hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2006年11月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年11月30日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/30 23:48:20"]

#1 [pkgsrc][TeX] print/teTeX-bin error

===> Creating toolchain wrappers for teTeX-bin-3.0nb13
/bin/sh: -c: line 1: syntax error near unexpected token `*not_found'
/bin/sh: -c: line 1: `case  in                           *not_found)  
  echo 1>&2 "ERROR:" "libwww is not installed; can't buildlink files.";  exit 1;  
        ;;            esac'
*** Error code 2


2006年11月28日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/29 00:01:36"]

#1 [音楽] Bach GoldBerg Variation

理髪に行った帰りに Disk Union で:
Jean-Sebastien Bach
  Le Clavier bien tempere
  Inventions & Sinfonies
  Variations Goldberg
        Helmut Walcha 1961
5 CD's = 1,890 円也。何故か仏語。一枚 360 円だ。single EP record みたい。 (中に入っている冊子が全て仏語なばかりでなく、CDDB に問合せた結果も全て仏語) 5 枚のうち 3 枚が 75 分超。以前に持っていた (Goldberg の) LP の音と、かなり違う印象なの は、やはり気のせいかな .. 間に Glenn Gould のを 聞きすぎたせいかも知れない。

この Helmut Walcha (1907-1991) って全盲だったのですよね。 Stevie Wonder のような。 Smallpox vaccination (天然痘ワクチン)で目が見えなくなったと書いてある。 全て暗譜だ。普通の人の暗譜は(多分)まず楽譜を見て覚える。しかし、楽譜が見えない人は ? 他の人に(声部毎に別々に一回づつ)ひいてもらって、それを全て覚える。とても想像がつかない。

勿論お目当ては、 Goldberg variation (二段の手鍵盤付のチェンバロの為のアリアと 30 の変奏曲)。もう一度聞いたら、 当り前なのだが、以前と全く同じ音になった。

Aria mit verschiedenen Veraenderungen vors Clavicimbal mit 2 Manualen というのが正しいらしい。30 という数字はないのか。


2006年11月26日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/26 23:37:46"]

#1 [Opera] オペラ研修所 11 月リサイタル (試演会)

とても素晴しかった。 7 月にも行ったのだが、日記に書く時間がなかったのかな。 この時の(一幕全曲の方の) ケルビーノを誰が唄っていたのか .. 不確か。


2006年11月24日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/24 12:31:10"]

#1 [Network][NetBSD] NetBSD を使って router を作っている場合

NetBSD を使って router を作っている 場合に、 ipnat (/etc/ipnat.conf) と ipfilter (/etc/ipf.conf) を使っていたとして、router の telnetd を有効にしておいて、なおかつ、外からは telnet で入れないようにする場合を考える。

この時に ipfilter では、(どう規則を書いても) 自分自身への telnet を止められない気がする。 ipfilter を見る前に、telnetd が答えてしまうから。

  • これって仕様
  • これって bug
  • これって「単なる間違い」(藤原の理解(設定)が間違っている)
さぁ、どれ:

で回避方法としては ipnat の rdr 規則で、例えば存在しない機械に redirect する (これでいいのかな)。

telnet 自体を無効にするのが正解かも知れないが、ssh を開けておいても、結局は 似たようなことで、(まあ telnet よりは ssh の方がずうっと安全なことは自明だけれど)、 処理(process) 側でなく経路(router)側で止める方法が必要だと思う。

もしこれが製品だとすると、やはり変だから、もっといい方法があるのかな.. ... 多分、「単なる間違い」.. の気がする。ipfilter って経路制御専用ではなくて 自分自身にも当然使えるはずだから ..

もらった (8 個の) IP を全て使う:

単に「NetBSD を使って router を作っている場合」で思い出したが、 ipnat を使っていると、例えば 192.160.100.232/29 のように 8 個の IP を 割当ててもらっている時に、両端も含めて 8 個全ての IP アドレスを有効に 出来る。簡単には両端のアドレスを rdr で他の機械に振れば良い。 つまり両端のネットワークアドレス とかブロードキャストアドレスというのは、自分のネットワークの都合で付け るもので、外から通信する場合には、そうかどうかは、分らない。なので、 それらも、 自分の経路制御(router) までは、同じようにしてやって来る。後はそれを 自分側でどう取扱うかの問題、ということだ。

「IP アドレスが 33% 増えるルータ」ってどうかな



2006年11月23日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/23 22:44:48"]

#1 [機械] Buffalo の RAID 5 対応外付け HDD



2006年11月22日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/22 09:15:56"]

#1 [URL][Disk] ディスクが BIOS から認識しなくても諦めるな!

otsune さんの日記から、 古い記事だけれど: 2004/01/22 三田(2) ディスクが BIOS から認識しなくても諦めるな!


2006年11月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/21 10:35:44"]

#1 [Network] 最近のネットワーク変更以後 IPv6 が

最近のネットワーク変更 以後 www.ki.nu の IPv6 が有効になっていなかった気がするので見直し中。


2006年11月19日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/20 01:44:14"]

#1 [機械] 机上機の NIC が変

以前に机上機として使っていた機械が、どうも何か遅いという感じが していた。きょう 4.99.3 に完全に入替えてみると、NIC が変。 起動時に、Network の反応を待っている部分があるけれど、そこで止って いて、UTP 線を何回か抜いたり差したりすると、つながるというよう な具合。別の NIC を差して、そちらを使うようにしたら、問題が解決した。

以前に NFS サーバとして、どうも遅くて変だなぁと思っていたのは これだった。

本体G4/400 Gigabit
CPUG4/1.2GHz
NIC(旧)gm0 (Gigabit)
NIC(新)3Com 3c905-TX
Memory892M
Disk10GB -> 40GB
OS4.99.3 (Tsubai BSD)
実は gcc-4.1.2 でコンパイルした kernel の cache_lookup_entry での問題 は、この機械では起きない気がする。

ついでに言うと、今回は Mac OS X の CD-ROM は使わずに、NetBSD の CDROM だけで pdisk を使って設置した。



2006年11月17日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/17 23:14:36"]

#1 [TeX][pkgsrc] 漢字コード

最近は、LaTeX でプログラムの一部を取込んだ文書を書くことが良くある。 特に listinginput を拡張して、行番号を表示しないようにしたり、 譜の全体でなく、一部分を取出して挿入したり出来るようにしていて、
 \listinginput[1]{1}{../p/u/init.cgi}{35}
かなり気に入ってそういう機能を使っている。

しかし、きょうはちょっと困った。プログラム側に日本語が書いてあって、 Shift-JIS である。化けてしまう。お客様に納入するものだから、 「そのまま」から取出す、という条件を守ると、どうしようもない。 変換すれば、「そのまま」ではなくなる。

LaTeX 側を全て S-JIS にすればいいのかな。
> platex
This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.9 (euc) (Web2C 7.5.4)
**
とりあえずは、変換したものを隣に用意して、それを読むことにする ... かな。


2006年11月16日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/16 21:34:42"]

#1 [機械] PS3 の上の Linux


#2 [Emacs] Pretest for emacs-22.0.90.tar.gz

忘れていた。もう二週間くらい経ってしまった。
emacs-22.0.90.tar.gz
Emacs 22 pretest スタート


2006年11月15日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/15 10:55:24"]

#1 [訃報] 宇井 純さんが亡くなられた (11/11)



2006年11月14日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/15 00:47:26"]

#1 [pkgsrc] lang/gcc34

   318  0:19    cd lang/gcc34/
   319  0:19    make
   326  0:26    cd work.mini/gcc-3.4.6/
   327  0:26    patch -s -p1 < /e/u/j/nandra/gcc-3.4.4.diff
   328  0:27    cd ../..
   329  0:27    make
/bin/tcsh /export/pkgsrc/lang/gcc34/work.mini/gcc-3.4.6/gcc/fixinc/genfixes machname.h
SHELL=/bin/sh: Command not found.
export: Command not found.
if: Expression Syntax.


2006年11月13日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/13 07:57:25"]

#1 [Abuse] 連続読出

64-28-179-82-rev.cernel.net - - [13/Nov/2006:07:52:17 +0900] "GET /~makoto/diary/board.cgi?act=write&diary=200510181 HTTP/1.1" 200 1554
64-28-179-82-rev.cernel.net - - [13/Nov/2006:07:52:18 +0900] "GET /~makoto/diary/board.cgi?act=write&diary=200111155 HTTP/1.1" 200 943
64-28-179-82-rev.cernel.net - - [13/Nov/2006:07:52:18 +0900] "GET /~makoto/diary/board.cgi?act=write&diary=200110113 HTTP/1.1" 200 1556
64-28-179-82-rev.cernel.net - - [13/Nov/2006:07:52:17 +0900] "GET /~makoto/diary/board.cgi?act=write&diary=200110123 HTTP/1.1" 200 973
64-28-179-82-rev.cernel.net - - [13/Nov/2006:07:52:13 +0900] "GET /~makoto/diary/board.cgi?act=write&refid=148 HTTP/1.1" 200 1084
64-28-179-82-rev.cernel.net - - [13/Nov/2006:07:52:18 +0900] "GET /~makoto/diary/board.cgi?act=write&diary=200108174 HTTP/1.1" 200 1580
64-28-179-82-rev.cernel.net - - [13/Nov/2006:07:52:17 +0900] "GET /~makoto/diary/board.cgi?act=write&diary=200109043 HTTP/1.1" 200 1506
64-28-179-82-rev.cernel.net - - [13/Nov/2006:07:52:18 +0900] "GET /~makoto/diary/board.cgi?act=write&diary=200109051 HTTP/1.1" 200 1560


2006年11月12日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/12 23:03:31"]

#1 [機械] PS3 の分解写真


#2 [Namazu] namazu-2.0.17RC4.tar.gz を作って見る

autoconf/automake 等の版を合せておく必要があるが、 一応それは別として:
  1. cvs で持出して
  2. RC3 を RC4 に変更
  3. autogen.sh と make dist-gzip
Index: configure.in
===================================================================
RCS file: /storage/cvsroot/namazu/configure.in,v
retrieving revision 1.137.4.87
diff -u -r1.137.4.87 configure.in
--- configure.in        4 Nov 2006 17:15:06 -0000       1.137.4.87
+++ configure.in        12 Nov 2006 02:24:27 -0000
@@ -12,7 +12,7 @@
 dnl *
 dnl * Process this file with autoconf to produce a configure script.
 dnl *
-AC_INIT(namazu, 2.0.17RC3, bug-namazu@namazu.org)
+AC_INIT(namazu, 2.0.17RC4, bug-namazu@namazu.org)
 AC_PREREQ(2.50)               dnl Minimum Autoconf version required.
 
 
ttyr0:makoto@mini 11:24:28/061112(~...stable-2-0/namazu)> 
   211  11:01   vi configure.in
   212  11:01   ./autogen.sh
   217  11:21   make dist-gzip

VPATH の確認:

                setenv DIST /e/u/j/distfiles
   160  15:13   cd stable-2-0/namazu
   166  15:17   cvs update -C -dP
   168  15:18   patch -s -p0 < /tmp/11
   169  15:18   vi configure.in
   170  15:19   ./autogen.sh
   171  15:34   make dist-gzip
   173  15:35   mv namazu-2.0.17RC4.tar.gz $DIST/
   174  15:35   pushd /export/local-src/
   175  15:35   rm -rf namazu-2.0.17RC4*
   176  15:35   tar zxf $DIST/namazu-2.0.17RC4.tar.gz
   177  15:35   mkdir namazu-2.0.17RC4-work
   178  15:35   cd namazu-2.0.17RC4-work
   179  15:35   ../namazu-2.0.17RC4/configure
   180  15:36   make
   182  16:04   setenv LANG ja_JP.eucJP
   183  16:04   setenv PERL_BADLANG 0
   184  16:04   make check
===================
All 50 tests passed
===================

#3 [Namazu] Namazu 大きい索引 (82 万通)

mknmz -f ~/.mknmzrc-Mail-1G --mailnews -O /export/namazu/Mail .
....

索引を書き出しています...
[基本]
日付:                Sun Nov 12 12:51:24 2006
追加された文書数:    825,363
大きさ (bytes):      5,574,307,143
合計の文書数:        825,363
追加検索語数:        14,286,791
合計検索語数:        14,286,791
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       134,699
譜/秒:               6.13
系:                  netbsd
Perl:                5.008008
Namazu:              2.0.17RC3

ttyp1:makoto@verona 12:51:34/061112(~/Mail)> 
134,700 秒って .. 37 時間 ..
開始 11/10 23:26
終了 11/12 12:51
かな

#4 [pkgsrc] packages for 4.99.3/powerpc


#5 [Perl] cvsweb.cgi error

  my ($header) = pack("c10",
                      MAGIC1, MAGIC2, Compress::Zlib::Z_DEFLATED(),
                      0, 0, 0, 0, 0, 0, OSCODE);
という文に対して、 Character in "c" format wrapped in pack と言われる。 これは c は -127 .. 128 に対して変換することを期待しているので、それ以外のデータが来て 折返しているよ、(and 0x7f) のようなことを言っている。OSCODE の部分かな ?


2006年11月11日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/13 07:59:32"]

#1 [Namazu] assertion "ret == 0" failed: ... function "pthread_init"

..

PASS: mknmz-2
assertion "ret == 0" failed: file "/home/builds/ab/netbsd-3-1-RELEASE/src/lib/libpthread/pthread.c", line 176, function "pthread_init"
[1]   Abort trap (core dumped) ../scripts/mknmz...
FAIL: mknmz-3
....
diff: idx3/./NMZ.field.newsgroups.i: No such file or directory
FAIL: idxdiff-2

====================
2 of 50 tests failed
====================
*** Error code 1
変だなぁ。 以前に一度出て、 直った と思っていたもの。

#2 [日本語] 「メディアの報道を元に」と来たら

「メディアの報道を元に」と来たら、続き「戻す」しかない気がする。 「メディアの報道を基に」だったら「話す」とか

何の話かと言って、一度読み間違えた理由を考えてみただけ。

でも元手とか元金っていう言葉もあるかな。

#3 [NetBSD][機械] milano を入替

milano の OS を入替えた

OLDNEW
NetBSD/macppc2.99.154.99.3
CPUG3/300G3/240
Memory96M160M
DISK2.1G2.1G
BOX4400/2004400/200

さっそく落ちていた:

2006/11/13 早朝。いつものところ .. (いや、だんだん「いつものところ」か、と分って来た)。

#4 [NetBSD] NetBSD/zaurus だそうで

NetBSD/zaurus NetBSD/zaurus (埜中さん) 素晴しい。


2006年11月10日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/11 13:20:35"]

#1 [pkgsrc] print/ja-vfxdvik [check-portability.sh]

===> Configuring for ja-vfxdvik-22.40v.j1.14nb9
=> Modifying GNU configure scripts to avoid --recheck
=> Replacing config-guess with pkgsrc versions
=> Replacing config-sub with pkgsrc versions
=> Checking for portability problems in extracted files
ERROR: [check-portability.sh] => Found test ... == ...:
ERROR: [check-portability.sh] libs/libwww/configure: 
                  if test "$ac_cv_func_remove" == yes ; then
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/print/ja-vfxdvik
20061110-ja-vfxdvik.diff とすると、何とか通過するような気がする。 (patch に間違いあり = が一つ足りない)...

(NetBSD/macppc 3.1) 作り直し: 20061110-ja-vfxdvik.diff (3.99.21 で確認) → 問題の文字列が少し違うけれど、解決方法は同じ。

=> Checking for portability problems in extracted files
ERROR: [check-portability.awk] => Found test ... == ...:
ERROR: [check-portability.awk] libs/libwww/configure:      if test "$ac_cv_func_remove" == yes ; then


2006年11月09日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/09 22:27:37"]

#1 [pkgsrc][NetBSD] libxslt-1.1.18.tar.gz がまた転送されないので

setenv DISTFILES /usr/pkgsrc/distfiles
cd $DISTFILES
ftp -a ftp://ftp.dti.ad.jp/.1/Linux/Fedora/core/development/source/SRPMS/libxslt-1.1.18-1.src.rpm
rpm -ihv $DISTFILES/libxslt-1.1.18-1.src.rpm
find /usr -cmin -10
cp -p /usr/pkg/src/redhat/SOURCES/libxslt-1.1.18.tar.gz $DISTFILES


2006年11月08日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/10 10:38:03"]

#1 [機械] LinkStation HD-HGLAN

HD-LAN がまだ(本来の姿で)動いていないのに、 次の HD-HGLAN を何故か入手した。電源を入れる前に分解して 写真を 撮る。直列通信口を付ける。 14.7456MHz の水晶が付いている。147,456 = 256 x 57,600 なので、 この機械の通信速度は いままでの機械 と違ってちょうどの値になっているのだろう。 AVR が Atmel のものでないようだ (SP100552CDW NAS0DT001)。AVR とは言わないのだろう。

以前に HD-LAN で試していた disk (3.2G)をつなぐ。

Bootcode Ver.1.11 for [HGLAN]
Build:May 17 2005 [14:11:09]
isUseRevClock=0

******* Product Information *******
----------------------------------
Product Name: HD-HGLAN(IEMITSU)
          VER: 2.08
         Date: 2006/2/9 12:0:6
----------------------------------
Firmware check:done.

>>root=/dev/hda1
hit any key to boot EM mode.
Now Loading...done.
Now Booting
hit any key to boot EM mode. って素適なのだが、実は password が分らない。
BUFFALO INC. Link Station series HD-HGLAN (IEMITSU)

HD-HGLAN-EM login: root
Password: 
Login incorrect

nbloader:

以前のものをそのままつないでいるけれど、(それだから)、 uname が違うので、nbloader はだめだよと言って NetBSD 側には行かなかった。
Select the OS in 3 secs: (default is 3)
1: Linux
2: NetBSD(sysinst)
3: NetBSD in production
4: NetBSD(trial-pack)
5: NetBSD(emergency)

** Default **
** No.3 **
/boot/nbloader_v3.o: kernel-module version mismatch
        /boot/nbloader_v3.o was compiled for kernel version 2.4.17_kuro-box
        while this kernel is version 2.4.20_mvl31-ppc_linkstation.
Oops, Boot failed...
Checking all file systems...
linux 側では root になって操作が出来るのだけれど、書込不可。
root@KURO-BOX:/boot# 
 cp -p  kuro-bootsel2/kuro_bootsel2.sh   kuro-bootsel2/kuro_bootsel2.sh-HDLAN 
cp: cannot create regular file `kuro-bootsel2/kuro_bootsel2.sh-HDLAN': 
Read-only file system
Disk を、一度別の基板 (HD-LAN)につないで uname 違いを直した上で、再試行
hda: 6346368 sectors (3249 MB) w/256KiB Cache, CHS=6296/16/63, UDMA(33)
Partition check:
 hda:
hda: dma_timer_expiry: dma status == 0x61
-- BREAK DMA (hda) --
   0x60
hda: dma_timer_expiry: status=0x58 { DriveReady SeekComplete DataRequest }
hda: irq timeout: status=0xd0 { Busy }
hda: DMA disabled
ide0: reset: success
 hda1 hda2 hda3

 hda:hda: dma_timer_expiry: dma status == 0x61
の(青の) hda: のところで少し待つような感じになるが、待っていると先に行く。
uhub2: 5 ports with 5 removable, self powered
biomask a netmask b ttymask b
wd0 at atabus0 drive 0: <WDC AC23200L>
wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 3098 MB, 6296 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 6346368 sectors
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 2 (Ultra/33)
wd0(iteide0:0:0): using PIO mode 4, Ultra-DMA mode 2 (Ultra/33) (using DMA)
boot device: wd0
root on wd0a dumps on wd0b
iteide0:0:0: lost interrupt
        type: ata tc_bcount: 512 tc_skip: 0
iteide0:0:0: bus-master DMA error: missing interrupt, status=0x21
wd0: transfer error, downgrading to Ultra-DMA mode 1
wd0(iteide0:0:0): using PIO mode 4, Ultra-DMA mode 1 (using DMA)
wd0d: DMA error reading fsbn 0 (wd0 bn 0; cn 0 tn 0 sn 0), retrying
wd0: transfer error, downgrading to PIO mode 4
wd0(iteide0:0:0): using PIO mode 0
wd0d: error reading fsbn 0 (wd0 bn 0; cn 0 tn 0 sn 0), retrying
wd0: (aborted command, interface CRC error)
wd0: soft error (corrected)
root file system type: ffs
Wed Nov  8 05:36:16 GMT 2006
swapctl: adding /dev/wd0b as swap device at priority 0
と言われるのは個体のせいかどうか分らないが、それ以外は正常に動く。
kuro-hg# uname -a
NetBSD kuro-hg.ki.nu 4.99.3 NetBSD 4.99.3 (KUROBOX) #0: 
Mon Oct 30 19:30:30 JST 2006  
root@trapani:/work/20061019/sys/arch/evbppc/compile/obj/KUROBOX evbppc
kuro-hg# 
(例によって、機械の名前と機種名は関係ありません) dmesg: Linux EM mode | NetBSD/evbppc 4.99.3 AVR は違うものだが、 boot selector2 (20061108 版)は期待通り動く。 かわうちさん ありがとう。 sysinst で設置可能かどうかは後で試して見よう。

全く新しい disk をつないで:

firmware update をしたところ、一回目は「ファームウェアの更新に失敗しました」 と言っていたが (卓を見る限り何か変な状態になっているらしかったので)、もう一度 同じことをしたら、正常に使えるようになり、管理者パスワードも、元は空に設定され ていたので、変更が可能だった。つまり HD-HGLAN に新しい disk をつないでも使えるようには出来る、と言える。
Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 6.31
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
IT8212: IDE controller on PCI bus 00 dev 60
IT8212: chipset revision 19
IT8212: not 100% native mode: will probe irqs later
    ide0: BM-DMA at 0xbffed0-0xbffed7, BIOS settings: hda:pio, hdb:pio
    ide1: BM-DMA at 0xbffed8-0xbffedf, BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
hda: WDC WD400EB-11CPF0, ATA DISK drive
これは実は 11/09 に湘南で 3,150 円で買って来たもの。40GB。

でも卓の login とか EM mode のパスワードは未だ不明。

ユーザ設定をしたら卓からは login が出来るようになった。 EM-MODE ANALYSIS


2006年11月07日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/08 22:48:43"]

#1 [Namazu] Namazu-2.0.17RC3

NetBSD/macppc 3.99.21 (TsubaiBSD):

===================
All 50 tests passed
===================
VPATH 方式、BSD make、patch 2 個付
  1. Can't open ./commonfuncs
  2. commonfuncs.diff
(patch は VPATH を使う時だけ必要)。 VPATH とは下記 171,174,189 のようにする方法を指す。
   170  23:04   tar zxf $DISTFILES/namazu-2.0.17RC3.tar.gz
   171  23:04   mkdir namazu-2.0.17RC3-work
   174  23:08   cd namazu-2.0.17RC3-work/
   189  23:16   ../namazu-2.0.17RC3/configure && time make
   214  1:34    setenv LANG ja_jp.eucJP
   221  1:35    setenv PERL_BADLANG 0
   222  1:35    make check
...
Making check in contrib
ttypf:makoto@mini 1:39:10/061107(...local-src/namazu-2.0.17RC3-work)> uname -a
NetBSD mini 3.99.21 NetBSD 3.99.21 (GENERIC) #0: 
Sat Jul 15 18:48:07 JST 2006  
root@mini:/export/20060702/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/GENERIC macppc
(所要 4 分)

NetBSD/3.1_RC3:

history
   142  8:46    tar zxf $DISTFILES/namazu-2.0.17RC3.tar.gz
   143  8:47    cd namazu-2.0.17RC3/
   144  8:47    ./configure
   145  8:48    time make

35.885u 14.035s 1:30.82 54.9%   0+0k 2+831io 2pf+5w
   146  8:50    time make check

assertion "ret == 0" failed: file 
    "/home/builds/ab/netbsd-3/src/lib/libpthread/pthread.c", 
    line 176, function "pthread_init"
FAIL: mknmz-3
diff: idx3/./NMZ.field.newsgroups.i: No such file or directory
FAIL: idxdiff-2
====================
2 of 50 tests failed
====================
*** Error code 1
...
170.599u 28.622s 5:36.42 59.2%  0+0k 73+17790io 178pf+0w
1.38      christos  174: #ifdef PTHREAD_MLOCK_KLUDGE
                    175:        ret = mlock(&pthread__deadqueue, sizeof(pthread__deadqueue));
                    176:        pthread__assert(ret == 0);
この部分は current でも変更なし。mlock ってどこに実体があるのかな .. sys_mlock だそうで。 src/sys/uvm/uvm_mmap.c:
    905 int
    906 sys_mlock(l, v, retval)
    907         struct lwp *l;
    908         void *v;
    909         register_t *retval;
    910 {
中身は同じ .. == 0 以外の何か教えてくれていれば ..

NetBSD/macppc 3.1 (TNF) では解決:

===================
All 50 tests passed
===================

#2 [pkgsrc] libxml2-2.6.27.tar.gz がなかなか転送されない

libxml2-2.6.27-1.FC6.src.rpm を ftp.dti.ad.jp からもらって来て
/usr/pkg/src/redhat/SOURCES
                   /SPECS
を用意しておいて 289 23:29 rpm -i libxml2-2.6.27-1.FC6.src.rpm したら取出せた。

distfileをネットワーク的に近いところから持ってくる



2006年11月06日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/10 07:32:13"]

#1 [Namazu] (Namazu) Out of memory!

1142657/1171881 - /amd/u/home/makoto/Mail/njr/mail/853 [message/rfc822]
1142658/1171881 - /amd/u/home/makoto/Mail/njr/mail/854 [message/rfc822]
Out of memory!
あとちょっとだったのにー ..
 4 Nov  2 17:52 NMZ.lock2
というのがあるので 4 日と 2 時間 = 98 時間。

この次に 8,570,928 bytes つまり 8.6M の添付書類付のメールがあった。

実メモリ512M
swap4145280 (4G)
$conf::ON_MEMORY_MAX35000000 (35M)
$conf::FILE_SIZE_MAX10000000 (10M)
この 10M を 5M くらいにしておくかな。それと実はメールって分っているので
  -h, --mailnews same as --media-type='message/rfc822'
を付けておくべきかな ..

~/.mknmzrc の全文(除注釈文)

package conf;
$conf::FILE_SIZE_MAX=10000000;
$conf::ON_MEMORY_MAX=35000000;
$conf::META_TAGS='keywords|description';
#
$EXCLUDE_PATH  .= 'trash|not-found|cron|mailer-daemon';
そう言えば unlimit していなかった ...
CPU
何故か 300% くらいになっているのは NetBSD/macppc (TNF) 3.1_RC2 の問題 ?
Traffic
索引の作成対象は NFS で読んでいるので、このような図になる
Memory 残量
snmpd は残量を教えてくれるので、それをそのまま使うと、こうなる。 それから k と表示されているのは M
Swap 残量
swap は 3G 空いているはずなのだが。 M と表示されているのは G
再試行:
ttyqc:makoto@trapani 21:56:57/061106(...makoto/Mail)>
      mknmz -f ~/.mknmzrc --mailnews -O /home/namazu/mail .
実際には次の時から
-rw-r--r--  1 makoto  wheel          5 Nov  7 00:58 NMZ.lock2

#2 Namazu-2.0.17RC3

NetBSD/macppc pkgsrc に更に自分で変更を加えているので、 この情報はそのままでは使えない ...
assertion "ret == 0" failed: file 
  "/home/builds/ab/netbsd-3/src/lib/libpthread/pthread.c", 
  line 176, function "pthread_init"
FAIL: mknmz-3
...
egrep: idx15/NMZ.field.from: No such file or directory
FAIL: mknmz-12
...
diff: idx3/./NMZ.field.newsgroups.i: No such file or directory
FAIL: idxdiff-2
...
FAIL: namazu-13
====================
4 of 50 tests failed
====================
*** Error code 1

#3 素の Namazu-2.0.17RC3 (VPATH 方式)

    93  21:07   cd local-src/
    94  21:08   tar zxf /e/u/j/distfiles/namazu-2.0.17RC3.tar.gz
    95  21:08   mkdir namazu-2.0.17RC3-work
    96  21:08   cd namazu-2.0.17RC3-work
    97  21:08   ../namazu-2.0.17RC3/configure
    98  21:09   time make
...
sed -e 's!%PERL%!/usr/pkg/bin/perl!g'  
    -e 's!@pkgdatadir@!/usr/local/share/namazu!g' 
    pltests.pl.in > pltests.pl.tmp
sed: pltests.pl.in: No such file or directory
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /home/makoto/local-src/namazu-2.0.17RC3-work/pltests
*** Error code 1
この問題は VPATH を使わなければ大丈夫。
pltest.pl.in の前に ${srcdir} を付ければいいのかな。 解決方法 → 2.0.17RC3.pltest.diff
次の問題 → Can't open ./commonfuncs 解決方法 → commonfuncs.diff
OSNetBSD/macppc 3.1_RC3 (TNF)
(~/local-src/namazu-2.0.17RC3)> env pkgdatadir=`pwd` scripts/mknmz -C

#4 [Namazu] 2.0.17RC3

Day '31' out of range 1..30 at /usr/pkg/share/namazu/pl/time.pl line 246
変だなぁ、無視すると言っていたが ..
Date: Tue, 31 Nov 2006 08:47:48 -0120
(以前には自分でちょっと勘違いをして変な直し方をして通過させていた)


2006年11月05日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/05 15:05:24"]

#1 [NetBSD][kuro-box] LinkStation HD-LAN を玄箱に変身

HD LAN V2 を入手して、いろいろ見ていたが、 ついに玄箱同等に変身させ、 NetBSD が動く。


2006年11月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/07 11:07:19"]

#1 [NetBSD] find -x . を使う

このディレクトリだけで、link 数が 2 以上で 大きさが 80 x 512 バイト (40kB) 以上のもの
(の出力のうち 70-120 桁だけを表示)
ttyq3:makoto@mini 10:59:05/061107(~/i)> find -x . . -links +2 -size +80 -ls | cut -c 70-120
  47164 Feb 26  2006 ./NetBSD2
  47164 Feb 26  2006 ./cvs2
  47164 Feb 26  2006 ./make
  47164 Feb 26  2006 ./cf2
  47164 Feb 26  2006 ./pkgsrc
  47164 Feb 26  2006 ./cygwin
  47164 Feb 26  2006 ./tsubai-bsd-current
  47164 Feb 26  2006 ./gcc
  47164 Feb 26  2006 ./sysinst
  47164 Feb 26  2006 ./Hack-NetBSD
  47164 Feb 26  2006 ./NetBSD2
  47164 Feb 26  2006 ./cvs2
  47164 Feb 26  2006 ./make
  47164 Feb 26  2006 ./cf2
  47164 Feb 26  2006 ./pkgsrc
  47164 Feb 26  2006 ./cygwin
  47164 Feb 26  2006 ./tsubai-bsd-current
  47164 Feb 26  2006 ./gcc
  47164 Feb 26  2006 ./sysinst
  47164 Feb 26  2006 ./Hack-NetBSD
ttyq3:makoto@mini 11:02:35/061107(~/i)> 
同じものが何回か表示されているのは何故か分らない ...

「このディレクトリだけ」って (-x . ) 実は初めて使った。 (というよりも)

find [options] directories rules
  options は - で始まる
  directories は名前の通りいくつも指定可能
  rules  も - で始まる
の書式のうちの options に指定出来るのを知らなかった。


2006年11月02日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/05 17:23:08"]

#1 [Namazu][pkgsrc][NetBSD] (Namazu) po/ja.po を変更 → po/ja.gmo 更新無

po/ja.po を変更しても、po/ja.gmo が更新されない
-r--r--r--  1 root    wheel  20787 Nov  2 12:19 /usr/pkg/share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  20787 Oct 21 06:37 work.mini/namazu-2.0.17RC2/po/ja.gmo
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  25583 Nov  2 12:13 work.mini/namazu-2.0.17RC2/po/ja.po
msgfmt -o ja.gmo ja.po
が抜けているから .. . 直した

Out of memory!:

再び
159507/1171407 - /amd/u/home/makoto/Mail/inbox-o/8123 [message/rfc822]
Out of memory!
swap は 2G あるはずなのだけれど。 この次に処理する(はずの)メールは 8M bytes の大きさがある .. swap を 4G に しておいたら、通過している。現在は
165739/1171948 - /amd/u/home/makoto/Mail/iogi17/staff/45 [message/rfc822]
となっていて:
load averages:  2.92,  2.01,  1.87                                 01:02:20
115 processes: 1 runnable, 113 sleeping, 1 on processor
CPU states: 98.5% user,  0.0% nice,  1.5% system,  0.0% interrupt,  0.0% idle
Memory: 288M Act, 144M Inact, 7716K Wired, 15M Exec, 217M File, 800K Free
Swap: 4048M Total, 1008M Used, 3040M Free

  PID USERNAME PRI NICE   SIZE   RES STATE      TIME   WCPU    CPU COMMAND
 5333 makoto    64    0   968M  202M RUN      411:20 99.02% 99.02% perl
  414 root       2    0   628K 3492K select    46:21  0.00%  0.00% <amd>
(top を写す時には要注意、はるか右の端に時刻が表示されている)

#2 [TeX] usepackage{ascmac}

grep environment /usr/pkg/share/texmf-local/ptex/platex/base/tascmac.sty
% 1998/02/27 (KN): set \tbaselineshift in minipage environment.
%% boxnote environment
%% screen environment
%% itembox environment
%% shadebox environment
ascmac.sty


2006年11月01日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/02 09:52:50"]

#1 [Namazu] htmlsplit 選択

混乱してしまったので、整理して見る。 htmlsplit の指定があった場合:
  • mknmz::process_file の中で場合分けして、 mknmz::namazu_core の呼出方法が二通りある。 それは引数の最後の三つで伝える。
    1. $uri, $id, $#parts
    2. undef, undef, undef
  • mknmz::namazu_core の中では、 その引数によって
    1. $id ( -> $part_id ) から $msg_prefix を作る
    2. 後の二つの引数はその $msg_prefix を作るのに使われるだけ
    3. (だから $msg_prefix を渡す形でもいいかも知れない)
    4. $uri は generate_url に渡して作り直す
    5. filter は 860 行目付近の次の行で呼出す
      ::filter($orig_cfile, $contref, $weighted_str, $headings, $fields);';
      

元々の問題 | 変更が必要な理由:

  • jeedosaquin の filter で get_uri する時に $mother_cfile と $fragment が必要
  • そのためには sub filter (::filter) の引数を変更する必要がある
  • そのためには、全ての filter/*.pl の ::filter の引数を変更する必要がある
だったと思う。いまは ::html_filter とかも変更しようとしているが、実はそれは不要 (?)

apply_filter は ?:

上の ::filter の呼出しは apply_filter の中だから、apply_filter の引数の変更は必要。 例えば呼出形式は次のようなもの。
 mknmz::apply_filter($orig_cfile, \$datafork,
                        $weighted_str, $headings, $fields,
                        $dummy_shelterfilename, $mmtype);
呼んでいるのは macbinary.pl, mailnews.pl, zip.pl。これは nesting_filter でも呼ばれている ので、nesting_filter にも 引数を渡してもらうことが必要。 nesting_filter は mailnews.pl と zip.pl の中で別々に定義されている。 事情は両者とも同じ。

とりあえず完了:

namazu-mef-rc/ これで少なくとも日記の検索が出来るようになった。185 日分くらい落していた (索引を作っていなかった) ような気がする。 ... しまった pre2 より新しい RC2 があった ...
Day '31' out of range 1..30 at /usr/pkg/share/namazu/pl/time.pl line 245
これは何かな ..
    245         my $mtime = timegm($sec, $min, $hour, $mday, $month, $year);
$mday は 0..30 な数なので -1 をしておく必要がある ? (というのも、ちょっと変) 放っておけば、と思ったが、その後で止ってしまった。 どうも日の方ではなくて月の方が 1 つずれているということらしい → Day '31' out of range 1..30
168716/1170509 - /home/makoto/Mail/junk/2805 [message/rfc822]
Day too big - 47387 > 24855
Sec too small - 47387 < 74752
Sec too big - 47387 > 11647
Cannot handle date (49, 21, 03, 28, 8, 2099) 
    at /usr/pkg/share/namazu/pl/time.pl line 245
ttyqc:makoto@trapani 5:20:53/061102(...makoto/Mail)> 
grep Date /e/u/home/makoto/Mail/junk/2806
Date: Tue, 29 Sep 2099 03:21:49 +0800
/usr/pkg/lib/perl5/5.8.0/Time/Local.pm より
    100 sub timegm {
    101     my ($sec,$min,$hour,$mday,$month,$year) = @_;
    102 
    103     if ($year >= 1000) {
    104         $year -= 1900;
    105     }
    106     elsif ($year < 100 and $year >= 0) {
    107         $year += ($year > $Breakpoint) ? $Century : $NextCentury;
    108     }
    109     
    110     unless ($Options{no_range_check}) {
    111         if (abs($year) >= 0x7fff) {
    112             $year += 1900;
    113             croak "Cannot handle date ($sec, $min, $hour, $mday, $month, *$year*)";
    114         }

patch for pl/time.pl:

$Options{no_range_check} を指定しておいた方がいい気がする::
--- pl/time.pl-orig	2006-11-01 12:27:34.000000000 +0900
+++ pl/time.pl	2006-11-02 09:09:08.000000000 +0900
@@ -26,6 +26,8 @@
 package time;
 use strict;
 use Time::Local;
+# http://www.rfs.jp/sb/perl/04/01.html
+use Time::Local  qw(timegm_nocheck); 
 
 #
 # get timezone :
@@ -242,7 +244,7 @@
         $year += 2000 if ($year < 50);
         $year += 1900 if (50 <= $year && $year <= 99);
 
-	my $mtime = timegm($sec, $min, $hour, $mday, $month, $year);
+	my $mtime = timegm_nocheck($sec, $min, $hour, $mday, $month, $year);
 
         my $offset;
         if ($timezone =~ /([+-])(\d{2})([0-5][0-9])/) {



最近の日記
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
2024年03月10日
停電 (瞬電)
以上、24 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)