hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 11/01(金) atactl check
  • 11/02() TES (25.2k)引落
  • 11/06(水) 不燃ごみ
  • 11/09() 16:00-22:00 JIDX Phone
  • 11/14(木) r 誕生日
  • 11/16() 木之本会議
  • 11/19(火) CQ Ham Radio
  • 11/19(火) mym + ki.nu 誕生日
  • 11/19(火) 別冊 CQ
  • 11/20(水) 不燃ごみ
  • 11/23() 0900 -- WW DX CW
  • 11/23() 0900-1500 東京 UHF
  • 11/25(月) Interface
  • 11/30() NTT 東 払込期日
  • 12/01() atactl check
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年11月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年01月31日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2021/01/31 11:00:00"]

#2 minimum test case:

<head>
<style><!--
/* Style Definitions */
p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal
	{margin:0mm;
	text-align:justify;
	text-justify:inter-ideograph;
	{margin-bottom:0mm;}
--></style>
</head>
<body>

<p class="MsoNormal">line 1</p>
<p class="MsoNormal">line 2</p>
<p class="MsoNormal">line 3</p>
</body>
</html>
With firefox:
line 1
line 2
line 3
With w3m:
line 1

line 2

line 3
You may check it with your browser: If I remove the line:
margin:0mm;
Both shows the same output with one extra blank line. So, w3m won't handle this line.

I'm happy with following change::

--- /tmp/www/w3m/work/w3m-0.5.3-git20210102/file.c	2021-01-02 09:03:25.000000000 +0900
+++ /home/makoto/prep/file.c	2021-01-31 19:54:50.497197755 +0900
@@ -4564,9 +4564,9 @@
     case HTML_N_P:
 	CLOSE_A;
 	if (!(obuf->flag & RB_IGNORE_P)) {
-	    flushline(h_env, obuf, envs[h_env->envc].indent, 1, h_env->limit);
-	    do_blankline(h_env, obuf, envs[h_env->envc].indent, 0,
-			 h_env->limit);
+	    //	    flushline(h_env, obuf, envs[h_env->envc].indent, 1, h_env->limit);
+	    //	    do_blankline(h_env, obuf, envs[h_env->envc].indent, 0,
+	    //		h_env->limit);
 	}
 	obuf->flag |= RB_IGNORE_P;
 	if (cmd == HTML_P) {


#1 [pkgsrc] w3m-0.5.3-git20210102

Some style handling is different by w3m and by firefox.

The example lines often appear at attached in mail:



2015年01月31日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/01/31 01:45:25"]

#1 [pkgsrc] updating PLIST.doxygen for ham/uhd

h87@makoto 09:33:56/150131(..ham/uhd)% make print-PLIST > PLIST.new
h87@makoto 09:34:25/150131(..ham/uhd)% cat PLIST PLIST.doxygen | sort > PLIST.merge
h87@makoto 09:34:50/150131(..ham/uhd)% diff -u PLIST.merge PLIST.new|less
h87@makoto 09:35:11/150131(..ham/uhd)% diff -u PLIST.merge PLIST.new > /tmp/diff
h87@makoto 09:35:21/150131(..ham/uhd)% vi /tmp/diff
(file name switched from .new to .doxygen)
(remove the first chunk for $NetBSD$ line)
h87@makoto 09:35:38/150131(..ham/uhd)% patch -s -p0 < /tmp/diff
Make it !


2012年01月31日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/31 18:04:18"]

#1 [NetBSD] emacs-current -> cairo -> MesaLib conflicts with gl

===> Install binary package of MesaLib-7.4.4nb3
pkg_add: Installed package `gl-7.8.2' conflicts with `MesaLib<=7.6'
    when trying to install `MesaLib-7.4.4nb3'.
pkg_add: 1 package addition failed
*** Error code 1

make: stopped in /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/cairo
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/emacs-current
modena@makoto 16:21:31/120131(..wip/emacs-current)% 
I thought MesaLib was too old, and trying to update MesaLib to 7.11.1
===> Patching for MesaLib-7.11.1nb3
for fn in docs src/mesa src/glut/glx  progs/demos progs/xdemos progs/glsl; 
   do  /bin/rm -f /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib/work/Mesa-7.11.1/${fn}/*.orig;  
   done
=> Applying pkgsrc patches for MesaLib-7.11.1nb3
1 out of 1 hunks failed--saving rejects to src/mesa/drivers/dri/mach64/mach64_context.h.rej
Patch /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib/../MesaLib/patches/patch-aa failed
1 out of 3 hunks failed--saving rejects to src/glu/sgi/Makefile.rej
Patch /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib/../MesaLib/patches/patch-ab failed
2 out of 4 hunks failed--saving rejects to Makefile.rej
Patch /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib/../MesaLib/patches/patch-ac failed
4 out of 4 hunks failed--saving rejects to src/mesa/Makefile.rej
Patch /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib/../MesaLib/patches/patch-ad failed
2 out of 3 hunks failed--saving rejects to src/glw/Makefile.rej
Patch /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib/../MesaLib/patches/patch-ae failed
1 out of 3 hunks failed--saving rejects to src/glut/glx/Makefile.rej
Patch /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/MesaLib/../MesaLib/patches/patch-ag failed
File to patch: ^C
%modena@makoto 17:25:56/120131(..graphics/Mesa)% 
got bogged down..... Take a look wip/MesaLib (7.8.2)
checking whether cairo's OpenGL surface backend feature could be enabled... no 
   (gl.pc nor OpenGL headers not found)
configure: error:  OpenGL surface backend feature could not be enabled
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/CHROOT/usr/pkgsrc/graphics/cairo
Following patch fixed the problem
RCS file: /e/cvsync/cvsync/pkgsrc/graphics/cairo/Makefile,v
retrieving revision 1.94
diff -u -r1.94 Makefile
--- Makefile    1 Nov 2011 06:01:26 -0000       1.94
+++ Makefile    31 Jan 2012 08:59:02 -0000
@@ -52,6 +52,7 @@
 # include?
 #.include "../../print/libspectre/buildlink3.mk"
 .include "../../x11/pixman/buildlink3.mk"
+.include "../../wip/gl/buildlink3.mk"
 
 .include "../../mk/pthread.buildlink3.mk"
 .include "../../mk/bsd.pkg.mk"
cvs diff: Diffing patches
modena@makoto 18:03:46/120131(..graphics/cairo)% 


2011年01月31日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/21 10:53:23"]

#1 [無線] CQ WW CW 160m 2011 に参戦

去年 に続いて、今年も CQ WW 160m に参加した。(去年は LP 部門では JE1SPY に続いて二位だった) アンテナは結局、去年と 殆ど同じもの を使ったが、まあ、いろいろあった。これは後に追記。
ContQSOPtsCtySta
NA1717017
EU9908
OC3302
AS14705
JA31621
Total74422177
Claimed Score = ( 422 x 24 ) => 10,128
時刻別、大陸別交信数 *1 は次の通り: (比較するため横軸は手編集しています)
perl ~/perl/ham-radio/cabrillo2-time-table -z < ~/ham-radio/contest/2011-ww-cq-160.LOG
      29                              | 30                      31       |      
      17 18 19 20 21 22               | 16 17 18 19 20 21 22 23  0  1  2 |  5  6 TOT
  1.8  1  3  4  1  4 10               | 10  7  3  5  4  5  4  4  1  3  1 |  3  1  74
   AS  1  2  3  1     1               |        2  1     2     1          |        14
   EU                                 |                       1     3  1 |  3  1   9
   JA                 9               | 10  7     2     2  1             |        31
   NA              4                  |           2  4  1  3  2  1       |        17
   OC     1  1                        |        1                         |         3
acuml     4     9    23               | 33    43    52    61    66    70 |    74
去年の場合:
      30                   31 |       |              |           1       |      
      17 18 19 20 21 22 23  0 |  6  7 | 16 17 18     | 21 22 23  0  1    |  5  6 TOT
  1.8  2  5  2  3  3 18  6  5 |  2  1 |  1  3  1     |  3  3  7 18  4    |  1  1  89
   AS  1  1  1  2  2  1  1  2 |       |        1     |  1     1  4  1    |        19
   EU                 1  1    |  2  1 |              |              2    |  1  1   9
   JA        1        5       |       |  1  1        |           5       |        13
   NA  1  4        1 11  4  1 |       |     2        |  2  3  6  9       |        44
   OC           1           2 |       |              |              1    |         4
acuml     7    12    33    44 | 46    | 48    52     |    58    83       |    89

マルチは:

17 の内訳
AS:  BV BY HL JA JT UA9
EU:  E8 OH OK OM SM UA UA2 UR
NA:  KL
OC:  KH2 KH6
7 の内訳
CO NM CA AZ NV WA BC
多分 E8, OH, OK, SM, UA2 は new だと思う。何しろ CFM は 12 なので (LoTW only)

アンテナは:

  • 同軸再生(修理)に時間がかかった
    いつだったか、1m + 16m + 44m くらいに切れてしまっていたが、それに気が付かず (結果的に) 1 m + 44 m -> 45m だけで半田付で再生したつもりになり、 インピーダンスメータで測る と、その 45m しかないことが判明。16m の両側に同軸コネクタを付けて 中継コネクタで接続。
  • そのため、アンテナを上げて SWR を測れたのは外が暗くなってから
  • ところが、SWR もインピーダンスもが無限大。でも良く聞える
  • もう暗くなっているので、作業は無理とあきらめ、 ちょっと考えて、同軸の芯線だけを (ICOM の TUNER) AH-4 につないでしばらく使って見る (地面を 10 mくらいははっている訳です)
  • そのうちに、 AH-4 の +/- を同軸の +/- に接続した方が良さそうなので、これで応急措置とする
    (そのため、早々と切上げて次の日に備える -> 起きたら 9:30 だった)
  • 次の日になってから調べたら北側の線を Balun につないでいるねじがゆるんでいたのを発見 (つまり、殆ど垂直部分だけで送信していたのかも知れない)
  • しかも、接続を直してから調べると、 何故か 1750kHz 付近に同調していた。両側を 2m ほど短縮したら、無事殆ど同調
    以前には長さは合っていたはずだが (後から考えると地面が乾燥していた所為か)
  • これで 1815kHz で 50 ohm + 10j くらいとなり、SWR は 1.1 くらい

Claimed score:

claimed score を見ると JH1RNI が 35,196 だったらしい。838 x 42 くらいかな。 42 = (15 + 27) ?
以下 2011-09-21 に追記。上記 claimed score より:
  JH1RNI   SINGLE-OP     35196      LOW  NON-ASSISTED
  JM1NKT   SINGLE-OP     21440      LOW    ASSISTED
  JE1SPY   SINGLE-OP     17342      LOW  NON-ASSISTED
  JA1BJI   SINGLE-OP     12075      LOW  NON-ASSISTED
  JA1XMS   SINGLE-OP     10128      LOW  NON-ASSISTED
  JH1DGQ   SINGLE-OP     7820       LOW    ASSISTED
  JH7IMX   SINGLE-OP     5312       LOW  NON-ASSISTED
  JI1RXQ   SINGLE-OP     1540       LOW  NON-ASSISTED
  JA7KQC   SINGLE-OP     1470       LOW  NON-ASSISTED
  JA6FFK   SINGLE-OP     1397       LOW  NON-ASSISTED
  JA1CP    SINGLE-OP     1253       LOW  NON-ASSISTED
  JA2AXB   SINGLE-OP      832       LOW  NON-ASSISTED
  JK2VOC   SINGLE-OP      650       LOW  NON-ASSISTED
  JA7CPW   SINGLE-OP      132       LOW  NON-ASSISTED
  JA1CTZ   SINGLE-OP      92        LOW  NON-ASSISTED
  JN1BBO   SINGLE-OP      34        LOW  NON-ASSISTED
  JJ1LRD   SINGLE-OP      12        LOW  NON-ASSISTED
  JR3XEX   SINGLE-OP                LOW  NON-ASSISTED
  JH7UJI   SINGLE-OP                LOW  NON-ASSISTED
  JH0WRT   SINGLE-OP       0        LOW  NON-ASSISTED
 JE8KGH/7  SINGLE-OP                LOW  NON-ASSISTED

*1: cabrillo2-time-table を Windows で動かすには
今回 -z を新設して、「exchange に zone が入っているよ、使ってね」とした


2008年01月31日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/02/01 01:18:12"]

#3 [NetBSD] netbsd-INSTALL_XEN3_DOMU.gz

hvm の方はなかなかうまく行かないので、non-hvm の方で 少し修行しようかと、次の設定でやって見る。
kernel = "/export/xen/netbsd-INSTALL_XEN3_DOMU.gz"


dmesg -> dmesg-4.99.51-sysinst
これでは disk が見えていない ? しかも sysinst の中で disklabel を見に行くか 単に shell で disklabel xbd0 とすると panic してしまう。もっとも xbd0 が見えていないから良くないのか。でもでたらめに disklabel /dev/xxx とかする と、そういうのはないというから、単にないだけではなさそう。 4.99.51 ではなく 3.1.1 でも試して見たが同じ。ついでに 4.0 でも同じ。


#2 [NetBSD][Xen] (hvm) CDROM boot はうまく行かない

 CDROM boot failure code: 0002 
と言われているが、disk 行をいろいろ試してもずうっと同じ。 ちょっと考えて、別の disk を使って、その中に予め何かを設置しておいて、 それを指定すれば、ということを考えて見た。160GB の disk を中に追加して それを 四分割。その一番最初に NetBSD-3.1.1 を入れる。これは単独では起動 することを確認しておく。

その上で、/usr/pkg/etc/xen/hvm に、次のように書いておく。

 grep -v '^#' hvm | sed '/^$/d'
kernel = "/usr/pkg/lib/xen/boot/hvmloader"
builder='hvm'
memory = 256
name = "hvm"
vif0 = [ 'mac=00:16:3e:00:00:13, bridge=bridge0, type=ioemu' ]
device_model = '/usr/pkg/libexec/qemu-dm'
disk0 = [ 'phy:/dev/wd1a,0x01,w', 'phy:/dev/wd1a,0x02,w', 'phy:/dev/wd1a,0x03,w'] 
disk0 = [ 'phy:/dev/wd1a,ioemu:hda,w', 'phy:/dev/cd0a,0x03,r']
boot='dca'
usb=1
usbdevice='tablet'
上の記述はたまたまで、disk0 の、どちらが効いているのかは現在は不明。 しかしこれで
sudo xm create hvm boot=e
とすると一応起動する。
ttyp3:makoto@genova 12:01:24/080131(...etc/xen)> sudo xm list
Name                                        ID   Mem VCPUs      State   Time(s)
Domain-0                                     0   128     1     r-----     32.1
hvm                                          8   256     1     ------      0.0
しかし、卓を接続しようとすると、
ttyp3:makoto@genova 12:03:46/080131(...etc/xen)> sudo xm console hvm
xenconsole: Could not read tty from store: No such file or directory
どこかに ktrace して見て下さい というのがあったので ( PR/34198 ) やって見た。
ttyp4:makoto@genova 11:54:22/080131(...log/xen)> sudo ktrace -t n xm console hvm
xenconsole: Could not read tty from store: No such file or directory
ttyp4:makoto@genova 11:55:17/080131(...log/xen)> kdump ktrace.out | tail
   425      1 xenconsole NAMI  "/usr/lib/libc.so.12"
   425      1 xenconsole NAMI  "/usr/pkg/lib/python2.4/config/libpthread.so.0"
   425      1 xenconsole NAMI  "/usr/pkg/lib/libpthread.so.0"
   425      1 xenconsole NAMI  "/usr/lib/libpthread.so.0"
   425      1 xenconsole NAMI  "/etc/malloc.conf"
   425      1 xenconsole NAMI  "/var/run/xenstored/socket"
   425      1 xenconsole NAMI  "/var/run/xenstored/socket"
   425      3 xenconsole NAMI  "/usr/share/nls/nls.alias.db"
   425      3 xenconsole NAMI  "/usr/share/nls/nls.alias"
   425      3 xenconsole NAMI  "/usr/share/nls/C/libc.cat"
ttyp4:makoto@genova 11:56:55/080131(...log/xen)>
さて。 makemap って、良く使う気がするが、ない。/usr/pkg/sbin/makemap だそうだが、何を入れると入るのかな。 やはり sendmail かな。< grep makemap /export/pkgsrc/*/*/PLIST
makemap: /etc/mail/sendmail.cf: No such file or directory
..
touch /etc/mail/sendmail.cf
これで makemap して見たが、変化がない ?
 17732      1 xenconsole NAMI  "/var/run/xenstored/socket"
 17732      1 xenconsole NAMI  "/var/run/xenstored/socket"
 17732      3 xenconsole NAMI  "/usr/share/nls/nls.alias.db"
 17732      3 xenconsole NAMI  "/usr/share/nls/C/libc.cat"
alias を見に行くことはなくなっている。/dev/ptm は既にある。
       "/local/domain/8/console/tty\0"
 18046      1 xenconsole GIO   fd 3 read 16 bytes
       "\^P\0\0\0\0\0\0\0\0\0\0\0\a\0\0\0"
 18046      2 xenconsole GIO   fd 3 read 7 bytes
       "ENOENT\0"
 18046      3 xenconsole GIO   fd 2 wrote 12 bytes
       "xenconsole: "
 18046      3 xenconsole GIO   fd 2 wrote 29 bytes
       "Could not read tty from store"
 18046      3 xenconsole GIO   fd 2 wrote 2 bytes
       ": "
 18046      3 xenconsole GIO   fd 2 wrote 26 bytes
       "No such file or directory
       "
この辺かな。と思ったら、実は boot= の引数が良くないと言って、多分 以前よりも前の段階で止っている気がする。
qemu: invalid boot device in 'e'

#1 [NetBSD] 4.0 と 3.1 での netboot

とてもこまかいことなのだけれど、忘れてしまうので、書いておく 3.1 では netboot する時の pxeboot_ia32.bin は、base.gz から手で取出す必要があった。 これに対して、4.0 では、ftp directory に初めから分離して置いてある。


2007年01月31日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/01/31 11:30:21"]

#1 [Wiki] Pukiwiki に spam

Pukiwiki 1.4.7 を使っているが、最近 spam での書込が来るようになった。 .htaccess に Basic 認証を付けて、POST だけ valid-user が必要とし、その時に開く窓に 簡単な案内を付けて見た。これの効果はどのようなものかな。
  • 書きたい人が(意味が分って)書けるか
  • いつこれを自動で見破るものが現れるか


2005年01月31日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/31 09:26:16"]

#2 [Web] (Web_point) HTTP/1.0" 404 343

これってどういう意味なのかなぁ。
msnbot.msn.com - - [31/Jan/2005:09:24:39 +0900] "GET /~makoto/diary/(Web_point) HTTP/1.0" 404 343

#1 [Emacs][FreeWnn] bugzilla database

112091 実は初めて見た。


2004年01月31日() 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] kern.maxproc

Jan 31 11:29:07 quick /netbsd: proc: table is full - increase kern.maxprocp or NPROC
何かなぁ。(というより何故?) Ethernet 線が抜けていた。(でも何故?)

#2 [Emacs] Face: を作って見る

djpeg makoto-48.jpg | ppmnorm | pnmscale -width 48 -height 48 | ppmquant 7 | pnmtopng > face.png
これで出来たが、wl に付けられるのかなぁ。

#1 [機械] iBook-SE/366 の 6GB disk がこわれた

ので 20G と入替える。 情報は 以前にもお世話になった による。一つだけねじが多かった気がするが、何と余ってしまった。;-( (disk はずうっと昔に買っておいたやつ。一年以上前。 別の箱に入れて使っていた。 )
一度分解して組立てると、マウスのクリックがやりにくくなる。 ストレスを加えてねじをしめると、何とかなる。
ちょっと事情があって MacOS 9.0.2 を入れる。 (が、その事情とは勘違いであった模様)
Netscape の SMTP サーバの設定の画面が欲しかっただけ。

picttoppm ばんざい:

gimp とか ImageMagick とかは pict が直接読めないが picttoppm を使えば、ppm は読める。
Subject: Mac PICT -> postscript converter for linux or dos
のような題名のところに書いてあった。


2003年01月31日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] NetBSD 1.6 branch release engineering



2002年01月31日(木) 旧暦 [n年日記]

#5 [MTA] send-pr したら自分の宛先が変。

From: makoto@ki.nu
Delivered-To: netbsd-bugs$netbsd.org
Date: Thu, 31 Jan 2002 15:15:21 +0900 (JST)
Reply-To: makoto@makoto@ki.nu
ぼくのせいかな ? ( u.ki.nu, sendmail-8.11.6)

#4 [URL] めざせ FreeBSD for PowerPC


#3 [日記] (hns) たかのゆーじ さんも日記を始めたそうな


#2 [hns] OK の次から、何行も ! で始まる行があると、変

n 年日記とかで、 ?1217 とか指定すると、 うまく表示しない問題があるような気がする。 (ではなくて、引数有の場合は何でもだめのよう)
2002/1/03 は元々は何も書いていない日なので、そこに試験用に 問題のある内容を用意した。
12 月に何日分もそういう問題があったが、今はそれを直した。 (と書いたが 12 月分を直したら、1/03 日も直ってしまったので 消すことにする)
多分
  • jikenbo+ を使っていて
  • 何日にも渡って ! で始まる注釈を書いていた場合
にだけ起きる気がする。

#1 [] Cisco IOS によるルータ設定の実践ガイド

Cisco ルータ設定ガイド
Cisco IOS によるルータ設定の実践ガイド
ISBN-4-7973-1313-7
(第二版)
Allan Leinwand/Bruce Pinsky
3,800 円
2001/09/20

access-list, ip access-list:

ip access-list
access-list
の二つが違うのは知らなかった。(12.0 から?)

例:

最初に一致したものが使われる。順番が重要。最後に deny が暗黙に付け加えられるが、明示的に
access-list 100 deny ip any any log
のように書いておくといい、記録が採れる と書いてある。 他に例は、
access-list 1 deny    192.168.1.1
access-list 1 permit  192.168.100.0 0.0.0.255
access-list 100 permit tcp any host 192.168.1.1 eq smtp
access-list 100 permit udp any host 192.168.1.1 eq domain
access-list 100 deny ip any any log
  • access-list 100 remark で注釈が書ける (12.0 から ?)
  • ip access-list とだけ入力すると sub-mode (12.0 から ?)


2000年01月31日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] ChaSen-2.02 問題

ChaSen-2.02 を入れる
time make; time make dic ; make install (NetBSD/sparc, NetBSD/macppc)
しかし、やはり mknmz -c では 次のように Seg.fault する
#!/bin/sh
mknmz  -O /tmp/index \
-c \
--replace='s#/amd/milano/export/home##; s#/htdocs#http://www.ki.nu#; ' \
/home/htdocs/software
+ mknmz -O /tmp/index -c --replace=s#/amd/milano/export/home##; s#/htdocs#http://www.ki.nu#;  /home/htdocs/software

Reading rcfile:  /usr/local/etc/namazu/mknmzrc /home/makoto/.mknmzrc
 find_target: Scanned : (2720), Files: (434), Elapsed: (22), Files/sec: (19.7).
0 http://www.ki.nu/software/MHonARC/ [text/html]
Segmentation fault - core dumped
しかも NetBSD/sparc では make dic も出来ない ?
+ make CC=gcc RM=rm -f CP=cp dic
../mkchadic/pattool -F chadic
Make Index File "chadic.pat" from "chadic.int"
.................... 200000
..*** Signal 11

Stop.
*** Error code 1




最近の日記
2024年10月25日
Die Frau ohne Schatten 影のない女
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)