|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年01月19日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/19 23:16:15"]#1 [disk] Disk の故障 ?
今野さんの日記
から、次の記事を読んでいるけれど、
ad0: FAILURE - WRITE_DMA
最近僕のところで起きた問題はこれと少しでも関係あるのかな。
(Disk: IC25N080ATMR04)
01/06(木) NetBSD + Mac OS X を入れる 01/13(木) Mac OS X の iTunes の時に、何だか変な誤りを表示 01/14(金) NetBSD で root を mount する時に disk の誤り 販売店に持っていく Drive Fitness test で 問題なし。返って来る。 Drive Fitness test を動かして見る。時間のかかる方の検査でも問題なし (i386 につないで) RedHat とか入れても変 もう一度持って行って預けてくる。 01/15(土) 問題なしで返って来る Yellow Dog Linux を入れて見る。問題なし。 NetBSD と Mac OS X を入直し。(どう見ても)関係ないな。 ( つっこみ )
#2 [機械] 512M を刺したら 64M がすねて
Namazu
の mknmz を動かしていると 700MBytes くらい使っている。
実記憶は 448MBytes しかないので、ちょっとさびしい。
512M x 2 くらい買って来ようと出かけた。しかし 1 個しか在庫
がなかったので、それだけ買って来た。(PC133, CL=3, 9,800 円)。
帰って来て機械を開けたら、四つの溝に四つのメモリが刺さっている。 全部抜いて見たけれど、 128 128 と後は不明。 で、一枚外して、512,128,128 不明で試したら、動かない。 抜くと、一枚が熱を持っている。良く見たら、ソケットのパターンが めくれている。 ![]()
こんなこともあるのだなぁ。でも結果的に、はみ出される運命の 64MB だったので、良かった(生きていれば、外に使い途はあるけれど)。 という訳で、128*3 + 64 = 448 MB が いまは 512 + 128*3 = 896 MB。 このこわれたのは Micron Technology 印 のようだ。 NetBSD 2.99.12 (INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM) #0: Wed Jan 5 21:37:35 JST 2005 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||