hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 10/12() 21:00 -- ACAG
  • 10/16(水) 不燃ごみ
  • 10/19() CQ Ham Radio
  • 10/19() Domain renewal a month to go
  • 10/19() Pre Stew
  • 10/19() 木之本会議
  • 10/20() 12:00 -- 千葉コンテスト
  • 10/20() AP Sprint 14/21
  • 10/25(金) Interface
  • 10/26() 0900 -- WW DX Phone
  • 10/26() 火災保険 64k
  • 10/27() 0600-1200 東京 CW (3.5-430)
  • 10/27() AP Sprint Log deadline
  • 10/31(木) NTT 東 払込期日
  • 11/01(金) atactl check
  • 11/02() TES (25.2k)引落
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2018年01月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2018/01/20 22:54:18"]

#1 [CAD] gdsreader

gdsreader-0.3.2     GDS-II stream file to Postscript and HP/GL converter
may issue following line depending on input
READING BOX NOT YET IMPLEMENTED
I made patch, but not publicize yet.
I may considering to upload github.com

mac ports patches:

fork:



2015年01月20日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/01/20 14:05:48"]

#1 [pkgsrc] w3m -> unable to get local issuer certificate: accept? (y/n)

modena@makoto 22:35:59/150120(~)% w3m -dump_head http://www.kipple.pe.kr/win/unalz/
unable to get local issuer certificate: accept? (y/n)
と聞いて来るが、これを止めたい に一つの方法が書いてある
しかし pkg_info -qL w3m |grep config しても何も見えない。
modena@makoto 22:50:32/150120(~)% ktrace -t n w3m -dump_head http://www.kipple.pe.kr/win/unalz/
unable to get local issuer certificate: accept? (y/n)y
Accept unsecure SSL session: unverified: unable to get local issuer certificate
HTTP/1.1 200 OK
Server: nginx
Date: Tue, 20 Jan 2015 13:51:27 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: close
Set-Cookie: notfirst=218.44.234.233; expires=Tue, 20-Jan-2015 23:51:27 GMT

modena@makoto 22:50:46/150120(~)% kdump ktrace.out|less
modena@makoto 22:51:07/150120(~)% kdump ktrace.out|grep config
 20083      1 w3m      NAMI  "/usr/pkg/etc/w3mconfig"
 20083      1 w3m      NAMI  "/usr/pkg/etc/w3m/config"
 20083      1 w3m      NAMI  "/home/makoto/.w3m/config"
modena@makoto 22:51:12/150120(~)% ls /usr/pkg/etc/w3m/config
ls: /usr/pkg/etc/w3m/config: No such file or directory
modena@makoto 22:51:24/150120(~)% ls -l /home/makoto/.w3m/config
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  24 Dec 15  2001 /home/makoto/.w3m/config
modena@makoto 22:51:38/150120(~)% cat  /home/makoto/.w3m/config
accept_language  ja,en

という訳で、
~/.w3m/config
を取あえず使って見る

話はそれるが rubygems の話で、

mozilla-rootcerts-1.0.20140820nb1 Root CA certificates from the Mozilla Project
が要るという件があったが、実は二つの機械のうち、初めの方は、これが入っていない (のに rubygems -r -q が使えた)のは不思議。もっとも
p5-Mozilla-CA-20130114nb2 Mozilla's CA cert bundle for Perl
というのは入っていた
modena@makoto 22:58:06/150120(~)% pkg_info -qL p5-Mozilla-CA-20130114nb2
/usr/pkg/lib/perl5/vendor_perl/5.20.0/Mozilla/CA.pm
/usr/pkg/lib/perl5/vendor_perl/5.20.0/Mozilla/CA/cacert.pem
/usr/pkg/lib/perl5/vendor_perl/5.20.0/Mozilla/mk-ca-bundle.pl
/usr/pkg/lib/perl5/vendor_perl/5.20.0/x86_64-netbsd-thread-multi/auto/Mozilla/CA/.packlist
/usr/pkg/lib/perl5/vendor_perl/man/man3/Mozilla::CA.3
# install mozilla-rootcerts
をした時には、次のものが入るらしい。
h87@makoto 23:02:40/150120(~)% ls -l /etc/ssl/certs
total 1792
-rw-r--r--  1 root  wheel  909203 Jan 15 14:20 ca-certificates.crt
入っていない方の機械で
cd /usr/pkgsrc/security/mozilla-rootcerts
sudo mozilla-rootcerts install 
したら、次のようにおこられてしまった。
modena@makoto 23:03:58/150120(..security/mozilla-rootcerts)% sudo mozilla-rootcerts install
ERROR: /etc/openssl/certs already contains certificates, aborting.


2012年01月20日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/21 09:24:50"]

#1 [NetBSD][MTA] S25R milter-regex を試して見る

実は、S25R を使ったことがなくて、試したくなったので milter-regex を準備して見た。


2011年01月20日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/01/22 00:30:31"]

#1 [pkgsrc] ghostscript から Ryumin-Light GothicBBB を使う

ghostscript で日本語(漢字等)を表示する場合に、 (NetBSD/pkgsrc 的)現状ということで考えると、 僕は、現在の状態は問題があると思う。

実は最近気が付いた訳だけれど、本来は

print/ghostscript
fonts/ghostscript-cidfonts
fonts/adobe-cidfonts
くらいを入れた後に、 こんなもの を追加するだけで、表示出来る はずだけれど、まず、 fonts/ghostscript-cidfonts には (参照先 PATH が適切でないという) 小さな問題があって、 要 変更の気がする。次のような操作(等)が必要だったのはその所為
(cd  /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/; sudo ln -s ../../Resource/CIDFont .)
sudo mktexlsr 
それで、
  • ghostscript 本体に --disable-compile-inits を追加し
  • fonts/ghostscript-cidfonts の問題も修正した
という前提で、

後一つ package を加えれば、日本語が表示出来る。 必要なら ttf の書体は(pkgsrc に既に用意されているものが) option で(簡単に)変更可能、

というのが今回の目標。これの第一段階を作って見た。

多分動くだろうというもので、これからいろいろ自分で確認するのと、名前等を修正・調整する。



2009年01月20日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/01/20 23:41:25"]

#1 [無線] 米国のアナログ TV は 2009/02/17 迄

日本では 2011 年 7/24 に アナログ TV 放送が終わることになっている。 最近 ARRL の会員になったので、月刊誌 QST が送られてくるが、それを見て いたら、米国では 2009/02 からアナログ TV 放送が終わるらしい。 (しかし今探してもその記事が見つからない)
Google 先生に聞くと 2009/02/17 日以降は、いままでの大電力の放送は 終了
On February 17, 2009 all full-power broadcast television stations in the United States will stop broadcasting on analog airwaves and begin broadcasting only in digital.
と書いてある。やはり米国は進んでいるのだな、と変な感心のしかたをしてしまう。 (しかし後一か月もないではないか)


2007年01月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/01/20 12:29:16"]

#1 [NetBSD][ps3][PLAYSTATION] userland を作ろうとしている

/export/20070108/checkout/src/obj/destdir.ps3/usr/include/powerpc64@ -> powerpc
としているが、そのため、次のようになっている。
ls -l sys/arch/pow*/include/asm* obj/destdir.ps3/usr/include/powerpc64/asm.h
-r--r--r--  1 root    wheel  3135 Jan 20 12:08 obj/destdir.ps3/usr/include/powerpc64/asm.h
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  3134 Dec 28 22:28 sys/arch/powerpc/include/asm.h
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  3465 Dec 28 22:28 sys/arch/powerpc64/include/asm.h
これは多分正しくなくて、
Index: sys/arch/powerpc64/Makefile
===================================================================
RCS file: /export/20070108/Repository/src/sys/arch/powerpc64/Makefile,v
retrieving revision 1.1
diff -u -r1.1 Makefile
--- sys/arch/powerpc64/Makefile 19 Jan 2007 11:34:07 -0000      1.1
+++ sys/arch/powerpc64/Makefile 20 Jan 2007 03:28:02 -0000
@@ -1,5 +1,5 @@
 #      $NetBSD: Makefile,v 1.7 2001/06/13 06:01:46 simonb Exp $
 
-SUBDIR=        include ../powerpc/include
+SUBDIR=        include ../powerpc64/include
 
 .include <bsd.kinc.mk>
こうかな ..


2006年01月20日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/01/21 08:31:35"]

#2 [NetBSD][pkgsrc] ghostscript で日本語

print/ghostscript-gnu-8.15 
fonts/ghostscript-fonts
が入っていたので、
adobe-cmaps-20040605 Adobe CMap files for CJK
adobe-cidfonts-20000901 Adobe CID-keyed O'Reilly fonts for CJK
を入れる(実は両方必要かは確認していない)。
この時に、次の SHA1, RMD160 が合っていないと言われた気がする。
ttyp5:makoto@st4200 10:00:54/060120(...pkgsrc/fonts)> grep rk  adobe-cmaps/distinfo 
SHA1 (adobe-cmaps-20040605/rksj-cmaps.tar.Z) = 48e7831f299ed01b3cb6d26f0bf1b6bee8bc3a5a
RMD160 (adobe-cmaps-20040605/rksj-cmaps.tar.Z) = ea2fcbdd1a4229a2577be2cc2944dec76db4f306
Size (adobe-cmaps-20040605/rksj-cmaps.tar.Z) = 40873 bytes
これ、こわれていません ? (ってどこから持って来たか言う必要があるか... adobe-cmaps-20051109 になったら正常らしい)
Ghostscript 8.15 を参考にしながら、次のようなシンボリック・リンクを張って
ttyp6:makoto@st4200 0:19:44/060121(...ghostscript/8.15)> pwd
/usr/pkg/share/ghostscript/8.15
ttyp6:makoto@st4200 0:19:48/060121(...ghostscript/8.15)> ls -l Resource/
total 10
lrwxr-xr-x  1 root  wheel    37 Jan 21 00:12 CIDFont@ -> /usr/pkg/share/Adobe/Resource/CIDFont
drwxr-xr-x  2 root  wheel  3072 Sep 17 21:18 CMap/
drwxr-xr-x  2 root  wheel   512 Sep 17 21:18 ColorSpace/
drwxr-xr-x  2 root  wheel   512 Sep 17 21:18 Decoding/
ttyp6:makoto@st4200 0:19:49/060121(...ghostscript/8.15)> 
次のような変更をしたら
ttyp6:makoto@st4200 0:20:46/060121(...ghostscript/8.15)> diff -u lib/cidfmap{-*,}
--- lib/cidfmap-orig    2005-09-17 21:18:11.000000000 +0900
+++ lib/cidfmap 2006-01-21 00:13:42.000000000 +0900
@@ -26,3 +26,10 @@
 %   /ShinGo-Bold   /HeiseiKakuGo-W5 ;
 %   /Ryumin-Medium << /FileType /TrueType /Path (H:/AuxFiles/Fonts/BATANG.TTC) /SubfontID 3 /CSI [(Japan1) 2] >> ;
 %
+%/Ryumin-Medium << /FileType /TrueType /Path (/usr/pkg//lib/X11/fonts/TTF/sazanami-mincho.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 2] >>;
+%/Ryumin-Light << /FileType /TrueType /Path (/usr/pkg//lib/X11/fonts/TTF/sazanami-mincho.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 2] >>;
+%/GothicBBB-Medium << /FileType /TrueType /Path (/usr/pkg//lib/X11/fonts/TTF/sazanami-gothic.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 2] >>;
+/Ryumin-Light /WadaMin-Regular ;
+/GothicBBB-Medium /WadaGo-Bold ;
+/Ryumin-Light-H /WadaMin-Regular ;
+/GothicBBB-Medium-H /WadaGo-Bold ;
ttyp6:makoto@st4200 0:20:50/060121(...ghostscript/8.15)> 
一応日本語が表示されるようになった。
奥村先生の画面に書いてあるように sazanami 書体を使うと、一頁目は表示 されるが、次の画面に行くと、Segmentation fault する。
 gs -r128 hoge.ps
などのようにすると解像度が変わるが、それにつれて字も大きくなる。数字が大きい方 が文字も大きい。-r96 くらいがちょうどいいか (しかし長く見ていると、目が疲れるような気もする)。 転けつまろびつ NetBSD にも同じような方法が書いてある。

#1 [NetBSD][pkgsrc] meta package config-serv config-desktop が完送

3.99.15 用の 自分用の meta-pkg が完走した。
ttyp2:makoto@s900  17:44:37/060120(...packages/All)> ls -lt | wc
     239    2144   16654
ttyp2:makoto@s900  17:48:56/060120(...packages/All)> 

ついでに CD-ROM も作っておく:

binary package88M
source280M
packages325M
全部では 700M の CD に入らないので、
binary + source
binary + package
ということになる。


2005年01月20日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/23 22:26:43"]

#3 [Namazu][gettext] ja.gmo was not updated

Namazu で po が変更されているのに ja.gmo が変更されていない問題:
  • 自分で po/ja.po を変更したとします。
  • 手で cd po; make ja.gmo とすれば、上で変更した ja.po から ja.gmo が作られます。
  • しかし、これは自動では起動されない ? 自動という意味は make としただけではだめという意味。
つまり、 「自分で ja.po を変更したときは、make ja.gmo と手で入力する必要がある」 という理解は正しいか ?

多分正しくないと思う。以前は自動で更新されていた気がする。 正しくないとすると、どこを直せばいいか ? → raeve さんから 。 ありがとう。


#2 [build.sh] 20050115

# compile libpam/openpam_borrow_cred.ln
CC=/export/20050115a/checkout/src/tooldir.NetBSD-2.99.12-powerpc/bin/powerpc--netbsd-gcc /export/20050115a/checkout/src/too
ldir.NetBSD-2.99.12-powerpc/bin/powerpc--netbsd-lint -chapbxzF -Sw -X 233 -d /export/20050115a/checkout/src/destdir.macppc/
usr/include -DLIB_MAJ=0 -DOPENPAM_STATIC_MODULES -DOPENPAM_STATIC_MODULE -DDEBUG -i /export/20050115a/checkout/src/dist
/openpam/lib/openpam_borrow_cred.c
/export/20050115a/checkout/src/dist/openpam/lib/openpam_impl.h(131): redeclaration of openpam_load_module [27]
/export/20050115a/checkout/src/dist/openpam/lib/openpam_impl.h(131): warning: old style declaration; add int [1]
2005/01/19 と同じだなぁ。

#1 [benchmark] bonnie という disk 用の benchmark があるらしい

ので使って見る。pkgsrc/benchmark/bonnie で make する。
ttyp0:makoto@u  0:07:36/050121(...benchmarks/bonnie)> bonnie
File './Bonnie.18166', size: 1
Writing with putc()...done
Rewriting...done
Writing intelligently...done
Reading with getc()...done
Reading intelligently...done
Seeker 1...Seeker 2...Seeker 3...start 'em...done...done...done...
              -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
              -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine    MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU  /sec %CPU
            0  8234 63.8  8306 25.9  9239 33.1 14733 97.1 69838 98.3 3362.4 97.9
グラフにでもして見ないと分らないなぁ。
ttyp0:makoto@u  0:08:38/050121(/export)> bonnie
File './Bonnie.16343', size: 1
Writing with putc()...done
Rewriting...done
Writing intelligently...done
Reading with getc()...done
Reading intelligently...done
Seeker 1...Seeker 2...Seeker 3...start 'em...done...done...done...
              -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
              -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine    MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU  /sec %CPU
            0  8383 65.4  8196 25.4  9357 33.6 15119 99.6 72055 99.8 3197.5 99.0
ttyp0:makoto@u  0:09:31/050121(/export)> 
Seeker 1...Seeker 2...Seeker 3...start 'em...done...done...done...
              -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
              -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine    MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU  /sec %CPU
            0  5203 44.1  5335 16.0  3226 10.2 10391 87.3 12443 27.3 217.6 10.8
ttyp1:makoto@owada  0:25:39/050121(/export)> 
ついでに


2004年01月20日(火) 旧暦 [n年日記]

#5 [TeX] 自分で作ったマクロの引数に ^ が渡せない


#4 [MTA] sieve って振分け ?

何回か名前を聞いたが、まだ良く知らない Sieve: A Mail Filtering Language: RFC 3028 だそうだ。

#3 [gs][font] /undefinedresource Ryumin-Light-EUC-H で GG った場合

Mozillaで印刷したらエラーが出た これって、 件の patch が要るやつかな。実はどこまで patch が必要か分っていないのだが。
 cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/cvs login
 (anoncvs)
 cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/cvs co -c
 cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/cvs co personal-pkgsrc/ghostscript-gnu/patches

#2 [print][TeX] dvi2ps が動いていない

ttyp2:makoto@harry  8:04:42/040120(~/office/finance)> dvi2ps 20040113.dvi > /tmp/ps
@(#)dvi2ps (j-version) 3.2j

Prescanning .kpathsea: Running mktexpk --mfmode canonex --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 min10
mktexpk: don't know how to create bitmap font for min10.
kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.
No font file for min10 (mag 1000)
(use -d option to know the font file names tried)
dvi2ps -d 見直し→ dvi2ps

pkgsrc から dvi2ps はどうやって入れる ?:

dvi2ps は PLIST を見ると texfamily の中にある。 しかし texfamily を make install しようとすると:
===> teTeX-share-2.0.2 conflicts with installed package(s): teTeX2-share-2.0.2nb1 found. *** They install the same files into the same place. *** Please remove teTeX2-share-2.0.2nb1 first with pkg_delete(1).
何かの勘違いかなぁ。 vf* って結局東風違反のような気もするし。(って関係ないか)

#1 [Namazu] mknmz やり直し

何故か異常に時間がかかっている
[追加]
日付:                Tue Jan 20 05:34:57 2004
追加された文書数:    385,245
削除された文書数:    378,877
大きさ (bytes):      1,726,257,321
合計の文書数:        385,245
追加検索語数:        93,836
合計検索語数:        5,866,570
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       127,596
譜/秒:               3.02
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.13pre7

ttyp1:makoto@u  5:38:26/040120(~)> 


2003年01月20日(月) 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] pthreads を読みなさい

とのこと

#2 [cvs] symlink と cvs

CVSROOT/config に PreservePermissions=yes と書けば良いと書いた気がするが、 1.11 では使えないようだ。 しょうがないので、
find . -type l | awk '{print "ln -s", $13, $11}' > makelink.sh
のようにして link 作成.sh を作っておいて、checkout した後にこれを動かす というのをやって見る。
tar で開けた後に symlink があるのって、開発に cvs 使っていないのかなぁと思ってしまう。

#1 [EDA] Daniel Gajski 先生と Rainer Doemer 先生の

お話を聞く。有難い。 PowerPoint のように見えたのは OpenOffice/RedHat 7.3 か。


2002年01月20日() 旧暦 [n年日記]

#2 [CVS] commit しないで tag を付けてしまった

要らないので tag を消すには ?
Existing Tags:
     ftp_20020118-update (revision: 1.1.1.1)
     ftp_20020118        (revision: 1.1.1.1)
     s_2002-01-28        (revision: 1.1.1.1)
     MAIN                (branch: 1.1.1)
↓
cvs tag -d ftp_20020118-update
で出来る

#1 [外出] 館山

 8:35 出発
 9:35 山田食品
      三芳村・道の駅
10:55 知人宅
      おどや
      まぐろの大将
      JUSCO
17:00 頃帰着
鯛(710g) を 980 円で買って来て、刺身を造る。


2001年01月20日() 旧暦 [n年日記]

#2 [Emacs] mu-cite

を入れて見る。
http://www.lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp/~tsumura/emacs/mu-cite.html
なども見ながら、しかし
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/GNU/elisp/mu-cite/
にはないように見える。 ftp.win.ne.jp で site index mu-cite したら、
200-index mu-cite
200-1999/12/16        16559  /pub/word/elisp/ftp.jpl.org/mu/mu-cite-8.1.tar.gz 
200-2000/09/04        16861  /pub/word/elisp/ftp.jpl.org/mu/snapshots/mu-cite-200009041123.tar.gz 
200  (end of 'index mu-cite')
ftp> 
なあんだ、最近は山岡さんのところが元なのか。(と思ったけれど、見つからなかった)
X-ML-Name: Elips
X-Mail-Count: 0003938
X-List-Help: <mailto:Elips-Control@eos.hokudai.ac.jp?subject=help>
Date: 04 Sep 2000 07:12:45 -0400 (EDT)
Message-ID: <yosu3djgbec1.fsf@jpl.org>
From: Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>
To: Elips@eos.hokudai.ac.jp

;; 仮にも MU-CITE の maintainer がこんなものを書いてはいかん
という字が見える。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/GNU/elisp/yamaoka/mu/
にはあるらしい。
make LISPDIR=$SITELISP/mu-cite-200009041123 install 
した。
($SITELISP = /usr/local/share/emacs/site-lisp)
(がこれは違っていたようだ。 $SITELISP/mu-cite-200009041123/mu に入ってしまった。
~/.emacs に
(load-file (expand-file-name "~/.mu-cite"))
と書き、その中身は
; -*- Emacs-Lisp -*- 
(autoload 'mu-cite-original "mu-cite" nil t)
(add-hook 'mail-citation-hook 'mu-cite-original)
(setq mu-cite-top-format
      '(
;;	"   ** Mailing-List(" ml-name "), Mail-Count(" ml-count ") **\n"
	id " の次の記事の中で\n"
	"To: " to "\n"
	"From: " from "\n"
	"Subject: " subject "\n"
	"Date: " date "\n"
	"Message-ID: " message-id "\n"
	"\n"))

として見る。

#1 [Todo]

  • gdb
  • cvs
  • web_tool/autoindex
  • WL / のこと。coding system のこと。forward の文字。namazu との関係
  • namazu と google のこと



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)