hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2011年12月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年12月31日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/01 17:58:27"]

#1 [pkgsrc][NetBSD] /usr/pkg/include/xorg を見てくれない

modular-xorg-server を package しようとしている
  • wip/modular-xorg-server そのまま、および 1.11.3 にしたもの
  • xf86-input-keyboard そのまま、及び 1.6.0 にしたもの
  • xorg-util-macros 1.15.0 及び 1.16.0 にしたもの
で問題が起きる xorg-macros.pc が見つからないというような問題。
次のようにすると、確かに変。
modena@makoto 22:14:39/111231(~)% pkg_info -qL xorg-util-macros
/usr/pkg/share/aclocal/xorg-macros.m4
/usr/pkg/share/pkgconfig/xorg-macros.pc
/usr/pkg/share/util-macros/INSTALL
modena@makoto 22:14:40/111231(~)% pkg-config --cflags xorg-macros.pc
Failed to open 'xorg-macros.pc': No such file or directory
No package 'xorg-macros.pc' found
多分
-/usr/pkg/share/pkgconfig/xorg-macros.pc
+/usr/pkg/lib/pkgconfig/xorg-macros.pc
に入るべきなのだと思うが、自分で patch を作るのかな。
  • xorg-util-macros (の Makefile.am と Makefile.in に) patch を当てて (datadir) を (libdir) に変更
  • xorg-util-macros に buildlink3.mk を追加
  • xf86-input-keyboard に 上記を include する
とやって見て、まだ
No package 'xorg-macros.pc' found
と言われて、調べたら share も lib も本来探してくれるので、「そういう問題ではない」らしい。
ああ、pkg-config xproto とかするので、pkg-config xproto.pc の pc は余計だった。
modena@makoto 23:13:57/111231(..wip/modular-xorg-server)% cat `find . -name xorg-server.pc`
prefix=/usr/pkg
exec_prefix=${prefix}
libdir=${exec_prefix}/lib
includedir=${prefix}/include ${prefix}/include/xorg
datarootdir=${prefix}/share
moduledir=${exec_prefix}/lib/xorg/modules
sdkdir=${prefix}/include/xorg
sysconfigdir=${datarootdir}/X11/xorg.conf.d
このように includedir の ${prefix}/include/xorg を追加して見ているが、良く見ると sdkdir って、いつ使われるのだろう。
この変更をする前でも、次のように出ている。sdkdir が効いているのかな。 だとすると、名前 (xorg-server)の問題か ?
modena@makoto 23:17:15/111231(..wip/modular-xorg-server)% pkg-config --cflags xorg-server
-fvisibility=hidden -I/usr/pkg/include/xorg -I/usr/pkg/include -I/usr/pkg/include/pixman-1  
今出ているのは xf86-input-keyboard で次のような問題。
..

gmake[2]: Entering directory `/export/CHROOT
   /usr/pkgsrc/x11/xf86-input-keyboard/work/xf86-input-keyboard-1.6.0/src'
  CC     kbd.lo
kbd.c:21:25: error: xorg-server.h: No such file or directory
kbd.c:26:18: error: xf86.h: No such file or directory
kbd.c:28:25: error: xf86Privstr.h: No such file or directory
kbd.c:32:24: error: extnsionst.h: No such file or directory
kbd.c:33:21: error: extinit.h: No such file or directory
kbd.c:34:22: error: inputstr.h: No such file or directory
kbd.c:36:24: error: xf86Xinput.h: No such file or directory
kbd.c:37:25: error: xf86_OSproc.h: No such file or directory
これらは /usr/pkg/include/xorg の下にあるが、見えていないらしい。
modena@makoto 23:24:52/111231(..x11/xf86-input-keyboard)% find . -name xorg-server.h
./work/.buildlink/include/xorg/xorg-server.h
試しに(中の) Makefile の CFLAGS の行に手で追加したら、完了した
-CFLAGS = -O2 -I/usr/pkg/include
+CFLAGS = -O2 -I/usr/pkg/include -I/usr/pkg/include/xorg -I/usr/pkg/include/pixman-1
その時に見たのだけれど、次のような行があった。何か一部がうまく行っていないのだな。
XORG_LIBS = -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/pkg/lib -lpixman-1 -lpciaccess  
同じような問題が xf86-input-mouse でも起きる。
次のようにすると、(手で Makefile を変更するのと同じ意味だけれど) 少し進む
Index: Makefile
===================================================================
RCS file: /e/cvsync/cvsync/pkgsrc/x11/xf86-input-mouse/Makefile,v
retrieving revision 1.12
diff -u -r1.12 Makefile
--- Makefile	14 Sep 2010 11:03:11 -0000	1.12
+++ Makefile	1 Jan 2012 03:06:26 -0000
@@ -9,6 +9,7 @@
 MAINTAINER=	joerg@NetBSD.org
 HOMEPAGE=	http://xorg.freedesktop.org/
 COMMENT=	Modular Xorg mouse driver
+CFLAGS+=	-I${PREFIX}/include/xorg -I${PREFIX}/include/pixman-1
 
 PKG_DESTDIR_SUPPORT=	user-destdir
 
が、まだ次のようになる
libtool: compile: cc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I.. -I../src
-I/export/CHROOT/usr/pkgsrc/x11/xf86-input-mouse/work/.buildlink/include
-Wall -Wpointer-arith -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes
-Wmissing-declarations -Wnested-externs -fno-strict-aliasing
-Wbad-function-cast -O2
-I/export/CHROOT/usr/pkgsrc/x11/xf86-input-mouse/work/.buildlink/include/xorg
-I/export/CHROOT/usr/pkgsrc/x11/xf86-input-mouse/work/.buildlink/include/pixman-1
-MT mouse.lo -MD -MP -MF .deps/mouse.Tpo -c mouse.c -fPIC
-DPIC -o .libs/mouse.o

mouse.c:128: error: expected declaration specifiers or '...' before 'IDevPtr'
mouse.c:134: error: expected ')' before 'local'
mouse.c:169: warning: initialization from incompatible pointer type
こういうのは、大抵、include が一つ読めないというような問題のはずなのだが。
modena@makoto 12:35:31/120101(..x11/xf86-input-mouse)% 
cat -n `find . -name mouse.c` | sed -n 120,130p 
   120       */
   121      int nib_table[NIB_COUNT][NIB_SIZE];
   122  
   123  } DragLockRec, *DragLockPtr;
   124  
   125  
   126  
   127  static const OptionInfoRec *MouseAvailableOptions(void *unused);
   128  static InputInfoPtr MousePreInit(InputDriverPtr drv, IDevPtr dev, int flags);
   129  #if 0
   130  static void MouseUnInit(InputDriverPtr drv, InputInfoPtr pInfo, int flags);
ということで結局、現在は、 patches/patch-aa は削除。 このような patch で package している。

Comments related this article

Re: /usr/pkg/include/xorg を見てくれない by Makoto Fujiwara    2012/01/30 21:13
どうもこれらしいですよ Index: Makefile =========================================...

2011年12月30日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/31 21:20:00"]

#1 [無題] 広木堂の三万石最中 (走行 163km)

千葉市 → 鴨川市 (みんなみの里) → 久留里 (広木堂) →君津市 → 千葉市
(みんなみの里) で毎年恒例になっている、のし餅と野菜、 久留里では 広木堂の三万石最中 を買って来る。110 円 x 6 個入 で簡単箱だと 660 円。
高速料金だけれど、 松ヶ丘から木更津北まで、いつもの割引だと 500円 のはずが、きょうは 650円。 平日の昼間扱いなのだろうか。9:00 前に入る必要があったようだ。 (いつもは高速は使っていない)


2011年12月28日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/29 09:08:30"]

#1 [無題] STK500 (AVR Starter kit)

二日前 に AVR の Starter kit STK500 を秋月で買って来た。 この時に、12V 1.5A の電源も買って来たのだけれど、 実は、その他に 6pin の線が必要だった。 2.54m/m ピッチの 2 x 3 の 6 pin へッダ二個と、 それをつなぐフラット線が必要。たまたまついでがあったので、 それらを買って来た。6pin のはないということで 10pin を買って来たが、加工無で挿すにはこの大きさが限度のように見える。
連番品名お店単価個数価格
12.54m/m ピッチの 2 x 5 の 10 pin へッダ福永電業1262252
210 pin フラット線ヒロセテクニカル1051105
さて、専用の圧着工具はないので、万力を使う訳だが、見つかるかな。
秋月の案内には、説明書は英語のみ、と書いてあった気がするが、 日本語の説明書 があるようだ。これを xpdf で読むには、ちょっと工夫が必要だった。
--- .xpdfrc~	2011-08-17 10:29:28.000000000 +0900
+++ .xpdfrc	2011-12-29 09:06:47.000000000 +0900
@@ -31,3 +31,6 @@
 displayNamedCIDFontTT 'MSゴシック,Bold'	/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ipag.ttf
 displayNamedCIDFontTT 'HG丸ゴシックM-PRO'		/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ipag.ttf
 displayNamedCIDFontTT 'HG丸ゴシックM-PRO,Bold'	/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ipag.ttf
+displayNamedCIDFontTT 'HGGothicEPRO'		/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ipag.ttf
+displayNamedCIDFontTT 'MSPGothic'		/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ipag.ttf
+displayNamedCIDFontTT 'MSGothic'		/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ipag.ttf
shift_jis で保存してある


2011年12月27日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/31 00:00:55"]

#1 [無線] JARL から QSL Card 670g

カードがクロネコのメール便で届いた。


2011年12月26日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/26 23:04:58"]

#1 散財一覧

連番品名単価個数合計摘要
1AVR Starter Kit STK 5007,80017,8008 bit micro computer eval. kit
2Atmel 231310022008 bit micro computer 20pin ATTINY2313-20PU
3AC アダプタ 12V 1.5A Switching7501750Power supply
4ロータリー SW23112312 x 6
5MP-52312462同軸コネクタ 5D/C 2V 用
6MP-827361638同軸コネクタ 8D2V 用
7Connecter 6Pin2522504CXS-4 接続用 41+41+180

合計

11,585
主として CXS-4 の制御用の部分になる。検索すると、以前の散財は 2010/09/29 らしいが、その間、一年間も散財をしていないとは、思えないが。

STK500 が 7,800 円で、STK600 *1 というのもあって 17,800 円だけれど、 差が大き過ぎるので、初心忘るべからず、ではなくて初志貫徹で安い方を 買って来た。最初は 3,000 円の writer を買おうと思っていたが、 最初の基板を作る元気がなかったので、安易に既製品の基板に走ってしまった。

キットは 基板と、DVD ROM, RS-232C の 9 pin ♂♀線、 それに紙一枚の説明しか入っていない。少なくとも電源を用意する必要がある。 他の用途もあるので、今回は 12V 1.5A の Swithing 電源を秋月で買って来た。

AVR studio 4 を DVD から入れようとしたら、 最新版かどうか Web で確認してからにしてね、とあるので、調べると AVR 5 が最新版らしい。DownLoad するには registration が必要と いうことで email も入力したが、download 方法が書いてあるはずの Email が来ない。こういうのってこまるけれど、とりあえず 4 を入れておこうか。
Email address を @ hoge ki nu から、別の転送経由にしたら届いたようだ。
as5installer-small-5.0.1223.exe 391MB を取得。明日は早いので、 きょうはここまで。


*1: どうも AVR32 (32bit) 用 らしい。必要としているのとは違うものだった。買わなくて良かった。


2011年12月22日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/22 20:47:05"]

#1 [無線] 2010 年のコンテストでもらった賞状

2010 年のコンテストでもらった賞状を今頃やっと読取って 貼付けておいた 左から
ARRL SSB 意味不明
ARRL CW  691 QSO
CQ WW WPX SSB SOSB/40 LP Asia #1
CQ WW WPX CW  SOSB/40 LP Japan #1
JIDX CW 7L               JA #2
All Asian DX CW  7L      JA #1
All Asian DX SSB 7L      Asia #1
KCJ 7MHz CW		JA #3
ACAG 7L			JA1 #1


2011年12月21日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/22 22:24:03"]

#1 [無線] CQ WW WPX CW 2011 Log Check Report (JA1XMS)

二年分を並べて見た。Score reduction が減っているのでよしとしよう :-)
  2010    2011
------ -------
   404     376 Claimed QSO before checking (does not include dup.)
   380     362 Final   QSO after  checking reductions
      
  1757    1660 Claimed QSO points
  1607    1554 Final   QSO points
      
   258     269 Claimed mults
   242     257 Final   mults
      
453306  446540 Claimed score
388894  399378 Final   score
-14.2%  -10.6% Score reduction
      
     1      10 (2.6%) duplicates (without penalty)
     8       7 (1.8%) calls copied incorrectly
    15       4 (1.0%) exchanges copied incorrectly
     1       3 (0.8%) not in log
     4       4 (1.0%) calls unique to this log only (not removed)
2010 claimed  404  1,757  257  451,549  (453,306)
2010 final    380  1,607  242  388,894  -14.2%

2011 claimed  376  1,660  269  446,540
2011 final    362  1,554  257  399,378  -10.6%
自分の JA 歴代二位 を更新出来そう。 (去年よりも claimed は少なかったけれど、 final は多い)

CQ WW WPX SSB 2011 Log Check Report (JA1XMS):

ついでに SSB の方も(多分まだ書いていなかったから)調べて見た 2010 SSB score (-11.2%)
   2010     2011
  -----    -----
    289      267 Claimed QSO before checking (does not include duplicates)
    275      256 Final   QSO after  checking reductions
        
   1459     1427 Claimed QSO points
   1363     1343 Final   QSO points
        
    221      231 Claimed mults
    210      222 Final   mults
        
322439   329637 Claimed score
286230   298146 Final   score
-11.2%    -9.6% Score reduction
               	  		
 1 (0.3%)   1 (0.4%) duplicates (without penalty)
 4 (1.4%)   5 (1.9%) calls copied incorrectly
10 (3.4%)   6 (2.2%) exchanges copied incorrectly
 0 (0.0%)   0 (0.0%) not in log
 1 (0.3%)   2 (0.7%) calls unique to this log only (not removed)
こちらは 自分の JA 歴代一位 を更新出来そう。
JS3CTQ 稲葉さんは 2,900 局もやって -5.9% だ。素晴しい。 点数の方は減っていても multi の方が(それほど)減っていないのが偉い。


2011年12月13日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/31 16:51:41"]

#1 [無線] Stew Perry Top Band Distance Challenge

去年は都合で不参加だった Stew Perry TBDC (160m) だけれど、 今年は 一昨年 と同じような形で参加。 ANT を用意する時に、 まず最初に線がひっかかってしまい、上の支えの横棒を少しまげしまった。 そして SWR を測ったら無限大だった。 一度下して、同軸線だけを測るとやはりおかしいので、一時的に 7MHz 用の同軸を使った。 更に 1760kHz 付近に同調している気配があったので、調べると左右の長さが違う。 長い方だけ 2m くらい短めにすると同じ長さになるので、 そのように折曲げて、何とか同調させる。
18-00 JST は寝て準備。でも時間中に 1 x 2 時間くらい寝ていた気がする。 また終了は都合で 19 JST 頃。大陸別局数内訳は
    2011  2009
 AS    5     4
 JA    3     2
 OC    0     1
 W     2     7
 EU   13     3
Total 23    17
今回の数字を前回の結果の形式で並べて書くと、
year       C P GRID  RAW  DUPE BUST QSO   PTS  GRD  CALL-BEST  DX-KM   QRP
2009       S L PM95   17    0    0   17   408   16  N7XM         8494    0
2011       S L PM95   23    0    0   23   430   23  OK2          8985    0
得点の部分は Power 乗数は相手次第なので、今年分は粗点で書いている。
2009 年の時の得点は 299 -> 408。また今回 BUST が 0 というのは当然仮定の話。
今回の全ての交信記録は、 Log の〆切の 30 日後 (Reporting 項目) を過ぎてから、ここに書くことにする (1/10 頃かな)。

交信 Entity としては次の通り。
HG8 OH6 OK2 OM5 UA0/9 UA1 UA9 UX1/UR4/UT8/UU7/UW2 W/K JA
最初の 4 つが 未だ CFM 出来ていない New。
OK/OM が今回の最遠で point = 27。Callsign とか Grid とか取ってもらうのにかなりの回数の繰返をしている。 QSB が長いのも原因の一つ。40m と違って辛抱強く聞いてくれるのが大変うれしい。 もしかして、得点が高いだろうと思って、一生懸命聞いてくれたのかな。

聞えたけれど、交信出来なかった局は次の通り。ただし別の CQ を呼んでいる等の理由で、交信の機会がなかった局も含む。
BU2AQ CE1/K7CA DL2OE HB9CVG HB9CVQ HL2CFY IV3PRK K7NJ KH2/N2NL N3ZZ N7MAL OH2BO R5AJ RA3SI RL2A RM3F S59ZZ SM5EDX SN7Q SP9ATE UP0L W6RO W7RN WL7E YL2SM

手元の手書の覚えには上の局の殆んど全ての grid も書いてある。
強調してあるのは自分で未 CFM かつ、今回交信出来なかった Entity
RigTS-590 100W
AntTweak Inverted Vee 35mH
MorseK1EL WinkeyUSB
LoggerN1MM Logger
(Ant Shape) ← 殆んど sloper だと思っています。 それから 2009 年は IC-7000 だった。 今回は TS-590 で 500Hz の roofing Filter、それに 50/80/100/150 Hz のフィルタと、NR1/NR2 の Noise Reduction が大変役立った。

前回自分の参加した 2009 年の結果:

2009 の結果 のうち JA 分は次の通り
2009 TBDC result (only from JA)
  CALL       C P GRID  RAW  DUPE BUST QSO   PTS  GRD  CALL-BEST  DX-KM   QRP
JA3YBK       M H PM84  260    3    8  249  4360  176  CE1/K7CA    17295    4
JH4UYB       S H PM64  233    0    6  227  3944  161  CE1/K7CA    17659    3
JH2FXK       S H PM84  134    0   12  122  2158  105  CE1/K7CA    17295    3
JH0ZHQ       S H PM95   92    0   21   71   828   60  CE1/K7CA    17101    1
JE1SPY       S L PM95   46    0    3   43   802   32  K9DX        10094    1
JA7BME       S H QN00   53    1    2   50   801   41  WD5R        10059    0
JH3PRR       M H PM74   48    0    0   48   758   45  WD5R        10910    0
JM1NKT       S L PM96   36    0    1   35   714   28  WD5R        10513    0
JR1IJV       S H QM05   65    1   15   49   700   43  W2GD        10923    0
JA6BZI       S H PM53   52    0   14   38   572   37  CE1/K7CA    17860    0
JH3AIU       S H PM74   48    0    5   43   565   37  IV3PRK       9329    0
JR7MAZ       S H QM07   33    0    1   32   466   28  CE1/K7CA    16891    0
JA1XMS       S L PM95   17    0    0   17   408   16  N7XM         8494    0
JE1TSD       S L PM95   12    0    1   11   306   10  K8FC         9508    0
JA6DIJ       S L PM52   16    0    2   14   190   12  K8FC        10253    0
JA0GBO       S Q PM95   11    0    1   10    64    8  UA0DC        1481    0
JA7ZP        S H QM09    8    0    1    7    57    7  OH2BO        7500    0
JO3RCK       S L PM74    9    0    0    9    28    8  JD1BMH       1088    0
JA1BVA       S Q PM96    4    0    0    4    28    3  JD1BMH       1067    0
JA0IND/1     S L PM95    5    0    0    5    14    5  JD1BLY        965    0
BUST というのは Bustered で、間違い数かな。僕は 0 だったらしい。

The results of 2010 ( only JA listed):

Picked JA only from 2010 result
                 Power  Grid  RAW   D B QSO PTS GRID CALL-BEST  DX-km QRP LOW TIME OV
JA3YBK   Multi    High  PM84  184   1 3 180 3554 137 CE1/K7CA   17295   3  26  735  0
JH4UYB SingleOp   High  PM64  138   0 3 135 2218 106 CE1/K7CA   17659   1  12  623  0
JH2FXK SingleOp   High  PM84   86   0 4  82 1420  74 CE1/K7CA   17295   0   8  489  0
JA0FVU SingleOp   High  PM97   44   0 0  44  514  39 CE1/K7CA   17065   0   3  285  0
JE1SPY SingleOp    Low  PM95   32   0 5  27  460  25    N2IC     9681   0   0  142  0
JH1QDB SingleOp   High  PM94   30   0 2  28  358  26    W5TM    10328   0   0  237  0
JA7BME SingleOp   High  QN00   23   0 1  22  347  20    W5TM     9720   0   1  131  0
JE1TSD SingleOp    Low  PM95    7   0 0   7  142   7    KG7H     8060   0   0   16  0
JK1MEJ SingleOp    Low  PM95    8   0 0   8   88   8   KH6LC     6639   0   0   34  0
JA1LZR SingleOp   High  PM95    8   0 1   7   80   7    UU7J     8118   0   0   33  0
JA7ZP  SingleOp   High  QM09    6   0 1   5   29   5   KH6LC     6450   0   1   21  0
JH4CES SingleOp    Low  PM64    2   0 0   2   20   2   JT1CO     2649   0   0   22  0
JE1RZR SingleOp   High  PM65    2   0 0   2   16   2   KL7RA     5904   0   0    8  0

DXCC on 160m (100W):

現在までの 160m DXCC confirmed by LoTW は次の 16 Entity
160m DXCC confirmed by LoTW
EntityCallsign
ALASKAKL7RA
ASIATIC-RUSSIAUA0DC
CANADAVE7KS
CHINABA4RF
EUROPEAN-RUSSIARA4LW
GUAMKH2/N2NL
HAWAIIKH7Y
HONG-KONGVR2PX
JAPANJA3YBK
MEXICOXE1RCS
MONGOLIAJT5DX
REPUBLIC-OF-KOREAHL2CFY
SWEDENSJ2W
TAIWANBU2AI
UKRAINEUW2M
UNITED-STATES-OF-AMERICAN9ADG
(2012/01/31 追記)交信記録
1814 CW 2011-12-17 1513 JA1XMS        599 PM95   RC9O          599 NO14    
1820 CW 2011-12-17 1517 JA1XMS        599 PM95   RA0FU         599 QN16    
1821 CW 2011-12-17 1520 JA1XMS        599 PM95   K7RAT         599 CN85    
1812 CW 2011-12-17 1527 JA1XMS        599 PM95   W7EW          599 CN84    
1815 CW 2011-12-17 1531 JA1XMS        599 PM95   UA1OMS        599 LP31
1822 CW 2011-12-17 1552 JA1XMS        599 PM95   RU9I          599 NO26    
1816 CW 2011-12-17 1555 JA1XMS        599 PM95   RA4LW         599 LO44
1817 CW 2011-12-17 1602 JA1XMS        599 PM95   UA9KAA        599 MP36    
1823 CW 2011-12-17 1642 JA1XMS        599 PM95   UW2M          599 KN99
1825 CW 2011-12-17 1720 JA1XMS        599 PM95   UU7J          599 KN85
1816 CW 2011-12-17 1726 JA1XMS        599 PM95   UX1UA         599 KO50
1825 CW 2011-12-17 1813 JA1XMS        599 PM95   UA0OD         599 OO31    
1814 CW 2011-12-17 1827 JA1XMS        599 PM95   RN1A          599 KO48
1820 CW 2011-12-17 1831 JA1XMS        599 PM95   UT8IM         599 KN87
1821 CW 2011-12-17 1835 JA1XMS        599 PM95   RL3A          599 KO85
1825 CW 2011-12-17 1940 JA1XMS        599 PM95   OM5RW         599 JN98
1825 CW 2011-12-17 1944 JA1XMS        599 PM95   OK2W          599 JN99
1813 CW 2011-12-17 2008 JA1XMS        599 PM95   UR4LRG        599 KO80
1815 CW 2011-12-17 2013 JA1XMS        599 PM95   HG8L          599 KN06
1816 CW 2011-12-17 2018 JA1XMS        599 PM95   OH6MW         599 KP20
1824 CW 2011-12-18 0756 JA1XMS        599 PM95   JH1QDB        599 PM94    
1812 CW 2011-12-18 0919 JA1XMS        599 PM95   8J2NDP/2      599 PM84    
1815 CW 2011-12-18 0947 JA1XMS        599 PM95   JF1ISC/2/QRP  599 PM85    

1kW の準備:

  • Dummy Load をつないで全ての必要なバンドで出力が出るか確認した
  • 1820kHz くらいで 0.8kW くらいの送信をして見た。これが初めての試験電波


2011年12月12日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/14 22:05:22"]

#1 [無線] ARRL 10m 2011

Low Power CW only で参加

初日は、いろいろあって、午後からでした。 途中から 500 QSO 行けば良いなぁ、と思ってやっていたけれど、 何とか 600 を越えました。(500 以上だと 紙をもらえると思ったので) *1

QSO's  Pts     Cty
602    2408    102

Score: 245,616
この ARRL 10m は CQ WW と ARRL DX contest が一緒になったようなもので、
  • 誰と交信しても(同じ)点数になる
  • DXCC (の Entity) が multi になる
  • US/VE/XE の州も multi になり、どことやったかも分る
ので、大変面白い。10m が開いていれば、ですが、今年はまさにそれだった。 NH, NJ, ND, MA, KS とか打ってくるとぞくぞくする
multi の内訳
TypecountNote
DXCC52excluding following area
USA42WAS = Worked All States
KL71AK Alaska
KH61HI Hawaii
XE1BAC Mexico
VE5Canada(SK ON BC MB AB)
Real DXCC = 52 + 5 = 57 ( hns の表の機能 がちょっと変。title 行指定がうまく行かない、 と思ったが、カンマの両側の 空白を無にしたら、作表してくれた)
MB ってどこか言えない
 Missing state
 ME RI VT 
 DC DE
 SC WY WV
WV (West Virginia) を送っている局を聞いたので、そのすぐ上あたりで CQ を出したけれど、そして、最後までその周波数にいたのだけれど、結局 WV は出来なかった。
18 JST 過ぎ EU は LP かと思ってやっていたけれど、実は SP ?

JST 時刻別、大陸別 QSO 数内訳

% perl ~/perl/ham-radio/cabrillo2-time-table -c 2011-arrl-10m.log
    0

( 28) 10                         | 11             |                      | 12      
      14 15 16 17 18 19 20 21 22 |  6  7  8  9 10 | 14 15 16 17 18 19 20 |  6  7  8 TOT
     --------------------------- |--------------- |--------------------- |---------    
   AS 15  2  3     1             |           1  3 | 13  6     3     1    |           48
   EU 20 41 26  2  2  3          |                | 26 21 49     2  4  1 |          197
   JA  3     7  2  4     2  1  2 |              2 |  1  3  4  2          |           33
   NA                            |  3 29 57 55 13 |                      |  3 72 61 293
   OC           1  4  1     1    |     1  1     3 |           1     1  1 |           15
   SA                 1          |  2  4  1  2  1 |                      |  2  3     16
  sub 38 43 36  5 11  5  2  2  2 |  5 34 59 58 22 | 40 30 53  6  2  6  2 |  5 75 61 602

                                 |                |                      |         
 accm  0  0  1  1  1  1  1  1  1 |  1  1  2  3  3 |  3  3  4  4  4  4  4 |  4  5  6
       3  8  1  2  3  3  4  4  4 |  4  8  4  0  2 |  6  9  4  5  5  5  6 |  6  4  0
       8  1  7  2  3  8  0  2  4 |  9  3  2  0  2 |  2  2  5  1  3  9  1 |  6  1  2
DXCC 大陸別内訳
AF 0
NA 0
EU 27
OC 8
SA 3
AS 14
   --
   52
CX は聞いたが、取れなかった (?) Carribean は一局もなし JA6WFM 中村さんは Low Power でも 1,000 以上やったらしい。でも部門違いで良かった。

TS-590 は 28MHz には (せまい) Roofing filter が入っていないので、 ちょっとだけ難儀。


去年の様子 (109 局 x 20 multi)
去年の結果が書いてある日記 (JA Low Power CW only 二位)
機械 (Rig)TS-590 100W
空中線(Antenna)TriBand 4EL MiniMulti 4SDX @39mH
LoggerN1MM
Morse GeneratorWinkeyUSB
識別譜号(Callsign)JA1XMS
N1MM の View -> Runs の表示:
ARRL 10M Contest - 2011-12-10 0000Z to 2011-12-12 0000Z - 606 QSOs
JA1XMS Runs >10 QSOs:

2011-12-10 0514 - 0552Z,   28019 kHz, 38 Qs, 60.7/hr JA1XMS
2011-12-10 0601 - 0713Z,   28025 kHz, 53 Qs, 44.0/hr JA1XMS
2011-12-10 0716 - 0741Z,   28040 kHz, 18 Qs, 44.7/hr JA1XMS
2011-12-10 2244 - 0131Z,   28086 kHz, 150 Qs, 53.8/hr JA1XMS
2011-12-11 0505 - 0555Z,   28019 kHz, 40 Qs, 47.6/hr JA1XMS
2011-12-11 0630 - 0754Z,   28066 kHz, 72 Qs, 51.5/hr JA1XMS
2011-12-11 2207 - 2226Z,   28082 kHz, 23 Qs, 74.0/hr JA1XMS
2011-12-11 2227Z - 23:59,  28083 kHz, 111 Qs, 72.6/hr

*1: 500 QSO 以上で紙がもらえるのは DX contest だけらしい


2011年12月09日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/09 23:34:54"]

#1 [pkgsrc] /usr/pkg/etc/sudoers の passwd_timeout

man sudoers すると passwd_timeout の説明があるが、 これの設定方法が分っていなかった。

僕は、良く config-desktop のような名前で、自分専用の binary package を用意することがある。 これを通常権限で make package すると、時々 sudo が必要になるが、 初期値の 5 分の期限だと、たびたび passwd の入力を求められる。
(sudo -s または su してから make package すると、 あちこちに root の所有物が残ってしまって、後始末が面倒なので、出来れば避けたい)。

せめて make package する時だけでも、これを伸したいが、どうするのかな、 と思っていた。
/usr/pkg/etc/sudoers に

Defaults passwd_timeout=15
のように書けば良いらしい。この文字列に誤りがあると、 sudo 出来なくなり、su の passwd が必要になるので、設定時には注意が必要だ。 (sudo -s した窓を、設定がうまく完了するまでは開いておけば大丈夫)

この設定が効かない、という話があるらしいが、多分他に Defaults の行があると、 そちらが優先して、(行として)上書きされてしまう場合がある。その時には

Defaults xxx=hoge, passwd_timeout=15
のように、一行に続けて書くようにすれば良い(らしい)

#2 [pkgsrc] wip/ghostscript (9.04)

.include "../../fonts/fontconfig/buildlink3.mk"
↓
.include "../../graphics/freetype2/buildlink3.mk"
freetype/include/freetype/internal/t1types.h:83: 
   error: nested redefinition of 'enum T1_EncodingType_'
freetype/include/freetype/internal/t1types.h:83: 
   error: redeclaration of 'enum T1_EncodingType_'
freetype/include/freetype/internal/t1types.h:84: 
   error: redeclaration of enumerator 'T1_ENCODING_TYPE_NONE'
/PATH/pkgsrc/wip/ghostscript/work/.buildlink/include/freetype2/freetype/t1tables.h:508: 
   error: previous definition of 'T1_ENCODING_TYPE_NONE' was here
多分、こういう時の良い回避方法があって、僕が知らないだけなのだろう。

しかし最初にこれ (ghostscript-9.04)を用意した時には、 この問題がなかった気がする。

revision 1.27
date: 2011/11/01 06:01:12;  author: sbd;  state: Exp;  lines: +2 -1
Recursive bump for graphics/freetype2 buildlink addition.
とあるのだけれど、1.26 と 1.27 には差がない。
(cd ../../fonts/fontconfig/; cvs diff -r 1.26 buildlink3.mk )


2011年12月08日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/08 20:22:46"]

#1 [pkgsrc] ruby on rails

ruby on rails って何かなと思って試して見た
t-105@makoto 12:45:56/111208(..misc/rubygems)% gem18 install rails   
ERROR:  While executing gem ... (Gem::FilePermissionError)
    You don't have write permissions into the /usr/pkg/lib/ruby/gems/1.8 directory.
上記は、ちょっと (= かなり)古い次の版の時
ruby18-rubygems-1.3.7 Ruby standard for publishing and managing third party libraries
1.8.11 (ruby18-rubygems-1.8.11) にしたけれど、やはり同じ。
t-105@makoto 20:18:34/111208(..misc/rubygems)% gem18 install rails
ERROR:  While executing gem ... (Gem::FilePermissionError)
    You don't have write permissions into the /usr/pkg/lib/ruby/gems/1.8 directory.
t-105@makoto 20:19:39/111208(..misc/rubygems)% 
(他に wine も試しているが、これはまた別の時)

Comments related this article

Re: ruby on rails by makoto     2011/12/24 11:27
taca さんから教えていただきました。 gem18 install --user-install rails のよう...

2011年12月07日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/09 13:56:17"]

#1 [機械] 経路制御箱 (router) 入替 - ML115/G1

router が、 09/21 に (強雨のため)止ってしまって、 仮復旧の状態で使っていたが、やっとまともな機械に交換した。
開始日CPUClockOSArchReleaseif
2002/04/22PowerPC G3200MHzNetBSDmacppc1.6betaStarMax 3000
2003/05/02=
NetBSDmacppc1.6OStarMax 3000
2003/06/05=
NetBSDmacppc1.6TStarMax 3000
2006/09/03=300MHzNetBSDmaccpc3.99.21StarMax 3000tlp
2011/09/21Pentium III700MHzNetBSDi3865.1Let's Notertk
2011/12/07Athlon 3500+2.2GHzNetBSDi3865.1ML115 G1bge + re
Flets が開通した時の日記 2002/04/19
以前に入替えた時の日記 (2006/08/29 その頃の写真)

どうも 「写真が置いてある自分の Web page などを見ると遅い」 のは最近までの仮の機械の所為かな、と思って、 やっと入替える気になったというのが今回の作業の理由。

ML115 G1 だと、PCI が二つ挿せる。ここに GbE-PCI3 という名前の玄人志向の PCI NIC を二つ挿している。1,180 円なので安くて良いと思って使っている。 RTL8169 なので re driver を使う。PCI/e だと 3,000 円くらいになってしまうので、 出来れば避けたい。

実は、この作業は 12/05 から開始していたが、下記の理由で、滞っていた。

何かだめそう。すぐ止る。Xen の上だとだめかな。

  1. DOMU だとすぐ止る (一時間くらい)
  2. DOM0 に移して見たが、やはりすぐ止る
  3. Xen をやめて、normal NetBSD にしたら、何とか問題がなくなった (今 2 時間強動いている)
上記の観察が本当なのかどうかは要確認。

sendmail:

そう言えば、 sendmail の設置 が簡単になっている。 pkg_add すると cf はこうやって作ってね、とか指示が出る。
touch local-host-names
をしておく必要もあるが、これはないと表示が出るので、多分分る。
(申訳けないですが、 上記接続先 は、この「簡単になっている」説明には、まだ更新していない)


2011年12月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/05 17:43:17"]

#1 [無題] 町内のもちつき大会

もう五年目になるが、年末恒例のもちつき大会があった。 前日にも 15:00 から準備。当日も 8:30 から準備をする。 もち米が 20kg。これを 2kg づつ 10 臼つく。

実は去年は ARRL 160m を優先して、不参加だったのだけれど、 (100W では) 一局出来たかどうかだったので、今回はもちつき大会に戻った。



2011年12月02日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/05 17:46:55"]

#1 [無線] GJ6UW 迎撃も兼ねて

GJ6UW 迎撃も兼ねて、作業の日としたが、 あちらはまだ準備中で、日にちが合わなかった。
RTTY を MMTTY 単独および N1MM との組合せで試みる。 何が必要かは分ったが、まだ TS-590 の FSK 入力に信号を供給するところまでは行っていない。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、14 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)