|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年01月06日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/07 10:36:17"]#1 [NetBSD][MacOSX] 80G の disk に NetBSD と Mac OS X
Hitachi 印の IC25N080ATMR04 (80G) を買って来た。16,779 円。
+5% の一年保証付
(これをすすめられる時と、すすめられない時がある。
すすめられない時にはお願いするようにしている)。
4200 rpm だが、これしかなかったので。
PowerBook G4 に入れて、Mac OS X の 10.3 の disk で
区画分。7 つに分けたつもり。
しかし、設定出来る type の種類が次の四通りしかない。
OS X を入れるには、区画分した後に再起動する必要がある。 OS X 用以外は後で NetBSD の pdisk で変更出来るので、実は型は 気にしない。 @ 次に、作ったばかりの 2.99.12 の CD-R で起動:boot cd:,ofwboot.elfpdisk で見ると、15 に分れている。 @ pdisk /dev/wd0c:
次のものは pdisk を使って、
d 8 8 を消す c p8 p8 (の開始セクタ)から新しく作る 1031168 大きさはこの数字 a 型は aなどと入力して type だけ変更した後のもの。 Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c' #: type name length base ( size ) 1: Apple_partition_map Apple 63 @ 1 2: Apple_HFS Apple_HFS_Untitled_4 8192 @ 64 ( 4.0M) 3: Apple_Free 253952 @ 8256 (124.0M) 4: Apple_HFS Apple_HFS_Untitled_2 71041024 @ 262208 ( 33.9G) 5: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 71303232 ( 8.5M) 6: Apple_UFS Apple_UFS_Untitled_3 10468352 @ 71320640 ( 5.0G) 7: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 81788992 ( 8.5M) 8: Apple_UNIX_SVR2 root 1031168 @ 81806400 (503.5M) S0 RUFS k0 / 9: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 82837568 ( 8.5M) 10: Apple_UNIX_SVR2 swap 1031168 @ 82854976 (503.5M) S1 SFS k0 (swap) 11: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 83886144 ( 8.5M) 12: Apple_UNIX_SVR2 usr 5225472 @ 83903552 ( 2.5G) S2 UFS k0 /usr 13: Apple_Boot eXternal booter 17408 @ 89129024 ( 8.5M) 14: Apple_UNIX_SVR2 export 67155040 @ 89146432 ( 32.0G) S2 UFS k0 /usr 15: Apple_Free Extra 16 @ 156301472これは次のようにするつもり。 4 Mac OS X 34G 6 Mac OS pkgsrc 5G 2 ofwboot.elf 4M 8 NetBSD / 500M 10 NetBSD swap 500M 12 NetBSD /usr 2.5G 14 NetBSD /export 32G今見ると、swap をもう少し増せばよかった。 @ disklabel wd0:
型を変更した後で disklabel で見ると次のようになっている。
16 partitions: # size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs] a: 1031168 81806400 4.2BSD 1024 8192 0 # (Cyl. 81157*- 82180*) b: 1031168 82854976 swap # (Cyl. 82197*- 83220*) c: 156301488 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 155060) d: 8192 64 HFS # (Cyl. 0*- 8*) e: 253952 8256 unknown # (Cyl. 8*- 260*) f: 71041024 262208 HFS # (Cyl. 260*- 70737*) g: 5225472 83903552 4.2BSD 2048 16384 0 # (Cyl. 83237*- 88421*) h: 17408 71303232 unknown # (Cyl. 70737*- 70754*) i: 10468352 71320640 unknown # (Cyl. 70754*- 81139*) j: 17408 81788992 unknown # (Cyl. 81139*- 81157*) k: 17408 82837568 unknown # (Cyl. 82180*- 82197*) l: 17408 83886144 unknown # (Cyl. 83220*- 83237*) m: 17408 89129024 unknown # (Cyl. 88421*- 88438*) n: 67155040 89146432 4.2BSD 2048 16384 0 # (Cyl. 88438*- 155060*) o: 16 156301472 unknown # (Cyl. 155060*- 155060) harry#このまま sysinst に行くと、ちょっと変だったので、 a, g n 区画について newfs (newfs /dev/rwd0a )をしておく。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||