|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年01月01日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/02 00:24:02"]#1 [工作] AVR Starter kit STK500 その後先日 購入したと書いた AVR Starter kit STK 500 の話の続き。 6 pin を接続する線が必要だと思って、探していた万力だけれど、 代替品として、照明器具を机に留める治具が見つかったので、これを使って 線を作った。 しかしである。これを使おうとして元の箱を開けたら、何と、付属品として 2 pin cable x 3 6 pin cable x 1 10pin cable x 2が入っているのを発見。しかし作ったものを使いたので、これで作業開始 @ AVR studio 5:
先日取得してあった AVR studio 5 と、その他のいくつかを取得して install.
これに(ずうっと以前に)秋月で買った USB serial Apapter (Prolific) を使って
接続。
コントロールパネル -> システム -> Hardware -> ドライバを見て、追加した 口が COM3 であることを確認。 STK500 に初めから付属している AVR chip は ATmega8515L であることを目で確認 してから、これを program して見ようとする。 しかし、COM3 につながっている STK500 はプログラムするためには、Firmware Upgrade が必要です、というようなことをいきなり言われて、少し躊躇するが、まあ、 行って見ることにする。 その案内に書いてあったように、 プログラミングの窓は閉じて、 View -> Available AVR Tools を選ぶと STK500(COM3) が見えるので、そこにカーサを持って行き、右クリックすると、 AVR Programming Add STK500.. Remove Upgradeと出るので、最後の Upgrade を選ぶ。ここで説明が表示されて
これでうまく行った。今度は Programming の画面に進める。 しかし、AVR Studio の画面が、 少なくとも(手元に印刷した)日本語の説明とはかなり違う。 sample program も見つからない @ Firmware 2.10 に upgrade したら、:
Device List に ATtiny2313 が見つからない。
Firmware upgrade する前には Read 出来て、中身を editor で見られたので、
upgrade が何か悪さをしたいるらしい。Atmega8515 は list にあるので、
これでも試そうかと思うが、こちらは program 出来ないと言われてしまう。
AVR Studio 4 で試していないのがちょっと悔やまれる ;-( ( つっこみ )
#2 [無題] 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年の年賀状一日目は 23 通。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||