hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2023年01月01日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2023/01/02 23:09:09"]

#2 [pkgsrc] make test for R package

 !pdfTeX error: pdflatex (file tctt1000): Font tctt1000 at 600 not found

#1 [New-Year] 安房神社参拝

timedescription
06:04出発
06:54平久里
07:24安房神社着
07:54安房神社発
08:10北条海岸
09:36帰着


2021年01月01日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [pkgsrc][check-update] deve/R-roxygen2-7.1.1

check- update が deve/R-roxygen2-7.1.1 でうまく動いていない。 R special の debug flag は Q なので、 ONLY_ONCE という変数があるが、これは R_special 専用(らしい) 次のような表示があるが、 GetDistBase が 2 を取ってしまうらしい
1940 <main::GetDistBaseNoHyphen> distbase: roxygen2_7.1.1
2316 <main::GetDistBase> return(roxygen_7.1.1)
4816 <> back from GetDistBase (DISTBASE) roxygen_7.1.1
fc -fild -200
   10  2021-01-01 09:21  cd /export/git-work/check-update
   11  2021-01-01 09:21  git g -- .
   12  2021-01-01 09:21  git diff -- .
   13  2021-01-01 09:21  git branch
   14  2021-01-01 09:21  git diff
   15  2021-01-01 09:21  git pull
   16  2021-01-01 09:22  pushd /export/CHROOT/usr/pkgsrc/devel/R-roxygen2/
   17  2021-01-01 09:22  /export/git-work/check-update/check-update
   20  2021-01-01 09:23  pkgin search  p5-Net-DNS
   21  2021-01-01 09:23  sudo pkgin install p5-Net-DNS
   22  2021-01-01 09:33  /export/git-work/check-update/check-update
   23  2021-01-01 09:34  cvs update -dPA .
   24  2021-01-01 09:34  /export/git-work/check-update/check-update
   25  2021-01-01 09:54  /export/git-work/check-update/check-update -h
   26  2021-01-01 09:54  /export/git-work/check-update/check-update -H
   28  2021-01-01 09:55  /export/git-work/check-update/check-update -xQ
   29  2021-01-01 09:55  /export/git-work/check-update/check-update -xQl

   34  2021-01-01 09:59  grep -i special /export/git-work/check-update/check-update
   36  2021-01-01 09:59  grep -i special /export/git-work/check-update/check-update|grep R

   38  2021-01-01 10:00  grep DEBUG_R_PACKAGE /export/git-work/check-update/check-update
   39  2021-01-01 10:01  emacs  /export/git-work/check-update/check-update 

   41  2021-01-01 10:02  /export/git-work/check-update/check-update -xQl |grpe 7.1.1
   42  2021-01-01 10:02  /export/git-work/check-update/check-update 
   43  2021-01-01 10:05  (cd /export/git-work/check-update/; git diff -- check-update )
   44  2021-01-01 10:05  grep ONLY_ONCE /export/git-work/check-update/check-update

   47  2021-01-01 10:06  (cd /export/git-work/check-update/; git blame -- check-update) |less

   51  2021-01-01 10:08  (cd /export/git-work/check-update/; git show d3924505)
   52  2021-01-01 10:09  vi /export/git-work/check-update/check-update
   53  2021-01-01 10:10  /export/git-work/check-update/check-update 
   54  2021-01-01 10:24  /export/git-work/check-update/check-update  -xQ
   56  2021-01-01 10:30  cat Makefile

   58  2021-01-01 10:33  /export/git-work/check-update/check-update  -H
   59  2021-01-01 10:33  /export/git-work/check-update/check-update  -xd
   60  2021-01-01 10:34  /export/git-work/check-update/check-update  -xdQ
次の部分が問題だと判明
  1930  sub GetDistBaseNoHyphen($$$$){
  1931      my ($pkgbase)       = shift;        #
  1932      my ($pkgname)       = shift;        #
  1933      my ($pkgversion)    = shift;        #
  1934      my ($distname)      = shift;        #
  1935      
  1936      my ($value)         = $distname;    # delegate9.9.1
  1937      $value =~ s|\+|\.|;
  1938  
  1939      if ( ! ($value =~ /-/) ) {
  1940          print STDERR sprintf("%4d <", __LINE__ ), (caller 0)[3], '> distbase: ', $value, "\n" if $DEBUG_DISTBASE;
  1941          $value =~ s/[0-9.]+//;
  1942          print STDERR sprintf("%4d <", __LINE__ ), (caller 0)[3], '> distbase: ', $value, "\n" if $DEBUG_DISTBASE;
  1943      }  else { $value = '';}
  1944      return $value;
  1945  }


2016年01月01日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2016/01/02 15:43:07"]

#1 [Disk] disk > 2T (gpt)

lala4@root 17:43:52/160101(~)% gpt show raid1
       start        size  index  contents
           0  8664872832         
lala4@root 17:44:03/160101(~)% 
lala4@root 18:06:04/160101(~)% gpt show raid1  
       start        size  index  contents
           0           1         PMBR
           1           1         Pri GPT header
           2          32         Pri GPT table
          34  8664872765         
  8664872799          32         Sec GPT table
  8664872831           1         Sec GPT header
lala4@root 18:06:05/160101(~)% gpt add -s 8664872765 raid1
Partition 1 added, use:
        dkctl raid1 addwedge <wedgename> 34 8664872765 <type>
to create a wedge for it
lala4@root 18:06:34/160101(~)% dkctl raid1 addwedge dk1 34 8664872765 
usage: dkctl device
       dkctl device command [arg [...]]
   Available commands:
        getcache 
        setcache none | r | w | rw [save]
        synccache [force]
        keeplabel yes | no
        badsector flush | list | retry
        addwedge name startblk blkcnt ptype
        delwedge dk
        getwedgeinfo 
        listwedges 
        makewedges 
        strategy [name]
lala4@root 21:12:14/160101(~)% dkctl raid1 addwedge dk1 34 8664872765 ffs
dk0 created successfully.
lala4@root 21:12:37/160101(~)% gpt show raid1
       start        size  index  contents
           0           1         PMBR
           1           1         Pri GPT header
           2          32         Pri GPT table
          34  8664872765      1  GPT part - NetBSD FFSv1/FFSv2
  8664872799          32         Sec GPT table
  8664872831           1         Sec GPT header

lala4@root 21:13:17/160101(~)% newfs -O 2 /dev/dk1
newfs: /dev/rdk1: open for read: Operation not supported by device

lala4@root 21:14:52/160101(~)% dkctl raid1 listwedges
/dev/rraid1d: 1 wedge:
dk0: dk1, 8664872765 blocks at 34, type: ffs

lala4@root 21:14:56/160101(~)% newfs -O 2 /dev/dk0   
/dev/rdk0: 4230895.0MB (8664872760 sectors) block size 32768, fragment size 4096
        using 5700 cylinder groups of 742.28MB, 23753 blks, 46848 inodes.
super-block backups (for fsck_ffs -b #) at:
192, 1520384, 3040576, 4560768, 6080960, 7601152, 9121344,
  10641536, 12161728, 13681920, 15202112, 16722304, 18242496,
  19762688, 21282880, 22803072, 24323264, .............


2013年01月01日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/12/20 13:29:48"]

#1 [無線] Stew Perry TopBand Distance Challenge (12/30)

58 QSO Pts 834 2011 の結果 (JA)
(1.8) 30          |       |            
       0  1  2  3 |  6  7 | 19 20 21 22 TOT
     ------------ |------ |------------    
   AS  3     2  1 |  1    |  2     1      10
   EU  8  2     1 |  3  2 |               16
   JA        3    |       |                3
   NA  5  4       |       |  1  7  7  1   25
   OC  1  1       |       |  1        1    4
  sub 17  7  5  2 |  4  2 |  4  7  8  2   58

                  |       |            
 accm  0  0  0  0 |  0  0 |  0  0  0  0
       1  2  2  3 |  3  3 |  4  4  5  5
       7  4  9  1 |  5  7 |  1  8  6  8
16:00 現着
18:00-23:00 寝た
		  31 QSO
03:30-05:00 寝た
		   6 QSO
08:00-14:00 寝た
		  (食べた)
15:00-17:00 寝た
		  21 QSO
01:00-07:00 寝た
良く寝た割には元気がなかった。
終り頃の 22:30 には頭が大変痛くて、どうしようもないので、 風呂に入って、その後、食事。風が強くなる、 という予報が一部にあった (「関東地方でも風速最大 35m」と書いてある Web Page があった) ので、23:30 頃、雨が降っていないので、アンテナを下す。 (実際には風は吹かなかったようだ)
最遠は K4PI 11,080km (GA) 23 点 DXCC 的に新しいのは、
E77
9A5
くらいか。DL と I も出来たと思うが、LoTW CFM にはまだ入っていないのでもしかしたら New かも知れない。。 (いまは 22 Entities) A45XR が出ていたが、どうもコンテストには参加していなかったらしく、 呼ばなかった。4O3A も聞えたが、呼べる強さではなかった。 Call back があっても分らない、という意味。 2009 の日記 を見ると、同じような Callsign が書いてある。E77DX, SN7Q は今回は交信出来た。
UU4JMG は 2009 の日記 には 26 点と書いてあるが、今回の N1MM Logger の画面では 17 点になっている。
TS-590
Alpha 87A 1kW
110 feet (35mH) Inverted Vee
Winkey USB
N1MM Logger
Windows XP

CE1/K7CA とは出来なかった::

いろいろ調べて見たが、どうも 17:00 JST (0800Z) 頃に皆様 QSO していたのではないかと思う。
実はちょうど、その頃に 1824.0kHz で CQ を少し出したのだけれど、 どうも、+/- 100 Hz の範囲で、ちょうど重なっていたらしい。 良く聞いてはいたが、バンド中に DX は何も聞えなかったので、CQ を出したのが良くなかったのだと思う。 正直なところ、国内 QSO を意図していた。 そう言えば、有名な人が SKED とか送信していたのは聞えた気がする。
普段 160m に出ていないと (= コンテストしか出ないと) いつの季節に、何時頃、どの辺が聞こえるか、という感覚が養われないことを反省。

DX Cluster のこと::

僕は、contest に DX Cluster を使うのは好みではない。 Assisted と Non-Assisted のように部門の区別があれば Non-Assisted の方を選ぶ。
しかし JIDX のように、その区別のない時には、使って見たこともある。 40m で CQ を出す周波数を探すのに World の spot を見て使われていない周波数を見つける、というような方法はいいな、と思ったことがある。 (N1MM のバンドマップを使えば、それが容易だ。ただ、時間方向の情報までは、 正確には分らない。「ここで聞えたことがある」しか教えてくれないからだ) 今回も DX cluster を World で見ていれば、気が付いたと思う。が、Stew Perry は どのような使い方も許していないので、当然見てはいなかった。
この局は、大変有名な局なので、 多分皆様は、「どの周波数に、何時頃聞えて来る」を知っていたのだと思う。 を見ると、去年は 40 局も JA と出来たのに今年は 7 局だけだった、 とはあるけれども。
There are only 7 JA stations in the log as compared to about 40 from last year.

結果 (2013/12/20 追記):

genova@makoto 01:18:06/131220(..contest/stew-perry)% cat 2012-result-ja.txt
CALL..  C P GRID  RAW DUP BUST QSO   PTS  GRD  CALL -BEST DX- KM MAXP QRP LOW TIME OVER  BEST

JA3YBK  C H PM84  161  1    7  153  2515  114  CE1/K7CA    17295   44   1  18  729   0    36
JH2FXK  S H PM84  102  0    7   95  1583   79  CE1/K7CA    17295   44   0   8  571   0    13
JE1ZWT  S H PM95   82  0    5   77   971   64  K1LZ        10851   34   1   5  414   0    16
JH3PRR  S H PM74   65  0    0   65   966   55  CE1/K7CA    17477   34   0   3  381   0    23
JH1QDB  S H PM94   50  0    0   50   795   44  WD5R        10687   38   0   4  435   0     9
JA1XMS  S H PM95   58  0    3   55   785   49  K4PI        11108    6   0   2  376   0     8
JA4CUU  S H PM64   35  1    4   30   416   28  CE1/K7CA    17659    6   0   2  234   0    10
JE1TSD  S L PM95   17  0    1   16   262   15  N5RZ        10310    9   0   1  101   0     7
JH7IMX  S L QM08   13  0    0   13   235   12  N5RZ         9955   12   0   1   33   0     3
JE1SPY  S H PM95   30  0    6   24   228   20  K5BG        10491    6   0   3  221   0     6
JA9FHB  S H PM86   13  0    3   10   167   10  N5RZ        10366    0   0   0  112   0     5
JR1GJP  S H QM05   10  0    1    9   147    9  IV3PRK       9548    0   0   0   83   0     6
JH7UJU  S Q QM08    6  0    0    6   102    6  KH7X         5979    0   0   0   31   0     3
JI3KDH  S L PM74   12  0    0   12    84   10  N9RV         8759    9   0   1   58   0     6
JH4CES  S L PM64    4  0    1    3    46    3  KH6LC        7194    0   0   0   43   0     3
JA7ZP   S H QM09    5  0    0    5    17    4  BD4KYA       1584    8   0   1   18   0     3


2012年01月01日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/02 00:24:02"]

#2 [無題] 謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年の年賀状一日目は 23 通。

#1 [工作] AVR Starter kit STK500 その後


先日 購入したと書いた AVR Starter kit STK 500 の話の続き。 6 pin を接続する線が必要だと思って、探していた万力だけれど、 代替品として、照明器具を机に留める治具が見つかったので、これを使って 線を作った。

しかしである。これを使おうとして元の箱を開けたら、何と、付属品として

2 pin cable x 3
6 pin cable x 1
10pin cable x 2
が入っているのを発見。しかし作ったものを使いたので、これで作業開始

AVR studio 5:

先日取得してあった AVR studio 5 と、その他のいくつかを取得して install. これに(ずうっと以前に)秋月で買った USB serial Apapter (Prolific) を使って 接続。
コントロールパネル -> システム -> Hardware -> ドライバを見て、追加した 口が COM3 であることを確認。
STK500 に初めから付属している AVR chip は ATmega8515L であることを目で確認 してから、これを program して見ようとする。
しかし、COM3 につながっている STK500 はプログラムするためには、Firmware Upgrade が必要です、というようなことをいきなり言われて、少し躊躇するが、まあ、 行って見ることにする。
その案内に書いてあったように、 プログラミングの窓は閉じて、
View -> Available AVR Tools を選ぶと
STK500(COM3) が見えるので、そこにカーサを持って行き、右クリックすると、
AVR Programming
Add STK500..
Remove
Upgrade
と出るので、最後の Upgrade を選ぶ。ここで説明が表示されて
  1. 電源を切って、線も chip (device) も外す
  2. Program のボタンを押しながら電源を入れる
  3. PC の画面の OK を押す
初めに挿っているのが ATmega8515L で、40pin の大きいやつ。 これを外すのは(慣れていてないと)ちょっと大変。
これでうまく行った。今度は Programming の画面に進める。

しかし、AVR Studio の画面が、 少なくとも(手元に印刷した)日本語の説明とはかなり違う。 sample program も見つからない

Firmware 2.10 に upgrade したら、:

Device List に ATtiny2313 が見つからない。 Firmware upgrade する前には Read 出来て、中身を editor で見られたので、 upgrade が何か悪さをしたいるらしい。Atmega8515 は list にあるので、 これでも試そうかと思うが、こちらは program 出来ないと言われてしまう。
AVR Studio 4 で試していないのがちょっと悔やまれる ;-(


2011年01月01日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/01/02 00:24:04"]

#1 [pkgsrc] Canna-3.7p3 を作って見た

pkgsrc の Canna は 3.6pl4 でかなり古い。それを最新の 3.7p3 にする 差分を作って見た これを使うには、
  • pkgsrc に上に書いてある URL の差分を当てる
  • rm canna/patches/patch-a[dj-l]
  • wip の libspt を入れる
  • pkgrc/inputmethod/canna-server で make package-install
動作確認をするには、まず cannaserver を動かす
  • cp /usr/pkg/share/examples/rc.d/canna /etc/rc.d
  • /etc/rc.conf に、次の二行を加える
    canna=YES
    canna_flags="-u daemon"
    
  • /etc/rc.d/canna start
  • modena@makoto 00:08:24/110102(/export/local-src)% ps axu|grep cannaserver 
    daemon 18651  0.0  0.0   5552    268 ?  INs   11:43PM  0:00.01 /usr/pkg/sbin/cannaserver -u daemon 
    
から yc-5.2.1.el.gz をもらって来る
zcat yc-5.2.1.el.gz > yc.el
cp -p yc.el /usr/pkg/share/emacs/site-lisp
(または僕の場合は)
cp -p yc.el /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/a-files/
次のような ~/.emacs.d/yc-setup.el を用意する
;(setq yc-server-host "CANNAHOST") ; cannaserver を CANNAHOST で起動している 
;(setq yc-server-host "localhost") ; cannaserver を localhost で起動している
(setq yc-rK-trans-key [henkan])   ; 変換キーを Henkan キーにする
(setq yc-use-color t)             ; fence をカラー表示する
(if (eq window-system 'x)
   (setq yc-use-fence nil)        ; onX なら       || を表示しない
 (setq yc-use-fence t))           ; onX でないなら || を表示する
(load "yc")                       ; yc のロード
(global-yc-mode 1)                ; 全バッファでascii-漢字変換可能にする
(set-input-method 'japanese-yc)	; C-\ で Input method: と聞いて来るので 
				; japanese-yc と入力する のを省略
emacs -q -l ~/.emacs.d/yc-setup.el
C-\ で日本語入力 C-\ で英数字入力


2010年01月01日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/01/02 16:17:45"]

#1 [無題] 謹賀新年 2010

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

1 日に頂いた年賀状は 27 通。この他喪のお知らせを 4 通頂いてい るので実質 31 通ということになる。

初詣 (安房神社):

君津からなつかしい裏道を通って、 安房神社 に詣でる。 前日雪が降ったらしく、日陰にはかなりの雪が残っている。 一か所、コスモクラシック(ゴルフ)入口の手前の上り坂では、 道路の左車線一杯に雪が残っていて、とても通れる様子ではなかった が、幸い車の通りはないので、右側を上った。

安房神社への車はとても混んでいて、駐車場待一時間。歩けば 15 分 という案内があり、神戸小学校の校庭に駐めてそこから歩く。



2009年01月01日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/01/05 01:12:20"]

#1 [季節] 謹賀新年

今年もよろしくお願い致します。


2008年01月01日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/01/01 01:54:28"]

#1 [無題] 新年が明けた

今年もよろしくお願い致します。


2007年01月01日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/01/01 23:53:01"]

#1 [無題] 謹賀新年 2007

あけましておめでとうございます。元旦にいただいた賀状は 17 枚 (最近の変遷: 16 → 15 → 17)。 自分で(臼で)もちつきをした玄米餅のお雑煮は格別。 午後は義兄弟一家の来客あり。

最近作って放っておいた 20061211ts を mini に入れて見る。netbsd-GENERIC_MD.gz は いきなり落ちる ので、 20061008ts のもの を使って、NFS で設置 ( sysinst )。 以前の「4.99.3 cach_lookup_entry (gcc-4) problem」は消えているような気がする。

pkgsrc の最初 に shells/static-tcsh を入れようとすると、 digest がない、digest を入れようとすると perl が必要。 perl を入れるには digest が必要、と巡回しているので、digest を以前の 20061008 の CDROM から入れる。

ラデッキー行進曲が聞こえて来る。



2006年01月01日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/01/04 17:15:58"]

#1 [無題] 2006 謹賀新年

初日の年賀状は 15 通 ?


2005年01月01日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/02 13:09:08"]

#2 [正月] 1 日に来た年賀状は 16 枚


#1 [Win/2k] IIS + PHP

お正月は、iis 5.0 の上で php-4.3.10 を動かそうとした。 403.1 問題でなやむ。
 HTTP 403.1 アクセスは許可されていません: 実行アクセスは許可されていません。
 インターネット インフォメーション サービス

背景
プログラムの実行が許可されていないディレクトリから、CGI、ISAPI、またはその
他の実行可能プログラムを実行しようとしました。
結局何とか動く。 良く、こうやって、書いていて、どうやって動かしたか書いて いない人が多いが、僕もその一人。いろいろ変更していたら動いた。何ていう堕落。

(思い出しながら書くと) 「既定の Web」 を使わないで新規に作ると、「全体でスクリプトを許可する」 かどうかの設定を聞いて来るので、その時にチェックを入れておくと、動いた。



2004年01月01日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [IRC] irc.reicha.net につながった。


#2 [Linux][Fedora] いきなり

パッケージ iputils-20020927-9.1 を開けません。原因は多分、ファ
イルの欠落、又はパッケージのは破損です。CD メディアからインスト
ールしている場合、これは通常CD メディアの破損か、又は CD ドラ
イブがメディアを読み込めないことを意味します。

<return> を押してやり直して下さい。
(アスキー Linux magazine DVD)

#1 [無題] 謹賀新年

TeX を編集していたら、年が明けた。


2003年01月01日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [機械] let's note (RedHat 8.0) に外から telnet

出来ない件。
13:05:54.330852 hoge.ki.nu.65513 > myself.ki.nu.telnet: S ....... 13:05:55.598428 myself.ki.nu > hoge.ki.nu: icmp: myself.ki.nu tcp port telnet unreachable [tos 0xco]
  • telnet-server は入れてある(はず)
    rpm -ql telnet-server
    パッケージ telnet-server はインストールされていません
    .. ない .. これが原因か
cdrom の mount 方法が分らない。 /etc/fstab にもないし.. /dev/cdrom もない ?
ln -s /dev/scd0 /dev/cdrom mount -t iso9660 -o ro /dev/cdrom /mnt/cdrom mount: /dev/cdrom は正常なブロックデバイスではありません。 mount -t iso9660 -o ro /dev/hdc /mnt/cdrom mount: /dev/hdc は正常なブロックデバイスではありません。

何も cdrom にこだわる必要はないので..
http://www.hklpg.org/RPM/mandrake/updates/8.0/RPMS/telnet-server-0.17-7.1mdk.i586.html http://ftp.wss.yale.edu/rpm2html/rh80/RedHat/RPMS/telnet-server-0.17-23.i386.html ftp://ftp.wss.yale.edu/pub/linux/redhat/8.0/RedHat/RPMS/telnet-server-0.17-23.i386.rpm /etc/init.d/xinetd restart しても、まだ同じ。 telnet localhost は行ける。(前からそうだった気がする) ということは ipfilter 的なもの。/etc/hosts.allow は書いてあるつもり。
ALL : 192.168.xx.0/255.255.255.0 : allow
rpm -ql xinetd すると、沢山出て来る。
/usr/share/doc/xinetd-2.3.7/README を読むと DNS の逆引き問題か ? (/etc/hosts には書いてあるが DNS は設定していないので)。

#1 [無題] 謹賀新年 2003

現在探しているもの。
  • Air Mac と通信出来る PC Card (Let's Note に差して NetBSD で使う)
    6,800 円くらいで売っているものを買えばいいのかな。
    WL1-PCM-L11 を買えばいいらしい。
  • MacOS X で使える内蔵 ATAPI CD-R で高くないもの (これがどうもないらしい)


2002年01月01日(火) 旧暦 [n年日記]

#5 [NetBSD] iBook(2) に modem patch

  • 20011220 の src に modem patch を入れて make して見たが CLAIM Failed で起動しなかった
  • 20011014 は rv_ の問題で動かない
  • 20011220 の snapshot は modem patch が最初から入っていたので、 それを使ったら動いた

#4 [NetBSD] mgetty+sendfax

===> Registering installation for mgetty-1.1.26
mgetty-1.1.26 requires installed package jpeg-6b
mgetty-1.1.26 requires installed package netpbm-9.7
mgetty-1.1.26 requires installed package png-1.0.12
mgetty-1.1.26 requires installed package tiff-3.5.5
kernel
123  15:41   rsync -aLtgopD /automount/j/20011220/sys/ sys/
124  15:52   mkdir 20011220
125  15:52   mv sys 20011220
126  15:52   cd 20011220/sys/arch
129  15:53   mv macppc macppc-20011220
130  15:53   mv powerpc powerpc-20011220
132  15:53   tar zxf /automount/home6/tar_files/macppc-011220.tar.gz

137  15:55   patch -s -p3 < ~/public_html/diary/attach/20011221-modem-patch
config GENERIC; cd ../compile/GENERIC; make depend; time make;
.....
param.c:75: config_file.h: No such file or directory
*** Error code 1
これは元は sys/conf/param.c のところにある。該当二行を消して見る。 1.40 (2001/11/08) -> 1.39 (2001/12/17) に戻したのと同じ。

#3 [NetBSD] gcc -version

  • cc -v とすると詳しい版を表示する
  • 1.5.2 gcc version egcs-2.91.66 19990314 (egcs-1.1.2 release)
  • 20010801 gcc version egcs-2.91.66 19990314 (egcs-1.1.2 release)
  • 20011207 gcc version 2.95.3 20010315 (release)
椿井さんは、2.95.3 で作った X11 など動かす気になれないとのことを言っていた。

/usr/pkgsrc/lang/gcc では:

===> gcc-2.95.2 is not available for NetBSD-1.5Y-powerpc
というようなことを言われてしまう。 には 2.95.[123] 3.0[ 123] が置いてある。

3.0.1 は:

Configuration powerpc-apple-netbsd1.5X not supported
と言われている ( 2001/08/29 )

3.0.3:

Configuring for a powerpc-apple-netbsd1.5Y host.
*** This configuration is not supported in the following subdirectories:
     target-libffi target-boehm-gc target-zlib target-libjava
    (Any other directories should still work fine.)
time make
...
Making all in include
echo `date` > stamp-powerpc-apple-netbsd1.5Y
ln: ./basic_file.h: File exists
....
ln: ./valarray_meta.h: File exists
*** Error code 1
753.721u 192.239s 20:40.78 76.2%        0+0k 368+30676io 1313pf+0w
gmake しておくと、ここは通過する
make が完了したら、次は ?

#2 [無題] Don Giovanni を mp3 で聞きながらのお正月

はなかなか。
ただ、 Glenn Gould ( Sony Records SRCR 2059, UPC 4 988009 205939) を CDDB に聞きに行ったら Keath Jarret になってしまった。

#1 [SPAM] Your email address xx was harvested by a SPAM robot.

Dear Email user,
Your email address makoto,komekome.bay.prug.or.jp was harvested by a SPAM robot. It got your address
from the webpage
http://www.muqxxx.com/muqxxx/software/count/count.html
You can stop this from happening, Click Here
Sincerely,
Champ Mitchell
Anti-Spam Services
どこまで信じていいやら。Click Here: のところには http://36295xx631/default.asp?ID=18j119&T=877j のように数字の機械名が書いてある default.asp って ?
Server: Microsoft-IIS/5.0 だから、(というのも変だが)、やはりこれは 贋物、偽物

ping 256 とか ping 100 とか有効 ?:

210*2^32  +210*2^24  +145*2^16  +40*2^8  +114 =  7055943794
なので、
ping 7055943794
とやると、www.ki.nu に行く (7,055,943,794)


2000年01月01日() 旧暦 [n年日記]

[天気:晴](火星) 体重:55.8Kg 体温:36.1度 BGM:Kiroro/未来へ

#7 マーク

以下のマーク(mark)がデフォルトで利用可能です.
(^^) (^^; (;_;) v(^^) !! ?? (笑)

#6 日記管理ページ

日記管理ページ で日記の様々な日記の管理を行えます。

#5 ハイパー日記システム

とこんなふうにタイトルにリンクを入れられます.

ハイパー日記システム:

サブ・タイトルにもできます.

#4 [サンプル] 日記のサンプル

これは日記のサンプルです.ファイル名は d20000331.hnf です. 通常 ~/diary/2000/ にあります.

サブタイトルのテスト:

このようにサブタイトルも書けます. HyperNikkiSystem Project というようにリンクも張れます. URLコマンドを使えば, と URL を明示できます.

フォントの装飾:

STRIKE赤い文字 などの表現も可能です.

リスト:

  • あいうえお
  • かきくけこ
  • さしすせそ
のようなリストや
  1. たちつてと
  2. なにぬねの
  3. はひふへほ
    まみむめも
番号付きのリストも使えます.

脚注:

FNコマンド *1 *2 も実装されています. 難解なウェブ日記には是非脚注を付けて,わかりやすくしましょう.

*1: Foot Note の略で脚注のことです.
*2: コマンドの詳細は添付のドキュメントをご覧下さい.

#3 動作報告のお願い

動作した環境の報告をお願いいたします. hns-2.x 動作報告ページ から簡単に報告できます.是非ご協力願います.

#2 hnsアイコン

hns-2.1袴っ娘推進委員会 の¢お小夜さんの提供です。ありがとうございます。

#1 hns-2.10-beta2 リリースについて

hns-2.10-beta2 は hns-current(開発版) からのβリリースです. 多数の新機能が追加されています。詳細は附属するドキュメント(docs) を御覧下さい。 β版につき
  • 完成版と比較して不足する仕様があり、また場合により仕様が変更される 可能性が少しあります。
  • ドキュメントは一部未完成です。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、16 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)