hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 10/12() 21:00 -- ACAG
  • 10/16(水) 不燃ごみ
  • 10/19() CQ Ham Radio
  • 10/19() Domain renewal a month to go
  • 10/19() Pre Stew
  • 10/19() 木之本会議
  • 10/20() 12:00 -- 千葉コンテスト
  • 10/20() AP Sprint 14/21
  • 10/25(金) Interface
  • 10/26() 0900 -- WW DX Phone
  • 10/26() 火災保険 64k
  • 10/27() 0600-1200 東京 CW (3.5-430)
  • 10/27() AP Sprint Log deadline
  • 10/31(木) NTT 東 払込期日
  • 11/01(金) atactl check
  • 11/02() TES (25.2k)引落
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2014年01月23日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/01/23 21:10:11"]

#1 [無線] LoTW 不適当訳 (単に僕の誤解 ?)

LoTW instructions /Japanese:
ステップ 2 あなたの証明書をリクェスト
Requesting your call sign certificate (in English)
(この二つの PDFは 僕の Win7 の方の FireFox では英文字が見えない)

You may protect your private key for this certificate using a password. Doing so is recommended.

このオプションを選択するなら、パスワードを入力してください。
・あなたは、パスワードなしで、ここを空白のままにしておくことがで きます。(推奨)

誰に言えばいいのかな。
(と思ったが、PDF 形式では、 原文 もそうなっているな、何か変)

実は忘れてしまって、どうするかなと、思って調べていたところ ;-(
What are all of these passwords for ? 四つってある

  1. Private key を使う時、上の図の窓で作成する (ログの転送時に使う、右の図)
  2. 8 文字で葉書に書いてある(米国限定)
  3. Certificate(証明書)が Email で送られて来た時のもの。LoTW に Login する時に使う
  4. 証明書の写しを *.tq12 形式で他の媒体(USB メモリ等)に保存する時のもの
けれど、もっとある気もする、例えば
  • ARRL Web のログイン
でも、違うかも知れない。


2012年01月23日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/23 23:03:44"]

#1 [NetBSD] evbppc 5.99.60 + 20120122

01/18 に引続いて build.sh して見たが、こちらでは、やはり
--- sys/arch/evbppc/include/cpu.h-kwuc	2012-01-22 23:23:13.000000000 +0900
+++ sys/arch/evbppc/include/cpu.h	2012-01-23 21:42:32.000000000 +0900
@@ -58,6 +58,9 @@
 
 #include <powerpc/cpu.h>
 
+extern char module_machine_booke[];
+extern char module_machine_ibm4xx[];
+
 #ifdef PPC_OEA
 #ifdef _KERNEL
 extern char *bootpath;
が必要な気がする。 (もっとも一行目は成行で追加しただけで、本当に必要かどうかは確認していない)
でも、次のようなことも言われてしまった。何か間違えたかな。
sys/arch/evbppc/kurobox/autoconf.c:197:1: error: redefinition of 'cpu_configure'
sys/arch/evbppc/kurobox/autoconf.c:67:1: note: previous definition of 'cpu_configure' was here
sys/arch/evbppc/kurobox/autoconf.c:217:1: error: redefinition of 'cpu_rootconf'
sys/arch/evbppc/kurobox/autoconf.c:87:1: note: previous definition of 'cpu_rootconf' was here
sys/arch/evbppc/kurobox/autoconf.c:227:8: error: redefinition of 'bootdev'
作業の生記録(無編集)


2011年01月23日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/01/24 00:01:49"]

#1 [無線] 千葉・三崎・君津

きょうはちょっと長距離を移動した。
 8:35 千葉市
 8:45 燃料補給        15.6 litre
10:25 三崎着     120km
12:30 三崎発
14:45 君津着     100km
18:15 君津発
19:15 千葉市着    50km
(君津では) 160m 用のタワー・ドライブを試そうと思って 7m 長の IV 線を使った gamma match 風のものを用意し、 最後は AH-4 で面倒を見てもらおうと思ったが、 160m では TUNE 印が点灯しなかった。
それ以前に、 前に試した 50m 長近くの制御線 も言うことを聞かず、 *1 とりあえず、標準の長さの制御線で試したのが上の結果。

(pkgsrc の話は明日)


*1: 確か IC-7000 を工場出荷時設定にしたら、使えるようになった記憶があるが その話が日記に見つからない


2010年01月23日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/01/25 23:07:23"]

#1 [無線] 風で グラスポールが木に引張られ

2008/08 の Ham Fair の時に買った 14.5m (1.6m x 9 段)のグラスファイバのポール は大変重宝している。2009/09 以前のコンテストは全てこれだけだった。 また 1.8MHz で (+コイル + AH-4で) N7UA とも QSO している。

このポールだけれども、 一番上のところに、引張り出すためのひもを付けておくと、とても便利という 話があって、 そうしているのだけれど、確かに立てたままでも引出せ、とても都合が良い。 それで、たまたま、現状これが輪になっている。

1/17(日)頃に 7MHz の GP の実験をして、その ポールを建てたまま支線も無で、放っておいたのだけれど、1/21頃に ちょっと強い風が吹いた。これでたわんだ時に、その輪が木の枝にひっかかって しまった。

こうなると、ななめに傾いた力が加わっていて、根元を外して、一度直線状に してやらないと縮めることが出来ない。 (という訳で、今回はとりあえず全て撤去した)。

TriBand も回ってしまった:

また北に向けてあった TriBand も南東まで回ってしまっていた。 これは最近自分で直して付けたものなので、締め方が甘かったようだ。 U ボルトを締めるのは難しいと思っている。 以前ステンレスの U ボルトのナットがどちらにも回らなくなって、 困ったこともあり、結構、うまく締められる自信がない。 (それは細いものではあったけれど)


2008年01月23日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/01/24 00:47:20"]

#1 [NetBSD] Xen などと戯れて見た

と言っても、まだ DomU の方は動かせていない。 bridge の辺りから (僕が) 説明 を理解しなくなってしまって..
機械は Athlon 3500+ な ML115 に NetBSD-4.0 を入れて、 その上に Xen3 を入れるという例。


2006年01月23日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/01/26 01:28:10"]

#1 [NetBSD][pkgsrc][TeX] teTeX3 is not an acceptable .. for ja-ptex-share-2.1nb3.

==> Required package ja-ptex-share>=2.1: NOT found
===> Verifying package for ../../print/ja-ptex-share
===> teTeX3 is not an acceptable TeX version for ja-ptex-share-2.1nb3.
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/print/ja-ptex-share
*** Error code 1
前にも同じものを見た気がするが。 少し 変更して interim fix 試している (少し違っているような気がするが、それはまた後で)。 これはうまく行かない = patch が当たらない、ので、
(cd /export/pkgsrc/print; cvs update -D2005-11-01)
(cd /export/pkgsrc/mk   ; cvs update -D2005-11-01 ghostscript.mk)
これで回避する.. 「ただ漠然とした日常」の 1/11/2006 の日記
とりあえず対処療法でteTeX/module.mkのBUILDLINK_DEPENDS.teTeX-binの値を適当に書き換えてみたらmakeできたです。
とある。


2005年01月23日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/24 06:48:17"]

#3 [build.sh] cvsync 取直し

cvsync がこわれているのでは、とtokuda さんに指摘されて、取直し (新規に別のところにとって来た)。#1 に書いてあった。 で build.sh
ttyq3:makoto@st4200 13:57:34/050123(...checkout/src)> time sudo ./build.sh release >& ../log-1
8958.030u 3053.105s 3:24:23.34 97.9% 0+0k 14957+437451io 13750pf+191w
一か所要変更。
#   execute  checkflist
...
===========  1 missing files  ==============
Files in flist but missing from DESTDIR.
File wasn't installed ?
------------------------------------------
./usr/include/powerpc/hid.h
これを変更して、 昔の日記 を見て、
ttyq3:makoto@st4200 22:10:53/050123(...checkout/src)> sudo env TOOLDIR=`pwd`/tooldir.NetBSD-2.99.12-powerpc BUILD_DONE=1 NETBSDSRCDIR=`pwd` ./build.sh release >& ! ../log-4
これだと、kernel を全て作り直すから時間がかかる。 本当は checkflist から始める方法があったはずだけれど。 ... 失敗
checkflist で止った時には というのがあったが、これを見る前に最初からやり直してしまった。
ttyq3:makoto@st4200 23:20:59/050123(...checkout/src)> time sudo ./build.sh -u release > & ../log-7
Password:
2236.326u 1106.402s 57:48.89 96.3% 0+0k 8732+184816io 11066pf+110w
無事完送。とくださんありがとう。

#2 [disk] IC25N080ATMR04

nfs で mount しておいて、
pdisk /dev/wd0c 2>/mnt/2 1>/mnt/1
したら、1 の方に記録が採れた。
2 not HFS
Edit /dev/wd0c -
Command (? for help): 
Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c'
 #:                type name                    length   base     ( size )
 1: Apple_partition_map Apple                       63 @ 1       
 2:           Apple_HFS ofwboot                 270336 @ 64       (132.0M)
 3:           Apple_HFS Apple_HFS_Untitled_10 75235328 @ 270400   ( 35.9G)
 4:          Apple_Boot eXternal booter          17408 @ 75505728 (  8.5M)
 5:           Apple_UFS Apple_UFS_Untitled_11 10468352 @ 75523136 (  5.0G)
 6:     Apple_UNIX_SVR2 root                   1048576 @ 85991488 (512.0M) S0 RUFS k0  /
 7:     Apple_UNIX_SVR2 swap                   2097152 @ 87040064 (  1.0G) S1  SFS k0  (swap)
 8:     Apple_UNIX_SVR2 usr                    4980736 @ 89137216 (  2.4G) S2  UFS k0  /usr
 9:     Apple_UNIX_SVR2 export                62183536 @ 94117952 ( 29.7G) S2  UFS k0  /usr

Device block size=512, Number of Blocks=156301488 (74.5G)
DeviceType=0x0, DeviceId=0x0

Command (? for help): 
「特定のセクタがおかしいだけ」という気がするが、変なのは、 Mac OS X (上の区画の 3)で作業していると、何か書けなくなって、 DiskWarrior でも直せない。Error (2185,-36)。
その後で netbsd で起動して、上の 6 区画を mount すると write error になる (その記録がうまく採れない)。mount する時に 書けないと言っているのは次のブロック。
fsbn              bn        cn     tn  sn
  16 of 16-19     85991504  85309  0   32
2704 of 2704-2705 85994192  85311  11  11

#1 [pkgsrc] devel/cvsync

元がこわれていたことがあったというので、全体を取直し
config {
        hostname  cvsync.allbsd.org

        collection {
                name netbsd release rcs
                prefix /export/cvsync
        }
}
> time cvsync
245.123u 420.039s 1:39:36.00 11.1%      0+0k 45079+1034516io 232150pf+0w


2004年01月23日(金) 旧暦 [n年日記]

#6 もつ 10

八人。Ultra2 付。 教わったこと:

USB mouse は動くのにトラック・パッドが動かない時:

moused -p /dev/pms0 が要る

卓の切替:

Ctrl + Alt + F1 ... F4
Ctrl + Alt + F1 ... F8
X はその次。

#5 [無題] 目黒・荻窪・東京駅

12:35 本千葉
12:49 千葉
13:47 品川
13:54 目黒

17:30 目黒
17:46 新宿
17:54 荻窪

18:49 荻窪
19:14 東京

#4 [FreeBSD][ports] はじめての ports

/usr/ports/editor/emacs21 で
===>  Building for autoconf-2.13.000227_5
Error: Autoconf requires GNU m4 1.1 or later
*** Error code 1
    25  18:07   sudo mv /usr/bin/m4 /usr/bin/m4-release-5.1
    38  18:08   sudo ln /usr/local/bin/gm4 /usr/local/bin/m4
こんなことしていいのかな。
********************************************************************
* NOTE:                                                            *
*   This package does not include                                  *
*     LEIM: Libraries of Emacs Input Method                        *
*   package.                                                       *
*   You can find leim port in the following directory:             *
*     /usr/ports/editors/leim21                                    *
*                                                                  *
*   If you want to use multibyte characters in the menubar,        *
*     make WITH_MENUBAR_FONTSET=yes install                        *
*   then set fontset in ~/.Xresources as                           *
*     Emacs*menubar*fontSet: -misc-fixed-medium-r-normal--14-130-* *
*   and set coding system for it appropriately in ~/.emacs like    *
*     (setq menu-coding-system 'euc-jp)                            *
********************************************************************
===>   Compressing manual pages for emacs-21.3
===>   Registering installation for emacs-21.3
===> SECURITY REPORT: 
      This port has installed the following files which may act as network
      servers and may therefore pose a remote security risk to the system.
/usr/local/libexec/emacs/21.3/i386--freebsd/emacsserver

      If there are vulnerabilities in these programs there may be a security
      risk to the system. FreeBSD makes no guarantee about the security of
      ports included in the Ports Collection. Please type 'make deinstall'
      to deinstall the port if this is a concern.

      For more information, and contact details about the security
      status of this software, see the following webpage: 
http://www.gnu.org/software/emacs/
ttyp2:makoto@lets  18:27:00/040123(...editors/emacs21)>

PHS Card:

Jan 23 18:28:52 lets kernel: sio4: <HONDA ELECTRON CO.,LTD AH-H401C> 
   at port 0x2f8-0x2ff irq 9 function 0 config 9 on pccard0
Jan 23 18:28:52 lets kernel: sio4: type 16550A
Jan 23 18:28:52 lets kernel: sio4: unable to activate interrupt in 
   fast mode - using normal mode
sio4 ということはやはり cuaa4 ?

/usr/pkgsrc/inputmethod/ja-freewnn-server:

===> Installing for ja-FreeWnn-server-bin-1.10nb2
Creating group: jserver
/usr/pkgsrc/inputmethod/ja-freewnn-server-bin/work/.INSTALL: 
      /usr/pkg/sbin/groupadd: not found
Creating user: wnn
/usr/pkgsrc/inputmethod/ja-freewnn-server-bin/work/.INSTALL: 
      /usr/pkg/sbin/useradd: not found
installing in ./Wnn...
....
install in Wnn/jd/rk.vi done
installing in Wnn/jserver...
install -c -s -m 4711 -o wnn jserver /usr/pkg/sbin/jserver
install: wnn: Invalid argument
*** Error code 67

Stop.
make: stopped in 
   /usr/pkgsrc/inputmethod/ja-freewnn-server-bin/work/Xsi/Wnn/jserver
wnn user が作られていない。
groupadd は ./sysutils/user/
にある。(DEPENDS+= ?)
Index: inputmethod/ja-freewnn-server-bin/Makefile
===================================================================
 RCS file: /cvs/cvsroot/pkgsrc/inputmethod/ja-freewnn-server-bin/Makefile,v
retrieving revision 1.6
diff -u -r1.6 Makefile
--- inputmethod/ja-freewnn-server-bin/Makefile	2003/07/29 21:13:21	1.6
+++ inputmethod/ja-freewnn-server-bin/Makefile	2004/01/23 01:30:36
@@ -9,6 +9,8 @@
 HOMEPAGE=	http://www.freewnn.org/
 COMMENT=	Japanese/Chinese/Korean input method (Japanese server binary)
 
+DEPENDS+=	user>=0.0:../../sysutils/user
+
 WNNDIR=		Wnn
 WNN_TARGET=	SERVER
 WNN_LANG=	ja_JP

sysutils/user:

ttyp2:makoto@lets  19:28:27/040123(...sysutils/user)> bmake
===> user-20000509 is not available for FreeBSD-5.1-RELEASE-i386
Index: Makefile
===================================================================
 RCS file: /cvs/cvsroot/pkgsrc/sysutils/user/Makefile,v
retrieving revision 1.16
diff -u -r1.16 Makefile
--- Makefile	2004/01/20 12:26:16	1.16
+++ Makefile	2004/01/23 01:35:03
@@ -14,6 +14,7 @@
 COMMENT=		Solaris-compatible {user,group}{add,del,mod} commands
 
 ONLY_FOR_PLATFORM=	NetBSD-*-* # already in Solaris base system
+ONLY_FOR_PLATFORM+=	FreeBSD-*-*
 
 .if exists(/usr/sbin/user)
 PKG_SKIP_REASON=	"${PKGNAME} is part of your ${OPSYS} distribution"
===> Building for user-20000509
cc -O2 -Wall -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wno-uninitialized -Werror -DEXTENSIONS -c user.c
user.c:58:18: util.h: No such file or directory

#3 [FreeBSD]

cu -l /dev/cuaa0 
Password:
Connected
これで機械が完全に止る。

#2 [XF86] Siliconmotion 4.3.99.902

X が自分で画面を消した場合 (xset -s)、戻って来なくなる(ことがある)。

#1 [bootstrap-pkgsrc][mozilla] mozilla-1.6

FreeBSD 5.1 の上で問題なく動く。
*** Registering -webcal handler.
*** Registering text/calendar handler.
*** Registering webcal protocol handler.
===> [Automatic ELF shared object handling]
===> Registering installation for mozilla-1.6
mozilla-1.6 requires installed package ORBit-0.5.15nb6
mozilla-1.6 requires installed package gdk-pixbuf-0.22.0nb2
mozilla-1.6 requires installed package gettext-lib-0.11.5nb2
mozilla-1.6 requires installed package gindent-2.2.8.1nb1
mozilla-1.6 requires installed package glib-1.2.10nb5
mozilla-1.6 requires installed package gtk+-1.2.10nb6
mozilla-1.6 requires installed package jpeg-6bnb1
mozilla-1.6 requires installed package libiconv-1.9.1nb1
mozilla-1.6 requires installed package png-1.2.5nb2
mozilla-1.6 requires installed package tiff-3.6.1
ttyp4:makoto@lets 15:39:32/040123(...www/mozilla)>


2003年01月23日(木) 旧暦 [n年日記]

#2 [Emacs] wl の Summary Buffer で添付付に印を

付けるには ?
> Summary表示においてそれぞれのメールに添付ファイルがあるメールかどうか > を表示できると、あとで添付ファイルのあるメールを探すときも楽なんですが、 > Summary表示で添付ファイルの有り無しを表示させることは可能でしょうか?
wl-summary-line-attached ですかね。wl-summary-line-format で "%@" が使えます。 content-type を見て multipart/mixed かどうかで判断しているので、 elmo-msgdb-extra-fields に "content-type" を入れておく必要があります。

珍しく突然落ちた (emcws):

(gdb) where #0 0x4208b064 in kill () from /usr/lib/libc.so.12 #1 0x18a3ee8 in dladdr () #2 0x4208b554 in __sigtramp_sigcontext_1 () from /usr/lib/libc.so.12 Cannot access memory at address 0x2cf

#1 [Emacs] wl-2.10.0,apel-10.4

Emcws を入替えたので、ついでに wl を新しくする。apel は新しく はないが新たに入れる。
make EMACS=emcws
make EMACS=emcws install
setenv SITELISP /usr/pkg/share/emacs/site-lisp
cd $SITELISP
mv apel apel-10.4
mv wl-2.8.1  .wl-2.8.1
mv wl         wl-2.10.0

等。$SITELISP に今入っているものは次の通り。
a-files
  php-mode-102.el
  x-face-e21.el
  x-face-e21.el-2000-12-14
  x-face-e21.elc
  x-face-e21.elc-2000-12-14
  yc.el-3.5.0.elc
  yc.elc
apel-10.4
auctex-11.13
flim-1.14.2
hnf-mode-020329
id-utils.elc
irchat-2.4jp24k
liece-1.4.7
lookup-1.3
mu-cite-200009041123
po-mode.el
po-mode.elc
semi-1.14.3
subdirs.el
tc-2.3pre1.1
tex-site.el
url-20020214
w3-20020214
wl-2.10.0


2002年01月23日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [Emacs] Wanderlust 2.8.1 ML への返信

Mailing List で返信しようとすると From: に返事を書いてしまう。 見ると確かに Reply-To: がない。以前 (2.7.5)は違った気がするが、 ~/.wl も入替えてしまった訳だから、あまり情報としては意味がない。
で、
(setq wl-draft-reply-without-argument-list
を次のようにした。NetBSD の ML は X-ML-Name がない。
@@ -299,6 +303,8 @@
("Newsgroups" . (nil nil ("Newsgroups")))
("Reply-To" . (("Reply-To") nil nil))
("Mail-Reply-To" . (("Mail-Reply-To") nil nil))
+ ("X-Mail-Count" . (("To" "Cc") nil nil))
+ ("Delivered-To" . (("To" "Cc") nil nil))
("From" . (("From") nil nil))))

;; "C-u a" (with-argument)であれば関係する全ての人・投稿先に返信する。
@@ -370,3 +376,39 @@

#1 [NetBSD] (pkgsrc) 良く使うのにまだ入っていないもの

(pkgsrc) 準備中のもの:

emcws

(pkgsrc) 自分で既に用意しているもの:

  • emacs-21
  • namazu 私家版
  • qmail6 (IPv6 対応)
  • ucspi-tcp6 (IPv6 対応)
  • その他 自分環境用 meta-package

(English) pane って 窓ガラス:

pane[pein]
〈名〉(〈複〉〜s[〜z])〈C〉窓ガラス.put a new pane of glass in the window frame 窓に新しいガラスを入れる.


2000年01月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Apache] content-negotiation

きのう、Namazu 関係の Web 画面で Not Acceptable と言われた件は
Netscape (4.5) -> Edit -> Preferences -> Navigator -> Languages -> Add -> Japanese[ja] としたら、読めるようになった。
きょうの疑問は 「namazu/po/ja.po はどうやって作るか」
某高校生に hns を使わないかと言ったら、 <SUP> と <TABLE> がなければ日記は書けないと、のたまわった。



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)