169 44 7,436 2010 90 110 33 3,630去年 よりも局数もマルチも減ってしまった。 取れなかった都府県は、十 7 YM 山形 1 GM 群馬 9 FI 福井 3 NR 奈良 5 KC 高知 6 SG 佐賀 KM 熊本 KG 鹿児島 MZ 宮崎 ON 沖縄その他のマルチは SC AS の二つだけ (46-10 + 2 = 38) 今回は DX は VR2EH だけ。また時間中コンテスト外で ZK2C と交信した。 @ 時間別 1.8/1.9 交信数::
2012
11 12 | 21 22 23 0 1 | 17 18 19 20 TOT 1.8 13 3 1 | 3 6 6 7 39 1.9 53 14 14 1 2 | 19 1 104 total 53 27 17 2 2 | 22 7 6 7 143 DX 1 1 | 1 3 JA 53 26 16 2 2 | 22 7 6 6 140 acuml 80 99 | 130 1432011 12 13 | | 21 22 23 0 1 | 8 | 17 18 19 20 TOT 1.8 8 19 30 1 1 | | 11 15 7 5 97 1.9 51 1 2 1 | 1 | 2 2 1 2 63 total 59 20 30 3 2 | 1 | 13 17 8 7 160 DX 1 | | 1 2 4 JA 58 19 29 3 2 | 1 | 13 17 7 5 154 NA 1 1 | | 2 acuml 79 112 |115 | 145 1602010 13 14 | 21 22 23 0 1 | 16 17 TOT 1.8 11 22 23 5 3 | 8 5 77 1.9 7 1 1 1 | 2 1 13 total 18 22 24 6 4 | 10 6 90 DX 1 1 | 2 JA 17 21 21 6 4 | 10 6 85 NA 3 | 3 acuml 40 70 | 84 @ その他:
日曜日の昼に上を見たら、使っていない同軸線が垂れていて、このまま夜暗くなって
下げるのは (からんでも暗くて分らないので) 問題、だと思い、一度下して、
使っていない同軸を外した。これで線は、同軸、CXS-4 制御線、回転器(Rotater)制御線の、
三本だけになり、かなりすっきりした。
その他、1.8MHz の 1kW の発射試験をした。ところが、 すぐ隣に置いてある温度計がピーピー言うのと、PC のマウスが死んでしまう。 画面も乱れる。マウスは (別の PC につないで) 、2m も離すと、問題ない。 またダミーロードでも問題がない。 引き回していた同軸を短くしたり、アンプを接地につないだり、コモンモードフィルタ も入れて見たが効果がないので、部屋の配置を変えることにした。約 2m くらい離した。 これで解決。(このため、二日目の開始が少しだけ遅れた) なお、1815kHz くらいで SWR は 1.4 くらいある (最近入手した LP-100A で測っている。TS-590S は 60W から 70W くらいしか出ていないことも判明。 たまに 80W くらいになることもあるが、たいていは 65W くらい。 何故表示が変動するのかは理解していない(ちなみに Peak 表示を選択)。 @ セクション名の変更に非対応:なお、北海道の網走支庁の呼び名がオホーツク振興局に 変更されましたので、KCJ制定の略称もABからOH(オーエイチ)に 変更します。 来年のトップバンドコンテストからの変更ですので、こ注意ください。と 12/01/2011 頃にお知らせいただいたのに、対応していませんでした。 ( つっこみ )
2010年02月11日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/02/11 23:13:48"]#1 [NetBSD] binary package 一覧
こんなものを作って見ました。今のところ手動更新。
まあ、もうちょっと(とは言わず、かなりの)
工夫が必要かとは思いますが。
無いよりはずっうと良いと、手前味噌で。
( つっこみ )
2008年02月11日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/02/11 17:03:39"]#1 [NetBSD] xenbackendd が動いていなかった
hotplug がうまく行かないとか
Error: Device 0 (vif) could not be connected. Hotplug scripts not working. Error: Device 1 (vbd) could not be connected. Hotplug scripts not working.vif のところを vif0 と書く とか いろいろ変なことが起きていたが xenbackendd がうまく動いていない のが原因だった。一つ目の機械ではつづりが違っていたし、二つ目の機械では 何故か /etc/rc.d/xenbackendd の中身が空 (大きさが 0) だった。 不幸が続くものだ。 oshimaya さんが最近作って下さった NetBSD/xen 環境の構築 を良く見ながら、一つ一つ確認していったら分った。今は ps で見ると次のようなもの が動いている。 > ps ax | grep xen 10 ? DK 0:00.02 [xenwatch] 11 ? DK 0:00.02 [xenbus] 508 ? Ia 0:00.13 xenconsoled 531 ? I 0:01.52 xenstored --pid-file /var/run/xenstore.pid 533 ? IW 0:00.01 /usr/pkg/bin/python2.4 /usr/pkg/sbin/xend start 539 ? IWa 1:36.17 /usr/pkg/bin/python2.4 /usr/pkg/sbin/xend start 6198 ? Isa 0:00.03 /usr/pkg/sbin/xenbackendd 5440 ttyp4 Ia+ 0:00.55 /usr/pkg/bin/xenconsole 3 @ WinXP の設置中:ttyp3:makoto@genova 16:50:55/080211(~)> cat /usr/pkg/etc/xen/hvm-win kernel = "/usr/pkg/lib/xen/boot/hvmloader" builder='hvm' memory = 256 name = "hvm-win" vif = [ 'mac=00:16:3e:00:00:20,bridge=bridge0,type=ioemu' ] device_model = '/usr/pkg/libexec/qemu-dm' #isk = [ 'phy:/dev/wd1g,ioemu:hda,w','phy:/dev/cd0a,ioemu:hdc:cdrom,r'] disk = [ 'phy:/dev/wd1g,ioemu:hda,w','file:/export/xen/winxp.iso,ioemu:hdc:cdrom,r'] boot='dca' sdl = 1 usb=1 usbdevice='tablet' ( つっこみ )
2006年02月11日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/02/11 09:53:27"]#1 [NetBSD][macppc] 3.99.15 kernel にして見た
とりあえず、次の変更をして、kernel だけ入替
ttyp3:makoto@mini 9:37:07/060211(...20060122/checkout)> cvs diff src/sys/dev/usb/ohci.c Index: src/sys/dev/usb/ohci.c =================================================================== RCS file: /export/20060122/Repository/src/sys/dev/usb/ohci.c,v retrieving revision 1.1.1.1 diff -u -r1.1.1.1 ohci.c --- src/sys/dev/usb/ohci.c 29 Jan 2006 22:00:24 -0000 1.1.1.1 +++ src/sys/dev/usb/ohci.c 11 Feb 2006 00:04:17 -0000 @@ -3354,7 +3354,7 @@ if (xfer->status != USBD_NOT_STARTED && xfer->status != USBD_IN_PROGRESS) { splx(s); - printf("ohci_device_isoc_abort: early return\n"); + panic("ohci_device_isoc_abort: early return\n"); return; } NetBSD st4200 3.99.15 NetBSD 3.99.15 (GENERIC) #2: Sat Feb 11 09:13:22 JST 2006 root@mini:/export/20060122/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/GENERIC macppc @ 早速マウスが止ったが、panic しなかった:
ここではないのかな。
この関数が呼ばれるとしたら次のところから。
Static struct usbd_pipe_methods ohci_device_isoc_methods = { ohci_device_isoc_transfer, ohci_device_isoc_start, ohci_device_isoc_abort, ohci_device_isoc_close, ohci_noop, ohci_device_isoc_done, };キーの方は動いていて鼠の方だけ止るのだから、 ここではない ?
( つっこみ )
2005年02月11日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/02/12 08:27:27"]#4 [機械] PM7600 を入手。美品。
まだ電源を入れていない。
( つっこみ )
#3 [apache][pkgsrc] 以前に apache を少し直していた
以前に、次のような変なへッダを送らないように、apache を変更していたのを
すっかり忘れて、
Content-Encoding: (with最近は pkgsrc から入れて安心していた。面倒だなぁ。 pkgsrc に少しだけ変更を加えたい時の方法には、どういうものがあるかなぁ。 「http.conf から mod_mime_magic を外す」 という方がいいかな。 It seems to me the passed string (char *str) will not be given the enough memory allocation on linked list processing: httpd-2.0.52/modules/metadata/mod_mime_magic.c: 542 static int magic_rsl_add(request_rec *r, char *str) 543 { 544 magic_req_rec *req_dat = (magic_req_rec *) 545 ap_get_module_config(r->request_config, &mime_magic_module); 546 magic_rsl *rsl; 547 548 /* make sure we have a list to put it in */ 549 if (!req_dat) { 550 ap_log_rerror(APLOG_MARK, APLOG_ERR, APR_EINVAL, r, 551 MODNAME ": request config should not be NULL"); 552 if (!(req_dat = magic_set_config(r))) { 553 /* failure */ 554 return -1; 555 } 556 } 557 558 /* allocate the list entry */ 559 rsl = (magic_rsl *) apr_palloc(r->pool, sizeof(magic_rsl)); 560 561 /* fill it */ 562 rsl->str = str; 563 rsl->next = (magic_rsl *) NULL;The pointer has allocation on line 559, but string str has no space to put it in ? Say, the memory allocation should be done before calling magic_rsl_add ? No. the othe calling sequence, like magic_rsl_puts(r, "text/plain");may be working fine.... @ the space in string may be the problem.:
If I put the (-) in place of space, it will output following header.
Content-Encoding: (with-escape-sequences) @ bugzilla:( つっこみ )
#2 [NetBSD][pkgsrc][bulk-build] 90% を越える2005/02/11 17:42:59 4787/5294=90.4% emulators/stella4034/4787/5924 全 package の大きさ 3,255,259 k = 3.2G ( つっこみ )
#1 [Emacs] Emacs-21.3.50 -> Emacs-22.0.50
小関さんの日記
から。
21.4 が出たことより、この方が大きい知らせ(News)の気がするのは ? ...
( つっこみ )
2004年02月11日(水) 旧暦 [n年日記]#3 [NetBSD][macppc][build.sh] macppc-040110+20040128-UTC (1.6ZI)TNFDATE=20040128-UTC DATE=040110 ttyp1:root@quick 15:52:18/040211(...checkout/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release >& ../log-1使っている 手続き ( つっこみ )
#2 [X11][Emacs] No fonts match `-*-fixed-medium-r-normal--14-*-iso8859-1'> emacs /home/makoto/.ssh/known_hosts No fonts match `-*-fixed-medium-r-normal--14-*-iso8859-1'そう言えば、kterm でも日本語が表示出来なくなっている。
( つっこみ )
#1 [XFree86][macppc] gcc (GCC) 3.3.2 (NetBSD nb1 20031026)180 6:55 foreach i ( /e/u/j/distfiles/X401src-?.tgz ) Building Release 6.4 of the X Window System. ( つっこみ )
2003年02月11日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [無題] 休日出勤
たまたまいまの仕事の先が何と 2/11 はお休みではない。
別に天皇制がどうのというのではないらしいが。
8:30 頃に着いたら、正面からは入れなかった。
( つっこみ )
2002年02月11日(月) 旧暦 [n年日記]#3 [CVS] importして1.1.1になるのを最小限にしようと
反応をいただいた。
やはりそういうものですか。 はづかしながら pcl-cvs というものを使っていないので、今度試して見よう。 それと、 最近必要があって用意していて、ただし準備中の dot.emacs に link を張 らせていただきました。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] netbsd-1-5 枝 (1.5.3_ALPHA)
uvm_anon_add の件で、ちょっと試して見てくれないという手紙をもらったが、
自分の tree は少し変更している。こういうときはどうすればいいか。
makoto@harry 17:09:41/020211(/export/src-netbsd-1-5)> grep -v '^U' update-n-log-20020211 @ cvs import しておいた方がいいのかなぁ。:
とは言っても「自分の変更」というのは一時的だし、大したことはないのだが。 自分の変更を加えてから幹に commit でもいいのかな。 MAIN .... 自分用 \ import src-1-5 .... @ 幹に MAIN という名前を付けるには ?:
幹 MAIN 名前 CVS
p181 から
cvs admin -n かな cvs admin -n MAIN:1 auto-index.cgiしたら、cvs status -v で見ると付いているが、 cvsweb からはまだ見えない。 @ 安直に:118 21:00 mv uvm_anon.c uvm_anon.c-1.11 119 21:00 mv uvm_anon.h uvm_anon.h-1.13 120 21:00 mv uvm_swap.c uvm_swap.c-1.43 121 21:00 cp -p uvm_anon.c.orig uvm_anon.c 122 21:01 cp -p uvm_anon.h.orig uvm_anon.h 123 21:01 cp -p uvm_swap.c.orig uvm_swap.c 124 21:01 mv uvm_anon.c.orig uvm_anon.c-1.5.4.2 125 21:01 mv uvm_anon.h.orig uvm_anon.h-1.12 126 21:01 mv uvm_swap.c.orig uvm_swap.c-1.37.4.1 ( つっこみ )
#1 [宴] 勉強会
総勢 13 名
( つっこみ )
2001年02月11日(日) 旧暦 [n年日記]#3 [買物] Memory 秋葉館で安いものを買う。iBook 用 128MB Century Memory 144 pin SO-DIMM PC100 9,800 円 G4 用 128MB 無印 168 pin 7,500 円 G4 用 256MB 無印 168 pin 13,500 円chip は Hyundai のものと、どこか知らないもの。 ずうっと昔に、会社で SS-5 に入る 32M メモリを買ったことがあって、 (製造元: Kingston) 総額は 1,800 万円くらいにもなった。 しかしこれが、一台に五枚入れると、電源を喰いすぎるため、動かな くなるものがある。たまたま動いたものもあって、調べると、 Samsung の chip を使ったものは大丈夫。だめなのは Hyundai。という 事件があった。その時には結局全数交換をしてもらった。 という訳で、 Hyundai のものは印象が良くないが、まあ一枚入れる だけだし、いいとするか。 iBook は NetBSD 用で、Mozilla と Emacs の切換が 普通の時間で出来るようになった。 (それまでは、枠が出てから表示まで一息というか some 息あった) ( つっこみ )
#2 [Namazu] Benchmark
iBook の memory を 192 に増やしたので、もう一度。
少し速くなっている
(File/Sec 11.44 -> 12.30,
実行時間 2:41 -> 2:31 )
が、これが何が原因かは(僕には)不明。
1808/1808 - /export/pkgsrc/namazu-dev/1808 [message/rfc822] 索引を書き出しています... [基本] 日付: Sun Feb 11 16:33:13 2001 追加された文書の数: 1,808 大きさ (bytes): 3,514,226 合計の文書数: 1,808 追加鍵語数: 47,281 合計鍵語数: 47,281 わかち書き: module_kakasi -ieuc -oeuc -w 経過時間 (秒): 147 譜/秒: 12.30 系: netbsd Perl: 5.006 Namazu: 2.0.5 121.233u 10.171s 2:31.19 86.9% 0+0k 2475+993io 290pf+0w @ Namazu 英語の ML:
僕は Namazu の英語の ML がどうなっているのか良く分っていな
いと思って、見たら、どうも
namazu-devel-en
は購読していない気がする。
(どうやって subscribe するのかもすぐには分らない)
namazu-users-en というのはないのかな ? それと、きょう、初めて気が付いたが、X-Mail-Count: と msg-0xxxx.html の番号が一つだけずれている.. ( つっこみ )
#1 [まつり] Open Source まつり
10:30 -11:40 Namazu BOF に行った。
Namazu の
野首さん、鈴木憲治さん、安部竜治さん、広瀬さん
それに Debian の鵜飼さんに会って話をすることが出来た。
昼飯は翁寿司(と思われる)ところで 1,000 円。 悪くなかった。 関係ないけれど Mew の山本和彦さんにも会えた。 ( つっこみ )
2000年02月11日(金) 旧暦 [n年日記]#2 [NetBSD/macppc] (StarMax) の問題
いま問題になっていることは三つある
sys/kern/init_main.c の次のところ 365 /* Mount the root file system. */ 366 do { 367 domountroothook(); 368 if ((error = vfs_mountroot())) { 369 printf("cannot mount root, error = %d\n", error); 370 boothowto |= RB_ASKNAME; 371 setroot(root_device, 372 (rootdev != NODEV) ? DISKPART(rootdev) : 0, NULL); 373 } 374 } while (error != 0);で呼ばれている set_root は次のところに sys/kern/kern_subr.c 407 void 408 setroot(bootdv, bootpartition, nam2blk) 409 struct device *bootdv; 410 int bootpartition; 411 struct devnametobdevmaj *nam2blk; 412 { .... 679 case DV_DISK: 680 printf("root on %s%c", rootdv->dv_xname, 681 DISKPART(rootdev) + 'a'); 682 print_newline = 1; 683 break; .... 764 out: 765 printf(" dumps on %s%c\n", dumpdv->dv_xname, DISKPART(dumpdev) + 'a'); 766 return;また kern/vfs_subr.c 2077 vfs_mountroot() 2117 if ((*v->vfs_mountroot)() == 0) { 2118 printf("root file system type: %s\n", v->vfs_name); 2119 break; 2120 }(何だか順序が逆の気もする) ( つっこみ )
#1 [hns] 北目アンテナ
北目さんのアンテナ
(特にカテゴリ別)
は面白い実験だと思う。tcode 分類もやってくれるといいな。
前にも書いたけれど、アンテナの 142 人位のうち、 Dvorak のお方 真夏の詩 (こっそり系) そうして僕の三人も tcode 使っているとは不思議 ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年10月25日 ・Die Frau ohne Schatten 影のない女 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench | ||||||||||||||||||||||