|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年12月31日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/01/01 19:07:40"]#1 [無題] 片付をしたら PowerMac 4400 が四台もあったPowerMac 4400 PowerMac 4400 (正面板なし) PowerMac 4400 PowerMac 4400 StarMax 3000/180 (Motorola 印) PowerMac 7200/120 (PowerPC 601) PowerMac 7600/200その他に StarMax 3000/180 x 1, PowerMac 7200/120, PowerMac 7600/200 (この一番下のものは多分電源を入れれば NetBSD がすぐ動くはず)。 4400 は、この他に NetBSD が動いているのが三台ある。つまり合計七台。 何でこのように何台もあるかと言うと、中に入っている G3/L2 cache CPU Card が欲しくてそのために Yahoo Auction で落札したものというのが多分二台はある。 同様に Memory も特殊なので、それを取るためにというのもあった。 下から三台目の StarMax は router の予備機。 多分これも電源を入れれば 4.99.3 が動くはず。 ( つっこみ )
2006年12月30日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/30 10:51:50"]#1 [無題] (近所のお宅で) もちつき。今年二回目。
近所のお店
で
玄米を 6kg 買って来る。6 x 630 = 3,780 円。
半分(のつもりで) 2 升を 2 日前に水にひたす (12/28)。
残りを (測ったら 1.6 升しかなかったが)
小型精米機
で精米。
これを 1 日前に水にひたす。
(29 日)
実は、餅米を精米出来るのか不安だったので、電話をかけてきいてみた。 A 「出来ますよ、少し様子を見ながら、やって下さい」 Q 「通常より長いのですか短いのですか」 A 「ちょっと短めかも知れません」 結果的には、通常と同じくらいで大丈夫だった気がする。 12/30 日、朝 8:40 頃から蒸篭 (蒸籠) で蒸していただく。玄米は約 40 分くらいかな。 玄米を 2 回、白米を 1 回でつく。 玄米のし餅を 2 枚。少しあまったので、おすそ分け。 白米の方は大きめののし餅にして、鏡餅も別に作っていただく。 (終了 10:15) 左から、玄米のし餅、(普通の、ただしかなり大きい)のし餅、鏡餅 ( つっこみ )
2006年12月29日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/30 15:40:19"]#1 [NetBSD][macppc] Windows 鍵盤で Command + Option + O + F
Macintosh で NetBSD を動かす場合に、必ずお世話になるのが Command + Option + O + F。
電源投入時にこの組合せを押すことにより Open Firmware の入力待になる。
しかし、その組合せが使えなくても、
Mac OS X が動いている機械から、
NetBSD/macppc を入れようと思い立った場合など、ターミナルで、
% sudo nvram "auto-boot?=false"とすれば、次に起動した時からは、何もしなくても OF の入力待になる。このため、このキーの組合せ は必ずしも使わなくても作業が可能だ。 普通に Command + Option + O + F で、入力待になった場合に その後に boot cd:,ofwoot.elf などとして CDROM 起動をする。 あるいは OS の設置 をしているような時には setenv auto-boot? falseとして電源投入時に OF の入力待になるように設定する。 (ここからが問題) 設定が終ったら、 電源投入時に自動起動するように、と setenv auto-boot? trueに戻したりする。しかし、もし、ここで問題が起きると、また Command + Option + O + F が必要になる。 例えば TsubaiBSD でない TNF 版では、この auto-boot? true に設定した場合に、 NetBSD が起動せず、もし Command + Option + O + F が入力出来ない場合には、かなり困った状態に なる可能性がある。 何を長々と書いているかと言うと、Apple のキーボードがない時にどうするか、ということ。
Windows + Alt + O + F で、Command + Option + O + F が出来るということ。正直なところ、手元に最近まで USB Windows 鍵盤がなかったこともあって、 全く考えても見なかった。 良く見ると、今使っているキネシス USB にも、その刻印がしてある。 これに気が付かなかったって ...何とおろか ... ( つっこみ )
2006年12月28日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/30 11:15:02"]#1 [NetBSD] NetBSD on PlayStation 3 (NetBSD/ps3)
とりあえず動いたそうだ、すごい。NetBSD runs on PlayStation 3.
(僕はまだ買っていません。買えていません。60G が買えるまで待って います)。 ( つっこみ )
2006年12月27日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/27 12:49:28"]#1 [Abuse][Network] ssh 攻撃の記録が残って困る対策( つっこみ )
2006年12月26日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/26 12:07:37"]#1 [PDA] セキュア処理を完了することができません
https:// の
おれおれ証明書を作って
、W-ZERO 3[es] から利用すると
「セキュア処理を完了することができません」
になってしまう。
Opera 8.60 for Windows Mobile (1697C)という版らしい。ルータで何か ? と思ったが、サーバで tcpdump していると パケットは来ているので、そういう問題ではないらしい。 証明書を DSA で作ったせい ? ということはないかな。 設定 -> ネットワーク -> の表示では
いま確認しているのは、(Opera 8.60 で)
( つっこみ )
2006年12月24日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/24 22:30:38"]#1 [HTML] 340 x 600 の W-ZERO3 [ES]に表示するには
多分
W-ZERO3 [ES]
の表示
は 340 x 600 くらい
*1
だと思う。
Opera の(横長の) 画面で、気持よく表示するには、どのように
書けばいいのかを試して見た。
(font-size: x-large) の場合
と
(font-size: large) の場合
*1: 本来は 640 x 480 らしいが、
横画面の場合の有効領域と限定して考えた場合
( つっこみ )
#2 [無題] 起承転結 → 四部形式 → Chomsky
詩や文章を書く時に、起承転結で書くといいというのは
おそらく、誰でも知っているのではないかと思う。
人に何か説明をする時、あるいは単におしゃべりをする時に、
まず、その人の関心を惹く、惹きはじめる、それが
起。
それから話題を発展させて、話題に集中してもらう、これが
承。
続けて、実は、自分が言いたいことはね ... と話を中心にもって行く、これが
転。
最後に、まとめを言えば、これが
結。
当然ながら、
論文
でも、この形式で書といいというように言われていると思う。
で、僕のきょうの
転
は、これって昔習った音楽の四部形式と同じではないか .. A + A' + B + A' それで、このような簡単なことに皆、気が付いているのかな .. ということ。 そしてもう一つ、これは Chomsky の生成文法につながる気がするということ。 音楽って言語だな、人間が作ったものだから、人間の知的活動の本質が言語(獲得)に あるとすると、それが音楽につながっているのは何も不思議はないと、僕は いつも考えている訳で。 ( つっこみ )
2006年12月23日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/24 13:28:55"]#1 [hns] board.cgi のデータが一部消えてしまった
comment spam による書込があった時期だとは思うが、最後は次のようなもの。
ttyq0:makoto@mini 8:52:32/061223(...gcc/tex)> ls -l ~/diary/data/boarddata.txt -rw-r--rw- 1 makoto wheel 17422 Dec 22 16:40 /home/makoto/diary/data/boarddata.txtバックアップは見つからなかった。消えたのは次のようなもの。 Re: cyrus-saslauthd の認証方式 by obache 2006/12/18 11:06 cram-md5 とsaslauthd を同時に入れるのは、矛盾してますよ。 最後のは、imapd.conf... Re: cyrus-saslauthd の認証方式 by Makoto Fujiwara 2006/12/19 23:01 いつもありがとうございます。 | ram-md5 とsaslauthd を同時に入れるのは、矛盾して... Re: cyrus-saslauthd の認証方式 by obache 2006/12/21 23:.. ... Re: 広島オペラのフィガロ by 広島こーらす。 2006/11/06 17:13 こんにちわ。mixiから飛んできました。 あのフィガロにコーラスで出ておりました。 や... Re: LinkStation HD-LAN 基板入手 by かわうち 2006/10/19 01:07 HD-LANv2へHD-HLANv1オリジナルのカーネルを書き込むと、無限ループに陥ってしまいま... Re: LinkStation HD-LAN 基板入手 by Makoto Fujiwara 2006/10/19 01:26 ありがとうございます。良く覚えておきます。 Re: LinkStation HD-LAN 基板入手 by Makoto Fujiwara 2006/10/24 19:46 って、これ のことですか ? Turn your LinkStation into a Kuro Box (PowerPC) http... Re: xzf: not found (fonts/watanabe_vfont) makoto fujwiara 2006/09/11 22:38 いつもありがとうございます。日記で send-pr が出来るって素適です Re: xzf: not found (fonts/watanabe_vfont) obache 2006/09/10 21:23 コンパイル通るようにしておきました(google cache に一部有) [+] [[広島オペラのフィガロ]] * Re: 広島オペラのフィガロ by 広島こーらす。 2006/11/06 17:13 [+] [[LinkStation HD-LAN 基板入手]] * Re: LinkStation HD-LAN 基板入手 by かわうち 2006/10/19 01:07 o Re: LinkStation HD-LAN 基板入手 by Makoto Fujiwara 2006/10/19 01:26 o Re: LinkStation HD-LAN 基板入手 by Makoto Fujiwara 2006/10/24 19:46 [+] [[xzf: not found (fonts/watanabe_vfont)]] * Re: xzf: not found (fonts/watanabe_vfont) by obache 2006/09/10 21:23 o Re: xzf: not found (fonts/watanabe_vfont) by makoto fujiwara 2006/09/11 22:38 [+] [[経路制御入替]] * Re: 経路制御入替 by makoto fujiwara 2006/09/03 14:32 [+] [[pukiwiki が何も表示しない]] * Re: pukiwiki が何も表示しない by makoto fujiwara 2006/08/18 01:23 * Re: pukiwiki が何も表示しない by makoto fujiwara 2006/08/18 01:28 o Re: pukiwiki が何も表示しない by makoto fujiwara 2006/08/18 09:53google cache を使って、最後の 1.5 通を除いて回復した。 それと、cvs を使って毎日保存するようにした。 04 04 * * * cvs commit -m 'daily backup' diary/data/boarddata.txt @ シリアル秒を表示する:
2006/09/03 14:32:00 の epoch time を表示する一つの方法は
perl -e 'use Time::Local ; print timelocal(0,32,14,3,8,2006),"\n";'もっと簡単な方法がある気がするが ... その後確認するには、 ttyq0:makoto@mini 13:18:48/061224(~)> perl -e 'print scalar(localtime(1157261520)),"\n"' ; Sun Sep 3 14:32:00 2006あるいは、 ttyq0:makoto@mini 13:18:57/061224(~)> date -r 1157261520 '+%Y %b %d %H:%M:%S' 2006 Sep 03 14:32:00-r は所謂シリアル秒から戻す時に使う。 ( つっこみ )
2006年12月18日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/18 09:09:09"]#1 [pkgsrc][MTA][Cyrus] cyrus-saslauthd の認証方式
変更前
cyrus-sasl-2.1.22 Simple Authentication and Security Layer cyrus-imapd-2.2.13nb1 Cyrus IMAP server cyrus-saslauthd-2.1.22 Cyrus SASL plaintext authentication daemon ttyp0:makoto@st4200 8:17:27/061218(/var/log)> telnet localhost sieve Trying ::1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. "IMPLEMENTATION" "Cyrus timsieved v2.2.13" "SIEVE" "fileinto reject envelope vacation imapflags notify subaddress relational comparator-i;ascii-numeric regex" OK . logout OK "Logout Complete" Connection closed by foreign host.(一部略) この状態では、次のような問題が起きる ttyp0:makoto@st4200 18:16:49/061216(~....pkgsrc/attach)> sieveshell localhost connecting to localhost unable to connect to server at /usr/pkg/bin/sieveshell line 169. ttyp0:makoto@st4200 18:16:55/061216(~....pkgsrc/attach)> @ 変更後:
security/cy-login, security/cy-plain, security/cy-crammd5 で sudo make package clean
した後では、次のようになっていて
pkg_inf |grep cy cyrus-sasl-2.1.22 Simple Authentication and Security Layer cyrus-imapd-2.2.13nb1 Cyrus IMAP server cyrus-saslauthd-2.1.22 Cyrus SASL plaintext authentication daemon cy2-crammd5-2.1.22 Cyrus SASL CRAM-MD5 authentication plugin cy2-login-2.1.22 Cyrus SASL LOGIN authentication plugin cy2-plain-2.1.22 Cyrus SASL PLAIN authentication plugin"SASL" "PLAIN LOGIN CRAM-MD5" の行が増えている ttyp0:makoto@st4200 8:47:35/061218(~)> telnet localhost sieve Trying ::1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. "IMPLEMENTATION" "Cyrus timsieved v2.2.13" "SASL" "PLAIN LOGIN CRAM-MD5" "SIEVE" "fileinto reject envelope vacation imapflags notify subaddress relational comparator-i;ascii-numeric regex" OK . logout OK "Logout Complete" Connection closed by foreign host. ttyp0:makoto@st4200 8:49:34/061218(~)>以上の解決方法は、次の説明を読んでいて気が付いた perl: No worthy mechs foundと表示されるのも、この件に関係している。 しかし.. Dec 18 09:07:34 st4200 sieve[29510]: IOERROR: creating directory /usr/sieve: Permission denied Dec 18 09:07:34 st4200 sieve[29510]: mkdir /usr/sieve: Permission denied Dec 18 09:07:34 st4200 sieve[29510]: error in actions_setuser() ( つっこみ )
2006年12月15日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/15 22:37:36"]#1 [NetBSD] 4.99.5 kernel だけ入替NetBSD s900.ki.nu 4.99.5 NetBSD 4.99.5 (L2-1M-PB2-SHM) #0: Wed Dec 13 19:40:30 JST 2006 root@st4200:/export/20061211/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/L2-1M-PB2-SHM macppc ( つっこみ )
2006年12月13日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/13 21:50:48"]#1 [NetBSD][macppc] TsubaiBSD 久振りの完走 (4.99.5)===> Summary of results: build.sh command: ./build.sh release build.sh started: Wed Dec 13 14:04:29 JST 2006 HOST_SH: /bin/sh No nonexistent/bin/nbmake, needs building. Bootstrapping nbmake MACHINE: macppc MACHINE_ARCH: powerpc TOOLDIR path: /export/20061211/checkout/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.3-powerpc DESTDIR path: /export/20061211/checkout/src/obj/destdir.macppc RELEASEDIR path: /export/20061211/checkout/src/obj/releasedir Created /export/20061211/checkout/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.3-powerpc/bin/nbmake makewrapper: /export/20061211/checkout/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.3-powerpc/bin/nbmake-macppc Updated /export/20061211/checkout/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.3-powerpc/bin/nbmake-macppc Successful make release build.sh started: Wed Dec 13 14:04:29 JST 2006 build.sh ended: Wed Dec 13 18:14:52 JST 2006 ===> .(ただし cc が 4.1.x の場合) 0 > boot 20061211.gz >> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.5 >> (root@st4200, Tue Sep 5 04:27:45 JST 2006) no active package7359076+205152=0x736f18 start=0x100000 panic: kernel diagnostic assertion "symstart != NULL && strstart != NULL" faile0 Stopped; curlwp = 0x833670, curproc is NULL at 0x3ea7ac: addi 1,1,16 db> bt at 0x363694 at 0x4ecdac at 0x33a908 at 0x33a9fc at 0x3f73e4 at 0x100090 db> ( つっこみ )
2006年12月12日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/13 10:14:27"]#1 [NetBSD] TsubaiBSD (20061211)-rw-r--r-- 1 301 0 826295 Oct 8 18:44 macppc-061008.tar.gz -rw-r--r-- 1 301 0 1067425 Dec 12 04:13 macppc-061211.tar.gz実は 3.1 の上で build をしたら genassym: not foundこれは 3.99.21 等には、/usr/bin/genassym に入っている。 176 15:28 sudo cp -p tools/genassym/obj/genassym /usr/bin 166 15:51 sudo chmod +x /usr/bin/genassym /sys/dist/ipf -c /export/20061211/checkout/src/sys/arch/powerpc/powerpc/mem.cSee 宇宙人日記 If you use gcc-4.1.2, this warning won't appear. @ src/sys/arch/macppc/macppc/bus_dma.c::154 pmap_extract(vm_map_pmap(&vm->vm_map), 155 vaddr, (paddr_t *)&curaddr); src/sys/arch/macppc/macppc/bus_dma.c: In function `_bus_dmamap_load_buffer':The prototype is: ttypc:makoto@trapani 9:26:33/061213(...checkout/src)> grep -n pmap_extract src/sys/arch/powerpc/include/pmap.h 78:boolean_t pmap_extract __P((struct pmap *, vaddr_t, paddr_t *));src/sys/arch/macppc/macppc/bus_dma.c: 419: paddr_t curaddr, lastaddr, high; src/sys/arch/powerpc/include/types.h:typedef unsigned long paddr_t, vaddr_t;Is this wrong change ? Index: bus_dma.c =================================================================== RCS file: /home/20061211/Repository/src/sys/arch/macppc/macppc/bus_dma.c,v retrieving revision 1.2 diff -u -r1.2 bus_dma.c --- bus_dma.c 12 Dec 2006 14:16:57 -0000 1.2 +++ bus_dma.c 13 Dec 2006 00:35:17 -0000 @@ -152,7 +152,7 @@ curaddr = vtophys(vaddr); else pmap_extract(vm_map_pmap(&vm->vm_map), - vaddr, (paddr_t *)&curaddr); + vaddr, (paddr_t *) curaddr); /* * If we're beyond the bounce threshold, notify ttypc:makoto@trapani 9:35:40/061213(...compile/GENERIC)> @ macppc64 and powerpc64:114 1:39 time sudo ./build.sh -m macppc64 -a powerpc64 release > & ../log-64 116 1:40 time sudo ./build.sh -m powerpc64 -a macppc64 release > & ../log-64 ERROR: Unknown target MACHINE: macppc64 ERROR: Unknown target MACHINE: powerpc64何かおまじないが要るのだな .. Index: build.sh =================================================================== RCS file: /export/20061211/Repository/src/build.sh,v retrieving revision 1.1.1.1 diff -u -r1.1.1.1 build.sh --- build.sh 12 Dec 2006 15:23:09 -0000 1.1.1.1 +++ build.sh 13 Dec 2006 00:17:52 -0000 @@ -290,6 +290,10 @@ MACHINE_ARCH=powerpc ;; + macppc64) + MACHINE_ARCH=powerpc64 + ;; + evbsh3-e[bl]) MACHINE_ARCH=sh3${MACHINE##*-} makewrappermachine=${MACHINE} ttyp2:makoto@st4200 9:43:31/061213(...checkout/src)> ttyp0:makoto@st4200 9:17:52/061213(...checkout/src)> \ time sudo ./build.sh -m macppc64 -a powerpc64 release > & ../log-642 ... # create /export/20061211/checkout/src/destdir.macppc64/usr/include/macppc64 STRIP=/export/20061211/checkout/src/tooldir.NetBSD-4.99.3-powerpc/bin/powerpc64--netbsd-strip /export/20061211/checkout/src/tooldir.NetBSD-4.99.3-powerpc/bin/nbinstall -N /export/20061211/checkout/src/etc -d -o root -g wheel -m 755 /export/20061211/checkout/src/destdir.macppc64/usr/include/macppc64 nbmake: don't know how to make grfioctl.h. Stop ttyp0:makoto@st4200 10:13:27/061213(...checkout/src)> cd sys/arch/macppc64/include/ ttyp0:makoto@st4200 10:14:00/061213(...macppc64/include)> ln -s ../../macppc/include/grfioctl.h ( つっこみ )
2006年12月10日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/13 22:47:24"]#1 [無題] 誕生日( つっこみ )
#2 [Opera] ワルシャワ室内歌劇場オペラ Don Giovanni
( つっこみ )
2006年12月09日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/09 09:13:26"]#1 [gcc] gcc-3.4.6 ./configure --target=m68h11-unknown-none ..
gcc-3.4.6 ./configure --target=m68h11-unknown-none --enable-language=c,c++
/export/local-src/gcc-3.4.6-m68hc11/gcc/xgcc -B/export/local-src/gcc-3.4.6-m68hc11/gcc/ -B/usr/local/m68hc11-unknown-none/bin/ -B/usr/local/m68hc11-unknown-none/lib/ -isystem /usr/local/m68hc11-unknown-none/include -isystem /usr/local/m68hc11-unknown-none/sys-include -Os -mrelax -DUSE_GAS -DIN_GCC -Dinhibit_libc -g -DIN_LIBGCC2 -I. -I. -I../../gcc-3.4.6/gcc -I../../gcc-3.4.6/gcc/. -I../../gcc-3.4.6/gcc/../include -I../intl -DFINE_GRAINED_LIBRARIES -DL_unpack_sf -c fp-bit.c -o libgcc/./_unpack_sf.o fp-bit.c: In function `__unpack_f': fp-bit.c:587: error: unrecognizable insn: (insn 248 81 82 10 fp-bit.c:547 (set (reg:HI 1 d [69]) (mem/s:HI (plus:HI (mem/f:HI (plus:HI (reg/f:HI 9 *_.frame) (const_int 9 [0x9])) [8 dst+0 S2 A16]) (const_int 2 [0x2])) [3 <variable>.normal_exp+0 S2 A8])) -1 (nil) (nil)) fp-bit.c:587: internal compiler error: in extract_insn, at recog.c:2083 Please submit a full bug report, with preprocessed source if appropriate. See <URL:http://gcc.gnu.org/bugs.html> for instructions. gmake[2]: *** [libgcc/./_unpack_sf.o] Error 1 gmake[2]: Leaving directory `/export/local-src/gcc-3.4.6-m68hc11/gcc' gmake[1]: *** [stmp-multilib] Error 2 gmake[1]: Leaving directory `/export/local-src/gcc-3.4.6-m68hc11/gcc' gmake: *** [all-gcc] Error 2 ttyp2:makoto@mini 8:20:43/061209(...local-src/gcc-3.4.6-m68hc11)>これは、単に「クロスコンパイル用の手筈が良く整っていない」だけなのか もっと良くない問題なのか、ちょっと不明。 ( is this related ? ) ( つっこみ )
#2 gcc-3.3.6154 8:50 tar zxf /e/u/j/distfiles/gcc-3.3.6.tar.bz2 155 9:01 mkdir gcc-3.3.6-m68hc11-unknown-none 156 9:01 cd gcc-3.3.6-m68hc11-unknown-none 157 9:01 ../gcc-3.3.6/configure --target=m68hc11-unknown-none --enable-languages=c,c++ 158 9:04 time gmake ../../gcc-3.3.6/gcc/expr.c:11353: internal compiler error: in dwarf2out_finish, at dwarf2out.c:14117 Please submit a full bug report, with preprocessed source if appropriate. See <URL:http://www.netbsd.org/Misc/send-pr.html> for instructions. gmake[1]: *** [expr.o] Error 1 gmake[1]: Leaving directory `/export/local-src/gcc-3.3.6-m68hc11-unknown-none/gcc' gmake: *** [all-gcc] Error 2 144.047u 12.791s 5:04.75 51.4% 0+0k 11+643io 26pf+4w ( つっこみ )
2006年12月07日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/08 19:58:19"]#1 [無題] 小型精米機を買って来た
いつも玄米を近所の無人精米所で精米していたが、長い間故障していて、多分管理して
いる人は直す気がない。それで、何回か
浜野の農協
に行っていたが、どうも時間と燃料の無駄遣いの気がして、
小型精米機を買って来た。
12,000 円くらいから、
39,000 円くらいのもの
まであって、しかも、どうも方式も何通りかあるらしく、どれにしていいのか
かなりまよう(何も調べていかないのが悪いのだけれど)。
結局、
ツインバードの MR-D710S
というようなものを買って来た。16,000 円くらいかな。
一回に 1 .. 5 合まで精米可能。
( つっこみ )
2006年12月03日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/13 00:27:07"]#1 [無題] もちつき大会
町内会のもちつき大会。9 時から準備。10 時開始。全て終ったのは 13:00。
30kg 12 臼と言われている。2 つの臼で 6 回づつ。
実は生まれて初めて
*1
もちつきをした(多分)。楽しかったなあ
ちょっと不思議に思ったこと。あるカメラだと exif で方向情報が取れるのに 別のカメラだと取れない気がする。これは本当かな ?
*1: もしかしたら、小学生だったころ岡山県方面でやったことがあるかも知れない。
( つっこみ )
2006年12月02日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/12/03 01:40:07"]#1 [無題] 鴨川・もちつき大会準備・フィガロの結婚
午前中は鴨川まで。高倉で玄米 30kg x 2。
午後はもちつき大会の準備の手伝い。 夜は渋谷へ フィガロの結婚(ワルシャワ室内歌劇場) ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||