hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 10/12() 21:00 -- ACAG
  • 10/16(水) 不燃ごみ
  • 10/19() CQ Ham Radio
  • 10/19() Domain renewal a month to go
  • 10/19() Pre Stew
  • 10/19() 木之本会議
  • 10/20() 12:00 -- 千葉コンテスト
  • 10/20() AP Sprint 14/21
  • 10/25(金) Interface
  • 10/26() 0900 -- WW DX Phone
  • 10/26() 火災保険 64k
  • 10/27() 0600-1200 東京 CW (3.5-430)
  • 10/27() AP Sprint Log deadline
  • 10/31(木) NTT 東 払込期日
  • 11/01(金) atactl check
  • 11/02() TES (25.2k)引落
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2022年01月30日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#2 English version

  • I'm using wip/apel-git
  • But recently (since 2021/12/31 or around), MASTER_SITES got unavailable as wrong gate way or so by ngnix
    fatal: unable to access 'http://git.chise.org/git/elisp/apel.git/': 
      The requested URL returned error: 502
    
  • I could not make private meta-pkg because of this outage, so I've created "apel-snapshot" from my cache
    apel-10.8.50.20210508.tar.gz
    
    but this needs serveral adustments on which refers this package.
  • OK, I'll overwrite devel/apel by this -snapshot version.
  • Now I understand MASTER_SITES of devel/apel is
    github wanderlust/apel
    and it would be nice to update simply this version.
  • But, this repository does not have convenient TAG for devel/apel.
Then, What am I gonna go ?

devel/apel-snapshot ?:

OK, I'll create new package as devel/apel-snapshot, but as I wrote at the beginning, adjustment to refer this package is not easy (just too many locations).
  • Ask owner to have tag on repository
  • Ignore everything and overwrite by my version
  • (but I need to port the changes made on github wanderlust/apel version. ...

#1 [pkgsrc] apel/devel

  • 僕は、 wip/apel-git を使っていた
  • しかし 2021/12/31 頃から、 ngnix の Gateway 何とか、で利用出来なくなった
    fatal: unable to access 'http://git.chise.org/git/elisp/apel.git/': 
      The requested URL returned error: 502
    
  • これではこまるので、 手元に残っていた cache file から
    apel-10.8.50.20210508.tar.gz
    
    というのを使って apel-snapshot というものを作って使っている
    しかし、これだと、あちこち調整が必要なので、 どうせなら、と思って
    devel/apel を、これにしてしまおう、という計画を立てた
  • ところが、 devel/apel は
    github wanderlust/apel
    を見ていて、何だ、そうか、こっちをそのまま更新すればいいや、と思ったのだけれど、
  • (僕の見る限り)、 apel に都合のよい tag が打っていなくて
(さてどうしよう)と思っているところ

devel/apel-snapshot:

やはり、この名前のものを作るかな (実は作ってはあるが、これを入れるかな) と、思い直しているが、最初に書いたように、あちこち調整するのは(その後の保守も) 面倒
  • tag を打ってもらうようにお願いする
  • 関係なく、僕の snapshot を devel/apel に上書きする
  • ただし、その場合には、最近の変更を取込む必要がある(その方が良い) ?


2021年01月30日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2021/01/30 23:52:55"]

#2 file.c

these look related, but real empty line is generated at other places
  6216          if (!internal)
  6217              {
  6218                  fprintf(stderr, "\n%s: %s:%04d: %d\n",__func__, __FILE__,__LINE__, nlines);
  6219                  addnewline(buf, outc, outp, NULL, pos, -1, nlines); // this line is important
  6220              }
  6221          if (internal == HTML_N_INTERNAL)
  6222              internal = 0;
  6223          if (str != endp) {
  6224              line = Strsubstr(line, str - line->ptr, endp - str);
  6225              goto proc_again;
  6226          }
__func__ is displayed as:
HTMLlineproc2body The problematic origninal source has following style:
/* Style Definitions */
p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal
	{margin:0mm;
	text-align:justify;
	text-justify:inter-ideograph;
	font-size:10.5pt;
	font-family:"游ゴシック",sans-serif;}
and it is enclosed <p> </p>
<p class="MsoNormal">the line </p>

#1 [pkgsrc] w3m-0.5.3-git20210102

The problem is: normal http:// processing is file, but file:///tmp/1.html gives extra blank line


2014年01月30日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/01/30 12:17:18"]

#1 [cygwin][pkgsrc] Cygwin で RAM disk へ cvs co (9分)

ここ(の一番下の Download RAM Disk、左図)から もらって来て、

設定:

8GB のメモリがあるところに 4GB の RAM disk を設定し、 drive G: に mount (左下図) してから

cygwin で cvs co:

cygwin の上で cvs checkout して見た。
(一度前に同じことをしたので、消す操作も入っている
pty0:makoto@kinu-win7 10:57:00/140130(/cygdrive/g)% time rm -rf pkgsrc
6.12s 46.16s 53.478 97% 0+0k 0+0io 2185pf+0w

pty0:makoto@kinu-win7 10:58:02/140130(/cygdrive/g)%
time cvs -Q -d :pserver:anoncvs@anoncvs.jp.netbsd.org:/cvs/cvsroot co pkgsrc
86.66s 399.16s 8:51.64 91% 0+0k 0+0io 11558pf+0w
以前に対 disk でやった時には、 14 分くらい かかっていたので、 9/14 の割合 (35% 増速)になっていると思う。NetBSD の disk で 5 分、RAM で 3分 と比べると、まだまだだけれども。

cygwin 上でのプログラムのビルド時間は RAMDISK で高速化するか? (2008/06/09)
には、あまり効果がなかった、とあるが、何が違うのだろうか。

TIMEFMT:

ちなみに、上に 表示した線 だけれど、 僕は、NetBSD 上の tcsh や zsh と同じ表示になるように ~/.zshrc に次の設定をしている
export TIMEFMT="%U %S %*E %P %X+%Dk %I+%Oio %Fpf+%Ww"

hns の ImgWidthMaxSize:

この日記に挿入する図が大きすぎる気がする (制御がうまく出来ない) ので、小さくしてみた

--- ./config.ph.201401	2010-02-24 23:07:52.000000000 +0900
+++ ./config.ph	2014-01-30 12:02:43.000000000 +0900
@@ -71,7 +71,7 @@
 				# has no hnfs. default is 1
 
 # Image width max size
-$ImgWidthMaxSize = 300;
+$ImgWidthMaxSize = 200;
 
 # FN count style
 $FNCountStyle = 1;	# 1 -> each day (default), 0 -> each section 


2012年01月30日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/02/05 20:51:50"]

#1 [無線] CQ WW CW 160m

2010/02/01
2011/01/31
2011 結果
ContQSOPtsCtySta
NA20200111
EU9905
OC3303
AS10504
JA49981
Total914681411
Claimed Score = ( 468 x 25 ) => 11,700
2010 年 の NA は 44 もやっている。
右の図は手で入力した 月曜日朝 2005Z 05:05JST - 05:35 JST の頃のバンドマップ。赤は未交信 Entity 青は未交信局、 黒細字は交信済。 JG1VGX に教わって日本語を無効にしてあるので、文字化けはない(と思う)
紙に S 強度を書いておいたが、それは忘れて来てしまった。 交信済の UA4LCH は 9+5dB くらい振っていた。これらの中では一番強かった。
The band map and signal strength (taken manually), at 2005-2035Z 2012/01/29
Freq kHzCallsignStrength
1812.79A5MT6******
1813.9UA1OMS7*******
1814.3UT4XXA9*********
1814.7YT8A5*****
1815.5P33W7*******
1819.1UU7J7*******
1820.7RU9CK7*******
1822.1SN7Q6******
1822.5UP2L7-8*******
1824.0UA4LCH+5dB**********

このように印を付けておいて交信出来そうな局を呼んで見る。Low Power S&P 的なコンテスト。 (結果はこれより増えなかった)

うれしかったこと
  • NH0J が(まだあまり強くなく、多分呼ぶ局が少ない時だったとは思うけれど) 一回で取ってくれた
  • W8JI が一回呼ぶだけで取ってくれた (初めてかと思ったが 2010 年もやっていたようだ。LoTW にも送ってあるが未 CFM だな)
  • NI5T がすごくよわかったと思うけれど、これも一回で取ってくれた

Cty:14
AS BY JA HL VR UA9
OC KH0 KH2 KH6
NA XE
EU HA OM OK S5 UA
これらのうち LoTW で未 CFM な DXCC は VR KH0 HA OM OK S5 (今は 17)
St: 11
W5  AR NM TX
W6  CA
W7  AZ MT NV UT WA 
W8  GA
W0  CO
これらのうち LoTW で未 CFM な WAS は AR MT UT GA (今は 11)
時刻別、大陸別交信数
% perl ~/perl/ham-radio/cabrillo2-time-table -2 -c  -s 08 -e 21 2012-cq-ww-160.log
2012-01-28
   1  08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
   AS  2  2  1              2                     7
   EU                                   2  4  2   8
   JA 15  3  2                                   20
   NA           1  9  4                          14
   OC  1  1                                       2
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  sub 18  6  3  1  9  4     2           2  4  2  51

                                               
 accm  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
       1  2  2  2  3  4  4  4  4  4  4  4  4  5
       8  4  7  8  7  1  1  3  3  3  3  5  9  1
2012-01-29
   1  08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
   AS           2              1                  3   10
   EU                                      1      1    9
   JA 16  2     7  3     1                       29   49
   NA              2  4                           6   20
   OC     1                                       1    3
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  sub 16  3     9  5  4  1     1           1     40   91

                                               
 accm  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
       6  7  7  7  8  8  8  8  9  9  9  9  9  9
       7  0  0  9  4  8  9  9  0  0  0  0  1  1
手で数えて 21hrs. かな。 寝た時間
01:00 - 04:30
08:00 - 11:00
15:00 - 16:30
02:00 - 04:30
土曜日は着いたのが 16:00 すぎで 17:00 までアンテナを用意した。 (アンテナ切替器 CXS-4 までの同軸の配線をする必要等があった)
この他、食事とか風呂とか、 隣の大きな木の下枝を落した後始末を 2時間とか、off time は沢山あります。机に座ったまま 45分くらい寝ていたとかもあります。
Rig: TS-590 100W
Ant: 三年とも同じ逆 Vee。スローパーと同じかも知れない
Logger: N1MM Logger
Keying: WinkeyUSB by K1EL

ここ三年の点数等の様子:

QSO
----				   Score
        NA  EU  OC  AS  JA   Total Claimed  Final
2010    44   9   4  19  13   89    17,966  16,796 -7.5%
2011    17   9   3  14  31   74	   10,123   9,246 -8.9%
2012    20   9   3  10  49   91    11,700

DXCC
----
        NA  EU  OC  AS  JA
2010     2   4   2   4   1   13
2011     1   8   2   5   1   17
2012     1   5   3   4   1   14

States
------
2010       NM TX CA AZ ID    NV OR UT WA GA CO  AB BC  13
2011       NM    CA AZ       NV    UT WA           BC   7
2012    AR NM TX CA AZ    MT NV    UT WA GA CO	       11

Link:



2009年01月30日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/02/02 01:20:03"]

#1 [] 猫が取手を回して扉を開ける

猫が扉を押して開けるというのはあるかも知れないが、 わが家の生後 6 か月の キジサビ(名前はロゼ) は、取手に飛びついて、下に回し、 開けて部屋に入れるようになってしまった。生憎鍵は付いていない。

人間が寝ていても午前 3 時過ぎとか 5:30 AM とかにこれをやるのでたまらない。



2007年01月30日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/01/31 00:27:40"]

#1 [4.99.5][NetBSD] 4.99.5 と NFS client で問題 ?

4.99.5 で動いているサーバが NFS client で止ってしまうような気がする。 gcc-3.4.6 で作った kernel に入替えて見た。
sys/arch/powerpc/powerpc/mem.c
sys/arch/macppc/macppc/bus_dma.c
を作る時に、
warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
と言われるので、この二つだけは (手動で) -fno-strict-aliasing を付けて作った。 もしかすると、全てこの選択を付けておいた方がいいのかも知れない。


2004年01月30日(金) 旧暦 [n年日記]

#3 [Emacs] モノクロ多階調 X-Face

wl, gnus(?) cross posting より:
なお、昨日、藤原さんがお使いのモノクロ多階調 X-Face が Emacs 22 で表示できないのに気が付いたので、修正しました (この gray X-Face は Gnus で始まったものですが、現在は png データを使う `Face' に 置き変わっています。x-face-e21.el だけはどれでも扱えます)。
これって、
  • モノクロ多階調 X-Face は(いまは)僕しか使っていない
  • それは古くて、今は Face を使うべきだ
  • でもそれでも表示してくれるようになった
っていう意味かなぁ。僕は教わった通りやっているだけなのだけれど。 さてどうするべきか。使い続けた方がいいのか、いけないのか。

#2 [機械] wd1 に入っているものを wd0 に写す

 9  22:33   newfs -m 2 /dev/wd0a
10  22:33   mount /dev/wd0a /mnt
11  22:33   cd /mnt
12  22:34   dump 0f - /dev/wd1a | restore rf -
14  22:34   cd /
15  22:34   umount /mnt
17  22:35   newfs -m 2 /dev/wd0g
18  22:35   mount /dev/wd0g /mnt
20  22:35   cd /mnt
21  22:36   dump 0f - /dev/wd1g | restore rf -

df:

/dev/wd1a      198831    71426    117463    37%    /
/dev/wd1g     2481983   913636   1444247    38%    /usr
/dev/wd1d    15859994  4986149  10080845    33%    /e3
/dev/wd0e    40321132 24557770  14956938    62%    /export
kernfs              1        1         0   100%    /kern
u:/export    67536360 59362824   6822808    89%    /amd/u
/dev/wd0g     2016126   946660   1029142    47%    /mnt
boot-device             cd:,ofwboot.elf      hd:,\\:tbxi
boot-file               /pci@f2000000/mac-io/ata-4/@1:0/netbsd 
boot-device             cd:,ofwboot.elf      hd:,\\:tbxi
boot-file               hd:10/netbsd 
/etc/ttys
console "/usr/libexec/getty std.57600"  vt100   on secure
ttyE0   "/usr/libexec/getty std.9600"   vt100   on secure
ttyE1   "/usr/libexec/getty std.9600"   vt100   on secure
#tty00  "/usr/libexec/getty std.57600"  vt100   on secure
#constty        "/usr/libexec/getty std.57600"  vt100   on secure

#1 [無題] 横浜パシフィコ

きのうと同じ時刻で出かける。 帰りは 30 分早かったのに着いたのは 10 分しか早くなかった。


2003年01月30日(木) 旧暦 [n年日記]

#2 [Emacs] emcws-pretest 21.2.95/20030130

2003/01/22 21.2.94
2002/12/09 21.2.93
と同じ。 次のところで止ってしまったけれど、時計が一日狂っていたせいかな。 この辺からはその入れた方で書いている。
cd leim; make INSTALLDIR=/usr/pkg/share/emacs/21.2.95-emcws/leim install cd lib-src; make maybe-blessmail MAKE='make' archlibdir='/usr/pkg/libexec/emacs/21.2.95-emcws/powerpc--netbsd' `/export/pkgsrc/personal-pkgsrc/emcws-pretest/work/.PLIST' is up to date.

別の機械:

===> Registering installation for emcws-pretest-21.2.95
pkg_create: Overwriting /usr/pkg/info/ccmode - pkg emacs-21.2 bogus/conflicting?
....
.... (多数)
pkg_create: Overwriting /usr/pkg/man/man1/emacs.1 - pkg emacs-21.2 bogus/conflicting?
emcws-pretest-21.2.95 requires installed package Canna-lib-3.6.1
emcws-pretest-21.2.95 requires installed package Xaw3d-1.5
emcws-pretest-21.2.95 requires installed package ja-FreeWnn-lib-1.10nb1
emcws-pretest-21.2.95 requires installed package jpeg-6b
emcws-pretest-21.2.95 requires installed package libungif-4.1.0.1
emcws-pretest-21.2.95 requires installed package png-1.2.4
emcws-pretest-21.2.95 requires installed package tiff-3.5.7
emcws-pretest-21.2.95 requires installed package xpm-3.4k
ttyp0:makoto@harry 22:43:00/030130(...personal-pkgsrc/emcws-pretest)>

pkg emacs-21.2 bogus/conflicting?:

こういうのは何とかしないと良くないな。

#1 [無題] さながら同窓会

横浜 EDS Fair。昔の知合に沢山会う。 ここから (敬称略) Alec さめじま おおしま ひろせ かねひら (しぶや) まつしま たきた さいとう(よこぼん) あとむまきこ きん みやざき たなか(のりたん) やまざき(現 C 社) T社にしお くらいかな。

Let's Note の linux で ppp:

NetBSD に入っているものと同じ人 (linuxppc の Paul Mackerras) が作っている ので (多分本当は逆の順だと思うけれど) 全く同じ設定で同じように動く。

Let's Note の Linux に Finsim を入れてもらう:

これも何とか動く。
何とかと言うのは /etc/hosts が違っていて ping myhost も出来ない状態だったため、 lmgrd が動かなくて、だめだったから。


2002年01月30日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [Namazu] Namazu 入門が少し古くなったので、更新する。

そうして、やまだあきらさん の接続(link)が切れていることに気付き、 なんていうところから、 tty mania に行って、何故か

前田熏さんの ttyrec を telnet で見てしまう。(1,832 秒):

telnet tty.namazu.org 30006 
これって考えながら打っているのか原稿を見ているのか。この速さだと、考えながら だなぁ。
「嫌 + 女 = 兼」
これを見ていると 30 分くらいかかるらしい 僕の kterm は何故か 80x24 で開くようになっている。これって誰でも ?
telnet tty.namazu.org 23456
田中哲さんの ttyrec.c の Hack (173 秒)
telnet tty.namazu.org 30002
T-Code の紹介ビデオです。(25 分)(下に時刻が表示されているので、どのくらい残っているか分るのでうれしい) 11:29 分から 11:52 分位まで
telnet tty.namazu.org 30004
iPAQ の起動
screen を使って、切替えながら説明を入れているのが 素晴しい。
実のところ、 たなかあきらさんと、やまだあきらさんを間違えてしまったというのが正直な ところ。 sysinst を記録するなんていうのも面白そう。
実のところ、どうやって記録するのかさえ知らないけれど。
これは ttyrec を入れれば簡単。ということが分る
password を入力したら、解析されてしまうのかな。

▲▲少 + 負 + シ で 濱:

って知らなかった。

#1 [日記] オープンソース設計のPowerPCマザーボード登場



2000年01月30日() 旧暦 [n年日記]

#4 [hns]

hnf-mode.el を知らなかった。contrib/hnf-mode/ に入っているものを使った らとても便利。
(setq auto-mode-alist
      (append '(("\\.hnf\\'" . hnf-mode)) auto-mode-alist))
(autoload 'hnf-mode "hnf-mode" "hnf-mode" t)
(autoload 'hnf "hnf-mode" "hnf-mode" t)
などと書いて見る。
docs を読むのに普通の人はどうやっているのだろう。 http://www.h14m.org/docs/ にあった。
きょうはこの中から 日記のカスタマイズ を見て、~/diary/conf/head.text を変更して見た。
こんだらの日記 を見ていて、その中に書いてある http://www.onstream.com/ を見に行ったら、Mac 用のものばかり(しかない)。変だなぁ と思ったら、どうもこちらの機械を見て(機種毎に)画面を用意 しているように見える。なかなか面白い (と思ったけれど、思い過しのようだ NetBSD から見ても同じような気がする)。
port-macppc-ja を見ていたら、
 PS/2-USB 変換アダプタ(Digital Stream DS068001A)
という名前が見える。欲しい。

#3 [NetBSD] macppc 1.4.2_ALPHA

1.4.2_ALPHA/ がやはりあるのだった。日付は 19991224。 sparc の場合、current とは違って、ELF になっていないというような話を 読んだような気もするが、macppc の場合、これが一番ですね。 ftpmirror で持って来ておこう。 (と link を張ったのに、中に何も書いていなかった)
それから、ofwboot を入れ替えたが、xntpd の止まり方は同じだった。
      xntpd rarpd inetd usbd.
trap type 300 at 279e6c
Stopped in xntpd at 0x2247c0: lwz r0, r1, 0x14,
db>trace
at ?+ffffffff
(10x repeat)
Saved LR(0x79) is invalid
db>step
Press a key to panic
patni: trap
Stoped .. (ditto)

#2 [Emacs] hnf-mode

*.ph を perl mode にするには。ということで やまぐちたかのり さん に教わったこと。
(setq auto-mode-alist
      (append '(("\\.ph\\'" . perl-mode)) auto-mode-alist))

#1 [Network] yppush: Master's version not newer

cd /var/yp
make passwd とすると、
updated passwd
yppush: Master's version not newer
(四行繰返し)
と言われるのは何故か未解明
passwd が分らなくなったと言われた場合、
  • vipw で passwd を一度空にする
  • cd /var/yp; make passwd
  • passwd username で新しいものを設定
  • make passwd
しかないのかな。



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)