hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2014年02月17日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/02/17 15:48:11"]

#1 [pkgsrc] wip/gitlab

変だなぁ、前回 commit した時には問題がなかったはずなのだけれど
=> Unwrapping files-to-be-installed.
sed: 1: "s!@PREFIX@!/usr/pkg!g": bad flag in substitute command: '@'
*** Error code 1
(実はどこで出ているのかも不明) .. INSTALL の SUBST だとは思うけれど。
:Q が必要だった
-FILES_SUBST+=  OPT_MYSQL=${OPT_MYSQL}
-FILES_SUBST+=  OPT_POSTGRES=${OPT_POSTGRES}
+FILES_SUBST+=  OPT_MYSQL=${OPT_MYSQL:Q}
+FILES_SUBST+=  OPT_POSTGRES=${OPT_POSTGRES:Q}


2010年02月17日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/04/27 23:01:48"]

#1 [NetBSD][Xen] Xen DOMU の複製 (cloning)

NetBSD/i386 5.0.1 5.1 の上で Xen 3.3.2 を動かしている 。 この時に diskの一区画、約 25GB を一つに割当てている。 これの複製を簡単に作るにはどうするかという話。 dd で
dd if=/dev/rwd0h of=/dev/rwd0i bs=64m
のように写せばどうかということで、この場合 h と i 区画は同じ大きさにしてある。
16 partitions:
#       size    offset fstype [fsize bsize cpg/sgs]
a:   1024128        63 4.2BSD   1024  8192     0  # (Cyl.      0*-   1016*)
b:   8192016   1024191   swap                     # (Cyl.   1016*-   9143*)
c: 488397105        63 unused      0     0        # (Cyl.      0*- 484520)
d: 488397168         0 unused      0     0        # (Cyl.      0 - 484520)
e:  20480544   9216207 4.2BSD   2048 16384     0  # (Cyl.   9143*-  29461*)
f:  61440624  29696751 4.2BSD   2048 16384     0  # (Cyl.  29461*-  90414*)
g:  49657041  91137375 4.2BSD   2048 16384     0  # (Cyl.  90414*- 139676)
h:  49657104 140794416 4.2BSD      0     0     0  # (Cyl. 139677 - 188939)
i:  49657104 190451520 4.2BSD      0     0     0  # (Cyl. 188940 - 238202)
j:  49657104 240108624 4.2BSD      0     0     0  # (Cyl. 238203 - 287465)
k:  49657104 289765728 4.2BSD      0     0     0  # (Cyl. 287466 - 336728)
l:  49657104 339422832 4.2BSD      0     0     0  # (Cyl. 336729 - 385991)
m:  49657104 389079936 4.2BSD      0     0     0  # (Cyl. 385992 - 435254)
n:  49657104 438737040 4.2BSD      0     0     0  # (Cyl. 435255 - 484517)
o:      3024 488394144 4.2BSD      0     0     0  # (Cyl. 484518 - 484520)
df -k の結果は次のようになっている
dl03@makoto 23:51:06/100218(..etc/xen)% df -k
Filesystem   1K-blocks       Used      Avail %Cap Mounted on
/dev/wd0a        496295      42772     428709   9% /
/dev/wd0f      30240420      11586   28716814   0% /var
/dev/wd0e      10080094     517122    9058968   5% /usr
/dev/wd0g      24442004      20444   23932720   0% /export
kernfs                1          1          0 100% /kern
ptyfs                 1          1          0 100% /dev/pts
procfs                4          4          0 100% /proc
/usr も共用したくなる気分が強い。
その時は /usr/pkg/etc/http (/usr/pkg/etc) は mount_null かな
/var/db/pkg はどうするか、というのもある (無視すれば良い ?) .. あるいは mount_union ?

ip address が同じになって起動するのを避ける:

写して、そのまま起動すると IP address が同じになって、ちょっとだけ困る。 そこで
  • /usr/pkg/etc/xen/hoge の 構成の中の vif の行を注釈化して network が使えないようにして起動し、卓から login して /etc/ifconfig.xennet0 の 内容を変更しておき、vif を有効化する
  • 一つの 写す前に /etc/rc.conf の
    rc_configured=YES
    
    の行を =NO にしておけば single user までしか上がらないので、その中で
    mount -a
    export TERM=xterm
    vi /etc/ifconfig.xennet0 
    
    のようにしてifconfig.xennet0 を変更する
などが考えられると思う。

25GB を写すのに約 980 秒 (26MB/sec):

最初に書いたように dd で (bs=64m で) 25GB を写すのに約 980 秒 (16 分、26MB/sec)くらいかかったが、放っておけば 良いので、とても簡単。これで起動すると、当り前だが、全く同じ内容 の機械がもう一つ出来る。pkg_add などをさんざんした後などだと、 とても、うれしい。google 先生に
Xen の複製
と聞くと、随分昔から同じようなことをやっている人がいるよ、 と教えてくれる

(最近は MAC address の管理をどうすれば良いのかちょっとなやむ)



2009年02月17日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/02/18 23:15:07"]

#1 [機械] DL320 G5p 検証機提供プログラム

DL320 G5p 検証機提供プログラム で注文した機械が来た。 ラック取付型 1U のもの。

さすがに元値が高いものというか当然のことなの だろうけれど BIOS から直列口 (serial port) で通信出来る。 一度 NetBSD で 115.2k に設定したからなのかも知れないが 一度電源を切って再び入れた時にも 115.2k で通信してくれる。

実は最初そうとは考えず、VGA の口に画面をつないで NetBoot で NetBSD/amd64 5.0_RC2 を入れた。何も考えずに 問題なく動く

Ethernet の口が二つついていて、netboot は上の口を使う。
HP ProLiant DL320 G5p (インテル Xeon プロセッサー E3110搭載)
インテル Xeon プロセッサー E3110 (デュアルコア, 3GHz, 6MB L2, 1333MHz, 65W)
2GBメモリ(1× 2GB PC2-6400 アンバッファ ECC DDR2 SDRAM)
SATA DVD-ROM ドライブ
160GB ホットプラグ ハードディスクドライブ(Serial ATA)
検証機特別価格 ¥26,250(税抜¥25,000) 配送料¥0
電源を入れた時にはかなり爆音がして、猫がびっくりして飛び上った。

実は何をやりたかったかと言うと gcc の make check の実行時間を短く したかった。しかし実は、僕の用意したものは Illegal instruction が何回か 出て、64bit 機だと、それが出るまでとても時間がかかる。 (メモリ空間を埋め尽すのに時間がかかる)。それで amd64 はやはり止めておいて i386 に入直す予定。

通常だと 次のような値段のものかなと思われる
構成価格(税込) 	175,000
配送料(税込)	  3,150
税込合計金額 	178,500
pts/0:makoto@DL320 23:12:09/090210(~...attach/dmesg)> grep 'not config' 5.0_RC2-DL320
MI0 (IPI0001) ACPI Error (nsxfeval-0213): 
	Incorrect return type [Buffer] requested [String] [20080321]
	at acpi0 not configured
COMA (PNP0501) at acpi0 not configured
drm at vga0 not configured
vendor 0x0e11 product 0xb203 (miscellaneous system, revision 0x03) 
	at pci9 dev 4 function 0 not configured
vendor 0x0e11 product 0xb204 (miscellaneous system, revision 0x03) 
	at pci9 dev 4 function 2 not configured
vendor 0x103c product 0x3302 (IPMI serial bus, interface 0x01) 
	at pci9 dev 4 function 6 not configured


2008年02月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/02/17 17:40:01"]

#1 [NetBSD][Xen] NetBSD/Xen3 に OpenSUSE 10.3 を入れて見た

NetBSD/Xen3 (hvm) に OpenSUSE 10.3 を入れて見た。 機械は ML-115 (Athlon 3500+)、Disk 80G + 160G、Memory 512MB x 2 + ATI Radeon RX1550 128M。 DVD.iso を媒体に書かずにそのまま使えるのは都合がいい。

4405843968 Sep 28 00:50 openSUSE-10.3-GM-DVD-i386.iso
hvm の設定は 以前に使った hvm-win と全く同じ、disk の iso の部分を入替えただけ、以前に入れた WinXP は消してしまった。

どこかに日本語環境はいま一つと書いてあった気がして、英語版を選んだ。 何度か mouse が止ってしまって、Dom0 側の XFree86 から再起動し、 hvm も 再起動したが installer のおかげで 途中から続けることが出来た。xm save/restore とか使えば、もっと優雅に中断・継続が 出るような気がする。 それと、mouse (正確には pointer) が外に出られなくなってこれは何かと思っが、外枠に

Press Ctrl-Alt to exit grab
って書いてあって、そうすると解除出来た。

ずうっと昔に ChiBUG の集りで、設置(install) の様子は VMware を使うと、 簡単に画像が撮れるよ、って言われた .. あれ、もっと最近の別の集り だったかな .. その意味を最近本当のこととしてやっと実感している。

Emacs も cvs もない:

しかし emacs も cvs もないので、どうするのかなと思っている。 そうか、追加設置で入れればいいのかな。 cvs は 中央の図の Development -> Base Development で入った。Emacs はまだ入らず、 実は右端の画面にどうやって辿り着いたのか覚えていない が DVD -> Install Hardisk -> Update -> packages だったかな。

Emacs-22.1:

という訳で、やっと emacs が見えた。Terminal から emacs と入力して起動している。
   70  cd Documents/
   72  mkdir local-src
   75  tar zxf $DISTFILES/tc-2.3.1.tar.gz 
   76  cd tc-2.3.1/
   82  ./configure --with-lispdir=/usr/share/emacs/site-lisp/tc-2.3.1
   83  sudo make install
(require 'tc-setup)
(その他にも少し変更する必要がありそう)
emacs -fn fontset-14 
とか使える

切貼はまだ方法が分らない。:

それとどうもマウスが動かなくなってしまうように見えるのは単に操作の問題の気が して来た。本来 hvm 側がつかんでいるはずなのに外側にある時などがそうらしい。 Ctrl + Alt (等) を使うと、元に戻る気がする。

画面の大きさは、初期値で 800 x 600 だけれど、System -> SaX2 というのを使うと 変更可能で、save しておくと次に画面を起動した時(?) に大きくなる。全体が 1280 x 1024 の時に 1024 x 768 には出来た。1280 x 960 にも出来たが、縦は全部を表示せず、いく分 スクロールして表示する 全画面は出来ないのかな。 二画面を設定 しておくと、何とかなる ?



2005年02月17日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/02/17 21:37:35"]

#1 [NetBSD][pkgsrc][bulk-build] for 2.99.15/powperc

distcc を使うなら、まずそれを package しておく:

-rw-r--r-- 1 root wheel 22646 Feb 17 00:15 digest-20021220.tgz
-rw-r--r-- 1 root wheel 153547 Feb 17 00:14 distcc-2.18.2nb2.tgz
-rw-r--r-- 1 root wheel 58138 Feb 17 00:13 popt-1.7nb5.tgz
-rw-r--r-- 1 root wheel 332236 Feb 17 00:12 gmake-3.80nb4.tgz
-rw-r--r-- 1 root wheel 552185 Feb 17 00:11 libtool-base-1.5.10nb9.tgz
package が作ってあれば、それを使ってくれる(はず)。

開始 2/17 00:11:

2005/02/17 12:07:31 813/5358=15.2% games/nethack-lib @ powerpc> cc -O -I../include -c vis_tab.c
12 時間で 15%。この調子だと 3.5 日くらい。 しかし distcc を使っている気配がない。/etc/mk.conf には次のように書いてある (これは distcc を作った後で変更する)。
PKGSRC_COMPILER= distcc gcc
DISTCC_HOSTS= localhost st42 u24 
distccmon-text 1 しても空行が表示されるだけ。

見ている前で時計が狂った:

2005/02/17 21:08:00 (付近)
 ↓
1970/01/01 10:53:20  1352/5358=25.2% 
時計を手で合せて、sh bulk というのが二つあったので、子供の方を kill。


2004年02月17日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 8:49 の電車で出発。戻りは 20:41

馬喰町  
荻窪   (停電二回 ?)
  (吉祥寺で下りられず・新宿まわりで)
下北沢  Quark
トロアシャンブル
目黒    /usr/ports/print/dvipdfmx


2002年02月17日() 旧暦 [n年日記]

#1 [館山]

うなぎやさんに行ったら、 「先週は連休とお花見で、とても混んでいたのですよ、 ずらして良かったです」と言われた。
知り合いのところで、空屋を見せてもらう。木造。
2F     6 + 5(板)
1F 6 + 6 + 8  + K
60 m^2 くらいかな。庭付。
夜は疲れて 9 時過ぎには、寝てしまう。


2001年02月17日() 旧暦 [n年日記]

#3 [tcode] 雛 = 口 + 巴 って出るけれど、これは何かの間違い

                           口
・・・・      ・・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ○・●・     ○…第2打鍵
                    ●     巴
・・・・      ・・・・
・・・・      ・・○・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵

makoto@harry ■17:43:20/010218(~)> grep 雛 .Env/mule/T-Code/bushu.dic
雛邑鄒
芻隹雛

雛 = ひ + な 
を加えてしまおう。
しかし 前田薫さん日記 を見ても t-code の話なんて出て来ないなぁ。

玄 = 十 + 率:

そう言えばけーのさんの日記を最近読んでいなかった。:


#2 [まつり] 雛人形を出した。

45KB今回は, 去年置いた所が Sofa Bed に占領されてしまったので 止むを得ず玄関に置く。写真だけ撮り易いのだけがとりえ。

去年の様子を探したが、日記には書いてないようだ。

Cyber-shot DCS-F3 (Sony) というので撮っているが、 どうも 解像度 が足りない。それに加えて、二個ある リチウムイオン充電池 LIP-10 が両方とも寿命のようだ。これが 4,900 円 もするので、買うのはかなりためらう。 そろそろカメラの買換え時かと。


#1 [Emacs] 20.6 on MacOS

GNU-Fonts を入れて見る:

GNU Emacs for MacOS にも GNU フォントセット (←直接) と書いてあるものをカチ(click)すると 右のように GNU-Fonts.smi.bin GNU-Fonts.smi.bin GNU-Fonts の二つが出来る。このうちの下の方の中を開けて、Command + a して全部選び、システムフォルダの中の フォントの中に入れる。

一方、本体の方を持って来ると、こういうものが出来るので:

(border=0 に出来なかったっけ) これをそっくり、(僕の場合) Maintosh HD -> Software -> Free Software の中に入れると右の図のようになる。この中の熊の印をカチカチすると、 Emacs が起動する。 site-lisp と書いてあるのは空なので、Unix からそっくり写してしまう。 (と思ったけれど、Unix は Emacs-21 になっているものもあるので) そう言えば広瀬さんが、Byte compile が出来なかったと言っていたなぁ。 と書いていたが.....
http://emacs-20.ki.nu/MacOS/ というものを以前に作って、何も書いてなかったので、そちらに引越。


2000年02月17日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] ChaSen perl module

久し振りに namazu を ./autogen.sh したら次のようになる。 変だな
checking for Text::ChaSen perl module... no

確かに namazu のせいではないらしい。
makoto@harry  21:52:56/000217(~/namazu-cvs-work/namazu)> perl -MText::ChaSen -e ''
Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/macppc-netbsd/auto/Text/ChaSen/ChaSen.so' for module Text::ChaSen: /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/macppc-netbsd/auto/Text/ChaSen/ChaSen.so: Unsupported relocation type 10 in non-PLT relocations

 at -e line 0
BEGIN failed--compilation aborted.

Use of uninitialized value at /usr/local/share/namazu/filter/gfilter.pl line 72.
も少しうるさいが、
次のようになってしまう。一番最後でこけるとはちょっとさびしい。

451/451 - /amd/milano/export/home/htdocs/tcp-ip.shtml [text/html]
Out of memory during "large" request for 16781312 bytes at /usr/local/bin/mknmz line 2044.

makoto@harry  23:09:46/000217(~)> limit
cputime         unlimited
filesize        unlimited
datasize        32768 kbytes
stacksize       1024 kbytes
coredumpsize    unlimited
memoryuse       86720 kbytes
descriptors     64 
memorylocked    28906 kbytes
maxproc         80 
makoto@harry  23:13:28/000217(~)>

> unlimit datasize
したら、次のように無事終ったが、信じられないくらい遅い。
451/451 - /amd/milano/export/home/htdocs/tcp-ip.shtml [text/html]
Writing index files...
[Append]
Date:                Thu Feb 17 23:22:52 2000
Added Documents:     451
Size (bytes):        1,785,499
Total Documents:     453
Added Keywords:      34,351
Total Keywords:      40,337
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          460
File/Sec:            0.98
System:              netbsd
Perl:                5.00503
Namazu:              1.9.15



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、9 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)