hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2024年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [pkgsrc] pbulk client checklist

  • vipw
  • /home directory on vipw
  • /etc/resolv.conf
  • /usr/pkg_bulk (rsynced)
  • /etc/amd/amd.e
  • /etc/amd.conf
  • rpcbind and amd started (on boot)
  • ls -l /P
  • ls -lL /P
  • /etc/mk.conf (copied)
  • /root/.ssh/authorized_keys


2023年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [pkgsrc] It took 16 hours to compile libreoffice-7.4.1.2nb3 on CF-SX2

xen48@makoto 14:04:44/230114(~)% ls -lt /export/CHROOT/bulklog/libreoffice-7.4.1.2nb3/
total 198728
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  80155512 Jan 14 14:05 work.log
-rw-r--r--  1 root    wheel     56433 Jan 14 14:05 install.log
-rw-r--r--  1 root    wheel  21328909 Jan 14 13:56 build.log
-rw-r--r--  1 root    wheel     80270 Jan 13 22:21 configure.log
-rw-r--r--  1 root    wheel      9177 Jan 13 22:05 checksum.log
-rw-r--r--  1 root    wheel      9694 Jan 13 22:05 depends.log
-rw-r--r--  1 root    wheel        41 Jan 13 22:02 pre-clean.log
cpu0: Intel(R) Core(TM) i5-3320M CPU @ 2.60GHz, id 0x306a9
WRKOBJDIR=      /tmp
 df -m /tmp
Filesystem   1M-blocks      Used     Avail %Cap Mounted on
tmpfs            27066      6672     20393  24% /tmp
It took hour to clean after packaging ?
xen48@makoto 15:19:06/230114(~)% ls -lt  /export/CHROOT/bulklog/libreoffice-7.4.1.2nb3           
total 198976
-rw-r--r--  1 root    wheel        41 Jan 14 14:59 clean.log
-rw-r--r--  1 root    wheel         0 Jan 14 14:59 deinstall.log
-rw-r--r--  1 root    wheel       378 Jan 14 14:59 package.log
-rw-r--r--  1 root    wheel     74306 Jan 14 14:08 install.log
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  80255800 Jan 14 14:07 work.log
-rw-r--r--  1 root    wheel  21328909 Jan 14 13:56 build.log
-rw-r--r--  1 root    wheel     80270 Jan 13 22:21 configure.log
-rw-r--r--  1 root    wheel      9177 Jan 13 22:05 checksum.log
-rw-r--r--  1 root    wheel      9694 Jan 13 22:05 depends.log
-rw-r--r--  1 root    wheel        41 Jan 13 22:02 pre-clean.log
xen48$ cat /export/CHROOT/bulklog/meta/report.txt 
pkgsrc bulk build report
========================

NetBSD 9.99.106/x86_64
Compiler: gcc

Build start: 2023-01-13 12:18
Build end:   2023-01-14 07:07

Full report:  ---
Machine readable version:  ---

Total number of packages:        883
  Successfully built:            883
  Failed to build:                 0
  Depending on failed package:     0
  Explicitly broken or masked:     0
  Depending on masked package:     0

Build failures

Package                               Breaks Maintainer
-------------------------------------------------------------------------
Now appears at:


2018年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2018/01/14 12:46:03"]

#1 [沢庵] 沢庵

Lot 5
大根     8,140 g
中双糖     880 g
塩         245 ml
酢         245 ml
焼酎       245 ml
(高倉版)


2012年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/15 09:51:14"]

#1 [工作] ATtiny2313 (STK500) で液晶表示を動かした










AVR マイコン ATtiny2313 と SC1602 BSLB を以下のようにつないで、

2313    SC1602
PD6  -- E
PD5  -- R/W
PD4  -- R/S

PB3  -- DB7
PB2  -- DB6
PB1  -- DB5
PB0  -- DB4
このようにつなぐため、STK500 と液晶の間を 14pin -- 10pin -- 10pin の変換板(写真右側二枚)を作ろうと考えた時の 覚え書
Peter Fleury さんの作った lcdlibrary.zip を使って液晶で表示を出来た。この lcdlibrary は大変良く出来ている。 どこかに 7 本のピンが空いていれば、何とかなる。 lcd.h の差分
  1. 実は最初、液晶のコントラスト調整入力を VDD に吊ってしまい、何も表示 されなかった。とりあえず、100 ohm の抵抗を GND につないで、一応動く、 ということを確認した。(そのまま正面から見ると、真暗。ななめから見る必要がある)
  2. AVR Studio 4.0 の上で build して、Tool -> AVR Program を選んで、 *.eep を書く段になったら、空よ、と言われる。がそれで大丈夫だった。

横道にそれるが、 AVR Studio 5のインストールと留意点 を見ていると、これでも ATtiny2313 は使えそうな感じがする。

この次は、同じく Peter Fleury さんの library のうち、uartlibrary.zip にお世話になると思う。 (両方が一つに入るかな ?) 入らない時には STK500 に付いて来た ATmega8515 を使おうと思うが、 これは単体では秋月で売っていない気もする。


2011年01月14日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/01/16 01:00:16"]

#1 [pkgsrc][TeX] (dvipdfmx) Error: /undefinedresource in /findfont

Error: /undefinedresource in /findfont
Operand stack:
   6.6587   Ryumin-Light-EUC-H
2010/12/19/ doesn't make it.

cidfmap の位置:

実は機械をすっかり入替えていて、
ML115NetBSD amd64 + DOM05.0_STABLE2010/04 頃
PowerEdge T105NetBSD amd645.12011/01
のようにしている。でどうも gs がまた Ryumin-Light-H がないとか言っている。

cidfmap を読んでくれない:

それで、今一つ得たことは、cidfmap の位置が
/usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init/cidfmap
では読んでくれなくて、少なくとも現 direcotry (current directory) に置けば 読む、ということだ。
前の機械では、次のところにもあったが、
/usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init/cidfmap
/usr/pkg/share/ghostscript/8.71/lib/cidfmap
今回はこれでもだめらしい。
t-105@makoto 22:25:25/110114(..8.71/lib)% ls -l ../Resource/Init/cidfmap
-rw-r--r--  1 root  wheel  1244 Jan 13 23:34 ../Resource/Init/cidfmap
t-105@makoto 22:25:37/110114(..8.71/lib)% sudo ln -s ../Resource/Init/cidfmap .
2010/12/18 の日記 を見ると、一度だけ Init の下を見に行っている ktrace -t n の記録がある。 だから条件によっては、そこを見に行くらしい。 少なくとも FONTDIR 変数の内容によるものではなかった気がする。
普通だったら source を見ればいいはずだけれど gs の場合には postscript 語で書いてあるので、(僕には) 読むのはかなり大変

libpng 1.5:

ちなみに、今は png が 1.5 になっていて、僕の観察では ghostscript-8.71nb6 は png 1.5 では build 出来ない。(なので今は 1.4.5 に戻して試しているところ)

disable-compile-init:

宇羅さんによれば、--disable-compile-init の有無は関係ない、ということになっている (付けなくても大丈夫の意味)。
これに関連して(と思うが) 次のような表示が出る
t-105@makoto 23:21:14/110114(~)% gs --help |grep compile
Initialization files are compiled into the executable.
これは --disable-compile-init の意味に見えるが、build の指定に関係なく、 上記表示が出る、というのが今の僕の理解(観察)
そして man gs すると、FILES の項目に少し書いてあって、 いろいろなファイルを参照する時に、その探索位置をコンパイル時に 埋込むかどうか、という話で、やはり今回の(僕の)関心事としては、この指定 は関係ないのではないかと思っている。

GS_LIB:

それで、同じく man page の INITIALIZATION FILES の項に GS_LIB への言及がある。 試しにその GS_LIB を指定すると、cidfmap を読んでくれる。 (実際には、cidfmap のある位置への直接の指定でなく *.ps を探すのかとは思う)
env GS_LIB=/usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init gs /tmp/ps
更に次のような説明があるので、make する時に GS_LIB_DEFAULT を入れておけば良いのかな。
 3. the directories  specified  by  the  GS_LIB_DEFAULT  macro  in  the
  Ghostscript  makefile  when  the  executable was built.
次のようなものは記述がある
(..print/ghostscript)% grep GS_LIB_DEFAULT `find . -name unix-gcc.mak`
GS_LIB_DEFAULT=
$(gsdatadir)/Resource/Init:
$(gsdatadir)/lib:
$(gsdatadir)/Resource/Font:
$(gsdir)/fonts
(実際には一行)。これらは --help で Search path: の部分に表示されるものと一致している (と思う)
Search path:
   . : %rom%Resource/Init/ : %rom%lib/ :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/lib :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Font :
   /usr/pkg/share/ghostscript/fonts :
   /usr/pkg/share/fonts/default/ghostscript :
   ... (omitted) ...
これ以外に GS_LIB が上書きされていて動作が変になっている、と考えるのかな。

正常時と異常時の違い:

異常時
Loading NimbusSanL-Bold font from %rom%Resource/Font/NimbusSanL-Bold...
Loading NimbusSanL-Regu font from %rom%Resource/Font/NimbusSanL-Regu...
....
Can't find (or can't open) font file %rom%Resource/Font/Ryumin-Light-H.
正常時 (env GS_LIB= を付けた時)
Loading NimbusSanL-Bold font from /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/
   Font/NimbusSanL-Bold... 3277152 1721013 3752160 2466406 1 done.
Loading NimbusSanL-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/
   Font/NimbusSanL-Regu... 3310432 1821787 3752160 2467288 1 done.
Loading Ryumin-Light-H font from /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/
   Font/Ryumin-Light-H... Loading a TT font 
   from /usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ipam.ttf to emulate a CID font Ryumin-Light 
   ... Done.
912 /* Print the standard help message. */
913 static void
914 print_help(gs_main_instance * minst)
915 {       
916     int i, have_rom_device = 0;
917     
918     print_revision(minst);
919     print_usage(minst);
920     print_emulators(minst);
921     print_devices(minst);
922     print_paths(minst);
923     /* Check if we have the %rom device */
924     for (i = 0; i < gx_io_device_table_count; i++) {
925         const gx_io_device *iodev = gx_io_device_table[i];
926         const char *dname = iodev->dname;
927
928         if (dname && strlen(dname) == 5 && !memcmp("%rom%", dname, 5)) {
929             have_rom_device = 1;
930             break;
931         }
932     }   
933     if (have_rom_device) {
934         outprintf(minst->heap, "Initialization files are compiled into the executable.\n");
935     }   
936     print_help_trailer(minst);
937 }           
%rom% という字は rom_device がある時に表示される
gs.mk の説明
#       COMPILE_INITS - normally 1; compiles the PostScript language
#           initialization files (gs_init.ps et al) and Resource/* tree 
#           into the executable, eliminating the need for these files
#           to be present at run time. Files will be placed in the 
#           %rom% device.
仮説:
  • --disable-compile-inits を指定しても、実際にはその指定は無視されている
    (追記: 間違い。無視されない。gs は共有ライブラリを参照するので確認方法に注意が必要
    --> 従って以下に書いてあることは全て調べる必要がなく、意味がない)
  • configure 的 COMPILE_INITS 変数の処理(代入)の順がおかしい -> × (白)
    grep COMPILE_INITS ./work/ghostscript-8.71/config.status
    S["COMPILE_INITS"]="0"
    
  • AC_SUBST(COMPILE_INITS) の行が反映されていない
    ./work/ghostscript-8.71/configure.ac:AC_SUBST(COMPILE_INITS) (白)
    ./work/ghostscript-8.71/Makefile.in:COMPILE_INITS=@COMPILE_INITS@
    
  • Makefile 的 COMPILE_INITS 変数の代入順がおかしい
  • (Makefile 内の) GS_LIB_DEFAULT の指定は適切に処理されず、 他の固定な探索順序が設定されている

以前の機械では --disable-compile-inits が有効になっている:

そう言えば、最近まで使っていた機械では、cidfmap を読んでくれていたので調べると、次のように compile-inits が無効になっている。
gs --help
....

Search path:
   . : /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Init :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/lib :
   /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource/Font :
   /usr/pkg/share/ghostscript/fonts :
   /usr/pkg/share/fonts/default/ghostscript :
   /usr/pkg/share/fonts/default/Type1 :
   /usr/pkg/share/fonts/default/TrueType : /usr/lib/DPS/outline/base :
   /usr/openwin/lib/X11/fonts/Type1 : /usr/openwin/lib/X11/fonts/TrueType
For more information, see /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/doc/Use.htm.
Please report bugs to bugs.ghostscript.com.
さて、これはどうやって作ったのかな。
(いまもう一度 make して見たら、同じものが出来ている)
参考:
# The .ps library files and Resources tree are now compiled into Ghostscript by default. This means -Ilib is no longer needed when running gs uninstalled. Run './configure --disable-compile-inits' or set COMPILE_INITS=0 in the makefile to recover the old behaviour. The library files are still installed for reference.

ldd で見ると設置済の /usr/pkg/lib を参照している:

--disable-compile-inits が効かないと思っていたのは間違いでした。
今は gs -h で効くか、効かないかを確めていたのですが、実際には work/.destdir/pkg/bin/gs のまま確認していました。ところが、これは ldd で見ると、次のようになっていて、libgs.so については、作った ばかりのものではなく、設置済のものを見ていました。
t-105@makoto 16:32:47/110115(..print/ghostscript)% !ldd
ldd ./work/.destdir/usr/pkg/bin/gs
./work/.destdir/usr/pkg/bin/gs:
        -lgs.8 => /usr/pkg/lib/libgs.so.8
        -lXt.6 => /usr/pkg/lib/libXt.so.6
make package-install する前に、正しく確認するには、 次のように、共有ライブラリの探索位置を指定してやる必要がありました。
t-105@makoto 16:34:51/110115(..print/ghostscript)% \
env LD_LIBRARY_PATH=./work/.destdir/usr/pkg/lib  ./work/.destdir/usr/pkg/bin/gs -h


2006年01月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/01/15 14:49:47"]

#1 [LaTeX] \begin{ の後に書けるもの (環境)

Possible completions are:
abstract
array center
center中央配置 ( auctex の補完に出て来ない )
description左寄 + 太字の見出
displaymath
document
enumerate箇条書 1 2 3 4 5
eqnarray
eqnarray*
equation
figure
figure*
filecontents
filecontents*
flushleft左寄
flushright右寄
itemize箇条書 ・ ・
list
math
minipage頁内独立小頁
picture
quotation
quote引用
sloppypar
tabbingTAB 位置を決めて作表
table
table*
tabular作表
tabular*横幅の定まった表(?) → (tabularx を使うべし)
thebibliography
theindex
titlepage
trivlist
verbatim整形済
verbatim*
verse
このうちいくつを知っているか ? いくつを使ったことがあるか ? 奥村本だと p50 に説明がある。
実は、これを調べているのは、 「図表の他に リスト 1、リスト 2 のようなものを作るにはどうしたらいいか」 という疑問があったから。既製品はないのかな。 少なくとも /usr/pkg/share/texmf.local/ptex/platex/js/jsarticle.cls 辺りを見ていると、 float という文字は、figure と table にしか出て来ない。
に次のような文があって答えが書いてある。
Q. figure環境・table環境以外に,フロート(浮動体)を使いたいのですが,どうすれば良いですか?


2005年01月14日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/14 10:39:30"]

#1 [Namazu] 73 万通メール

手違いで除外の設定が効いていなかった。
   102  0:07    nice +10 mknmz -O /export/namazu-Mail3 Mail
...
732249/732249 - /home/makoto/Mail/webcount/2475 [message/rfc822]
インデックスを書き出しています...
[基本]
日付:                Fri Jan 14 08:00:22 2005
追加された文書の数:  732,249
サイズ (bytes):      3,897,117,594
合計の文書数:        732,249
追加キーワード数:    9,532,340
合計キーワード数:    9,532,340
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       114,762
ファイル/秒:         6.38
システム:            netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.14
ttyp7:makoto@st4200  8:07:50/050114(~)> history
.. 何かいつもと表示が違う。 114k 秒 = 1.5 日 ? 実際には 13日 00:07 から 14日 08:07 で、24 + 8 = 32 時間 ? 32*60*60 = 115,200 で計算が合う。
(setq elmo-nmz-default-index-path 
  '("/export/namazu-Mail" 
    "/export/namazu-mail2" 
))
この設定に一行加えて、eval-region し wl を起動し直せば、 すぐに新しいもの が使える。今回は全体だから、入替えでいい。
(setq elmo-nmz-default-index-path 
  '(
    "/export/namazu-mail3" 
))


2004年01月14日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [MTA][SPAM] 差出人が数人に限定されている場合の安易な方法

/etc/mail/aliases に
address: :include: /etc/mail-list/address
/etc/mail-list/address に
LOG=/var/log/procmail-address
"| procmail -m /etc/mail-list/.procmailrc-address "
/etc/mail-list/.procmailrc-address に
:0
* ^(From|Cc):a1@bar.example.com
 ! a1@bar.example.com a2@... a3@...
* ^(From|Cc):a2@...
 ! a1@bar.example.com a2@... a3@...
* ^(From|Cc):a3...
 ! a1@bar.example.com a2@... a3@...
fml 使った方が簡単そう。

#1 [Emacs] set-terminal-coding-system

Fedora Core 1 の emacs-21.3 で
(set-terminal-coding-sytem 'utf-8)
本当かなぁ。少なくとも 'euc-japan では文字が化けてしまう。
関係ないけれど
Loading /usr/share/emacs/site-lisp/site-start.d/lang-coding-system-init.el に時間がかかっている。全て source のせい(ではないと思うが)
elp ?


2002年01月14日(月) 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] snapshot/20011016 を作り直して見る

10/24 10/31 も見ながら
  • cvs -z3 -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot checkout -D 20011016-UTC
  • tsubai さんの arch{macppc/powerpc} 10/14 日版に入替
  • sys/dev/wscons/wsdisplay.c が 1.55 になっていることを確認
  • sys/dev/wscons/wsmux.c を 1.12 から 1.13 に入替
  • distrib/macppc/floppies/Makefile から bootfloppy を外す
  • distrib/sets/lists/comp/ad.powerpc を変更

NetBSD Port/Feature Cross Reference:

これ、知らなかった。こちらも大切そう。

#1 [Emacs] pretest for 21.1.2

emacs-21.1.80.tar.gz and leim-21.1.80.tar.gz
という名前で始まった
This does not have the new features that have been installed since October; it is strictly a bug-fix release. Perhaps that means it isn't exciting.
だそうだ。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、9 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)