hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年01月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年01月31日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [] Cisco IOS によるルータ設定の実践ガイド

Cisco ルータ設定ガイド
Cisco IOS によるルータ設定の実践ガイド
ISBN-4-7973-1313-7
(第二版)
Allan Leinwand/Bruce Pinsky
3,800 円
2001/09/20

access-list, ip access-list:

ip access-list
access-list
の二つが違うのは知らなかった。(12.0 から?)

例:

最初に一致したものが使われる。順番が重要。最後に deny が暗黙に付け加えられるが、明示的に
access-list 100 deny ip any any log
のように書いておくといい、記録が採れる と書いてある。 他に例は、
access-list 1 deny    192.168.1.1
access-list 1 permit  192.168.100.0 0.0.0.255
access-list 100 permit tcp any host 192.168.1.1 eq smtp
access-list 100 permit udp any host 192.168.1.1 eq domain
access-list 100 deny ip any any log
  • access-list 100 remark で注釈が書ける (12.0 から ?)
  • ip access-list とだけ入力すると sub-mode (12.0 から ?)

#2 [hns] OK の次から、何行も ! で始まる行があると、変

n 年日記とかで、 ?1217 とか指定すると、 うまく表示しない問題があるような気がする。 (ではなくて、引数有の場合は何でもだめのよう)
2002/1/03 は元々は何も書いていない日なので、そこに試験用に 問題のある内容を用意した。
12 月に何日分もそういう問題があったが、今はそれを直した。 (と書いたが 12 月分を直したら、1/03 日も直ってしまったので 消すことにする)
多分
  • jikenbo+ を使っていて
  • 何日にも渡って ! で始まる注釈を書いていた場合
にだけ起きる気がする。

#3 [日記] (hns) たかのゆーじ さんも日記を始めたそうな


#4 [URL] めざせ FreeBSD for PowerPC


#5 [MTA] send-pr したら自分の宛先が変。

From: makoto@ki.nu
Delivered-To: netbsd-bugs$netbsd.org
Date: Thu, 31 Jan 2002 15:15:21 +0900 (JST)
Reply-To: makoto@makoto@ki.nu
ぼくのせいかな ? ( u.ki.nu, sendmail-8.11.6)


2002年01月30日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [日記] オープンソース設計のPowerPCマザーボード登場


#2 [Namazu] Namazu 入門が少し古くなったので、更新する。

そうして、やまだあきらさん の接続(link)が切れていることに気付き、 なんていうところから、 tty mania に行って、何故か

前田熏さんの ttyrec を telnet で見てしまう。(1,832 秒):

telnet tty.namazu.org 30006 
これって考えながら打っているのか原稿を見ているのか。この速さだと、考えながら だなぁ。
「嫌 + 女 = 兼」
これを見ていると 30 分くらいかかるらしい 僕の kterm は何故か 80x24 で開くようになっている。これって誰でも ?
telnet tty.namazu.org 23456
田中哲さんの ttyrec.c の Hack (173 秒)
telnet tty.namazu.org 30002
T-Code の紹介ビデオです。(25 分)(下に時刻が表示されているので、どのくらい残っているか分るのでうれしい) 11:29 分から 11:52 分位まで
telnet tty.namazu.org 30004
iPAQ の起動
screen を使って、切替えながら説明を入れているのが 素晴しい。
実のところ、 たなかあきらさんと、やまだあきらさんを間違えてしまったというのが正直な ところ。 sysinst を記録するなんていうのも面白そう。
実のところ、どうやって記録するのかさえ知らないけれど。
これは ttyrec を入れれば簡単。ということが分る
password を入力したら、解析されてしまうのかな。

▲▲少 + 負 + シ で 濱:

って知らなかった。


2002年01月29日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [www] MHonArc と Namazu

https: の Virtualhost の設定がうまく行かなくて、:

つまり、本当の名前ではない名前で https: が利用出来るようにするには どうすればいいかという疑問があるのだけれど、それは置いておいて、

ずうっと以前に Summary の作成に Ignore:

namazu-users-ja/01203 というような話題があって、その中に書いてあるのと同じ修正が必要になったが、 良く考えると、話はもっと複雑。
  • MHonArcresource でいろいろ 配置の変更等 が出来る
  • 僕の場合は、実は最近結構いじっている。例えばメールの見出部分を <table> ...</table>にするとか。
  • mhonarc.pl は、HTML 化されたものを、またメールのように戻す役目がある。
  • そうして mailnews.pl に通す
  • (すると 項目(field)検索 が出来るようになる)
  • ところが、上に書いたように *.rc の中に resource を使って変更してしまっては filter/mhonarc.pl は対応出来ない
  • だったら、html 化された中の最初の方に出て来る、
    <!-- MHonArc v2.4.4 -->
    <!--X-Subject:  Re: 文書の一部を検索対象からはずす方法ありませんか? -->
    <!--X-From-R13: 藤原  誠[nxbgb Thwvjnen <znxbgbNxv.ah> -->
    <!--X-Date: Sun, 12 Nov 2000 23:04:09 +0900 (JST) -->
    <!--X-Message-Id: 20001112230406D.makoto@ki.nu -->
    <!--X-Content-Type: text/plain -->
    <!--X-Reference: 39ED0E37.DE19C103@bhlab.com -->
    <!--X-Reference: 200010181139.FMLAAB20150.namazu&#45;users&#45;ja@namazu.org -->
    <!--X-Reference: 39ED0FFD.7784F4A5@bhlab.com -->
    <!--X-Head-End-->
    
    の部分を使う方がいい。From: が rot-13 してあるなぁ、 と言っても自分で何のことが分らなくて書いている (と言いながら、上の netscape.com を見ていたら、すぐ分った)。 では mhonarc.pl の中で利用出来る関数はあるか ?
とか思い始めて.. はまりモード... なんとかいろいろ考えて、 自分用には出来た

最近の MHonArc が Date: に Received: を入れるのは虫かな:

と思ったが、どうも意図的のような気がする

心臓の癌 ... 一致する文書はありませんでした。:

参考一致数: { [ 心臓: 136 ] [ の (一致数が多すぎるので無視しました) ] [ 癌: 4 ] :: 0 }

検索式に一致する文書はありませんでした。
ちょっと変。「心臓 癌」なら四件見つかる。
[ の (一致数が多すぎるので無視しました) ]
のところの論理が変 ? (v 2.0.10)

と書いたが、これは単に誤報・勘違いのよう



2002年01月28日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Apache] 406 Not acceptable 問題が解決した。

結局は 広瀬さんに教わった方法 だった。
いままでうまく行かなかったのは、簡単に言えば、.htaccess が効いていなかったからだった。
試験用の環境では
<Directory />
Allow Override none
</Directory>
...
<Location />
Allow Override All 
</Location>
としてあって、これでは .htaccess が全然効かない状態だった。 実は、これだと、AuthConfig も効かなくなり、 パスワードのかけてある画面がそのまま見えてしまう。 だから
Allow Override none 
が何か安全な気がするが、そうでもないという可能性もあるということ。

#2 [NetBSD] 鍵盤(keyboard)配列

wsconsctl -w encoding=jp
が効かない
makoto@graphite  15:52:59/020128(/export/X420)# wsconsctl -w encoding=jp
wsconsctl: WSKBDIO_SETENCODING: Invalid argument
のは、jp が未定義だったため。 01/28 で使えるようになる。
makoto@u  15:53:23/020128(/home/makoto)# wsconsctl -w encoding=jp
wsconsctl: /dev/wskbd0: Device not configured
こちらは不明。

XFree86-4 では ?:



2002年01月27日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] きのう出た質問

  • fontset を指定する時の、
    ascii:-*-fixed-bold-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso8859-1,\
    japanese-jisx0208:-*-fixed-medium-r-*--12-*-jisx0208*,\
    katakana-jisx0201:-*-fixed-medium-r-*--12-*-jisx0201*
    の左端の chaset の名前はどこで決っているのか
    katakana-jisx0201 の代りに自分の .Xdefaults は
    japanese-jisx0201 と書いてあるがこれは有効なのか
  • coding system を指定して既存の譜を開くことが出来るか
    例えば中身がこわれている時などで 、指定して開けたいことがある


2002年01月26日() 旧暦 [n年日記]

#1 [ChiBUG] BayBSD 勉強会

13:00-16:40 位 @ 幕張べイタウン かたやまたかし さんとか juntani さんとか とくだ さんとか、いらっしゃったようだ。

#2 [NetBSD] gcc-3.0.3 椿井さんの修正付で pkgsrc を作って見たが、

./work/gcc-3.0.3/powerpc--netbsd/libiberty/config.log に
configure:1950: /export/pkgsrc/personal/gcc/work/gcc-3.0.3/gcc/xgcc -B/export/pkgsrc/personal/gcc/work/gcc-3.0.3/gcc/ -B/usr/pkg/powerpc--netbsd/bin/ -B/usr/pkg/powerp
c--netbsd/lib/ -isystem /usr/pkg/powerpc--netbsd/include -o conftest -O2 conftest.c 1>&5
/usr/lib/crt0.o: In function `_start':
/usr/lib/crt0.o(.text+0xc8): undefined reference to `_init'
collect2: ld returned 1 exit status
configure: failed program was:

#line 1945 "configure"
#include "confdefs.h"

main(){return(0);}
何だか NEW_TOOLCHAIN の方法でやる必要がありそう。
 nm /usr/lib/crt0.o | grep init
         U _init
makoto@u  21:01:54
? 元々定義されていない ?


2002年01月25日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] XF86 4.2 を make install しようとすると、

  • (u)20011014/(k)20011126/ egcs-1.1.2 ... ibook
    /export/20011014/gnu/usr.bin/egcs/common/../../../dist/gcc/emit-rtl.c:1491: Internal compiler error in function change_address
  • 20011016 ... graphite
    /export/20011016/gnu/usr.bin/egcs/common/../../../dist/gcc/emit-rtl.c:1491: Internal compiler error in function change_address
  • (u)20011016/(k)20011220 egcs-1.1.2 ... u
    In file included from xf86_IlHack.c:15:
    ../../../../../../programs/Xserver/hw/xfree86/common/compiler.h: In function `outb':
    ../../../../../../programs/Xserver/hw/xfree86/common/compiler.h:1197: inconsistent operand constraints in an `asm'
  • (u)20011207/(k)20011207 gcc-2.95.3 ... ti550
    In file included from xf86_IlHack.c:15:
    ../../../../../../programs/Xserver/hw/xfree86/common/compiler.h: In function `outb':
    ../../../../../../programs/Xserver/hw/xfree86/common/compiler.h:1197: inconsistent operand constraints in an `asm'
gnu/dist/gcc/emit-rtl.c 1.1.1.2
1466 /* Return a memory reference like MEMREF, but with its mode changed
1467 to MODE and its address changed to ADDR.
1468 (VOIDmode means don't change the mode.
1469 NULL for ADDR means don't change the address.) */
1470
1471 rtx
1472 change_address (memref, mode, addr)
1473 rtx memref;
1474 enum machine_mode mode;
1475 rtx addr;
1476 {

1486 /* If reload is in progress or has completed, ADDR must be valid.
1487 Otherwise, we can call memory_address to make it valid. */
1488 if (reload_completed || reload_in_progress)
1489 {
1490 if (! memory_address_p (mode, addr))
1491 abort ();
1492 }
1493 else
1494 addr = memory_address (mode, addr);
3 年半前のコード。 :


2002年01月24日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] Ti-550 で外側にも表示

XF-4.2 を組立てて見た:

Building Release 6.6 of the X Window System.
Thu Jan 24 19:59:49 JST 2002
Thu Jan 24 21:28:46 JST 2002
Full build of Release 6.6 of the X Window System complete.
X11R6.6 っていう意味なのかな。1:30 もかかった。 make install 途中で
+ mkdir -p /usr/X11R6/lib/X11/etc
/export/20011016/gnu/usr.bin/egcs/common/../../../dist/gcc/emit-rtl.c:1491: Internal compiler error in function change_address
もう一度同じことをすると + install -c -m 0444 box6 /usr/X11R6/include/X11/bitmaps の次で同じになる。
(機械は graphite)


2002年01月23日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] (pkgsrc) 良く使うのにまだ入っていないもの

(pkgsrc) 準備中のもの:

emcws

(pkgsrc) 自分で既に用意しているもの:

  • emacs-21
  • namazu 私家版
  • qmail6 (IPv6 対応)
  • ucspi-tcp6 (IPv6 対応)
  • その他 自分環境用 meta-package

(English) pane って 窓ガラス:

pane[pein]
〈名〉(〈複〉〜s[〜z])〈C〉窓ガラス.put a new pane of glass in the window frame 窓に新しいガラスを入れる.

#2 [Emacs] Wanderlust 2.8.1 ML への返信

Mailing List で返信しようとすると From: に返事を書いてしまう。 見ると確かに Reply-To: がない。以前 (2.7.5)は違った気がするが、 ~/.wl も入替えてしまった訳だから、あまり情報としては意味がない。
で、
(setq wl-draft-reply-without-argument-list
を次のようにした。NetBSD の ML は X-ML-Name がない。
@@ -299,6 +303,8 @@
("Newsgroups" . (nil nil ("Newsgroups")))
("Reply-To" . (("Reply-To") nil nil))
("Mail-Reply-To" . (("Mail-Reply-To") nil nil))
+ ("X-Mail-Count" . (("To" "Cc") nil nil))
+ ("Delivered-To" . (("To" "Cc") nil nil))
("From" . (("From") nil nil))))

;; "C-u a" (with-argument)であれば関係する全ての人・投稿先に返信する。
@@ -370,3 +376,39 @@


2002年01月22日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.5.2 に mesh.c 1.7/1.8 差分を入れたけれど、

うまく行かない。
2/24 に閉店予定のメディア・バレーに行って imation の CD-R 700M を買って来る。(1,480 x 0.7 x 1.05 = 1,087 )
それに、 341840 extents written (667 Mb)
-rw-r--r--  1 root  wheel  700088320 Jan 22 20:53 cd1.iso
...
Blocks total: 359849 Blocks current: 359849 Blocks remaining: 18007
(とも言う) を書く。(が既に二回失敗)。一回目は mesh timeout (1.5.3_ALPHA) 二回目は (1.5ZA)
bootxx.raw -> macppcboot.raw
をやっていなかった。

という訳で 700M の CDROM が出来た:

Open Firmware, 2.0.2
To continue booting the MacOS type:
BYE<return>
To continue booting from the default boot device type:
BOOT<return>
ok
0 > boot scsi/sd@2:0 RESETing SCSI bus
RESETing SCSI bus

>> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.2
>> (matt@duel.local, Sat Aug 18 13:46:09 PDT 2001)
3716500+153080=0x3b0e2c
start=0x800000
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001
The NetBSD Foundation, Inc. All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
The Regents of the University of California. All rights reserved.

NetBSD 1.5.2 (INSTALL) #10: Sat Aug 18 14:35:27 PDT 2001
matt@duel.local:/u1/kobj/INSTALL
CPU: 604ev (Revision 204)
total memory = 65536 KB


2002年01月21日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] (pkg_add) sylpheed-0.6.3

自分で使うつもりはないのだけれど、ちょっと試しに入れて見た。
% pkg_info sylpheed
Information for sylpheed-0.6.3:

Comment:
X based e-mail and netnews client
Requires:
gettext-lib>=0.10.35nb1
glib>=1.2.8
gtk+>=1.2.8
pth>=1.3.2
で、
makoto@u  7:51:47/020121(~)> sylpheed
Shared object "libssl.so.1" not found
となる。w3m の時も同じようなものを見た気がする。1.5-Y で使ってはいけな いのかな。
1.5.2 libssl.so.1
1.5Y  libssl.so.2
という関係だから。でも libssl.so を link していれば動くのではないかと。

#2 [NetBSD] CDROM -boot

椿井さんの bootcd/bootxx.c には、
int block_table[MAXBLOCKNUM] = { 0x7c, 0 };     /* XXX FIXED BLOCK NUMBER */
というのがあって、更に
        addr = (char *)entry_point;
        bs = block_size;
        for (i = 0; i < block_count; i++) {
                blk = block_table[i];

                OF_seek(fd, (u_quad_t)blk * 512);
                OF_read(fd, addr, bs);
                addr += bs;
        }
でその部分を読んでいる。16 進にすると 0x7c * 512 は 0xF800 起動する方には
0000f800  39 00 00 00 39 20 01 00  7d 29 03 a6 7c 00 40 ac  |9...9 ..})..|.@.|
とあるが、起動しない方には
0000f800  66 00 1f 00 00 00 00 00  00 1f 00 08 00 00 00 00  |f...............|
となって、正しいコード(ofwboot) が書いてない (どうも中身を沢山入れてしまうと、ここではなくなる?)....
00025800  39 00 00 00 39 20 01 00  7d 29 03 a6 7c 00 40 ac  |9...9 ..})..|.@.|
に書いてある。椿井さんのは決め打ちなのかも知れない。
NetBSD 方式で書いたものは次のところにある
00027000  39 00 00 00 39 20 01 00  7d 29 03 a6 7c 00 40 ac  |9...9 ..})..|.@.|
いちど iso の形式を作って、ofwboot がどこに書かれているか調べて、今回は 270 00 だから 0x270/2 = 0x138 から読めばいい ? で bootxx.c をそう変更して、作り 直し。
  F800 ->  0x7c
 27000 -> 0x138
という訳で、これで作り直したら、やっと起動 CDROM が出来た。
WARNING: clock gained 155 days -- CHECK AND RESET THE DATE!
というのはあまり気持のいいものでもないが、止むを得ないか。

#3 [NetBSD] panic: kernel diagnostic assertion "bytes != 0" failed:

Jan 21 03:18:10 graphite /netbsd: uid 0 comm sendmail on /: file system full
panic: kernel diagnostic assertion "bytes != 0" failed: file
"/export/20011016/sys/miscfs/genfs/genfs_vnops.c", line 1327
Stopped in pid 10850 (mgetty) at cpu_Debugger+0x10: lwz 0,20(1)
文字入力出来ず。


2002年01月20日() 旧暦 [n年日記]

#1 [外出] 館山

 8:35 出発
 9:35 山田食品
      三芳村・道の駅
10:55 知人宅
      おどや
      まぐろの大将
      JUSCO
17:00 頃帰着
鯛(710g) を 980 円で買って来て、刺身を造る。

#2 [CVS] commit しないで tag を付けてしまった

要らないので tag を消すには ?
Existing Tags:
     ftp_20020118-update (revision: 1.1.1.1)
     ftp_20020118        (revision: 1.1.1.1)
     s_2002-01-28        (revision: 1.1.1.1)
     MAIN                (branch: 1.1.1)
↓
cvs tag -d ftp_20020118-update
で出来る


2002年01月19日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Wanderlust 2.8.1 にしたが ~/.wl が混乱しているので...

ls -ltag ~/.wl* を逆にしたもの (Linux には cat の反対の tac というのがあるらしいが)
 15365 Dec 23  2000 /home/makoto/.wl-2000-12-29
 18368 Oct 15 22:24 /home/makoto/.wl~ 
 18368 Oct 18 13:37 /home/makoto/.wl-2.7.5
 12274 Jan 19 07:40 /home/makoto/.wl
  • 2000/12/23 2.4.0 から使い始める
  • 2001/03/09 2.4.1 を使っている (因みに Folder sync は とじておいて M-RET)
  • 2001/07/17 2.6.0 に入替
  • 2001/10/18 CVS 版 (2.7.5) に入替 ... Namazu が使える ようになる
  • 2002/01/18 2.8.1 に入替
dot.wl を入れて、それからの差分を持っていれば、dot.wl を新しくする のが簡単なのに、そうしていないということ。
止むを得ず、前のものを見ながら 2.8.1 の samples/ja/dot.wl を元に作ることにする。

(Wanderlust) 関係ないと思うが Namazu の検索が出来ないような気がする:

Loading msgdb for [液昌]...done
Checking folder diff...done
Creating msgdb...done.
Updating marks...
Scoring...done
No updates for "[液昌]".
字が間違っているのは(検索としては)意図的
Loading msgdb for [+from:makoto test]...done
Checking folder diff...done
Creating msgdb...done.
Updating marks...
Scoring...done
No updates for "[+from:makoto test]".
No updates for "[+from:makoto test]"

(Wanderlust) elmo-nmz-index-alias-alist は合ってそう..:

実は、
  • ~/.emacs
  • ~/.wl
  • (setq elmo-nmz-default-index-path の行
  • (setq elmo-nmz-index-alias-alist の行
など、散々調べて、 ~/.namazurc がなくて、以前のものを戻したら、動くようになった。 (いつ隠したのかなぁ)
Replace /export/home/makoto/Mail/ Mail
のようにして Mail で始まるようにしておく必要があるようだ。

以前の色の方が好きだなぁ....:


#2 [hns] 二段階分類って考えるのが面倒だから title.cgi に grep

title.cgi?CAT=Emacs&GREP=wanderlust って付ければ済む 話の気がする。 (しかし今はやっている時間がない...)
呼ばれる方は簡単だけれど、呼ぶ方はどこに書くのだろう ? 検索窓を開けておくのかな。
だいたい Wanderlust のことを wl って書いたりしているのをどうやって 縮退させるのかな。 title.cgi の次のところをどう直せば tokenize 出来るか考えるだけでも 時間がかかりそう
  $arg =~ s/CAT=([^&]*)/push(@SELECTED_CAT, $1);"";/ge;
なので、やはり中止。といいながら、 やって見た。 しかし、 これだと foreach の回数だけ grep するので、異常に時間がかかる気がする。
foreach $title (@{$CAT{$cat}}) {
   if (!( (defined($grep) && (grep(/$grep/i,$title) == 0 )))){
      print "($grep): $title<br>\n";}
(かかった時間を表示すればいいのか)

#3 [NetBSD] (bootcd) OF 2 で起動出来る CDROM の作り方には

二通りあって、
  1. distrib/cdrom/ で make する。 これは mkisofs で
     -boot-hfs-file ${MACPPC_IBOOTDIR}/macppcboot.raw
    
    している。
    distrib/cdrom/macppc_installboot で make ってやると、
    macppc_installboot.c:8: macppc/include/disklabel.h: No such file or directory
    というが、 Makefile を
    < CPPFLAGS+=    -I/sys/arch
    ---
    > CPPFLAGS+=    -I../../../sys/arch
    
    しておくと macppcboot.raw が出来る。その最初の方は次の通り
    00000000  45 52 08 00 00  (縦略)  |ER..............|
    00000010  00 00 00 00 00          |................|
    *
    00000200  50 4d 00 00 00          |PM..............|
    00000210  4e 65 74 42 53          |NetBSD_BootBlock|
    00000220  00 00 00 00 00          |................|
    00000230  41 70 70 6c 65          |Apple_Driver....|
    00000240  00 00 00 00 00          |................|
    00000250  00 00 00 00 00          |...........;....|
    00000260  00 00 04 00 00          |......@.......@.|
    00000270  00 00 00 00 00          |........PowerPC.|
    00000280  00 00 00 00 00          |................|
    *
    00000400  50 4d 00 00 00          |PM..............|
    00000410  4e 65 74 42 53          |NetBSD_BootBlock|
    00000420  00 00 00 00 00          |................|
    00000430  41 70 70 6c 65          |Apple_Driver....|
    00000440  00 00 00 00 00          |................|
    00000450  00 00 00 00 00          |...........;....|
    00000460  00 00 04 00 00          |......@.......@.|
    00000470  00 00 00 00 00          |........PowerPC.|
    00000480  00 00 00 00 00          |................|
    *
    00000800  39 00 40 00 39          |9.@.9 . })..|.@.|
    00000810  7c 00 47 ac 39          ||.G.9.. B...|...|
    
    このうちの 0x800, つまり 第二 block からは bootxx の生が入っている。 これが CDROM から ofwboot を読んで、 0x00 600 000 に置くはず。
  2. 椿井方式
    • bootcd/bootxx.c から bootcd/bootcd.raw を作って、 0x4000 から 0x4400 に置くように CDimage の 0x2000 から 0x2400 に書く。
    • 0x4000 から実行されるものは、 bootpath で与られたものを読んで 0x600 000 に置いて、実行する
以上で、 distrib/cdrom/macppc_installboot/bootxx.raw と、 bootcd/bootcd.raw は(当然)同じもの。

ぼくは cdrtool-1.10 を疑い始めている ?:

/tmp/good はずうっと昔 2001/06/30 に椿井方式で作ったもの /tmp/wrong はきのう 2002/01/18 に同じく椿井方式で作ったもの
--- /tmp/wrong  Sat Jan 19 17:41:05 2002
+++ /tmp/good   Sat Jan 19 17:41:35 2002
@@ -1,4 +1,4 @@
-00000000  45 52 02 00 00 08 7a c8  00 01 00 01 00 00 00 00  |ER....z.........|
+00000000  45 52 02 00 00 00 14 94  00 01 00 01 00 00 00 00  |ER..............|
 00000010  00 00 00 00 00 00 00 00  00 00 00 00 00 00 00 00  |................|
 *
 000001f0  00 00 00 00 00 00 00 00  00 00 00 00 00 00 55 aa  |..............U.|
@@ -10,12 +10,12 @@
 00000250  00 00 00 00 00 00 00 02  00 00 00 33 00 00 00 00  |...........3....|
 00000260  00 00 00 00 00 00 00 00  00 00 00 00 00 00 00 00  |................|
 *
-00000400  50 4d 00 00 00 00 00 02  00 00 00 10 00 08 7a b8  |PM............z.|
+00000400  50 4d 00 00 00 00 00 02  00 00 00 10 00 00 14 84  |PM..............|
 00000410  43 44 52 4f 4d 00 00 00  00 00 00 00 00 00 00 00  |CDROM...........|
 00000420  00 00 00 00 00 00 00 00  00 00 00 00 00 00 00 00  |................|
 00000430  41 70 70 6c 65 5f 48 46  53 00 00 00 00 00 00 00  |Apple_HFS.......|
 00000440  00 00 00 00 00 00 00 00  00 00 00 00 00 00 00 00  |................|
-00000450  00 00 00 00 00 08 7a b8  00 00 00 3b 00 00 00 00  |......z....;....|
+00000450  00 00 00 00 00 00 14 84  00 00 00 3b 00 00 00 00  |...........;....|
 00000460  00 00 04 00 00 00 40 00  00 00 00 00 00 00 40 00  |......@.......@.|
 00000470  00 00 00 00 00 00 00 00  50 6f 77 65 72 50 43 00  |........PowerPC.|
 00000480  00 00 00 00 00 00 00 00  00 00 00 00 00 00 00 00  |................|
どうも
mkisofs 1.13 OK
mkisofs 1.14 NG
のような気がしてならない。
--- cdrecord-1.9/mkisofs/mkisofs.c      Fri Jul 21 01:31:17 2000
+++ cdrtools-1.10/mkisofs/mkisofs.c     Sat Apr 21 00:45:50 2001
多分単純には取替えられないと思う。
いま手元に、 椿井方式と NetBSD 方式の CD-R がうまい具合に二枚づつあるが、 1.13 で書いたものは起動し 1.14 で書いたものは起動しない。

cdrecord-1.9 を引っぱり出して来て:

197  20:14   ln RULES/i386-netbsd-gcc.rul RULES/macppc-netbsd-cc.rul
198  20:14   gmake
201  20:17   gmake install
205  20:18   /opt/schily/bin/mkisofs --version
こんなところに入ってしまった。
makoto@u 20:18:10/020119(...src/cdrecord-1.9)# /opt/schily/bin/mkisofs --version
mkisofs 1.13 (powerpc-apple-netbsd1.5ZA)

そういう問題ではなさそう。:

Jan 19 20:23:15 harry su: makoto to root on /dev/ttyp0
cd1: I/O error reading block zero
Jan 19 20:55:32 harry reboot: rebooted by makoto
という文字が問題なのかも。ちょうど、cdrecord を起動した頃。
makoto@harry 20:23:38/020119(...distrib/cdrom)# cdrecord -v speed=2 dev=0,2,0 -data cd1.iso ! Cdrecord 1.10 (powerpc-apple-netbsd1.5.2) Copyright (C) 1995-2001 Joerg Schilling

#4 [NetBSD] snapshot/20020114

install ===> sys/arch/macppc/stand/ustarboot
STRIP=/export/20020114/tools/obj/tools.NetBSD-1.5ZA-powerpc/bin/powerpc--netbsd-strip /export/20020114/tools/obj/tools.NetBSD-1.5ZA-powerpc/bin/nbinstall -c -r -o root -g wheel -m 444 ustarboot /export/20020114d/usr/mdec/ustarboot
nbinstall: ustarboot: No such file or directory
*** Error code 1


2002年01月18日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] XF86-2001-12-31.tar.gz 作直し

makoto@graphite 7:17:56/020118(/)> find etc usr/X11R6 \( -type f -o -type l \) -mmin +3400 -mmin -3450 > ! /tmp/list
makoto@graphite 7:18:07/020118(/)> wc /tmp/list
2125 2125 87606 /tmp/list
makoto@graphite 7:18:10/020118(/)> less /tmp/list
makoto@graphite 7:18:33/020118(/)> su
Password:
# tcsh
makoto@graphite 7:18:46/020118(/)# tar zcfT /automount/j/ftp/pub/NetBSD/port-macppc/X11R6-2001-12-31.tar.gz /tmp/list
makoto@graphite 7:20:48/020118(/)# tar ztfv /automount/j/ftp/pub/NetBSD/port-macppc/X11R6-2001-12-31.tar.gz | wc
2125 17112 192823

CDROM も作り直して見たが、OF 2 の機械では不可:

0 > boot scsi/sd@2:0 DEFAULT CATCH!, code=FFF00700 at %SRR0: 00600004 %SRR1: 00083070
ok
0 >
0x00 600 004 って CDROM の頭を読んで置いてあるところのような。つまりいきなりだめ。

きのう CDROM を作って入れた 20011016 は:

色々あって、どうもすぐに止ってしまう (Emacs とかで画面がそのまま固まる) ので、で、使っている disk( Seagate 20G) が一度だけ発病したことがあるやつなので、 それも関係あるのかな、と、きょうは(作り直した CDROM を使って) Quantum FireBall 10G に入直して見ているが、先ほど 12:20 分頃また固まった。
いまは 30 分くらい動いている。
  • 鍵の対応が変な気もする。root では正常、通常使用者で変。 いまは xmodmap しているので、問題なし。(本当は問題があると思う) (XF86-401-2001-12-31)

wl を 2.7.5 から 2.8.1 にしたら:

CITE
wl-highlight-x-face-func is obsolete. Use wl-highlight-x-face-function instead.
wl-summary-subject-func is obsolete. Use wl-summary-subject-function instead.
wl-summary-update-confirm-threshold is obsolete. Use elmo-folder-update-threshold instead.
elmo-msgdb-dir is obsolete. Use elmo-msgdb-directory instead.
elmo-default-pop3-authenticate-type is obsolete. Use elmo-pop3-default-authenticate-type instead.
elmo-default-pop3-server is obsolete. Use elmo-pop3-default-server instead.
elmo-default-nntp-server is obsolete. Use elmo-nntp-default-server instead.
elmo-default-imap4-server is obsolete. Use elmo-imap4-default-server instead.

冗談みたいだが 4 時間も動いている:

makoto@u 16:37:04/020118(~)> uptime
4:37PM up 4:07, 12 users, load averages: 0.35, 0.29, 0.26
makoto@u 16:37:08/020118(~)> uname -a
NetBSD u 1.5ZA NetBSD 1.5ZA (GENERIC-insecure) #0: Thu Jan 17 16:01:56 JST 2002
makoto@u:/amd/ibook366.ki.nu./export/20011220/sys/arch/macppc/compile/GENERIC-insecure macppc
makoto@u 16:37:12/020118(~)>
どう冗談かって、(4時間も動いて喜ぶっていうこと。既に 9 時間動いている)。 ./Build.sh 中 (20020114)

#2 [野鳥] じょうびたき・めじろ

毎日来るのかな。


2002年01月17日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 起動 CDROM

良く分らない。 /usr/src/distrib/cdrom/ で ( macppc だけにしておいて) make とやると、 rsync らしい方法で*.tgz を取りに行っているが、これって rsync ?
all ===> macppc_installboot
Fetching distributions....
receiving file list ... done
NetBSD-1.5.2/
NetBSD-1.5.2/macppc/

#2 [機械] いつも使っている機械の OS 等を入直し。やっと Emacs が

戻って来た。
  • NetBSD/macppc-20011016
  • XF86-2001-12-21
    (自分で作った 2001-12-31 は link が入っていなかった)
  • 多くのものを pkg_add で入れる

no rule for emacs/.PLIST:

は PLIST, DESCR の位置が変ったことに対応していなかったため

w3m Shared object "libssl.so.1" not found:

pkg_add で入れたものは
makoto@u  20:29:28/020117(~)> w3m 
Shared object "libssl.so.1" not found
makoto@u  20:29:39/020117(~)> 


2002年01月16日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] cdrecord

# cdrecord -v speed=1 dev=0,2,0 -data CDimage
Track 01: 180 of 180 MB written (fifo 100%).
Track 01: Total bytes read/written: 189366272/189366272 (92464 sectors).
cdrecord: Input/output error. flush cache: scsi sendcmd: cmd timeout after 20.023 (120) s
CDB: 35 00 00 00 00 00 00 00 00 00
cmd finished after 20.023s timeout 120s
Trouble flushing the cache
Writing time: 638.895s
Fixating...
cdrecord: Input/output error. close track/session: scsi sendcmd: cmd timeout after 135.432 (480) s
CDB: 5B 00 02 00 00 00 00 00 00 00
cmd finished after 135.432s timeout 480s
cmd finished after 135.432s timeout 480s
Fixating time: 135.440s
cdrecord: fifo had 3083 puts and 3083 gets.
cdrecord: fifo was 0 times empty and 2976 times full, min fill was 70%.
20011016 と 1.5.2 が混ったもの これでは OF 2 の機械で起動しないので、

1.5.2 を見ていると、次のようなことが書いてある:

MKI Fri Sep 21 00:42:57 2001 CITE
mkisofs 1.13
-o /usr/src/distrib/cdrom/macppccd.iso
-f
-A NetBSD 1.5.2
-hide-rr-moved
-m Split
-m cdrom
-P The NetBSD Foundation, Inc. /http://www.netbsd.org/
-p NetBSD CD Build System
-r
-l
-J -hide-joliet-list /usr/src/distrib/cdrom/hide-jol.lst
-V NetBSD/macppc1.5.2
-hfs
-part
-hide-hfs-list /usr/src/distrib/cdrom/hide-hfs.lst
--macbin
-map /usr/src/distrib/cdrom/hfsmap.lst
-boot-hfs-file /export/SRC/netbsd/src/distrib/cdrom/macppc_installboot/macppcboot.raw -v
-v .
src/distrib/cdrom で作ったものらしいが.. この -boot-hfs-file macppcboot.raw だけをいただいて作って見たが、
mesh0: timeout state 3
mesh: resetting dma
などが出て、何か問題なのか分り難い。1.5.2 と 20011220-current で mesh.c が違うのかも確めたい。 1.4.4.1 何だか古そうだな。

#2 [野鳥] じょうびたき・しじゅうから・めじろ・ひよどり

きょう来た鳥


2002年01月15日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pkg_create

make package とすれば出来るというのが分って mozilla-0.9.7 と emacs-21.1 というのを作って見たが、 mozilla を pkg_add したら、
Shared object "libstdc++.so.4" not found
Shared object "libstdc++.so.4" not found
してしまった。確かに作った機械と入れた機械ではそれらが違う。
Aug  2 17:27 /usr/lib/libstdc++.so.2.0 ... 20010801
Dec 11 02:01 /usr/lib/libstdc++.so.4.0 ... 20011207 (?)

#2 [NetBSD] snapshot/20011016 を作り直して見る(続)

  • boot.fs は (作らない時でも) touch しておく必要がある
  • 何か失敗して続ける時には、make dependall でいいが、終ったら
    make dependall
    make install
    setenv BUILD_DONE yes
    make release
    
    etc/Makefile を少し変更すると、更に make tgz も使える (2001/10/14 版で試したことがある)
  • でこれを graphite iBook に入れたら、動いている:



2002年01月14日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] pretest for 21.1.2

emacs-21.1.80.tar.gz and leim-21.1.80.tar.gz
という名前で始まった
This does not have the new features that have been installed since October; it is strictly a bug-fix release. Perhaps that means it isn't exciting.
だそうだ。

#2 [NetBSD] snapshot/20011016 を作り直して見る

10/24 10/31 も見ながら
  • cvs -z3 -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot checkout -D 20011016-UTC
  • tsubai さんの arch{macppc/powerpc} 10/14 日版に入替
  • sys/dev/wscons/wsdisplay.c が 1.55 になっていることを確認
  • sys/dev/wscons/wsmux.c を 1.12 から 1.13 に入替
  • distrib/macppc/floppies/Makefile から bootfloppy を外す
  • distrib/sets/lists/comp/ad.powerpc を変更

NetBSD Port/Feature Cross Reference:

これ、知らなかった。こちらも大切そう。


2002年01月13日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pkg_add mozilla-0.9.6

をしたら、IPv4 の Web が見えなくなって IPv6 だけは見える という不思議な状態になってしまった。
  • 最近の -current は IPv6 mapped IPv4 address は使えなくなった
  • ところが mozilla-0.9.6 はそれを使っていた
で mozilla を新しくすればいいということで
pkgsrc/www/mozilla/ で make; make upgrade
で、 0.9.7 にしたけれど、それも同じだった。 そうか pkgsrc が古いこともあるのだ。
と書いたがこれは 最新 で、OS の方の対応も問題で、 include/netinet6/in6.h が 1.27 (2001/07/24) ではだめで 要 1.28 (2001/10/15) 以降とのこと 試したのは 10/14 日版で、二日違い 2001/10/25 頃の current-users に出ている問題だった。

0.9.7 を make したら 3:16 かかった。:

比較的なにも入っていない機械 (iBook/SE 366 = graphite) の /usr/pkgsrc/www/mozilla で make に 3:16。

ここで setenv DISPLAY で試そうとしたが、

ping6: UDP connect: No route to host:

と言われてしまう。実はここでは rtsol を使っていなくて、手動で IPv6 を設定していた。 その時には
route add -inet6 default 'fe80::200:f8ff:fe1e:af1c%rtk0'
のようなおまじないが必要だということに気が付いていなくて、これでやっと 動く www.kame.net と、通常の IPv4 の Web の両方が見える Mozilla になった。

#2 [NetBSD] union -b で載せているものの下だけ更新した時に

www/mozilla)# find . -type f | awk '{print "rm",$1,"; rm -W",$1}' 
...
rm ./files/CVS/Root ; rm -W ./files/CVS/Root
...
www/mozilla)# find . -type f | awk '{print "rm",$1,"; rm -W",$1}' | sh
という作業が要るのかな... 要るような気がする。

#3 [NetBSD] snapshot/20011014 を作り直そうとしている

powerpc/powerpc/pmap.c について
1 20010801/  /powerpc/          1.46 2001/07/22 wiz
2 20011014/  /powerpc-20011014/ 1.47 2001/10/13 chs
3 20011014/  /powerpc/          1.44 2001/06/10 tsubai
4 20011220/  /powerpc-20011220/ 1.48 2001/12/01 tsutsui
5 20011220/  /powerpc/          1.13 2001/12/15 tsubai
これは kernel だけ後で取替えることにすれば、放っておいた方がいい。 ということは include/netinet6/in6.h だけを新しくしておけば良い ?


2002年01月11日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] mknmz --verbose の時に色付け ?

@@ 適合:  
@@ 拒絶:  
@@ 除外:  
ansi terminal sequence で色を付ける これって信じられないくらい楽しい(のは僕だけ) (もちろん上の修正は実験だから hardcode しているけれど、それはそのままではまずい のは言うまでもない)

#2 [Namazu] 久し振りに software/search を更新

  • jeedosaquin の filter
  • もっと日本語
を personal/namazu-mef に組込んだおかげで楽しく使えるようになった。

#3 [NetBSD] ofwboot.xcf を dd で書く

15 partitions:
#        size    offset     fstype  [fsize bsize cpg/sgs]
 a:    204800     67080     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl.   70*- 287*)
 b:   1024000    271880       swap                      # (Cyl.  287*- 1371*)
 c:  11733120         0     unused      0     0         # (Cyl.    0 - 12415)
 d:      1480        64        HFS                      # (Cyl.    0*- 1*)
 e:     16384      1544        HFS                      # (Cyl.    1*- 18*)
 f:      1600     17928        HFS                      # (Cyl.   18*- 20*)
 g:   1024000   1295880     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl. 1371*- 2454*)
 h:     47552     19528    unknown                      # (Cyl.   20*- 70*)
 i:    327680   2319880     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl. 2454*- 2801*)
 j:   9084928   2647560     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl. 2801*- 12415*)
 k:       622  11732488    unknown                      # (Cyl. 12415*- 12415*)
 l:   1024000   1295880     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl. 1371*- 2454*)
 m:    327680   2319880     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl. 2454*- 2801*)
 n:   9084928   2647560     4.2BSD      0     0     0   # (Cyl. 2801*- 12415*)
 o:       622  11732488    unknown                      # (Cyl. 12415*- 12415*)
disklabel: boot block size 0
disklabel: super block size 0
makoto@graphite  10:16:51/020111(...j/hfs)# dd if=800k of=/dev/wd0h


2002年01月10日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] /pkgsrc が 100M を越えてしまった

cvs update -dP したら、106M で disk full まだ先がある。 以前は 80M くらいのはずだったのに、何が起きたのだろうか
どうも単に「増えている」だけのようだ。 実は結構ショック。
関係ないけれど /usr/pkgsrc/README-IPv6.html というのがあるのにきょう気が付いた

#2 [NetBSD] snapshot/20011220 で cdrecord が組立てられないのは本当か

と調べているが確かに
    ==> COMPILING "OBJ/powerpc-netbsd-cc/align_test.o"
gcc: invalid option -- O
gcc: usage 'gcc [ -VqfnkN ] [ -i <istring> ] [ filename ... ]'
と言われる
gmake[1]: 入ります ディレクトリ `/export/pkgsrc/sysutils/cdrecord/work/cdrtools-1.10/conf'
../RULES/rules.cnf:58: ../incs/powerpc-netbsd-cc/Inull: No such file or directory
../RULES/rules.cnf:59: ../incs/powerpc-netbsd-cc/rules.cnf: No such file or directory
        ==> MAKING DIRECTORY "../incs/powerpc-netbsd-cc/Inull"
        ==> CONFIGURING RULES "../incs/powerpc-netbsd-cc/rules.cnf"

#3 /etc/mk.conf

そうか、ここに書いておけばいいんだ
# For src... some of these make pkgsrc freak out, so:
.ifndef BSD_PKG_MK
DESTDIR=/build/i386
#DESTDIR=/build/macppc
#DESTDIR=/build/mac68k
RELEASEDIR=/release/20020105
#RELEASEDIR=/release/20011122-macppc
#RELEASEDIR=/release/20011122-mac68k
TOOLDIR=/usr/obj/tools
MKTOOLS=always
USETOOLS=yes
#USE_NEW_TOOLCHAIN=yes
MKOBJ=yes
MKOBJDIRS=yes
#MKHOSTOBJ=yes
# big honking obj link names; only necessary if we're cross-compiling
# from this tree to a given target on multiple (differently-arched)
# hosts
OBJMACHINE=yes
#NOCLEANDIR=1
#UPDATE=1
#CFLAGS+=-g
.endif

# For src/sys
#EXTRA_KERNELS=GRAPPA

# For pkgsrc
.ifdef BSD_PKG_MK
ACCEPTABLE_LICENSES+=fee-based-commercial-use opera-license no-commercial-use
ACCEPTABLE_LICENSES+=adobe-acrobat-license jdk-license shareware no-profit
.endif

#4 [NetBSD] cross/sparc-netbsdelf

ちょっと思い立って cross 環境を動かして見た。既に動いている機械 を標的にしたことも関係あるが、信じられないくらい簡単だった。
  • /usr/pkgsrc/cross/sparc-netbsdelf で make installする
  • その時に
    This pkg DOES NOT install headers or runtime link libraries. Only the compilers are installed.

    In order to have a complete development setup, you need to install includes and libraries in /usr/pkg/cross/sparc-netbsdelf/include and /usr/pkg/cross/sparc-netbsdelf/lib respectively, or symlink these paths to the appropriate places.

    と言われるが、実は良く分らなかった
  • 実行するには次のようにすればいい
    env CROSS_PKG=sparc-netbsdelf cross-env gcc -o hello hello.c
    しかし lib include が入っていない時だと、例えば、
    /usr/pkg/cross/sparc-netbsdelf/bin/ld: cannot open crt0.o: No such file or directory
    collect2: ld returned 1 exit status
    となってしまう。
  • つまり 「include, lib は release (や snapshot) を開けて、持って来てね」 pkgsrc の方ではそこまでは面倒見ないよ
    ということだった。
  • そこで
    動いている機械の方で /usr/lib, /usr/include を export しておく
    /usr/lib     -maproot=0 -network 210.145.40.112 -mask 255.255.255.240
    /usr/include -maproot=0 -network 210.145.40.112 -mask 255.255.255.240
    
  • そうして /usr/share/exapmles/amd/amd.conf, cd, net が /etc/amd に写して あるので、
    cd /usr/pkg/cross/sparc-netbsdelf/
    ln -s /net/hostname/usr/lib .
    ln -s /net/hostname/usr/include .
    
    しておけば、これでおしまい。
  • 後は、いつも
    env CROSS_PKG=sparc-netbsdelf cross-env
    
    のおまじないの後に make でも gcc でも必要な操作を入れれば良い

#5 [NetBSD] pdisk

  • MacOS の「ドライブ設定」は最少で 32 MB までしか作れない
  • pdisk というのがあるので、これを使えないか
  • しかも OS を入れる前だと面白い
  • そこで NetBSD 起動 CDROM に static に作った pdisk を入れておいて
  • boot cd:,ofwboot.xcf で起動して
    mount /dev/cd0c /mnt
    /mnt/pdisk 
    
    すると使える。d で消して C で作る。
しかし 800k 以上にしておかないと hfsutils でおこられた。
makoto@graphite 20:28:06/020110(/home/makoto)# hmount /dev/wd0d
hmount: /dev/wd0d: volume is smaller than 800K (Invalid argument)


2002年01月09日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] packages を 1.6G 持って来た。

全部で一枚の CDROM に入るかなと思って始めたが、とんでもない。3 枚は必要。 01/07 13:37 から 01/09 00:40 までかかった。一日と 10:03, つまり 34:03 = 2043 分, 1,634,906 Bytes/2043 = 800k/分 = 13.3k/秒 DVD の時代だなぁ。と言ってもちろん書くものは持っていない。
使ったのは ftpmirror で、これもとても有難い。

#2 [NetBSD] UTC,TAI and UNIX time

  • TAI = Temps Atomique International
  • UTC = Coordinated Universal Time
  • GMT = Greenwich Mean Time
この違い は暗記では言えない


2002年01月07日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pkgsrc/graphics/xpm

makoto@iBook366  9:18:05/020107(...graphics/xpm)> make
===> The Xpm library is included in your X11 distribution.
Makefile には
.if ${HAVE_BUILTIN_XPM} != "NO"
というのがある。 ../../mk/bsd.pref.mk を見ると、
# Check if we got Xpm distributed with XFree86 4.x or if we need to
# depend on the Xpm package.
.if (defined(CHECK_XPM) || defined(USE_XPM))
X11BASE?=               /usr/X11R6
.if exists(${X11BASE}/include/X11/xpm.h) && \
    exists(${X11BASE}/lib/X11/config/X11.tmpl)
__BUILTIN_XPM!=         ${EGREP} 
    -c NormalLibXpm ${X11BASE}/lib/X11/config/X11.tmpl || ${TRUE}
.else
__BUILTIN_XPM=          0
.endif
.if ${__BUILTIN_XPM} == "0"
HAVE_BUILTIN_XPM=       NO
.else
HAVE_BUILTIN_XPM=       YES
.endif
.undef __BUILTIN_XPM
.endif  # CHECK_XPM
xpm を pkgsrc から入れる前に入れてある時の問題 ? HAVE_BUILTIN_XPM check を追加して解決。

次は Xaw3d が見つからない。:

/usr/bin/ld: warning: libXmu.so.6, needed by /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so, not found (try using --rpath)
/usr/bin/ld: warning: libXt.so.6, needed by /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so, not found (try using --rpath)
/usr/bin/ld: warning: libSM.so.6, needed by /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so, not found (try using --rpath)
/usr/bin/ld: warning: libICE.so.6, needed by /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so, not found (try using --rpath)

うまく行かない方:

configure:5038: cc -o conftest -I/usr/X11R6/include -O2 -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/pkg/include -I/usr/local/include -L/us r/pkg/lib -L/usr/local/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/pkg/lib -L/usr/X11R6/lib conftest.c -lXaw3d -lXext -lX11 1>&5 -L/usr/pkg/lib -L/ usr/local/lib

うまく行く方は -lXmu -lXt -lSM -lICE が入っている:

configure:5038: cc -o conftest -I/usr/X11R6/include -O -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/pkg/include -I/usr/local/include -L/us r/pkg/lib -L/usr/local/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/pkg/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/pkg/lib -L/usr/pkg/lib -L/usr/X11R6/lib -L/usr/loca l/lib -L/usr/lib conftest.c -lXaw3d -lXext -lXmu -lXt -lSM -lICE -lX11 1>&5 -L/usr/pkg/lib -L/usr/local/lib

良く見ると Xmu も見つかっていない:

configure:4816: cc -o conftest -I/usr/X11R6/include -O2 -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/pkg/include -I/usr/local/include -L/usr/pkg/lib -L/usr/local/lib -W l,-R/usr/pkg/lib -L/usr/pkg/lib -L/usr/X11R6/lib conftest.c -lXmu -lXt -lSM -lICE -lX11 1>&5 -L/usr/pkg/lib -L/usr/local/lib /usr/bin/ld: warning: libXext.so.6, needed by /usr/X11R6/lib/libXmu.so, not found (try using --rpath) /usr/X11R6/lib/libXmu.so: undefined reference to `XShapeCombineMask'


2002年01月06日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 6:00 もう起きてしまった。



2002年01月05日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] cross/sparc-netbsdelf-1.3.0.0

を入れて見た。
===> Please note the following:

=============================================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.1.1.1 1999/02/03 13:00:43 tv Exp $

This pkg DOES NOT install headers or runtime link libraries.  Only the
compilers are installed.

In order to have a complete development setup, you need to install
includes and libraries in /usr/pkg/cross/sparc-netbsdelf/include and
/usr/pkg/cross/sparc-netbsdelf/lib respectively, or symlink these paths to
the appropriate places.

=============================================================================

===> Registering installation for cross-sparc-netbsdelf-1.3.0.0
cross-sparc-netbsdelf-1.3.0.0 requires installed package cross-binutils-2.9.1.2
makoto@u  21:44:57/020105(...cross/sparc-netbsdelf)> 
と言っている。実はこういうのは (入っていれば) pkg_info -D cross-sparc-netbsdelf とやれば表示される(ということも知らなかった)


2002年01月04日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] もっと日本語化

patch を当てる方法だと、新しい版が出るたびに何だか大変な手間なので、 sed を使うことにした。

sed で変換:

s/個のファイルが/編の譜が/g;
s/インデックスすべきファイル/索引を作成する対象譜/g;
s/コード変換/文字コード変換/g;
s/カレントディレクトリ/現目録/g;
s/言語:/処理言語:/g;
s/読めない/読めません/g;
s/は読み込み不可能なので無視します/は読み込み不可なので無視します/g;
s/巨大なの/制限以上なの/g;
s/文書の数/文書数/g;
s/キーワード/検索語/g;
s/ログの記録/記録/g;
s/設定ファイル/構成譜/g;
s/カスタマイズ用/設定用/g;
s/置換するためのコード/置換するための手続/g;

s/エラー/誤り/g;
s/マッチ/一致/g;
s/ヒット/一致/g;
s/インデックス/索引/g;
s/フレイズ/熟語/g;
s/ファイル/譜/g;
s/アクセス/利用/g;
s/フォーマット/形式/g;
s/バグ/問題/g;
s/ペイジ/画面/g;
s/リスト/一覧/g;
s/不正な指示子です/定義されていない指示子です/g;
s/引数が見つかりません/引数が必要です/g;
s/オプション/選択/g;
s/チェックポイント/中間点/g;
s/タイプ/形式/g;
s/モジュール/部品/g;
s/システム/系/g;
s/メッセージ/表示/g;
s/メディアタイプ/形式/g;
s/サイズ/大きさ/g;
s/バイナリ/二進形式/g;
s/オブジェクト/対象物/g;
s/スコア/点数/g;
s/テンプレート/型紙/g;
s/ソート/整列/g;
s/ヴァージョン/版名/g;
s/リンク/接続/g;
s/プロセス/処理/g;
s/ディレクトリ/目録/g;
s/ヘディング/見出/g;

それを csh で適用:

#!/bin/csh
foreach file \
 ( work/namazu-2.0.10/template/*ja work/namazu-2.0.10/po/ja.po ) 
  echo modifying for more japanized: $file
  mv   $file  $file.bak
  sed -f files/japanize.sed $file.bak > $file
  end

Makefile の pre-build: に追加:

pre-build:
        csh file/japanize.csh

/usr/pkgsrc/personal の形に:

しておく

NetBSD/1.4.1 で 2 つ失敗 -- 解決:

FAIL: namazu-cgi-3
  query: %3C
  output:
  <,
FAIL: ja-namazu-cgi-1
これは完全に僕のせい。more-japanese が間違っていた。直したら
All 42 tests passed
===================
Making check in template
となった。

#2 [Namazu] --html-split の時に何かおかしい気がする

本当は追加していないのに追加されたように見える。
日付:                Fri Jan  4 08:40:39 2002
追加された文書数:    241
大きさ (bytes):      1,207,616
合計の文書数:        444
追加検索語数:        14
合計検索語数:        26,116
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       122
譜/秒:               1.98
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.10
本当は 240 日数分くらいしかないのに --html-split すると.. ?

#3 [MHonArc] /usr/local/lib/MHonArc/mhidxrc.pl

の中の次の部分を見ているうちに
##---------------------------------##
## Mail header formating resources ##
##---------------------------------##

$FIELDSBEG = "<UL>\n", $IsDefault{'FIELDSBEG'} = 1 unless $FIELDSBEG;
$FIELDSEND = "</UL>\n", $IsDefault{'FIELDSEND'} = 1 unless $FIELDSEND;
$LABELBEG = "<LI>", $IsDefault{'LABELBEG'} = 1 unless $LABELBEG;
$LABELEND = ":", $IsDefault{'LABELEND'} = 1 unless $LABELEND;
$FLDBEG = " ", $IsDefault{'FLDBEG'} = 1 unless $FLDBEG;
$FLDEND = "</LI>", $IsDefault{'FLDEND'} = 1 unless $FLDEND;
見出し部の配置を変更する方法が分った。
 <BODY BGCOLOR="#F0F0F8">
 </MsgPgBegin>
 <!-- mailの頭の部分を指定します -->
+<FIELDSBEG>
+<table cellspacing=0 cellpadding=0>
+</FIELDSBEG>
+<FIELDSEND>
+</table>
+</FIELDSEND>
+<LABELBEG>
+<tr><td align="right">
+</LABELBEG>
+<LABELEND>
+</td>
+</LABELEND>
+<FLDBEG>
+<td>: &nbsp;
+</FLDBEG>
+<FLDEND>
+</td></tr>
+</FLDEND>
のような変更をして見た。


2002年01月02日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pkgsrc-mef

emacs-21 の方をかなりきれいにした(つもり)
makoto@u 15:48:49/020102(...pkgsrc/personal)> pkglint emacs
OK: checking Makefile.
OK: checking pkg/PLIST.
FATAL: move "@exec install-info" line to make sure that it is placed after all the info files. (currently on line 175 in pkg/PLIST)
OK: checking pkg/DESCR.
OK: checking patches/patch-aa.
OK: checking distinfo.
1 fatal errors and 0 warnings found.

#2 [NetBSD] pkgsrc/japanese/sj3

===> Registering installation for sj3-server-2.0.1.20
sj3-server-2.0.1.20 requires installed package sj3-lib-2.0.1.20
だけ。

/usr/pkg/bin/sj3:

これは client 側かな。
makoto@harry  17:32:37/020102(...japanese/sj3-server)> sj3
SJ3 Version 2.09C (sjis/euc version)
Fri Feb 23 19:31:47 JST 1996
Copyright (c) 1990-1996 Sony Corporation
All Rights Reserved
Warning サーバーへの接続に失敗しました。

/usr/pkg/bin/sj3serv:

makoto@harry  17:34:17/020102(...japanese/sj3-server)> sj3serv
Kana-Kanji Conversion Server Version 2.08C
Copyright (c) 1990-1995 Sony Corporation
Created at Mon Mar 23 16:42:59 JST 1998
/usr/pkg/man/ja_JP.EUC/man1/sj3.1
というのがあるが man では出て来ない。

#3 [NetBSD] INSTALL.html

Michael Wolfson: Take a look and give me feedback before I commit it.

#4 [Emacs] emcws and rpm

google で rpm emcws で索くと、結構いろいろ情報がある。中心的なものはあるのだろうか。
* Tue Aug 15 2000 Toshiro HIKITA <toshi@sodan.org>
- Changed to Emacs/Mule-4.1
- added emacs-mule-4.1 patch
- recomplied ange-ftp.elc international/ccl.elc international/mule-cmds.elc \
international/mule.elc international/titdic-cnv.elc
- removed emcws.patch
- removed Mule-UCS patch
- removed BuildPreReq:
- fixed configure
あまりいい情報はないという感じ。

#5 [NetBSD] gcc-3.0.3

きのう、入れるつもりがなかったのに入ってしまった。 それで、sj3 を作っていると、
../tool/sj3mkdic: 1: Syntax error: end of file unexpected

makoto@u 20:42:58/020102(...japanese/sj3-server)> file ./work/sj3-2.0.1.20/dict/tool/sj3mkdic
./work/sj3-2.0.1.20/dict/tool/sj3mkdic: ELF 32-bit MSB executable, PowerPC or cisco 4500, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), not stripped

makoto@u 20:43:08/020102(...japanese/sj3-server)> ./work/sj3-2.0.1.20/dict/tool/sj3mkdic
./work/sj3-2.0.1.20/dict/tool/sj3mkdic: Exec format error. Binary file not executable.
ということで gcc-3.0.3 にいとまを出したら、 (egcs-1.1.2 では) 問題ない。


2002年01月01日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [SPAM] Your email address xx was harvested by a SPAM robot.

Dear Email user,
Your email address makoto,komekome.bay.prug.or.jp was harvested by a SPAM robot. It got your address
from the webpage
http://www.muqxxx.com/muqxxx/software/count/count.html
You can stop this from happening, Click Here
Sincerely,
Champ Mitchell
Anti-Spam Services
どこまで信じていいやら。Click Here: のところには http://36295xx631/default.asp?ID=18j119&T=877j のように数字の機械名が書いてある default.asp って ?
Server: Microsoft-IIS/5.0 だから、(というのも変だが)、やはりこれは 贋物、偽物

ping 256 とか ping 100 とか有効 ?:

210*2^32  +210*2^24  +145*2^16  +40*2^8  +114 =  7055943794
なので、
ping 7055943794
とやると、www.ki.nu に行く (7,055,943,794)

#2 [無題] Don Giovanni を mp3 で聞きながらのお正月

はなかなか。
ただ、 Glenn Gould ( Sony Records SRCR 2059, UPC 4 988009 205939) を CDDB に聞きに行ったら Keath Jarret になってしまった。

#3 [NetBSD] gcc -version

  • cc -v とすると詳しい版を表示する
  • 1.5.2 gcc version egcs-2.91.66 19990314 (egcs-1.1.2 release)
  • 20010801 gcc version egcs-2.91.66 19990314 (egcs-1.1.2 release)
  • 20011207 gcc version 2.95.3 20010315 (release)
椿井さんは、2.95.3 で作った X11 など動かす気になれないとのことを言っていた。

/usr/pkgsrc/lang/gcc では:

===> gcc-2.95.2 is not available for NetBSD-1.5Y-powerpc
というようなことを言われてしまう。 には 2.95.[123] 3.0[ 123] が置いてある。

3.0.1 は:

Configuration powerpc-apple-netbsd1.5X not supported
と言われている ( 2001/08/29 )

3.0.3:

Configuring for a powerpc-apple-netbsd1.5Y host.
*** This configuration is not supported in the following subdirectories:
     target-libffi target-boehm-gc target-zlib target-libjava
    (Any other directories should still work fine.)
time make
...
Making all in include
echo `date` > stamp-powerpc-apple-netbsd1.5Y
ln: ./basic_file.h: File exists
....
ln: ./valarray_meta.h: File exists
*** Error code 1
753.721u 192.239s 20:40.78 76.2%        0+0k 368+30676io 1313pf+0w
gmake しておくと、ここは通過する
make が完了したら、次は ?

#4 [NetBSD] mgetty+sendfax

===> Registering installation for mgetty-1.1.26
mgetty-1.1.26 requires installed package jpeg-6b
mgetty-1.1.26 requires installed package netpbm-9.7
mgetty-1.1.26 requires installed package png-1.0.12
mgetty-1.1.26 requires installed package tiff-3.5.5
kernel
123  15:41   rsync -aLtgopD /automount/j/20011220/sys/ sys/
124  15:52   mkdir 20011220
125  15:52   mv sys 20011220
126  15:52   cd 20011220/sys/arch
129  15:53   mv macppc macppc-20011220
130  15:53   mv powerpc powerpc-20011220
132  15:53   tar zxf /automount/home6/tar_files/macppc-011220.tar.gz

137  15:55   patch -s -p3 < ~/public_html/diary/attach/20011221-modem-patch
config GENERIC; cd ../compile/GENERIC; make depend; time make;
.....
param.c:75: config_file.h: No such file or directory
*** Error code 1
これは元は sys/conf/param.c のところにある。該当二行を消して見る。 1.40 (2001/11/08) -> 1.39 (2001/12/17) に戻したのと同じ。

#5 [NetBSD] iBook(2) に modem patch

  • 20011220 の src に modem patch を入れて make して見たが CLAIM Failed で起動しなかった
  • 20011014 は rv_ の問題で動かない
  • 20011220 の snapshot は modem patch が最初から入っていたので、 それを使ったら動いた



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、28 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)