|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年01月08日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/01/09 00:48:06"]#1 [NetBSD][pkgsrc] (二台目 2.99.12)入っている packageを全て消して入替pkg_info | perl -e '@list = <>; foreach $i (reverse @list) { print $i}' | \消す方で、約 20 分( package 数は 165)。 しまった。perl を消してしまった。他で作れるけれど。 入れる方は meta-package に PLIST と DESCR を作って package にしておけば、 上のようなことをしなくてもいい。 iBook/366 シェル型で、 NetBSD 2.99.12 (INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM) #0: Wed Jan 5 21:37:35 JST 2005 vfxdvi OK gimp OK mozilla OK dvipdfmx OK xpdf 日本語 NG dvi2ps 入っていないprint/xpdf-japanese/ を入れていないのが原因か。 入れたけれど Error: Couldn't find a font for 'GothicBBB-Medium-Identity-H' ports-jp: 14665 14667 14696 ttyq5:makoto@st4200 11:51:29/050108(...pkgsrc/fonts)> diff -u /usr/pkg/etc/xpdfrc{-i*,} --- /usr/pkg/etc/xpdfrc-installed 2005-01-08 11:36:07.000000000 +0900 +++ /usr/pkg/etc/xpdfrc 2005-01-08 11:48:39.000000000 +0900 @@ -7,4 +7,6 @@ cMapDir Adobe-Japan1 /usr/pkg/share/xpdf/japanese/CMap toUnicodeDir /usr/pkg/share/xpdf/japanese/CMap #displayCIDFontTT Adobe-Japan1 /usr/..../kochi-mincho.ttf +displayNamedCIDFontTT Ryumin-Light-Identity-H /usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/kochi-mincho.ttf +displayNamedCIDFontTT GothicBBB-Medium-Identity-H /usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/kochi-gothic.ttf #----- end Japanese support package ttyq5:makoto@st4200 11:51:32/050108(...pkgsrc/fonts)>誤り表示はなくなったけれど、文字が正しく表示されない。bad。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] 2.99.12 三台目 G4/AGP -> 1.2GHz
いつも机の上で使っていて、2.99.11 を上書きで入れたり Xorg を make したり
していたものがある。これに最近 2.99.12 の kernel だけ入れて、X11 だけは作り
直したりしていたが、gimp が作れていなかった。libgnome が作れなかったせいだ。
これに 2.99.12 で作った gimp を pkg_add で入れようとしたが、requirement
が少しずつ足りなくて、手で pkg_delete -f ; pkg_add していたが、そのうちに
破綻した。
で、 / /usr を newfs して 2.99.12 を入れた。その上で X11 を作ろうとした
が、かなり Error が出て、
(/export/xc)> grep ' Error code 1' ../make-world-log | wc 102 510 3072ちょっと手に負えそうもないので、 2.99.11 で作ったもの を tar で入れる。 /etc/X11/XF86Config は XF86Config/ の中のものを使う。 その後に、前に作っておいた config-desktop/ を次のように入れる sudo pkg_add config-desktop-1.0.tgzEmacs も作り直し。 libXmu.so.6 is not found などと言うので、 次のようにした。 23:23 cd /export/local-src/emacs 23:23 cvs update -dP -C 23:40 ./configure 23:41 time make bootstrap 0:08 time sudo make install 0:09 ls -Ll /usr/X11R6/lib/libXmu.so.6 ← ある 0:09 ls -Ll /usr/pkg/lib/libXmu.so.6 ← ない 0:09 time sudo env LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib make installでも何か変。その後で手で kterm を make package しようとして、 pkgtools/xpkgwedge と x11-links が入っていないことに気が付く。手で追加 ( package は実は用意されていたが、上の pkg_add では入らなかった)。 @ でやっと復活。:( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||