|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年01月31日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/31 09:26:16"]#1 [Emacs][FreeWnn] bugzilla database
112091
実は初めて見た。
( つっこみ )
#2 [Web] (Web_point) HTTP/1.0" 404 343
これってどういう意味なのかなぁ。
msnbot.msn.com - - [31/Jan/2005:09:24:39 +0900] "GET /~makoto/diary/(Web_point) HTTP/1.0" 404 343 ( つっこみ )
2005年01月29日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/31 08:53:37"]#1 [Emacs][FedoraCore] Fedora Core 3 で FreeWnn を使うには ?
Fedora Core 1 では FreeWnn-1.11-39 が入っていて、
inetd domain では通信出来ないものであったけれど、
起動時には自動起動するようになっていた。
一方 Fecora Core 3 では FreeWnn-1.10pl020-5 になっていて、 unix domain と inetd domain の両方で通信出来るものになっている。 しかし起動時の設定がされていないので、次のように設定。 # cd /etc/rc.d # ln -s ../init.d/FreeWnn rc2.d/S90FreeWnn # ln -s ../init.d/FreeWnn rc3.d/S90FreeWnn # ln -s ../init.d/FreeWnn rc4.d/S90FreeWnn # ln -s ../init.d/FreeWnn rc5.d/S90FreeWnnらくらく の方にも書いておく。 ( つっこみ )
2005年01月28日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/29 13:38:17"]#1 [無題] 横浜パシフィコ EDS Fair 2005( つっこみ )
#2 [NetBSD] もつ 15 @ 秋葉原
obs (OpenBlocks) Powerpc の話題で盛上る
( つっこみ )
2005年01月23日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/24 06:48:17"]#1 [pkgsrc] devel/cvsync
元がこわれていたことがあったというので、全体を取直し
config { hostname cvsync.allbsd.org collection { name netbsd release rcs prefix /export/cvsync } } > time cvsync 245.123u 420.039s 1:39:36.00 11.1% 0+0k 45079+1034516io 232150pf+0w ( つっこみ )
#2 [disk] IC25N080ATMR04
nfs で mount しておいて、 pdisk /dev/wd0c 2>/mnt/2 1>/mnt/1 したら、1 の方に記録が採れた。 2 not HFS Edit /dev/wd0c - Command (? for help): Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c' #: type name length base ( size ) 1: Apple_partition_map Apple 63 @ 1 2: Apple_HFS ofwboot 270336 @ 64 (132.0M) 3: Apple_HFS Apple_HFS_Untitled_10 75235328 @ 270400 ( 35.9G) 4: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 75505728 ( 8.5M) 5: Apple_UFS Apple_UFS_Untitled_11 10468352 @ 75523136 ( 5.0G) 6: Apple_UNIX_SVR2 root 1048576 @ 85991488 (512.0M) S0 RUFS k0 / 7: Apple_UNIX_SVR2 swap 2097152 @ 87040064 ( 1.0G) S1 SFS k0 (swap) 8: Apple_UNIX_SVR2 usr 4980736 @ 89137216 ( 2.4G) S2 UFS k0 /usr 9: Apple_UNIX_SVR2 export 62183536 @ 94117952 ( 29.7G) S2 UFS k0 /usr Device block size=512, Number of Blocks=156301488 (74.5G) DeviceType=0x0, DeviceId=0x0 Command (? for help):「特定のセクタがおかしいだけ」という気がするが、変なのは、 Mac OS X (上の区画の 3)で作業していると、何か書けなくなって、 DiskWarrior でも直せない。Error (2185,-36)。 その後で netbsd で起動して、上の 6 区画を mount すると write error になる (その記録がうまく採れない)。mount する時に 書けないと言っているのは次のブロック。 fsbn bn cn tn sn 16 of 16-19 85991504 85309 0 32 2704 of 2704-2705 85994192 85311 11 11 ( つっこみ )
#3 [build.sh] cvsync 取直し
cvsync がこわれているのでは、とtokuda さんに指摘されて、取直し
(新規に別のところにとって来た)。#1 に書いてあった。
で build.sh
ttyq3:makoto@st4200 13:57:34/050123(...checkout/src)> time sudo ./build.sh release >& ../log-1一か所要変更。 # execute checkflist ... =========== 1 missing files ============== Files in flist but missing from DESTDIR. File wasn't installed ? ------------------------------------------ ./usr/include/powerpc/hid.hこれを変更して、 昔の日記 を見て、 ttyq3:makoto@st4200 22:10:53/050123(...checkout/src)> sudo env TOOLDIR=`pwd`/tooldir.NetBSD-2.99.12-powerpc BUILD_DONE=1 NETBSDSRCDIR=`pwd` ./build.sh release >& ! ../log-4これだと、kernel を全て作り直すから時間がかかる。 本当は checkflist から始める方法があったはずだけれど。 ... 失敗 checkflist で止った時には というのがあったが、これを見る前に最初からやり直してしまった。 ttyq3:makoto@st4200 23:20:59/050123(...checkout/src)> time sudo ./build.sh -u release > & ../log-7無事完送。とくださんありがとう。 ( つっこみ )
2005年01月22日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/23 01:47:49"]#1 [Emacs] 正誤表
きょう自分で(何も入っていないところに) wl を入れていたら、
誤植
を見つけてしまった。
何ということ、申訳けありません。
p207 下から3行目 (%, $, +) を使うことにします。 ↓ (%, &, +) を使うことにします。と書きながら、~/.emacs を書いていたら、 Invalid argument で書けなくなってしまった。続きは #2 へ。 ( つっこみ )
#2 [disk] Invalid argument で書けなくなってしまった。
~/.emacs を書いていたら、Invalid argument で書けなくなってしまった。
再起動しようとすると、disk が変な音を立ててなかなか終了しない。
command + control + power で強制終了して再起動させると
disk0s3 I/O Error とか言っている。
NetBSD 側も mount 出来ず。
一週間前
と同じ症状だ。
@ DiskWarrier で直せない:
@ NetBSD 側:
起動用の HFS がこわれている。しかし
boot cd:,ofwboot.elf hd:6/netbsd -sとすれば、正常に single user まで上る。 # fsck -y /dev/wd0a ** /dev/wd0a ** File syste is clean; not checking# fsck -fy /dev/wd0a も正常終了。 mount /dev/wd0a / wd0a: error writing fsbn 16 of 16-19 (wd0 bn 85991504; cn 85309 tn 0 sn 32), retrying wd0: (id not found) (repeat 6 times) wd0a: error writing fsbn 2704 of 2704-2705 (wd0 bn 85994192; cn 85311 tn 11 sn 11), retrying wd0: (id not found) (repeat 6 times)cn flagged: 85311 85832 85829 86002 88429 ... panic: ffs_write: type Stopped in pid 560.1 (dmesg) at netbsd:cpu_Debugger+0x14: addi 1,1,16 ( つっこみ )
2005年01月20日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/23 22:26:43"]#1 [benchmark] bonnie という disk 用の benchmark があるらしい
ので使って見る。pkgsrc/benchmark/bonnie で make する。
ttyp0:makoto@u 0:07:36/050121(...benchmarks/bonnie)> bonnie File './Bonnie.18166', size: 1 Writing with putc()...done Rewriting...done Writing intelligently...done Reading with getc()...done Reading intelligently...done Seeker 1...Seeker 2...Seeker 3...start 'em...done...done...done... -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random-- -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks--- Machine MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU /sec %CPU 0 8234 63.8 8306 25.9 9239 33.1 14733 97.1 69838 98.3 3362.4 97.9グラフにでもして見ないと分らないなぁ。 ttyp0:makoto@u 0:08:38/050121(/export)> bonnie File './Bonnie.16343', size: 1 Writing with putc()...done Rewriting...done Writing intelligently...done Reading with getc()...done Reading intelligently...done Seeker 1...Seeker 2...Seeker 3...start 'em...done...done...done... -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random-- -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks--- Machine MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU /sec %CPU 0 8383 65.4 8196 25.4 9357 33.6 15119 99.6 72055 99.8 3197.5 99.0 ttyp0:makoto@u 0:09:31/050121(/export)> Seeker 1...Seeker 2...Seeker 3...start 'em...done...done...done... -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random-- -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks--- Machine MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU /sec %CPU 0 5203 44.1 5335 16.0 3226 10.2 10391 87.3 12443 27.3 217.6 10.8 ttyp1:makoto@owada 0:25:39/050121(/export)>ついでに ( つっこみ )
#2 [build.sh] 20050115# compile libpam/openpam_borrow_cred.ln2005/01/19 と同じだなぁ。 ( つっこみ )
#3 [Namazu][gettext] ja.gmo was not updated
Namazu で po が変更されているのに ja.gmo が変更されていない問題:
多分正しくないと思う。以前は自動で更新されていた気がする。 正しくないとすると、どこを直せばいいか ? → raeve さんから 。 ありがとう。 ( つっこみ )
2005年01月19日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/19 23:16:15"]#1 [disk] Disk の故障 ?
今野さんの日記
から、次の記事を読んでいるけれど、
ad0: FAILURE - WRITE_DMA
最近僕のところで起きた問題はこれと少しでも関係あるのかな。
(Disk: IC25N080ATMR04)
01/06(木) NetBSD + Mac OS X を入れる 01/13(木) Mac OS X の iTunes の時に、何だか変な誤りを表示 01/14(金) NetBSD で root を mount する時に disk の誤り 販売店に持っていく Drive Fitness test で 問題なし。返って来る。 Drive Fitness test を動かして見る。時間のかかる方の検査でも問題なし (i386 につないで) RedHat とか入れても変 もう一度持って行って預けてくる。 01/15(土) 問題なしで返って来る Yellow Dog Linux を入れて見る。問題なし。 NetBSD と Mac OS X を入直し。(どう見ても)関係ないな。 ( つっこみ )
#2 [機械] 512M を刺したら 64M がすねて
Namazu
の mknmz を動かしていると 700MBytes くらい使っている。
実記憶は 448MBytes しかないので、ちょっとさびしい。
512M x 2 くらい買って来ようと出かけた。しかし 1 個しか在庫
がなかったので、それだけ買って来た。(PC133, CL=3, 9,800 円)。
帰って来て機械を開けたら、四つの溝に四つのメモリが刺さっている。 全部抜いて見たけれど、 128 128 と後は不明。 で、一枚外して、512,128,128 不明で試したら、動かない。 抜くと、一枚が熱を持っている。良く見たら、ソケットのパターンが めくれている。
こんなこともあるのだなぁ。でも結果的に、はみ出される運命の 64MB だったので、良かった(生きていれば、外に使い途はあるけれど)。 という訳で、128*3 + 64 = 448 MB が いまは 512 + 128*3 = 896 MB。 このこわれたのは Micron Technology 印 のようだ。 NetBSD 2.99.12 (INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM) #0: Wed Jan 5 21:37:35 JST 2005 ( つっこみ )
2005年01月18日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/18 19:01:32"]#1 [pkgsrc] gawk が入っていない時に fonts/ja-shinonome
を入れようとすると
===> Verifying package for ../../fonts/ja-shinonome/ ===> *** No /export/pkgsrc/distfiles/pkg-vulnerabilities file found, ===> *** skipping vulnerability checks. To fix, install ===> *** the pkgsrc/security/audit-packages package and run ===> *** '/usr/pkg/sbin/download-vulnerability-list'. ===> Configuring for ja-shinonome-0.9.10 loading cache ./config.cache checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c -o root -g wheel checking for mkfontdir... /usr/pkg/bin/mkfontdir checking for sed... /usr/bin/sed checking for gawk... no checking for awk... /usr/bin/awk Error: Your system has only non-GNU awk. GNU awk is necessary specially, please install it. *** Error code 1多分次の変更が必要 ? Index: fonts/ja-shinonome/Makefile =================================================================== RCS file: /e/owada/cvsync/pkgsrc/fonts/ja-shinonome/Makefile,v retrieving revision 1.7 diff -u -r1.7 Makefile --- fonts/ja-shinonome/Makefile 15 Jun 2004 13:41:53 -0000 1.7 +++ fonts/ja-shinonome/Makefile 18 Jan 2005 09:52:12 -0000 @@ -31,6 +31,8 @@ CONFIGURE_ARGS+= --disable-progressbar CONFIGURE_ARGS+= --with-foundry=${FOUNDRY} +DEPENDS+= gawk>3.:../../lang/gawk + do-install: cd ${WRKSRC}; \ ${MAKE_PROGRAM} install; \ ( つっこみ )
2005年01月17日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/17 23:22:24"]#1 [製品] 1T Nas
面白そう。
Tuner
をつないで TV が録画出来るというのはなかなか。
( つっこみ )
#2 [benchmark] bytebench( つっこみ )
#3 [無題] 申込んでしまったら、後は来るのを楽しみに待つだけ ?
発送予定日 2/07。
Memory 065-5337 512 MB DDR400 - 1 DIMM Optical Drive 065-5635 Superdrive (CD-RW/DVD-R) (他略) ( つっこみ )
2005年01月16日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/17 00:36:55"]#1 [無題] 木更津方面ニコニコ小売市場 南子安 なごみの里 おどや 木更津店 高倉農協半分嵐の中買物に行く。 おどや 木更津店は、最初開店したお店で、 館山道「木更津南」から「君津」の間で道路のすぐ近くにあるので 何回も見ているが、行ったことはなかった。 何と 店舗紹介 には載っていない。富津店に電話をかけて電話番号を教えてもらう。 一度 127 号に出て、 波岡 から東に入る道でもいいけれど、実は良く通る抜道 があったので、 房総スカイラインを東の方から来て、 市民文化ホール を右折。 左 直進 T 字路直進(案内有) ここからは案内に沿って行く。 「直進 3.5km 右折 2.0km」 という 不思議な案内 もある。お店は、 多分この辺 のはず。 @ お店は広くてとてもきれいで感じがいい:
この辺りの住宅地に多くの人が住んでいることを前提にしていると思うが、
まだ家が多くは建っていないので、これからかなという感じ。つまりまだお客様が少ない。
@ 帰りは、お店の女性でとても道を詳しく知ってそうな人に教わって、:( つっこみ )
#2 [Emacs][MacOS] もう一度最初から作り直し
Web に書いて
おく。
( つっこみ )
2005年01月14日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/14 10:39:30"]#1 [Namazu] 73 万通メール
手違いで除外の設定が効いていなかった。
102 0:07 nice +10 mknmz -O /export/namazu-Mail3 Mail ... 732249/732249 - /home/makoto/Mail/webcount/2475 [message/rfc822] インデックスを書き出しています... [基本] 日付: Fri Jan 14 08:00:22 2005 追加された文書の数: 732,249 サイズ (bytes): 3,897,117,594 合計の文書数: 732,249 追加キーワード数: 9,532,340 合計キーワード数: 9,532,340 わかち書き: module_kakasi -ieuc -oeuc -w 経過時間 (秒): 114,762 ファイル/秒: 6.38 システム: netbsd Perl: 5.006001 Namazu: 2.0.14 ttyp7:makoto@st4200 8:07:50/050114(~)> history.. 何かいつもと表示が違う。 114k 秒 = 1.5 日 ? 実際には 13日 00:07 から 14日 08:07 で、24 + 8 = 32 時間 ? 32*60*60 = 115,200 で計算が合う。 (setq elmo-nmz-default-index-path '("/export/namazu-Mail" "/export/namazu-mail2" ))この設定に一行加えて、eval-region し wl を起動し直せば、 すぐに新しいもの が使える。今回は全体だから、入替えでいい。 (setq elmo-nmz-default-index-path '( "/export/namazu-mail3" )) ( つっこみ )
2005年01月13日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/13 18:46:50"]#1 [2.99.12] 四台目を 2.99.12 に
ずうっと以前には NFS/AppleTalk/Samba server をして
いて、またその後も 1.6Q で動いていた機械を 2.99.12
にする。sysinst の update を選ぶと、設定など、かなり
良きにはからってくれる。
@ sendmail だけは、:Jan 13 18:14:24 u2 root: /etc/rc: WARNING: sendmail.cf has wrong version (have 9, should be 10)というので cf をどこから探してくるか。 NetBSD 解説 を見て、 cvsweb から netbsd-proto.mc 1.12 をもらって来て、次のように確認。 124 18:33 ./Build netbsd-proto.cf 125 18:34 sudo cp netbsd-proto.?? /etc/mail 126 18:34 cd /etc/mail 128 18:34 sudo mv sendmail.cf sendmail.cf-old 129 18:34 sudo ln -s netbsd-proto.cf sendmail.cf 131 18:34 ps ax | grep sendmail 132 18:35 sudo /usr/sbin/sendmail -bt -d0.1 -vこの機械は、実際には sendmail は普段は起動していないから、 変更しないでそのままでもいいけれど、変更しておいた。 @ :
( つっこみ )
2005年01月12日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/12 16:34:17"]#1 [Memory] SDRAMモジュールの見分け方
手元で調べなくても書いている人がいた。
IBM 43P-150/7046 B50 unbuff 3.3V ECC Reg. FRP# 01K1142 - OPT 01K2672 (etc) Buffalo VSJ-E PC/AT unbuff 3.3V sync PM4400/Tanzania unbuff 3.3V async EDO IBM 43P-140 buffered 3.3V PCI/Macintosh buffered 5.0V sync FPM Sun SS-5 buffered 5.0V ( つっこみ )
#2 [OSS] IBM が 500 の特許について OSS に対しては権利を行使しない
IBM Statement of Non-Assertion of Named Patents against OSS
Milano Design blog から。 野首さんのところ にも書いてあった。 ( つっこみ )
2005年01月11日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/11 16:01:39"]#1 [LaTeX][TeX] listinginput\usepackage{moreverb}とすると、その名前の譜から読んで、行番号付のリストを印刷する。 この行番号の付かないものが欲しかった。特にマクロの中で 呼ぶので verbatim は使えない。 /usr/pkg/share/texmf/tex/latex/misc/moreverb.sty を moreverba.sty という名前で写して、さらにその中で、 \def\listinginput の定義部をそっくり写して 一部の名前に a を付け \listinginputa[1]{1}{hoge/constant.s}としたら使えるようになった。番号付のものも同時に使う必要がある という条件での話。 --- moreverb.sty 2005-01-11 13:05:17.000000000 +0900 +++ moreverba.sty 2005-01-11 13:25:36.000000000 +0900 @@ -13,7 +13,7 @@ %% (at your convenience) any later version. %% \NeedsTeXFormat{LaTeX2e} -\ProvidesPackage{moreverb} +\ProvidesPackage{moreverba} [1997/12/07 v2.2d.2 `more' verbatim facilities% ] @@ -128,6 +128,36 @@ \@doendpe }% } +\def\listinginputa{% + \@ifnextchar[%] + {\@listinginputa}% + {\@listinginputa[1]}} +\begingroup + \catcode`\~=\active \lccode`\~=`\^^M \lccode`\N=`\N + \lowercase{\endgroup + \def\@listinginputa[#1]#2#3{\begingroup + \global\listing@line=#2 + \gdef\listing@step{#1\relax} + \tab@size=\verbatimtabsize + \def\verbatim@processline{\tab@position\tab@size + %\thelisting@line \global\advance\listing@line1 + \toks@{}% + \expandafter\verbatim@tabexpand\the\verbatim@line\@nil}% + \@verbatim\frenchspacing\@vobeyspaces\@vobeytabs + \def\verbatim@addtoline##1~{% + \verbatim@line\expandafter{\the\verbatim@line##1}}% + \openin\verbatim@in@stream=#3 + \ifeof\verbatim@in@stream + \PackageWarning{moreverb}{No file #3.}% + \else + \do@verbatimtabinput + \closein\verbatim@in@stream + \fi + \endtrivlist\endgroup + \@doendpe + }% +} + \def\verbatimcmd{% \PackageError{moreverb}{The verbatimcmd environment is obsolete}% {Use alltt (from the LaTeX base package分類は TeX にするべきか LaTeX にするべきか ? ( つっこみ )
2005年01月10日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/10 10:51:42"]#1 [機械]
1/8(土)に机の上の機械をすっかり入直したのはよかったのだけれど、
crontab の復活を忘れていた。
amazon chart
が更新されていなかった。
これって gnuplot が入っている機械で動かす必要があるので、
古いサーバには入っていなくて ..相変らず机上機で動かしている。
( つっこみ )
2005年01月09日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/09 18:35:39"]#1 [Emacs][Namazu]
以前から不思議に思っていること。
もう一度同じことをする。 いくつも見つかる。 こういう時に、シェルから、namazu -l '検索語' などとすると、やはり見つかる。 どうも、これが再現性があるような気がして来た。 やはり NFS が関係しているのかな。 warning: resoure shortage: 1 pages of swap losg extent_alloc_subregion can't allocate region descriptor ( つっこみ )
#2 [Postgres] WordPress の設定を間違って変更したら login 出来ず ..
手で裏で直す。こういう時には M-x sql-postgres を使うと日本語表示してくれるので便利。
wordpress=# update wp_options set option_value = 'http://www.example.com/blog' where option_id=1; ( つっこみ )
2005年01月08日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/09 00:48:06"]#1 [NetBSD][pkgsrc] (二台目 2.99.12)入っている packageを全て消して入替pkg_info | perl -e '@list = <>; foreach $i (reverse @list) { print $i}' | \消す方で、約 20 分( package 数は 165)。 しまった。perl を消してしまった。他で作れるけれど。 入れる方は meta-package に PLIST と DESCR を作って package にしておけば、 上のようなことをしなくてもいい。 iBook/366 シェル型で、 NetBSD 2.99.12 (INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM) #0: Wed Jan 5 21:37:35 JST 2005 vfxdvi OK gimp OK mozilla OK dvipdfmx OK xpdf 日本語 NG dvi2ps 入っていないprint/xpdf-japanese/ を入れていないのが原因か。 入れたけれど Error: Couldn't find a font for 'GothicBBB-Medium-Identity-H' ports-jp: 14665 14667 14696 ttyq5:makoto@st4200 11:51:29/050108(...pkgsrc/fonts)> diff -u /usr/pkg/etc/xpdfrc{-i*,} --- /usr/pkg/etc/xpdfrc-installed 2005-01-08 11:36:07.000000000 +0900 +++ /usr/pkg/etc/xpdfrc 2005-01-08 11:48:39.000000000 +0900 @@ -7,4 +7,6 @@ cMapDir Adobe-Japan1 /usr/pkg/share/xpdf/japanese/CMap toUnicodeDir /usr/pkg/share/xpdf/japanese/CMap #displayCIDFontTT Adobe-Japan1 /usr/..../kochi-mincho.ttf +displayNamedCIDFontTT Ryumin-Light-Identity-H /usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/kochi-mincho.ttf +displayNamedCIDFontTT GothicBBB-Medium-Identity-H /usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/kochi-gothic.ttf #----- end Japanese support package ttyq5:makoto@st4200 11:51:32/050108(...pkgsrc/fonts)>誤り表示はなくなったけれど、文字が正しく表示されない。bad。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] 2.99.12 三台目 G4/AGP -> 1.2GHz
いつも机の上で使っていて、2.99.11 を上書きで入れたり Xorg を make したり
していたものがある。これに最近 2.99.12 の kernel だけ入れて、X11 だけは作り
直したりしていたが、gimp が作れていなかった。libgnome が作れなかったせいだ。
これに 2.99.12 で作った gimp を pkg_add で入れようとしたが、requirement
が少しずつ足りなくて、手で pkg_delete -f ; pkg_add していたが、そのうちに
破綻した。
で、 / /usr を newfs して 2.99.12 を入れた。その上で X11 を作ろうとした
が、かなり Error が出て、
(/export/xc)> grep ' Error code 1' ../make-world-log | wc 102 510 3072ちょっと手に負えそうもないので、 2.99.11 で作ったもの を tar で入れる。 /etc/X11/XF86Config は XF86Config/ の中のものを使う。 その後に、前に作っておいた config-desktop/ を次のように入れる sudo pkg_add config-desktop-1.0.tgzEmacs も作り直し。 libXmu.so.6 is not found などと言うので、 次のようにした。 23:23 cd /export/local-src/emacs 23:23 cvs update -dP -C 23:40 ./configure 23:41 time make bootstrap 0:08 time sudo make install 0:09 ls -Ll /usr/X11R6/lib/libXmu.so.6 ← ある 0:09 ls -Ll /usr/pkg/lib/libXmu.so.6 ← ない 0:09 time sudo env LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib make installでも何か変。その後で手で kterm を make package しようとして、 pkgtools/xpkgwedge と x11-links が入っていないことに気が付く。手で追加 ( package は実は用意されていたが、上の pkg_add では入らなかった)。 @ でやっと復活。:( つっこみ )
2005年01月07日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/08 15:13:10"]#1 [Emacs] 真更な 2.99.12 に Emacs を入れるsetenv CVS_RSH ssh 17:21 cvs -d:ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs 17:34 cd emacs/ 17:34 ./configure 18:35 time make bootstrap libXmu.so.6 not found: 18:43 ls -lL /usr/X11R6/lib/libXmu* There it is: 18:44 env LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib time make bootstrap 19:32 history @ auctex から xdvi を起動すると:
Virtual character 8481 in font jisg ignored
のような字が沢山出るが、これは vfxdvi を使えばいい。 で vfxdvi とすると、 Unexpected error in "read_ZEIT_char()"が出る。これは良くある問題 ? 2004/06/15 2003/11/12 @ メールを検索したら、藤島さんから個人メールで:ttyq1:makoto@st4200 23:28:35/050107(...pkgsrc/fonts)> cd watanabe_vfont/ ttyq1:makoto@st4200 23:28:38/050107(...fonts/watanabe_vfont)> sudo make installすればいいとあって、それで直った。以前に見ていたのと比べて、 とても表示がきれい。 ( つっこみ )
2005年01月06日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/07 10:36:17"]#1 [NetBSD][MacOSX] 80G の disk に NetBSD と Mac OS X
Hitachi 印の IC25N080ATMR04 (80G) を買って来た。16,779 円。
+5% の一年保証付
(これをすすめられる時と、すすめられない時がある。
すすめられない時にはお願いするようにしている)。
4200 rpm だが、これしかなかったので。
PowerBook G4 に入れて、Mac OS X の 10.3 の disk で
区画分。7 つに分けたつもり。
しかし、設定出来る type の種類が次の四通りしかない。
OS X を入れるには、区画分した後に再起動する必要がある。 OS X 用以外は後で NetBSD の pdisk で変更出来るので、実は型は 気にしない。 @ 次に、作ったばかりの 2.99.12 の CD-R で起動:boot cd:,ofwboot.elfpdisk で見ると、15 に分れている。 @ pdisk /dev/wd0c:
次のものは pdisk を使って、
d 8 8 を消す c p8 p8 (の開始セクタ)から新しく作る 1031168 大きさはこの数字 a 型は aなどと入力して type だけ変更した後のもの。 Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c' #: type name length base ( size ) 1: Apple_partition_map Apple 63 @ 1 2: Apple_HFS Apple_HFS_Untitled_4 8192 @ 64 ( 4.0M) 3: Apple_Free 253952 @ 8256 (124.0M) 4: Apple_HFS Apple_HFS_Untitled_2 71041024 @ 262208 ( 33.9G) 5: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 71303232 ( 8.5M) 6: Apple_UFS Apple_UFS_Untitled_3 10468352 @ 71320640 ( 5.0G) 7: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 81788992 ( 8.5M) 8: Apple_UNIX_SVR2 root 1031168 @ 81806400 (503.5M) S0 RUFS k0 / 9: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 82837568 ( 8.5M) 10: Apple_UNIX_SVR2 swap 1031168 @ 82854976 (503.5M) S1 SFS k0 (swap) 11: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 83886144 ( 8.5M) 12: Apple_UNIX_SVR2 usr 5225472 @ 83903552 ( 2.5G) S2 UFS k0 /usr 13: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 89129024 ( 8.5M) 14: Apple_UNIX_SVR2 export 67155040 @ 89146432 ( 32.0G) S2 UFS k0 /usr 15: Apple_Free Extra 16 @ 156301472これは次のようにするつもり。 4 Mac OS X 34G 6 Mac OS pkgsrc 5G 2 ofwboot.elf 4M 8 NetBSD / 500M 10 NetBSD swap 500M 12 NetBSD /usr 2.5G 14 NetBSD /export 32G今見ると、swap をもう少し増せばよかった。 @ disklabel wd0:
型を変更した後で disklabel で見ると次のようになっている。
16 partitions: # size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs] a: 1031168 81806400 4.2BSD 1024 8192 0 # (Cyl. 81157*- 82180*) b: 1031168 82854976 swap # (Cyl. 82197*- 83220*) c: 156301488 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 155060) d: 8192 64 HFS # (Cyl. 0*- 8*) e: 253952 8256 unknown # (Cyl. 8*- 260*) f: 71041024 262208 HFS # (Cyl. 260*- 70737*) g: 5225472 83903552 4.2BSD 2048 16384 0 # (Cyl. 83237*- 88421*) h: 17408 71303232 unknown # (Cyl. 70737*- 70754*) i: 10468352 71320640 unknown # (Cyl. 70754*- 81139*) j: 17408 81788992 unknown # (Cyl. 81139*- 81157*) k: 17408 82837568 unknown # (Cyl. 82180*- 82197*) l: 17408 83886144 unknown # (Cyl. 83220*- 83237*) m: 17408 89129024 unknown # (Cyl. 88421*- 88438*) n: 67155040 89146432 4.2BSD 2048 16384 0 # (Cyl. 88438*- 155060*) o: 16 156301472 unknown # (Cyl. 155060*- 155060) harry#このまま sysinst に行くと、ちょっと変だったので、 a, g n 区画について newfs (newfs /dev/rwd0a )をしておく。 ( つっこみ )
2005年01月05日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/07 10:38:29"]#1 [Emacs] mu-cite が入っていなかったのでtar zxf /e/u/j/distfiles/mu-cite-200202250931.tar.gz cd mu-cite-200202250931/ make EMACS=/usr/local/bin/emacs sudo env LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib make EMACS=/usr/local/bin/emacs install(p413 には 誤植 が多い) ( つっこみ )
#2 [NetBSD] 2.99.12
sudo ./build.sh kernel=INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SH
で(初めて) kernel を作って見た。 uvm_km.c だけは 1.73 にしてある。カーネルだけそれに入替。 NetBSD st4200 2.99.12 NetBSD 2.99.12 (INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM) #0: Wed Jan 5 21:37:35 JST 2005 root@st4200:/export/20050101/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM macppc ( つっこみ )
#3 [Security] XSS 他サイト手続
次のものを窓に入力した結果:
<script>;alert("XSS")</script>;JavaScript Application XSS という窓が表示されないようにすること。 PHP の場合なら、 入力された内容を表示する時には、htmlspecialchars() を使う。例えば次のようにする。 echo( htmlspecialchars($i)); // 項目内容を表示 ( つっこみ )
#4 [無題] Web 年賀状を作る( つっこみ )
2005年01月04日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/05 01:09:06"]#1 [Perl] 2005 HAPPY NEW YEAR
僕の理解をはるかに越えている。何故そうなるのかなぁ
(もちろん試して見た)。
( つっこみ )
#2 [Emacs] きょうの正規表現// ..... ↓ <span class="comment"> //.... </span>入力するものは: \(//.*\)$ <span class="comment">\1</span>これでもう一度やる時には、次のように聞いて来る。 Query replace regexp (default \(//.*\)$ -> <span class="comment">\1</span>): 後から見ると、とても簡単で、書くほどのことはない。しかし、これが 簡単に出来るかは、やって見る前には分らなかった。 ( つっこみ )
2005年01月03日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/04 00:26:00"]#1 [NetBSD][macppc] 20050101-UTC + macppc-050101.tar.gzttypa:makoto@st4200 22:18:18/050102(...checkout/src)> time sudo ./build.sh release >& ../log-1 f 7955.641u 2792.128s 3:36:17.74 82.8% 0+0k 16960+417437io 29874pf+252wsys/arch/macppc/macppc/cpu.c:620: error: `ADDR_SR_SHFT' undeclared (first use in this function) @ fix above and make kernel only:
ttypa:makoto@st4200 10:45:04/050103(...compile/GENERIC.MP)> sudo env NETBSDSRCDIR=/export/20050101/checkout/src TOOLSDIR=/export/20050101/checkout/src/tooldir.NetBSD-2.99.11-powerpc make
src/sys/arch/macppc/macppc/cpu.c: In function `cpu_spinup': src/sys/arch/macppc/macppc/cpu.c:419: error: storage size of `mlist' isn't known src/sys/arch/macppc/macppc/cpu.c:435: warning: implicit declaration of function `uvm_pglistalloc' src/sys/arch/macppc/macppc/cpu.c:441: warning: implicit declaration of function `VM_PAGE_TO_PHYS' src/sys/arch/macppc/macppc/cpu.c:419: warning: unused variable `mlist' *** Error code 1 @ macppc/macppc/cpu.c:ttypc:makoto@st4200 10:49:34/050103(...checkout/src)> cat /tmp/ss Index: sys/arch/macppc/macppc/cpu.c =================================================================== RCS file: /export/20050101/Repository/src/sys/arch/macppc/macppc/cpu.c,v retrieving revision 1.2 diff -u -r1.2 cpu.c --- sys/arch/macppc/macppc/cpu.c 2 Jan 2005 12:38:13 -0000 1.2 +++ sys/arch/macppc/macppc/cpu.c 3 Jan 2005 01:47:19 -0000 @@ -52,6 +52,8 @@ #include <machine/pio.h> #include <machine/spr.h> #include <machine/trap.h> +#include <machine/pte.h> +#include <uvm/uvm_page.h> int cpumatch(struct device *, struct cfdata *, void *); void cpuattach(struct device *, struct device *, void *); ttypc:makoto@st4200 10:49:37/050103(...checkout/src)> ttypa:makoto@st4200 10:51:12/050103(...checkout/src)> time sudo ./build.sh -u release > & ../log-update 2923.054u 1228.415s 1:12:35.98 95.3% 0+0k 11634+197360io 16915pf+154w ttypa:makoto@st4200 12:03:57/050103(...checkout/src)>完走 @ 20050101-UTC は 2.99.11:
なので 20050102-UTC でもう一度。
ttypa:makoto@st4200 20:01:11/050103(...checkout/src)> time sudo ./build.sh release > & ../log-1 8858.247u 2969.292s 3:26:29.84 95.4% 0+0k 17916+436758io 25273pf+217w ttypa:makoto@st4200 23:27:42/050103(...checkout/src)>ちょっと不安定なので、uvm_km.c を rev 1.73 にするといいという話を ちらっと聞いた。build.sh sourcetar ./build.sh sourcesets しようとして、消してしまった ? 少なくとも、次の方法で大丈夫。 time sudo ./build.sh tools > & ../log-tools sudo env BUILD_DONE=1 ./build.sh -u sourcesets > & ../log-sourcesets-1多分もっと簡単に出来ると思うけれど。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD][ofppc]cp -p /export/20041211/checkout/src/distrib/macppc/floppies/ramdisk/obj/pdisk/pdisk.ro ramdisk/obj/pdisk env MACHINE=ofppc NETBSDSRCDIR=/export/ofppc/src DESTDIR=/export/ofppc/src/obj/destdir.ofppc make ( つっこみ )
#3 [無題] 年賀状をやっと書く
去年 LaTeX で作ったことを忘れていた。
( つっこみ )
2005年01月02日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/03 00:42:03"]#1 [Win/2k] dig
dig が動かないかと画策。
bind-9.3.0
の中の windows binary package に dig.exe がある。これを持って来る。
ftp する時に asc でやると、例の
"This program does not run in DOS mode." が出る。
@ libisc.dll:
次に、
「ダイナミックリンクライブラリ libisc.dll が指定されたパス ... に見つかりませんでした。」
と出る。
フォルダを
C:\bind-9.3 という名前で作って、
その中に libisc.dll を入れ、
設定→コントロールパネル→システム→詳細から、 @ MSVCR70.dll:
次は
「ダイナミックリンクライブラリ MSVCR70.dll が指定されたパス ... に見つかりませんでした。」
これって Win/2k が古いっていうことかな。
次のような説明が見つかった。
...を使用するには、msvcp70.dllとmsvcr70.dllが必要です。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se262811.html (not found) @ libdns.dll libbind9.dll libisccfg.dll liblwres.dll:
これらも「見つからない」と言うので、C:\bind-9.3 に写す。
これで動いた。dig.exe も C:\bind-9.3 に入れておく。
@ dig mx hoge@example.com とやると:
hoge\@example.com を探しに行くので、うまく行かない。
と思ったが dig には @ は不要だった。dig mx domain_name で動く。 しかし php の中で、次のようにしているが、これが動く訳ないか。 $fp = popen ("dig mx $domain", 'r');実は Unixen の場合には /usr/pkg/bin/dig としていて、Win の場合 dig に変更したが、 これでは実行を意味しなくなってしまう。とりあえず、 "C:\bind-9.3\dig.exe" として見よう。 @ google gave me some examples:$cmd = "dir *.txt 2>NUL"; // supress stderr if ($pipe = popen($cmd, "r")) { while (!feof($pipe)) { // do your stuff } } else { // if needed, do some error handling }So, popen should work. @ PHP Fatal error: main(): Failed opening required 'Mail/mime.php':ttyp8:makoto@st4200 15:58:28/050102(~)> sudo pear install Mail_Mime Password: downloading Mail_Mime-1.2.1.tar ... Starting to download Mail_Mime-1.2.1.tar (-1 bytes) ..................done: 77,312 bytes install ok: Mail_Mime 1.2.1 ttyp8:makoto@st4200 15:58:48/050102(~)> @ pear の Mail_Mime が設置出来ない:
go-pear.php では入らないような。
Unixen なら pear install Mail_Mime で行くのだが。 php-4.3.10-Win32.zip の中の INSTALL.txt を良く読んで見よう。 ( つっこみ )
#2 [Emacs] らくらく本
ありがとうございます。
干支だけでなく「恥ずかしい自動車メーカ」も同じような気がする ;-(
ダン君 にもお会いしたいです。 ( Namazu 検索 が 500 ですね ? ) @ 31 日に順位表のこと:
31 日に
順位表
のことを少し日記に書いたら、急に二人の方に買っていただい
たようですが、まさか関係ないのでしょうね ?
( つっこみ )
#3 [NetBSD] w3m
何か良く理由を覚えていない(*1)が pkgsrc/www/w3m は使わないことになっていた
と思うので
cd /export/local-src cvs -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m login cvs -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m checkout w3m(*1) それは、この記事ですね: @ boehm-gc を先に入れておく:checking gc.h presence... no checking for gc.h... no configure: error: gc.h not foundと言われるので boehm-gc を先に入れておく pushd /export/pkgsrc/devel/boehm-gc make install popdconfigure: error: libgc not found とか checking size of long long... configure: error: cannot compute sizeof (long long), 77 See `config.log' for more details. とか言われるので、結局次のようにする。 env CFLAGS=-I/usr/pkg/include LDFLAGS=-L/usr/pkg/lib LD_LIBRARY_PATH=/usr/pkg/lib ./configure env CFLAGS=-I/usr/pkg/include LDFLAGS=-L/usr/pkg/lib LD_LIBRARY_PATH=/usr/pkg/lib make sudo env CFLAGS=-I/usr/pkg/include LDFLAGS=-L/usr/pkg/lib LD_LIBRARY_PATH=/usr/pkg/lib make install history ( つっこみ )
2005年01月01日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/02 13:09:08"]#1 [Win/2k] IIS + PHP
お正月は、iis 5.0 の上で php-4.3.10 を動かそうとした。
403.1 問題でなやむ。
HTTP 403.1 アクセスは許可されていません: 実行アクセスは許可されていません。 インターネット インフォメーション サービス 背景 プログラムの実行が許可されていないディレクトリから、CGI、ISAPI、またはその 他の実行可能プログラムを実行しようとしました。結局何とか動く。 良く、こうやって、書いていて、どうやって動かしたか書いて いない人が多いが、僕もその一人。いろいろ変更していたら動いた。何ていう堕落。 (思い出しながら書くと) 「既定の Web」 を使わないで新規に作ると、「全体でスクリプトを許可する」 かどうかの設定を聞いて来るので、その時にチェックを入れておくと、動いた。 ( つっこみ )
#2 [正月] 1 日に来た年賀状は 16 枚( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||