hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2012年01月04日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/05 00:44:10"]

#1 [無題] 年賀状を 41 通投函

年賀状を 41 通投函した。 去年と 同様、文面側は pLaTeX 、宛名は手書き。 去年の数値 は後から見た。
% 6050DN で位置合せをしても 5300(PCL) だと違う数字が必要
\setlength{\hoffset}{-20.8mm}
\setlength{\voffset}{-46.0mm}
\setlength{\oddsidemargin}{0mm}
\setlength{\evensidemargin}{-6mm}

\textheight 145mm
\textwidth  83mm


2011年01月04日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/01/05 01:17:11"]

#1 [pkgsrc] vlc-1.0.6

vlc って何かな、と思って、何とか package 出来た。(NetBSD/amd64 STABLE_50 起動すると最初に出て来る小さな Privacy and Network Policies という窓の中に retreive という語があるが、やはり retrieve ではないかな。 それと、出て来る選択肢の意味が僕には不明。 Album art policy
Manual download only
When track starts playing
As soon as track added
以前に(頼まれて)録画して、Mac OS X 経由で写して、 保存してあった (アナログ) TV 番組 の mpg file を再生出来ました。 とても不思議な感じ。
DVD を見る方法は不明
Media -> Open Disc -> Disc としても、DVD が見える気配はない。
Unix だと dev をさわるのは root のみ ?

vlc-1.1.5:

vlc-1.1.5 を作って見ようとしているが、 現在の patch x11-xcb の pkg-config がないと言われる。
No package 'x11-xcb' found
これは libX11 が xcb 付で作られている必要がある、ということで、 pkgsrc 的には 1.3.5 以上であれば良いということになる。
modena@makoto 00:20:49/110105(~)% pkg_info |grep libX11
libX11-1.3.5        Base X libraries from modular Xorg X11
override.c:124: error: conflicting types for 'putenv'
/usr/include/stdlib.h:163: error: previous declaration of 'putenv' was here
115 /*** Environment ***
116  *
117  * "Conforming multi-threaded applications shall not use the environ variable
118  *  to access or modify any environment variable while any other thread is
119  *  concurrently modifying any environment variable." -- POSIX.
120  *
121  * Some evil libraries modify the environment. We currently ignore the calls as
122  * they could crash the process. This may cause funny behaviour though. */
123 int putenv (char *str)
124 {
125     if (override)
126     {
127         LOG("Blocked", "\"%s\"", str);
128         return 0;
129     }
130     return CALL(putenv, str);
131 }
/usr/include/stdlib.h:
    163 int      putenv(const char *);
subtitle.c:69: error: 'CODEC_ID_HDMV_PGS_SUBTITLE' undeclared (first use in this function)
subtitle.c:69: error: (Each undeclared identifier is reported only once
ffmpeg を 0.61 にして見るのはどうかな。


2010年01月04日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/01/04 21:47:56"]

#1 [無線] ARRL 160m Log dead line

2009/12/06 の ARRL 160m では Hawaii (KH6) の一局しか交信出来なかった。 まもなく締切なのであわてて mail で出しておく。その締切とは:
1600 UTC Tuesday, January 5, 2010.
Jan 06 0100am JST かな。

その他 ARRL 10m と Stew Perry 160m も Log を出しておいた。 しかし手違いで ARRL 10m の方は Hi Power Mixed mode になってしまっていて、しかも 訂正用に再送しても受付けてもらえないようだ。 おそらく、二回間を置かないで続けて送ってしまったことがあって、その時に SPAM 判定でも付いてしまったのかも知れない。



2009年01月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/01/05 01:09:41"]

#2 [無線] 阿見方面に見学

ちょっとすごい塔を見て来た。帰りはずうっと下の道で戻る。

#1 [季節] 年賀状をやっと書いた

例によって LaTeX で作り、宛名の方は手書きで、 年賀状をやっと書いた。約 40 枚。


2008年01月04日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/01/04 23:52:57"]

#2 [歌舞伎] 国立劇場

通し狂言、小町村芝居正月。 菊五郎・菊之助ら。

#1 [無題] 年賀状を今更 41 枚書いた

例によって LaTeX で作り、宛先は手書き。 色付の印刷が少しおかしくなっているが何とか通過。


2007年01月04日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/01/05 16:48:16"]

#2 [機械] (secondary) DNS サーバの disk が drive offline

何と古風な機械.. OS も 1.4
SPARCstation 2, No Keyboard
ROM Rev. 2.4.1, 96 MB memory installed, Serial #316686.
Ethernet address 8:0:20:11:ba:a5, Host ID: 5504d50e.


The IDPROM contents are invalid
Rebooting with command: disk                                     
Boot device: /sbus/esp@0,800000/sd@3,0   File and args: 
checksum c4fd5899 != 3a5a8103, trying to boot anyway
Instruction Access Exception
Type  help  for more information
ok 
多分起動 disk がだめなのかな、と 9/30 に SparcBook3 用に 設定した 3.1_RC の netboot の環境が残っていたので、それを使って netboot。
sd0: drive offline
sd0: sync (248.00ns offset 15), 8-bit (4.032MB/s) transfers
sd0(esp0:0:2:0):  Check Condition on CDB: 0x00 00 00 00 00 00
    SENSE KEY:  Not Ready
     ASC/ASCQ:  Logical Unit Not Ready, Initialization Command Required
大切なデータは sd1 側に残っていたので i/f を手で設定、NFS で接続した disk に tar で写す。 別の機械を用意しようとするが StarMax 3000/G3 は sysinst の途中で db> とかに落 ちてしまう (しかも二台も)。止むを得ず、最近設定した mini (4.99.5) を使って DNS Secondary, fml Mailing List, (mlist2html) MHonArc 等の設定をする。 終ったのは 3:40 (am) 頃だった気がする。

#1 [無題] こんな雑誌があるのか Brain and Language

Brain and Language しかしすごい購読料だな ..


2005年01月04日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/05 01:09:06"]

#2 [Emacs] きょうの正規表現

// .....
   ↓
<span class="comment"> //.... </span>
入力するものは:
\(//.*\)$
<span class="comment">\1</span>
これでもう一度やる時には、次のように聞いて来る。
Query replace regexp (default \(//.*\)$ -> <span class="comment">\1</span>):

後から見ると、とても簡単で、書くほどのことはない。しかし、これが 簡単に出来るかは、やって見る前には分らなかった。

#1 [Perl] 2005 HAPPY NEW YEAR

僕の理解をはるかに越えている。何故そうなるのかなぁ (もちろん試して見た)。


2004年01月04日() 旧暦 [n年日記]

#3 [TeX] dvi2ps は print/texfamily の担当:

ttyp7:makoto@harry 15:42:15/040104(/export/pkgsrc)> grep bin/dvi2ps */*/PLIST
print/texfamily/PLIST:bin/dvi2ps

print/ja-ptex との関係は ?

#2 [gs] ghostscript and CID font


#1 [NetBSD][macppc][kernel] 1.6ZG kernel だけ作って見る

4021928 76088   266736  4364752 4299d0  netbsd
517.343u 65.735s 9:14.33 105.1% 0+0k 12+3194io 123pf+0w
ttyp0:makoto@quick  9:15:22/040104(...compile/INSECURE-ZS-L2PB2-SHM-PCI)> 


2003年01月04日() 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] Let's note CF-R1 の mbr

実は、RedHat 8.0 を入れた時には、 「他に OS が入っているようだけれど MBR に追加する ? 」 と GRUB の部分で聞いてくれて、その時に NetBSD を追加したの だけれど、RedHat 7.3 の時には、そういうことがなくて (あったかも知れないけれど、追加出来なくて)、 NetBSD は入っているのに、起動出来ない状態になっている。
もしかすると、起動を /dev/hda に書くか /dev/hda1 に書くか と聞いて来た時に、後者にしておく必要があったのか ?

grub - GRand Unified Bootloadr - GNU ブートローダ:

rpm -iv /mnt/cdrom/RedHat/RPMS/grub-0.91-4.i386.rpm
Preparing packages for installation...
package grub-0.91-4 is already installed
pts/0:root@lets 21:39:44/030104(/RedHat/RPMS)# which grub
/sbin/grub

/boot/grub/grub.conf をいい加減に変更:

して見た
  Booting 'NetBSD'
root (hd0,1)
  Filesystem type unknown, partition type 0x82
kernel /netbsd root=/dev/hda3

Error 17: Cannot mount selected partition

Press any key to continue...
pts/0:root@lets  22:00:34/030104(/home/makoto)# fdisk /dev/hda

The number of cylinders for this disk is set to 2432.
There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024,
and could in certain setups cause problems with:
1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO)
2) booting and partitioning software from other OSs
   (e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK)

Command (m for help): P

Disk /dev/hda: 255 heads, 63 sectors, 2432 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 bytes

   Device Boot    Start       End    Blocks   Id  System
/dev/hda1   *         1       628   5040000   83  Linux
Partition 1 does not end on cylinder boundary:
     phys=(627, 115, 63) should be (627, 254, 63)
/dev/hda2           628       753   1008000   82  Linux swap
Partition 2 does not end on cylinder boundary:
     phys=(752, 240, 63) should be (752, 254, 63)
/dev/hda3           753      2370  12983008+  a9  NetBSD
/dev/hda4          2370      2432    504000   a0  IBM Thinkpad hibernation

Command (m for help): 
  Booting 'NetBSD'
root (hd0,2)
  Filesystem type unknown, partition type 0xa9
kernel /netbsd root=/dev/hda3

Error 17: Cannot mount selected partition

Press any key to continue...

次のように書いておいたら起動した:

/etc/grub.conf = /boot/grub/grub.conf
default=0
timeout=10
splashimage=(hd0,0)/boot/grub/splash.xpm.gz
title Red Hat Linux (2.4.18-3)
        root (hd0,0)
        kernel /boot/vmlinuz-2.4.18-3 ro root=/dev/hda1
title NetBSD
        root (hd0,2,a)
        chainloader +1
実際には最後の三行を加えただけ。grub 万才という感じ。

X11 を起動して見たが、やはり:

(WW) Silicon Motion(0): remove MTRR a0000 - b0000
(II) Loading sub module "int10"
(II) LoadModule: "int10"
(II) Reloading /usr/X11R6/lib/modules/libint10.a
(II) Silicon Motion(0): initializing int10
(WW) Silicon Motion(0): remove MTRR a0000 - c0000
(II) Silicon Motion(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000
(II) Silicon Motion(0): VESA BIOS function failed

Fatal server error:
Caught signal 11. Server aborting

#2 [NetBSD] 無線 LAN カードに何が使えるか

WL1-PCM-L11 は使えるらしい(前にも書いたと思うけれど) WL1-PCM-L11G も使えるらしい 実は IO データの WNB-11/PCMH の方が安いので買って来た。6,800 円 (上記メルコのものは 9,800 円だった) NetBSD の方では
wi0 at pcmcia0 function 0: IO DATA, WNB11PCMH, Version 01.02
wi0: 802.11 address 00:a0:b0:34:xx:yy
wi0: using RF: PRISM3 MAC: ISL3871(PCMCIA)
wi0: Intersil Firmware: Primary(1.1.0), Station(1.4.9)
と出る。 dhclient wi0 とやると、通信も出来た。NetBSD は素晴しい。
4329224 bytes received in 00:07 (566.11 KB/s)
このくらいは出るのだろうか。

#1 [NetBSD][MacOSX] Mach and Darwin binary compatiblity for NetBSD/powerpc and NetBSD/i386.

By Emmanuel Dreyfus


2002年01月04日(金) 旧暦 [n年日記]

#3 [MHonArc] /usr/local/lib/MHonArc/mhidxrc.pl

の中の次の部分を見ているうちに
##---------------------------------##
## Mail header formating resources ##
##---------------------------------##

$FIELDSBEG = "<UL>\n", $IsDefault{'FIELDSBEG'} = 1 unless $FIELDSBEG;
$FIELDSEND = "</UL>\n", $IsDefault{'FIELDSEND'} = 1 unless $FIELDSEND;
$LABELBEG = "<LI>", $IsDefault{'LABELBEG'} = 1 unless $LABELBEG;
$LABELEND = ":", $IsDefault{'LABELEND'} = 1 unless $LABELEND;
$FLDBEG = " ", $IsDefault{'FLDBEG'} = 1 unless $FLDBEG;
$FLDEND = "</LI>", $IsDefault{'FLDEND'} = 1 unless $FLDEND;
見出し部の配置を変更する方法が分った。
 <BODY BGCOLOR="#F0F0F8">
 </MsgPgBegin>
 <!-- mailの頭の部分を指定します -->
+<FIELDSBEG>
+<table cellspacing=0 cellpadding=0>
+</FIELDSBEG>
+<FIELDSEND>
+</table>
+</FIELDSEND>
+<LABELBEG>
+<tr><td align="right">
+</LABELBEG>
+<LABELEND>
+</td>
+</LABELEND>
+<FLDBEG>
+<td>: &nbsp;
+</FLDBEG>
+<FLDEND>
+</td></tr>
+</FLDEND>
のような変更をして見た。

#2 [Namazu] --html-split の時に何かおかしい気がする

本当は追加していないのに追加されたように見える。
日付:                Fri Jan  4 08:40:39 2002
追加された文書数:    241
大きさ (bytes):      1,207,616
合計の文書数:        444
追加検索語数:        14
合計検索語数:        26,116
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       122
譜/秒:               1.98
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.10
本当は 240 日数分くらいしかないのに --html-split すると.. ?

#1 [Namazu] もっと日本語化

patch を当てる方法だと、新しい版が出るたびに何だか大変な手間なので、 sed を使うことにした。

sed で変換:

s/個のファイルが/編の譜が/g;
s/インデックスすべきファイル/索引を作成する対象譜/g;
s/コード変換/文字コード変換/g;
s/カレントディレクトリ/現目録/g;
s/言語:/処理言語:/g;
s/読めない/読めません/g;
s/は読み込み不可能なので無視します/は読み込み不可なので無視します/g;
s/巨大なの/制限以上なの/g;
s/文書の数/文書数/g;
s/キーワード/検索語/g;
s/ログの記録/記録/g;
s/設定ファイル/構成譜/g;
s/カスタマイズ用/設定用/g;
s/置換するためのコード/置換するための手続/g;

s/エラー/誤り/g;
s/マッチ/一致/g;
s/ヒット/一致/g;
s/インデックス/索引/g;
s/フレイズ/熟語/g;
s/ファイル/譜/g;
s/アクセス/利用/g;
s/フォーマット/形式/g;
s/バグ/問題/g;
s/ペイジ/画面/g;
s/リスト/一覧/g;
s/不正な指示子です/定義されていない指示子です/g;
s/引数が見つかりません/引数が必要です/g;
s/オプション/選択/g;
s/チェックポイント/中間点/g;
s/タイプ/形式/g;
s/モジュール/部品/g;
s/システム/系/g;
s/メッセージ/表示/g;
s/メディアタイプ/形式/g;
s/サイズ/大きさ/g;
s/バイナリ/二進形式/g;
s/オブジェクト/対象物/g;
s/スコア/点数/g;
s/テンプレート/型紙/g;
s/ソート/整列/g;
s/ヴァージョン/版名/g;
s/リンク/接続/g;
s/プロセス/処理/g;
s/ディレクトリ/目録/g;
s/ヘディング/見出/g;

それを csh で適用:

#!/bin/csh
foreach file \
 ( work/namazu-2.0.10/template/*ja work/namazu-2.0.10/po/ja.po ) 
  echo modifying for more japanized: $file
  mv   $file  $file.bak
  sed -f files/japanize.sed $file.bak > $file
  end

Makefile の pre-build: に追加:

pre-build:
        csh file/japanize.csh

/usr/pkgsrc/personal の形に:

しておく

NetBSD/1.4.1 で 2 つ失敗 -- 解決:

FAIL: namazu-cgi-3
  query: %3C
  output:
  <,
FAIL: ja-namazu-cgi-1
これは完全に僕のせい。more-japanese が間違っていた。直したら
All 42 tests passed
===================
Making check in template
となった。


2001年01月04日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.5Q assertion "access_type == VM_PROTO_READ || ....

iBook (1.5_ALPHA + 1.5E libc) の上で 1.5K が動くので、 では、と きょうの -current から作って、
0 > setenv boot-file hd:9/netbsd.new で起動すると、
single user は上って、その後で sed が動いている時に次のように なってしまう
Clearing /tmp.
panic kernel diagnostic assertion 
"access_type == VM_PROTO_READ || (pg ->flags & PG_RDONLY) == 0"
failed: file "../../../../uvm/uvm_fault.c", line 1691

Stopped in pid 123 (sed) at cpu_Debugger+0x10:   lwz r0, r1, 0x14,
db> 
同じようなことは 1.5K(snapshot) + 1.5O でもあった



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)