hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 07/31(水) NTT 東 払込期日
  • 07/31(水) ○ 固定資産税振替・支払
  • 08/01(木) atactl check
  • 08/03() 21:00 -- 15:00 Field Day
  • 08/07(水) 不燃ごみ
  • 08/10() WAEDX CW
  • 08/17() 21:00 -- 21:00 KCJ
  • 08/17() 木之本会議
  • 08/18() tcsh, mijinko 誕生日
  • 08/19(月) CQ Ham Radio
  • 08/19(月) 別冊 CQ
  • 08/21(水) 不燃ごみ
  • 08/24() FD ログ締切
  • 08/25() Interface
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年07月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2024年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [pkgsrc] pbulk client checklist

  • vipw
  • /home directory on vipw
  • /etc/resolv.conf
  • /usr/pkg_bulk (rsynced)
  • /etc/amd/amd.e
  • /etc/amd.conf
  • rpcbind and amd started (on boot)
  • ls -l /P
  • ls -lL /P
  • /etc/mk.conf (copied)
  • /root/.ssh/authorized_keys


2023年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [pkgsrc] It took 16 hours to compile libreoffice-7.4.1.2nb3 on CF-SX2

xen48@makoto 14:04:44/230114(~)% ls -lt /export/CHROOT/bulklog/libreoffice-7.4.1.2nb3/
total 198728
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  80155512 Jan 14 14:05 work.log
-rw-r--r--  1 root    wheel     56433 Jan 14 14:05 install.log
-rw-r--r--  1 root    wheel  21328909 Jan 14 13:56 build.log
-rw-r--r--  1 root    wheel     80270 Jan 13 22:21 configure.log
-rw-r--r--  1 root    wheel      9177 Jan 13 22:05 checksum.log
-rw-r--r--  1 root    wheel      9694 Jan 13 22:05 depends.log
-rw-r--r--  1 root    wheel        41 Jan 13 22:02 pre-clean.log
cpu0: Intel(R) Core(TM) i5-3320M CPU @ 2.60GHz, id 0x306a9
WRKOBJDIR=      /tmp
 df -m /tmp
Filesystem   1M-blocks      Used     Avail %Cap Mounted on
tmpfs            27066      6672     20393  24% /tmp
It took hour to clean after packaging ?
xen48@makoto 15:19:06/230114(~)% ls -lt  /export/CHROOT/bulklog/libreoffice-7.4.1.2nb3           
total 198976
-rw-r--r--  1 root    wheel        41 Jan 14 14:59 clean.log
-rw-r--r--  1 root    wheel         0 Jan 14 14:59 deinstall.log
-rw-r--r--  1 root    wheel       378 Jan 14 14:59 package.log
-rw-r--r--  1 root    wheel     74306 Jan 14 14:08 install.log
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  80255800 Jan 14 14:07 work.log
-rw-r--r--  1 root    wheel  21328909 Jan 14 13:56 build.log
-rw-r--r--  1 root    wheel     80270 Jan 13 22:21 configure.log
-rw-r--r--  1 root    wheel      9177 Jan 13 22:05 checksum.log
-rw-r--r--  1 root    wheel      9694 Jan 13 22:05 depends.log
-rw-r--r--  1 root    wheel        41 Jan 13 22:02 pre-clean.log
xen48$ cat /export/CHROOT/bulklog/meta/report.txt 
pkgsrc bulk build report
========================

NetBSD 9.99.106/x86_64
Compiler: gcc

Build start: 2023-01-13 12:18
Build end:   2023-01-14 07:07

Full report:  ---
Machine readable version:  ---

Total number of packages:        883
  Successfully built:            883
  Failed to build:                 0
  Depending on failed package:     0
  Explicitly broken or masked:     0
  Depending on masked package:     0

Build failures

Package                               Breaks Maintainer
-------------------------------------------------------------------------
Now appears at:


2018年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2018/01/14 12:46:03"]

#1 [沢庵] 沢庵

Lot 5
大根     8,140 g
中双糖     880 g
塩         245 ml
酢         245 ml
焼酎       245 ml
(高倉版)


2012年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/15 09:51:14"]

#1 [工作] ATtiny2313 (STK500) で液晶表示を動かした










AVR マイコン ATtiny2313 と SC1602 BSLB を以下のようにつないで、

2313    SC1602
PD6  -- E
PD5  -- R/W
PD4  -- R/S

PB3  -- DB7
PB2  -- DB6
PB1  -- DB5
PB0  -- DB4
このようにつなぐため、STK500 と液晶の間を 14pin -- 10pin -- 10pin の変換板(写真右側二枚)を作ろうと考えた時の 覚え書
Peter Fleury さんの作った lcdlibrary.zip を使って液晶で表示を出来た。この lcdlibrary は大変良く出来ている。 どこかに 7 本のピンが空いていれば、何とかなる。 lcd.h の差分
  1. 実は最初、液晶のコントラスト調整入力を VDD に吊ってしまい、何も表示 されなかった。とりあえず、100 ohm の抵抗を GND につないで、一応動く、 ということを確認した。(そのまま正面から見ると、真暗。ななめから見る必要がある)
  2. AVR Studio 4.0 の上で build して、Tool -> AVR Program を選んで、 *.eep を書く段になったら、空よ、と言われる。がそれで大丈夫だった。

横道にそれるが、 AVR Studio 5のインストールと留意点 を見ていると、これでも ATtiny2313 は使えそうな感じがする。

この次は、同じく Peter Fleury さんの library のうち、uartlibrary.zip にお世話になると思う。 (両方が一つに入るかな ?) 入らない時には STK500 に付いて来た ATmega8515 を使おうと思うが、 これは単体では秋月で売っていない気もする。


2011年01月14日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/01/16 01:00:16"]

#1 [pkgsrc][TeX] (dvipdfmx) Error: /undefinedresource in /findfont

Error: /undefinedresource in /findfont
Operand stack:
   6.6587   Ryumin-Light-EUC-H
2010/12/19/ doesn't make it.

cidfmap の位置:

実は機械をすっかり入替えていて、
ML115NetBSD amd64 + DOM05.0_STABLE2010/04 頃
PowerEdge T105NetBSD amd645.12011/01
のようにしている。でどうも gs がまた Ryumin-Light-H がないとか言っている。

cidfmap を読んでくれない:

それで、今一つ得たことは、cidfmap の位置が
/usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init/cidfmap
では読んでくれなくて、少なくとも現 direcotry (current directory) に置けば 読む、ということだ。
前の機械では、次のところにもあったが、
/usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init/cidfmap
/usr/pkg/share/ghostscript/8.71/lib/cidfmap
今回はこれでもだめらしい。
t-105@makoto 22:25:25/110114(..8.71/lib)% ls -l ../Resource/Init/cidfmap
-rw-r--r--  1 root  wheel  1244 Jan 13 23:34 ../Resource/Init/cidfmap
t-105@makoto 22:25:37/110114(..8.71/lib)% sudo ln -s ../Resource/Init/cidfmap .
2010/12/18 の日記 を見ると、一度だけ Init の下を見に行っている ktrace -t n の記録がある。 だから条件によっては、そこを見に行くらしい。 少なくとも FONTDIR 変数の内容によるものではなかった気がする。
普通だったら source を見ればいいはずだけれど gs の場合には postscript 語で書いてあるので、(僕には) 読むのはかなり大変

libpng 1.5:

ちなみに、今は png が 1.5 になっていて、僕の観察では ghostscript-8.71nb6 は png 1.5 では build 出来ない。(なので今は 1.4.5 に戻して試しているところ)

disable-compile-init:

宇羅さんによれば、--disable-compile-init の有無は関係ない、ということになっている (付けなくても大丈夫の意味)。
これに関連して(と思うが) 次のような表示が出る
t-105@makoto 23:21:14/110114(~)% gs --help |grep compile
Initialization files are compiled into the executable.
これは --disable-compile-init の意味に見えるが、build の指定に関係なく、 上記表示が出る、というのが今の僕の理解(観察)
そして man gs すると、FILES の項目に少し書いてあって、 いろいろなファイルを参照する時に、その探索位置をコンパイル時に 埋込むかどうか、という話で、やはり今回の(僕の)関心事としては、この指定 は関係ないのではないかと思っている。

GS_LIB:

それで、同じく man page の INITIALIZATION FILES の項に GS_LIB への言及がある。 試しにその GS_LIB を指定すると、cidfmap を読んでくれる。 (実際には、cidfmap のある位置への直接の指定でなく *.ps を探すのかとは思う)
env GS_LIB=/usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init gs /tmp/ps
更に次のような説明があるので、make する時に GS_LIB_DEFAULT を入れておけば良いのかな。
 3. the directories  specified  by  the  GS_LIB_DEFAULT  macro  in  the
  Ghostscript  makefile  when  the  executable was built.
次のようなものは記述がある
(..print/ghostscript)% grep GS_LIB_DEFAULT `find . -name unix-gcc.mak`
GS_LIB_DEFAULT=
$(gsdatadir)/Resource/Init:
$(gsdatadir)/lib:
$(gsdatadir)/Resource/Font:
$(gsdir)/fonts
(実際には一行)。これらは --help で Search path: の部分に表示されるものと一致している (と思う)
Search path:
   . : %rom%Resource/Init/ : %rom%lib/ :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/lib :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Font :
   /usr/pkg/share/ghostscript/fonts :
   /usr/pkg/share/fonts/default/ghostscript :
   ... (omitted) ...
これ以外に GS_LIB が上書きされていて動作が変になっている、と考えるのかな。

正常時と異常時の違い:

異常時
Loading NimbusSanL-Bold font from %rom%Resource/Font/NimbusSanL-Bold...
Loading NimbusSanL-Regu font from %rom%Resource/Font/NimbusSanL-Regu...
....
Can't find (or can't open) font file %rom%Resource/Font/Ryumin-Light-H.
正常時 (env GS_LIB= を付けた時)
Loading NimbusSanL-Bold font from /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/
   Font/NimbusSanL-Bold... 3277152 1721013 3752160 2466406 1 done.
Loading NimbusSanL-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/
   Font/NimbusSanL-Regu... 3310432 1821787 3752160 2467288 1 done.
Loading Ryumin-Light-H font from /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/
   Font/Ryumin-Light-H... Loading a TT font 
   from /usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ipam.ttf to emulate a CID font Ryumin-Light 
   ... Done.
912 /* Print the standard help message. */
913 static void
914 print_help(gs_main_instance * minst)
915 {       
916     int i, have_rom_device = 0;
917     
918     print_revision(minst);
919     print_usage(minst);
920     print_emulators(minst);
921     print_devices(minst);
922     print_paths(minst);
923     /* Check if we have the %rom device */
924     for (i = 0; i < gx_io_device_table_count; i++) {
925         const gx_io_device *iodev = gx_io_device_table[i];
926         const char *dname = iodev->dname;
927
928         if (dname && strlen(dname) == 5 && !memcmp("%rom%", dname, 5)) {
929             have_rom_device = 1;
930             break;
931         }
932     }   
933     if (have_rom_device) {
934         outprintf(minst->heap, "Initialization files are compiled into the executable.\n");
935     }   
936     print_help_trailer(minst);
937 }           
%rom% という字は rom_device がある時に表示される
gs.mk の説明
#       COMPILE_INITS - normally 1; compiles the PostScript language
#           initialization files (gs_init.ps et al) and Resource/* tree 
#           into the executable, eliminating the need for these files
#           to be present at run time. Files will be placed in the 
#           %rom% device.
仮説:
  • --disable-compile-inits を指定しても、実際にはその指定は無視されている
    (追記: 間違い。無視されない。gs は共有ライブラリを参照するので確認方法に注意が必要
    --> 従って以下に書いてあることは全て調べる必要がなく、意味がない)
  • configure 的 COMPILE_INITS 変数の処理(代入)の順がおかしい -> × (白)
    grep COMPILE_INITS ./work/ghostscript-8.71/config.status
    S["COMPILE_INITS"]="0"
    
  • AC_SUBST(COMPILE_INITS) の行が反映されていない
    ./work/ghostscript-8.71/configure.ac:AC_SUBST(COMPILE_INITS) (白)
    ./work/ghostscript-8.71/Makefile.in:COMPILE_INITS=@COMPILE_INITS@
    
  • Makefile 的 COMPILE_INITS 変数の代入順がおかしい
  • (Makefile 内の) GS_LIB_DEFAULT の指定は適切に処理されず、 他の固定な探索順序が設定されている

以前の機械では --disable-compile-inits が有効になっている:

そう言えば、最近まで使っていた機械では、cidfmap を読んでくれていたので調べると、次のように compile-inits が無効になっている。
gs --help
....

Search path:
   . : /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/lib :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Font :
   /usr/pkg/share/ghostscript/fonts :
   /usr/pkg/share/fonts/default/ghostscript :
   /usr/pkg/share/fonts/default/Type1 :
   /usr/pkg/share/fonts/default/TrueType : /usr/lib/DPS/outline/base :
   /usr/openwin/lib/X11/fonts/Type1 : /usr/openwin/lib/X11/fonts/TrueType
For more information, see /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/doc/Use.htm.
Please report bugs to bugs.ghostscript.com.
さて、これはどうやって作ったのかな。
(いまもう一度 make して見たら、同じものが出来ている)
参考:
# The .ps library files and Resources tree are now compiled into Ghostscript by default. This means -Ilib is no longer needed when running gs uninstalled. Run './configure --disable-compile-inits' or set COMPILE_INITS=0 in the makefile to recover the old behaviour. The library files are still installed for reference.

ldd で見ると設置済の /usr/pkg/lib を参照している:

--disable-compile-inits が効かないと思っていたのは間違いでした。
今は gs -h で効くか、効かないかを確めていたのですが、実際には work/.destdir/pkg/bin/gs のまま確認していました。ところが、これは ldd で見ると、次のようになっていて、libgs.so については、作った ばかりのものではなく、設置済のものを見ていました。
t-105@makoto 16:32:47/110115(..print/ghostscript)% !ldd
ldd ./work/.destdir/usr/pkg/bin/gs
./work/.destdir/usr/pkg/bin/gs:
        -lgs.8 => /usr/pkg/lib/libgs.so.8
        -lXt.6 => /usr/pkg/lib/libXt.so.6
make package-install する前に、正しく確認するには、 次のように、共有ライブラリの探索位置を指定してやる必要がありました。
t-105@makoto 16:34:51/110115(..print/ghostscript)% \
env LD_LIBRARY_PATH=./work/.destdir/usr/pkg/lib  ./work/.destdir/usr/pkg/bin/gs -h


2006年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/01/15 14:49:47"]

#1 [LaTeX] \begin{ の後に書けるもの (環境)

Possible completions are:
abstract
array center
center中央配置 ( auctex の補完に出て来ない )
description左寄 + 太字の見出
displaymath
document
enumerate箇条書 1 2 3 4 5
eqnarray
eqnarray*
equation
figure
figure*
filecontents
filecontents*
flushleft左寄
flushright右寄
itemize箇条書 ・ ・
list
math
minipage頁内独立小頁
picture
quotation
quote引用
sloppypar
tabbingTAB 位置を決めて作表
table
table*
tabular作表
tabular*横幅の定まった表(?) → (tabularx を使うべし)
thebibliography
theindex
titlepage
trivlist
verbatim整形済
verbatim*
verse
このうちいくつを知っているか ? いくつを使ったことがあるか ? 奥村本だと p50 に説明がある。
実は、これを調べているのは、 「図表の他に リスト 1、リスト 2 のようなものを作るにはどうしたらいいか」 という疑問があったから。既製品はないのかな。 少なくとも /usr/pkg/share/texmf.local/ptex/platex/js/jsarticle.cls 辺りを見ていると、 float という文字は、figure と table にしか出て来ない。
に次のような文があって答えが書いてある。
Q. figure環境・table環境以外に,フロート(浮動体)を使いたいのですが,どうすれば良いですか?


2005年01月14日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/14 10:39:30"]

#1 [Namazu] 73 万通メール

手違いで除外の設定が効いていなかった。
   102  0:07    nice +10 mknmz -O /export/namazu-Mail3 Mail
...
732249/732249 - /home/makoto/Mail/webcount/2475 [message/rfc822]
インデックスを書き出しています...
[基本]
日付:                Fri Jan 14 08:00:22 2005
追加された文書の数:  732,249
サイズ (bytes):      3,897,117,594
合計の文書数:        732,249
追加キーワード数:    9,532,340
合計キーワード数:    9,532,340
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       114,762
ファイル/秒:         6.38
システム:            netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.14
ttyp7:makoto@st4200  8:07:50/050114(~)> history
.. 何かいつもと表示が違う。 114k 秒 = 1.5 日 ? 実際には 13日 00:07 から 14日 08:07 で、24 + 8 = 32 時間 ? 32*60*60 = 115,200 で計算が合う。
(setq elmo-nmz-default-index-path 
  '("/export/namazu-Mail" 
    "/export/namazu-mail2" 
))
この設定に一行加えて、eval-region し wl を起動し直せば、 すぐに新しいもの が使える。今回は全体だから、入替えでいい。
(setq elmo-nmz-default-index-path 
  '(
    "/export/namazu-mail3" 
))


2004年01月14日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [MTA][SPAM] 差出人が数人に限定されている場合の安易な方法

/etc/mail/aliases に
address: :include: /etc/mail-list/address
/etc/mail-list/address に
LOG=/var/log/procmail-address
"| procmail -m /etc/mail-list/.procmailrc-address "
/etc/mail-list/.procmailrc-address に
:0
* ^(From|Cc):a1@bar.example.com
 ! a1@bar.example.com a2@... a3@...
* ^(From|Cc):a2@...
 ! a1@bar.example.com a2@... a3@...
* ^(From|Cc):a3...
 ! a1@bar.example.com a2@... a3@...
fml 使った方が簡単そう。

#1 [Emacs] set-terminal-coding-system

Fedora Core 1 の emacs-21.3 で
(set-terminal-coding-sytem 'utf-8)
本当かなぁ。少なくとも 'euc-japan では文字が化けてしまう。
関係ないけれど
Loading /usr/share/emacs/site-lisp/site-start.d/lang-coding-system-init.el に時間がかかっている。全て source のせい(ではないと思うが)
elp ?


2002年01月14日(月) 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] snapshot/20011016 を作り直して見る

10/24 10/31 も見ながら
  • cvs -z3 -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot checkout -D 20011016-UTC
  • tsubai さんの arch{macppc/powerpc} 10/14 日版に入替
  • sys/dev/wscons/wsdisplay.c が 1.55 になっていることを確認
  • sys/dev/wscons/wsmux.c を 1.12 から 1.13 に入替
  • distrib/macppc/floppies/Makefile から bootfloppy を外す
  • distrib/sets/lists/comp/ad.powerpc を変更

NetBSD Port/Feature Cross Reference:

これ、知らなかった。こちらも大切そう。

#1 [Emacs] pretest for 21.1.2

emacs-21.1.80.tar.gz and leim-21.1.80.tar.gz
という名前で始まった
This does not have the new features that have been installed since October; it is strictly a bug-fix release. Perhaps that means it isn't exciting.
だそうだ。



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、9 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)