hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年04月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年04月30日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [買物] いつものように高倉・君津・松ヶ丘

ヨドバシカメラで:

連休中だけか、戻りがいつもの 10% より多い。
MacPower (3%) 五月号。 CDR + CDR/W 媒体 (13%)

#2 [写真] の整理

もさることながら、小さい図を自動的に作ってくれる しくみがあると、楽なんだけれど。 ImageMagick の convert (1) が使えるのかな。
convert -size 100x50 IMG_0265.JPG small.jpg
というように使える。回転も出来る。
convert -rotate 270 IMG_0264.JPG vert.jpg
知らなかった。

#3 [MacOSX] USB につなぐ PCMCIA 読取 ( UPCRW-01)

ヤノ電器 は MacOS X ではまだ使えそうにないので、
boot hd:9,\\:tbxi で MacOS 9.1 を起動して使う。
OF の boot を入力しなくても Option keys を押しながら起動 すればで選べるはずだけれど。

#4 ktrace を使うには kernel を作り直し。(どうやるのかな)

[localhost:/private/etc] makoto% top
Bus error
[localhost:/private/etc] makoto% which top
/usr/bin/top
[localhost:/private/etc] makoto% which ktrace
/usr/bin/ktrace
[localhost:/private/etc] makoto% cd /tmp        
[localhost:/tmp] makoto% ktrace top 
error:  ktrace() system call not supported in the running kernel
        re-compile kernel with 'options KTRACE'
[localhost:/tmp] makoto% 


2001年04月29日() 旧暦 [n年日記]

15565歩
知恩院三門

#1 [京都]

一日市内券は宿でも買えることが分った。
朝食は道路向い側の Royal Host で (680 円)。

9 番バスで駅へ。荷物をコインロッカーに預ける。:

#205 で知恩院まで。

知恩院 小方丈・大方丈:

徳川氏の居所。右の写真は三門。

新門前通 骨董品屋めぐり:

目の保養。
三条側まで歩いてからバスでもう一度祇園に戻って、 クラフトセンターで自分用の箸箱(1,300円)と箸(700円)を買う。 さらにまた河原町三条まで戻って

西木屋町通り京懐石:

錦小路:

14:34 分京都発 17:25 分東京着:



2001年04月28日() 旧暦 [n年日記]

#1 [京都]

イノダで朝食:

五条駅まで歩いて地下鉄に乗る。京都市役所で降りるが, 目当のお店 はしまっていた(8時開店) ので、 三条まで戻って イノダコーヒー本店 で朝食 (1,000 円)。

金閣寺:

河原町三条から 51 番のバスで 北野白梅駅まで。 205 に乗って、金閣寺道まで。
修学旅行生が多かったが。

龍安寺:

24 番バスで龍安寺前。 初めて見る石庭。もらった小冊子には英語の方に詳しい解説があった。 10m x 30m だとか。

仁名寺:

名宝展 (500円)
阿弥陀如来の両側に勢至と観音菩薩
4/28-5/5 の特別拝観の 金堂・経蔵 (800円)
経蔵はお経をしまっておく蔵で、 5 x 12 x 8 = 480 のひきだしがあるかなと思ったら
(5 + 3) x 12 x 8 = 768 と裏側(内側)にもあるとのこと。
確か 10 番京都駅行で三条河原町まで。

三条・御幸町の BCP:

(Braserie Cafe Paris, 075-211-1825, カード不可) で知合い総勢 9 人で 騒ぎながら昼食 (4,000 円ビール込)
9 人の内訳は関東(3)大阪(2)京都(1) 神戸(1) 滋賀(2)
その後、アサヒビール直営店で二次会 (1,000 円)。 お開きになったのは 5 時を過ぎていたか。

夕食はグリル・アローン:

名物のオムレツは(本当は)大中小と頼めるそうだ。 場所は市役所西側。 地図

帰りは 阪急前から 17 番京都駅行。五条河原町で 80 番に乗換:

河原町松原で乗換えれば、歩かなくて良いことに後で気が付く。


2001年04月27日(金) 旧暦 [n年日記]

24000歩

#1 [京都]

出発 6:25 千葉駅:

7:21 東京駅:

9:56 京都駅:

堀川五条の宿に荷物を預ける:

京都駅で、柿の葉寿司を一つ買い、 一日市内乗車券 500円で、9 番バスで宿に。 堀川五条のバス停からは歩道橋を通る必要があり、 また工事中だったので、便利ではなかった。 荷物を預けてから、9 番バスで京都駅に戻る。

JR 奈良線で宇治駅へ:

もう一度 JR に乗る。 前には白人 6 人組。でも何語で話しているのか分らない。 もしかしたらスエーデン語 ?
電車の中で柿の葉寿司を食べる。

平等院 鳳凰堂:

初めて見る10 円玉の裏側
新しく出来た鳳翔館という名の展示館も良かった。 甲斐坐入口

宇治上神社:

日本最古の神社ということで、全域国宝だそうだ。 ひっそりとしたたたずまい
目当てもなく歩いていると目の前に 京阪の宇治駅が。 ミスドで飲茶。
京都・宇治の間は JR が 230 円、京阪の方は 320 円(京阪三条まで) と大きく違う。少し遠まわりしているので距離の関係かなとも思うが 意外。京阪三条からどうやって戻ったか良く覚えていない。

宿に戻って少し休む:

前日は 0:30 頃まで起きていて、朝は 5:00 起だったので、 かなり疲れている。

三条烏丸「甲斐坐」にて夕食:

中京区三条通烏丸東入梅忠町 20-1
烏丸アネックス 2F
075-211-6210 
営業時間: 530pm-0300am
右の写真の二階奥。
焼酎と日本酒の種類が沢山揃っているのが自慢だそうだ。 4/15 日に開店したばかり。 名前は「坐っている甲斐がある」という意味らしい。

そのまま三条を歩いて堀川まで。9 番(か26番)で五条に戻る:



2001年04月26日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] /usr/share/examples/amd/amd.conf -> /etc/amd.conf

[ global ]
dismount_interval =     900
log_options       = error,noinfo,nostats
log_file          =     syslog

# [ /cd ]
# map_name =            /etc/amd/cd

# [ /net ]
# map_name =            /etc/amd/net

[ /automount ]
map_name =              amd.home
のように書いたら、動き出した。


2001年04月25日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] union mount と KASSERT

2001/04/14 の syssrc に
  1. tsubai abtn patch (Mail/ml/port-powerpc-ja/ #1545)
  2. a000 を 9000 に変更 (Mail/ml/port-powerpc-ja/ #1562)
  3. spurious interrupt の行を消す (Mail/ml/port-powerpc-ja/ #1563)
  4. enami patch (~/Mail/ml/netbsd/ #4684 )
(番号は自分の譜の名前, この中で 4 だけが新しい)
として見たが変化なしだった。


2001年04月24日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [auto-index] の派生品の OHP.cgi を使おうとしたら左側の選択が

出ない。 Language Preference が en だけだとそうなってしまう。 auto-index: http://www.ki.nu/software/auto-index


2001年04月23日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [iBook] NetBSD install

  • newfs する。
    /dev/wd0i などはまだないが、とりあえず必要ないので、 そのままにしておく
  • MOUNT
    mount /dev/wd0a /mnt
    mkdir /mnt/usr
    mount /dev/wd0g /mnt/usr
    
  • Network と nfs mount
    ifconfig gm0 (ip-address)
    mkdir /nfs
    mount (server-address):/directory/arch/macppc/snapshot/20010323/binary/sets /nfs
    
  • unpack
    cd /mnt
    for i in /nfs/*.tgz 
      do echo $i
      pax -zrpe -f $i
      done
    
  • makedev ( cd /mnt/dev; ./MAKEDEV all)
  • /etc/fstab を作る
  • kernel を入替。とりあえずきのうまで使っていた 1.5K + ADB 正式版変更 のものを写して使う。
0> boot hd:,ofwboot.elf hd:11
....
Enter pathname of shell or RETURN for sh:
入力出来ない。いつも一回目はだめな気がする command + control + power で再起動
abtn 0 at adb addr 7: brightness/volume button
trap type 200 at 341208
Stopped in swapper at ams_disable+0x64: eieio
kernel を間違えたかも知れない。 2001-04-14 に作ってあった 1.5U の kernel を使って見る
wdc0:0:0 lost interrupt
      type: ata tc_bount: 512 tc_skip: 0

という字が見えるが、動く。
mount -a
mount_kernfs: kernfs on /kern: No such file or directory
mkdir /kern
mount -a

vi /etc/fstab
WARNING: TERM environment variable not set.
ex/vi: terminal type unknown.

色々設定中だが amd が動かない。:

手で入力すると動くから /etc/rc.conf の方だと思うが。
そう言えば /etc/amd.conf がないと言っていた気がする。 /etc/rc.conf の中に
amd=YES
amd_flags="-l syslog -x error,noinfo,nostats"
amd_dir=/amd
amd_master=/etc/amd/master

と書いて
/etc/amd/master の中に
/automout amd.home
としておくのが僕の流儀なのだけれど。


2001年04月22日() 旧暦 [n年日記]

#1 [iBook] の中身を消してしまう予定なので、現在値を書いておく

df:

root@nazuha  12:17:44/010422(/home/makoto)# df
Filesystem               1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
/dev/wd0a                   495118   468288     2074    99%    /
/dev/wd0h                   495118   459919    10443    97%    /U
/dev/wd0f                  1584564   867824   637511    57%    /export/src
/dev/wd0g                   495118        1   470361     0%    /export/DESTDIR
/dev/wd0e                  1782668   971604   721930    57%    /export/pkgsrc
pid159@nazuha:/automount         0        0        0   100%    /automount
<above>:/U                  963406   928207    10443    98%    /usr
ki.nu.:/export/home        1352482  1306151    19281    98%    /amd/ki.nu./export/home

disklabel wd0:

root@nazuha  13:37:20/010422(/home/makoto)# disklabel wd0
....
11 partitions:
#        size   offset     fstype   [fsize bsize   cpg]
  a:  1024000     1544     4.2BSD        0     0     0   # (Cyl.    1*- 1085*)
  b:   593920  1025544       swap                        # (Cyl. 1085*- 1713*)
  c: 11733120        0     unused        0     0         # (Cyl.    0 - 12415)
  d:      200      320    unknown                        # (Cyl.    0*- 0*)
  e:  3686400  2643464     4.2BSD        0     0     0   # (Cyl. 2797*- 6698*)
  f:  3276800  6329864     4.2BSD        0     0     0   # (Cyl. 6698*- 10165*)
  g:  1024000  1619464     4.2BSD        0     0     0   # (Cyl. 1713*- 2797*)
  h:  1024000  9606664     4.2BSD        0     0     0   # (Cyl. 10165*- 11249*)
  i:  1036910 10630664        HFS                        # (Cyl. 11249*- 12346*)
  j:    65536 11667574        HFS                        # (Cyl. 12346*- 12415*)
  k:       10 11733110    unknown                        # (Cyl. 12415*- 12415)
root@nazuha  13:37:27/010422(/home/makoto)# 

これをドライブ設定で見ると:

1.  A/UX Root     500M       a g h 
2.  A/UX Swap     290M    b
3.  A/UX User     500M       a g h
4.  A/UX Free 1 1.8G      e
5.  A/UX Free 2 1.6G      f
6.  A/UX Free 3   500M       a g h
7.  Mac OS 拡張   506M    i
8.  Mac OS 拡張    32M    j
ここに出て来ないものが、上の d,c,k

#2 [Network] 300 M を rcp するのに 一時間もかかった。何かおかしい。(と思う)

makoto@komekome ■13:39:42/010422(/home6)> rcp -pr nazuha.ki.nu:/export/pkgsrc/namazu .
makoto@komekome ■14:42:54/010422(/home6)> du -sk namazu
namazu-dev/ namazu/     
makoto@komekome ■14:42:54/010422(/home6)> du -sk namazu/Mail
297444  namazu/Mail

297,444,000/3600 = 82,623 (Kbytes/sec)
もう少し速くてもいいはず。

#3 [MacOSX] ドライブ設定の選択肢

Mac OS 標準
Mac OS 拡張
Mac OS UFS
Mac OS Server UFS

A/UX Root
A/UX Swap
A/UX Autorecovery
A/UX User
A/UX Free 1
A/UX Free 2
A/UX Free 3
A/UX Random
Linux Home
Linux Opt
ProDOS
未使用

ドライブ設定の実際:

8 partiton, total: 5,729M
Mac OS 拡張   500M   MacOS 9.1           315M 必要
Mac OS UFS  1.5G     MacOS X             1.1G 必要
A/UX Root     102M   /
A/UX Swap     128M   swap
A/UX User   1.0G     /usr
A/UX Free 1 1.1M     /usr/src
A/UX Free 2   300M   /usr/DESTDIR
A/UX Free 3 1.1G     /usr/pkgsrc
これだとだめのような気がする。UFS では OS X が設置出来ない。 (前回は HFS+ にした)。
ドライブ設定って、一つだけは変更出来ない(はず)。

カスタム設置の内容:

x が初期値, + が今回の設定
x  + MacOS 9.1
x    AirMac
   + ことえり
x    インターネットアクセス
x    Apple Remote Access
x    Mac OS Web 共有
x  + Mac OS Runtime for Java
x  + ColorSync
   + Language Kits (すべて)
     ネットワークアシスタント・クライアント
(約 20 分)と言う表示が出来が、多分 9 分位で終了する。
0 > boot hd:,\\:tbxi で起動する。
   disk@9,0 という字が見えた気がする。

再起動した時には

boot-device /pci@f2000000/mac-io@17/ata-3@20000/@0:9,\\:tbxi
となっている。が、これは実際には無効
MacOS X の CDROM で起動したら、UFS は見えないし、 ドライブ設定からも、以前の label が見えないので、 ftp://ftp.ki.nu/pub/NetBSD/iBook/ にある、
hfsboot
netbsd-1.5E.ram.gz
の二つを MacOS 9.1 の中に入れて
boot hd:,hfsboot としたら NetBSD の installer が起動した。
disk label で見ると
f:  3072000 1025544 unknown
というのがあるので disklabel -i wd0 で変更出来るかと 思ったが、disklabel からは NetBSD label しか書けないし、 それでは MacOS の label は書けないのでした。

という訳で最初からやり直し。:

二つとも HFS+ にして、9.1 を入直して、OS X の方の cdrom で起動。 (18:25)

18:25 - 18:43 には CDROM から読終った。 30 秒以内に再起動します:

と出ている この時点で、
boot-device  mac-io/ata-4@1f000/@0:10,\\:tbxi
となっている。

18:55 には Aqua: Finder が動いている。:

前回試した時には 9.1 しか見えていなかったが、 今回は 9.1 + X の両方が見えている。 「ソフトウェア・アップデート」は以下の新しいソフトウェア を見つけました。
Software Update 1.3.1
管理者のパスワードが必要です。
これは入れる。

Netscape 4.72:

「MacOS 9.1 上のシステムフォルダ内に追加または更新
(update)を必要とする Classic 固有の資源(resorce)が
あります。変更を加えても、native MacOS 9 でこのシス
テムフォルダを使用する時には影響がありません。
                それらを追加または更新しますか ?

ls -lt /:

ls -lt /
drwxrwxrwt   3 root  wheel      264 Apr 22 11:48 Volumes
-rwxrwxrwx   1 root  wheel      258 Apr 22 11:30 Desktop DF
-rwxrwxrwx   1 root  wheel    73728 Apr 22 11:29 Desktop DB
drwxrwxr-x  20 root  admin      636 Apr 22 11:28 Applications
lrwxrwxr-t   1 root  admin       13 Apr 22 11:28 cores -> private/cores
lrwxrwxr-t   1 root  admin       11 Apr 22 11:28 etc -> private/etc
lrwxrwxr-t   1 root  admin        9 Apr 22 11:28 mach -> /mach.sym
lrwxrwxr-t   1 root  admin       11 Apr 22 11:28 tmp -> private/tmp
lrwxrwxr-t   1 root  admin       11 Apr 22 11:28 var -> private/var
drwxr-xr-x   4 root  wheel       92 Apr 22 08:51 Users
drwxrwxr-x  19 root  admin      602 Apr 22 08:47 Library
drwxr-xr-x   7 root  wheel      194 Apr 22 08:45 private
-r--r--r--   1 root  admin   652056 Apr 22 08:45 mach.sym
dr-xr-xr-x   2 root  wheel      512 Apr 22 08:44 dev
drwxr-xr-x   9 root  wheel      264 Apr 22 08:41 usr
drwxrwxrwx   3 root  wheel      264 Apr 22 08:15 TheVolumeSettingsFolder
drwxrwxrwx   2 root  wheel      264 Apr 22 08:00 Desktop Folder
drwxrwxrwx   2 root  wheel      264 Apr 22 08:00 Trash
drwxr-xr-x   3 root  wheel      264 Apr 12 04:51 System
drwxr-xr-x  33 root  wheel     1078 Mar  2 02:03 bin
drwxr-xr-x  56 root  wheel     1860 Mar  2 02:01 sbin
-rw-r--r--   1 root  wheel  4039448 Mar  1 14:58 mach_kernel
drwxr-xr-x   5 root  wheel      264 Feb 25 08:04 Network

MacOS X を入れた後での NetBSD-ram.gz boot では:

0> boot hd:9,ofwboot.elf hd:9/netbsd-1.5E.ram.gz
とする必要があった。
  • 以前に使った hfsboot はうまく行かない。 ( device not configured )
  • はじめの方はカンマ(,) 後の方は 斜線(/)
  • 名前 (netbsd-1.5E.ram.gz) は指定する必要がある
  • どうも何かの後、初めての時には鍵入力が出来な いことがあるが、あきらめずに、もう一度やると出来る


2001年04月21日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] 21.0.102

NetBSD kernel(1.5K), libc(1.5E) userland(1.5_ALPHA) で組立てようと すると、
making-macppc/emacs-21.0.102/lib-src/ebrowse.c:993: 
   undefined reference to `__assert13'
となってしまう。これは別のところでも見たことがある。__assert13 を探すと、
1.5E libc.a ×
1.5K libc.a ○
1.5K の方にはあるので、そちらを写して見たが、変らない。
1.5K 側で続けて make とすると、続行する。

#2 [MacOSX] 9.04 の disk を追加(戻)したら、起動しなくなった。

  1. いままでは 9.04 と 9.1+MacOS X を同時につないだこと はなかった。移行の第二段として、両方つないで見る。ところが、
  2. Master(9.04) Slave(9.1+MacOS X)
    9.04 側は起動するが、MacOS X 側は起動しない。Master/Slave を入替えて
  3. Master(9.1+MacOS X) Slave(9.04)
    にしても同じ
  4. Master(9.1+MacOS X)
    だけでもだめ。
  5. Master(9.1+MacOS X)+ CDROM
    floppy の上に Mac icon が乗ったところから先に進まない
  6. (どうも MacOS X 側の disk の方は うーん、うーんという音がしている)
  7. MacOS X の cdrom から起動すると、いきなり設置系(installer)が動く
  8. まあ入れ(直し)てもいいかと思ったけれど 22M 足りませんとか 13M 足りません。消してからと言う。 どうやって消すことを想定しているのだろう。 「全部入れないで、入れるものを減らして下さい」かも知れない。 でも(基本以外を)全部消しても同じ。
  9. MacOS 9.1 の cdrom から起動して disk の検査をすると、問題な いと言う。

#3 [Backup] iBook の disk を dump しようとすると

(テープの終りになるか、それとも I/O error だった時に)
  DUMP: Volume 1 transfer rate: 39 KB/s
  DUMP: Change Volumes: Mount volume #2
  DUMP: fopen on /dev/tty fails: Device not configured
  DUMP: The ENTIRE dump is aborted.
となる。何か変。

backup-1.20wip.tar.gz:

と今使っているものは同じ版だった。

#4 [NetBSD] VMware/Wasabi


#5 [外出] 02:00pm - 09:00pm

は知合の家に出かけて、賑やかな時を過した。 その中には 山川健一 などという人もいた。


2001年04月20日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] bitmap-mule

4/13 日のお知らせとして bitmap-mule-8.4 が出ていると書いてある
ftp://ftp.jpl.org/pub/elisp/bitmap/bitmap-mule-8.4.tar.gz
http://www.jpl.org/elips/bitmap/bitmap-mule-8.4.tar.gz
自分に関係あるのかどうかすぐには分らない。
  • (if (Emacs-21 でも必要) (関係ある))
  • (if ( 自分の Web の内容 を変更する必要がある) (関係ある))

w3 を(まともに)動かしたいこの頃。:


#2 [] 「闘うフィガロ」読了

鈴木康司 「闘うフィガロ --- ボーマルシェ一代記」
大修館書店 2,800 円, 1997 年
これ、とても面白い。 僕のつけた副題
「フィガロの結婚・セビリアの理髪師」 を 256 倍楽しむ法
あるいは
フィガロの分身ボーマルシェ
次のことに関心がある人は絶対読んだ方がいい。
こんなすごい人が書いた台本とは少しも知らなかった。
  • フィガロの結婚・セビリアの理髪師
  • フランス演劇史
  • フランス革命史
  • アメリカ独立


2001年04月19日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] Netscape 4.72, セレクタ

以下は実際にはきのうの夜に作業した話

Netscape 4.72 (Classic):

  1. Netscape は 9.1 の中に入っていた (9.1 を入れる時に、カスタマイズで指定した)
  2. (これは MacOSX とは関係ないが)例によって、 (僕の知識では) home page を変更出来ないので
  3. 別に 4.72 (英語版)を入れる
  4. installer が普通に使えるのか一応心配だったが、何の問題もなく、
  5. 一番感激したのは (当然と言えば当然なのだが) 設置が終って、最後に「再起動」の時で、ちょっとためらったが、 そうすると、Classic 環境だけが再起動して、本体は何事もなかった。 (うれしい)

Aqua のこと:

  1. 以前の「セレクタ」Chooser の機能は、「移動」→「サーバに接続 (command K)」 というところにある。何故「移動」なのだろうか。(さびしい)
  2. 僕は MacOS 9 以前では いつでも窓の表示を「アイコン」でなく「リスト」にしている。 これは同様に出来るのだが、
    何故か 「システム環境設定」(またの名を System Preference) の窓だけは、それが出来 ない。(さびしい)
  3. 予想されたことだったが、「ラべル」の機能がなくなっていて、 フォルダに色が付けられない。(さびしい)
  4. 「Option + Command しながらひきずって(drag) 別のフォルダの中に入れると、別名 (alias)を作ってくれる」のは MacOS 9 と同じ。(うれしい)
  5. Dock を自動で出たり消えたりさせること。 矢印のある付近だけ大きく表示させること。 アイコンの大きさをいろいろに変えること。 なども楽しんだ。 ( Finder の中の環境設定だったかな Apple Mark -> Doc -> Doc 環境設定 )
  6. 窓の右下を持って大きさを変える時の反応が、かなり遅い。 機械のせいか。G4/AGP/400, 192MB, disk = IBM 20G (ATA/66 のはずだが、 生きていないかも。)
    どうも窓の書換えの関係の速さに問題があるような気がする。

Unix 的な方の話:

  1. Terminal は Application -> Utilities の中に隠れている。(さびしい)
  2. terminal から他の計算機に telnet/rsh して日本語を表示すると $#F786 のようになってしまう。(さびしい)。書体(font)の設定を Osaka に変更して見たりしたが、(化けることは)変らず。 (何か方法があるのだろうか)
  3. root の password は Netinfo -> domain -> Security のところで変えられ そうだが、色が薄くなっていて出来なかった(気がする)
  4. ただし terminal の方で sudo passwd root と入力したら出来た (うれしい)。 廣瀬さん、 たびたびありがとうございます。
  5. terminal は、画面が戻らない。 (例えば 「less をした後で終了すると、以前に表示していた画面が戻って来る のが普通」だと思っているが、そうならない。 以前にそういう Unix を見たことはある(さびしい) --- 単に termcap の設定の問題かな ---
  6. amd がなかった。(さびしい) OS に始めから入っているものだと思っていると、いざという時に、 入手方法 ・最新版・作り方さえ分らない)
  7. shell が tcsh なのはうれしい
  8. NetBSD の pkgsrc になれてしまった身には、また一つ一つ入れる のは大変。同じようなしくみがあるのだろうか。

Emacs:

  • 実は僕は確認していないが、20.7 が初めから入っているらしい
  • Andrew Choi が 20.7 の (Classic) MacOS 用 を作っていたが、制限が大きく、つまらなかった。
  • 同じ人が MacOSX 用の Emacs-21 を作っていると書いている。
  • しかし 高林さん によると Xtool for MacOS X というのがあって、これを使えば、自分でも Emacs-21 が作れるような 気がする。
    そう言えば、 この会社の作った classic MacOS 用の X server は一度試したことがある。
    StarMax 3000/240 を手に入れて、linux も NetBSD も動かなかった時の話。 (1997/12 ?)
    (Linux が動かなかったのは自分の機械だけ。その後ほどなく動いたが、 でも Emacs-20 は動かなかったので、かなり長い間 生活の機械にならなかった。その頃の話。 それから 1 年以上経って、やっと NetBSD が StarMax 上でも動いた。1998/2 ? )
  • Xtoolkit があれば kterm でも Gimp でも作れる気がする。 でも有料
  • aChoi の Emacs-21 を待っていれば、金はかからない。

hns:

何だか日記への link の URL がおかしい気がする。うまく飛ばない。

#2 [Opie] opie-2.4 が出ていた。

opie-2.4.tar.gz
普通の人は ssh を使うらしいが。 でも防火壁の内側からだと ssh が使えないこともあるし。 遅い機械で:
time make
127.143u 34.544s 3:40.77 73.2%  0+0k 1095+1673io 109pf+0w

make instal
/bin/chown: not found
*** Error code 1


2001年04月17日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] slave を master にしたら 9.1 が見えた。


区画を分けないという方法もあるそうで。 廣瀬さんありがとうございます。
とりあえず 2G に入れた。HFS+ しか見えなかった。残りの 16G は見えなかった。(それでいいけれど)
  • 設置には 1.1G 必要とのこと。これって basic の場合 ?
  • Netscape がない気がする。 そう言えば、9.1 を入れた時に指定したので、 そちら側には少なくとも入っているはず。
  • terminal を一度使ったが、 「最近使ったもの」以外から、どうやって起動するか 二回目に思い出せない。
  • 以前の「セレクタ」に相当するものは Command + k だったか。 分り難いところにかくれていた気がする。
  • uname -a
    Darwin localhost 1.3 Darwin Kernel Version 1.3: Thu Mar  1 06:56:40 PST 2001; 
    root:xnu/xnu-123.5.obj~1/RELEASE_PPC  Power Macintosh powerpc
    
  • mail しようとすると、
    [localhost:~] makoto% /etc/mail/sendmail.cf: line 81: 
    fileclass: cannot open /etc/mail/local-host-names: 
    Group writable directory
    
  • root の account が分らなくて、後で、 「このコンピュータを使うパスワード」かなと思う。 (きょうはもう作業をしないので、明日以降)

#2 Emacs


#3 w3 と 21.0.102

何だか動かなくて、
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p nil)
  +(nil 12)
  font-spatial-to-canonical("+12pt")
  css-expand-length("+12pt" t)
  css-expand-value(height "+12pt")
  css-parse-args(238 257)
  css-parse("file:/usr/local/share/default.css" nil nil)
  w3-find-default-stylesheets()
  w3-refresh-stylesheets()
  w3-do-setup()
  w3()
21.0.95 では
(font-default-font-for-device)
"fontset-small"

font-default-cache
(("-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-small" . 
[:family ("fixed") :weight :medium :style 0 :size "14px" 
:registry "fontset" :encoding "small"]))

21.0.102 では
(font-default-font-for-device)
"-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-small"

font-default-cache
(("fontset-small" . 
[:family nil :weight nil :style 0 :size nil 
:registry nil :encoding nil]))
(逆になっている?)
とても最低の)応急処置だけは出来た。
(+12pt とかいうのが出来ない。)元が 14 だったので手で計算して、
--- /usr/local/share/default.css-oo	Tue Apr 17 08:18:33 2001
+++ /usr/local/share/default.css	Tue Apr 17 09:19:20 2001
@@ -60,11 +60,11 @@
           }
 
 @media multifont {
-      h1  { font-size : +12pt }
-      h2  { font-size : +6pt  }
-      h3  { font-size : +4pt  }
-      h5  { font-size : -2pt  }
-      h6  { font-size : -4pt  }
+      h1  { font-size : 26pt }
+      h2  { font-size : 20pt  }
+      h3  { font-size : 18pt  }
+      h5  { font-size : 12pt  }
+      h6  { font-size : 10pt  }
 }
 
 /* This causes problems with Emacs 19 */



2001年04月16日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] 9.1 を入れたが、「9.1 が入っていない」と言って先に進まない

MacOS X には三枚の CDROM が付いている
  • MacOS 9 (9.1)
  • MacOS X
  • MacOS X Developper Kit
それとは関係なく.. 設置をしようとして見る iBook に入れるのは、戻るのが面倒そうなので、
  1. 自分の物ではない G4/AGP 400 192MByte を借りて
  2. 元々ついている disk は外して
  3. IBM 20G を slave mode にして追加
  4. OS 9.1 の CDROM で起動
  5. ドライブ設定を使って 2G + 2G + 16G に分け
  6. OS 9.1 を 2G に入れる
  7. OS X の CDROM を入れて、インストーラを起動すると再起動を要求する
  8. 再起動して、いくつか段階を踏むと
  9. 「OS 9.1 が入っていません」(戻る)になってしまう。
disk を slave に設定したせいか。 (初めは master と二つつないでいたが、念の為元 disk を外した のでそうなっている)
明日は master に変更してやって見よう。


2001年04月15日() 旧暦 [n年日記]

#1 [買出] 8:54 に出て 11:30 頃帰って来る

高倉農協、君津、松が丘といつもの道順。
田植時なので、野菜が少ないような気がするとのこと。

#2 [NetBSD] iBook

2001-04-12 の sys.tar.gz から。 1.5U を組立てて見る。 1.5O 以降出ていた
panic: kernel diagnostic assertion "access_type == VM_PROTO_READ ||
         (pg->flags & PG_RDONLY) == 0" failed:
file "/usr/src/sys/uvm/uvm_fault.c", line 1691
の問題は /usr に何かを union mount しているのが問題らしい と思えて来る。

#3 [携帯] 子供が欲しいというのでついて行く。(僕は持っていない)

au の学割 50% というもの。 C-406S, sony の機種らしい。毎月 2,200 円を 振込とのこと。(メール付)

#4 [] 借りて来た本

  • 鈴木康司 「闘うフィガロ --- ボーマルシェ一代記」
  • 丸谷才一・氷川玲二・高松雄一訳、ジェイムズ・ジョイス「ユリシーズ」1
  • 和田 誠「時間飛行」

#5 [買物] (ヨドバシカメラ) ひげそり MacOS X CDROM

それからスキャナーを欲しいと言っている人がいるので、 Epson GT8700(F) も載っている型録をもらって来た。 (F = 29,800 円位) の方は Feeder (透過原稿送り)が付いているらしい。 35m/m スライドも読めるらしい。 実は昔に撮ったものがあるので、これが読めるとうれしい。

#6 [MacOSX] とりあえず説明だけ読んでいる

まず OS 9.1 を入れる必要があるらしい。
iBook に入れるなら
500M MacOS 9.1
  1G OS X
4.5G NetBSD  /     32M
             swap 128M
             /usr   4G ( local pkg src )
             /var 128M
というのを考えて見る。いまは
500M MacOS 9.0.4
5.5G NetBSD  /             32M
             swap         300M
             /usr         200M
             /usr/src     1.6G
             /usr/pkgsrc  1.8G
             /usr/DESTDIR 0.5G
             /U           0.95G
かな。/U は /usr の上に union mount。 /var は / になっている。(ぎょっ)

#7 [旅行] 人の日記から

今回の旅行で、飛行機の中で(食事とか)スケッチを描いている人がいて、 不思議に思っていたが、 絵日記 というのを見て、 絵が殆んど同じように見えて、(まさか同一人と思ったくらい) 同じような人がいるのかなと思う。


2001年04月13日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] 会社の ftp_proxy から put 出来なくて、

client によるということになって、
問題なし                   問題あり
----------------------     -----------
Win NT 4.0
Win2000          (管理者)
Redhat Linux 6.2 (管理者)
NetBSD/sparc   1.4
NetBSD/macppc  1.4.3       1.5 (*)
                           1.5H
                           1.5S
NetBSD/i386    1.4.1
----------------------     -----------
(*) (user=alpha,libc=1.5E,kernel=1.5K)
というようなことから、itojun 御大に教えていただき、 とりあえず、NetBSD/client 側で、
>               sysctl -w net.inet.ip.mtudisc=0
>               sysctl -w net.inet.ip.mtudisc=1
などのようにして
net.inet.ip.mtudisc: 0 -> 1
とすれば、問題が消えるということまで分った。 でも本当の問題は、
「DF bitが寝ているパケットを 取り扱えないNAT箱 or whateverが途中に居る」
らしいそうだ。(by itojun @netbsd mailing list)


2001年04月12日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [自転車] 空気を入れるところが少し違う

自転車さん (Be Cycle) に夜 10 時前に電話して聞くと 何か変換が一つ要るとのこと。 ただでくれるというので、取りに行く。


2001年04月11日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Mailing-List] Mailman の日本語化


#2 [電気かみそり] を本当にこわしてしまった。



2001年04月10日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] 21.0.102

Making Emacs-21 を作って見た。
(関係ないけれど) w3m -halfdump や、 w3m <return> をしていたら、 何だか w3.el の方を使いたくなってしまった。
使えば、と言われそう。
書体がきれいなのが一番の理由


2001年04月08日() 旧暦 [n年日記]

#1 [起床] 3:40am

変な時間(正しくは「時刻」のはずだけれど、そう言うとおかしい) に起きてしまった。これを書いているのは 4:25 am

#2 [Wanderlust] 極く最近 .folders に -comp/ を追加したら、いま起動する時に、

wrong type of argument listp, bs\.offer
というような字が見えて、起動しない。.folders から -comp/ を外したら、問題がない。
(setq debug-on-error t) はいつもしているはずなのに、 何も表示されず、もう少しこまかくどの辺か探す方法が分らない。
makoto@harry ■4:26:43/010408(~/.elmo)> 
  find . -type f -exec grep offered /dev/null '{}' \;
したら、何やら表示されるが、行が長すぎて譜名が読み取れない。 譜に落したら 14 行ある。行の頭(左端)だけ表示する方法は ?

しかも (僕は初めて見る) unplug になってしまっていて、:

メールが +queue されている。これはどうやって送るの ?
M-t Toggle Plug Status で出来た。

#3 [NetBSD] iBook/F2 のこと。

F2 を押していると電源が落ちる:

(だけでなく clock が消えてしまうとかいろいろ)
椿井さんのところでは起きないらしい。
dmesg すると、
abtn0 at adb0 addr 7: brightness/volume button
という字が表示されるが、
  1. この abtn0 の部分が何か変なことをしているのか
  2. それとも金物の方で変な信号を送っているのか
さえ僕は理解していないので、

試しに abtn を外した kernel を作って見た。:

2849460 125032  233056  3207548 30f17c  netbsd
564.701u 141.876s 12:25.93 94.7%        0+0k 3642+3703io 433pf+0w
makoto@nazuha ■4:34:17/010409(...compile/GENERIC-insecure-no-abtn)> 
kernel を三つ置いておけないのも悲しいが、それは別として。
root@nazuha  4:35:40/010409(...compile/GENERIC-insecure-no-abtn)# df /; ls -l /netbsd*
Filesystem  1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
/dev/wd0a      495118   468313     2049    99%    /
-rwxr-xr-x  2 root  wheel  3209553 Apr  3 22:24 /netbsd
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  3209766 Jan  2 21:19 /netbsd-1.5K-20001126
-rwxr-xr-x  2 root  wheel  3209553 Apr  3 22:24 /netbsd-1.5K-tsubai-2001-03-29
root@nazuha  4:36:05/010409(...compile/GENERIC-insecure-no-abtn)# 

やっぱり、一回目の起動は文字が入力出来ない。:

それに何と
abtn0 at adb0 addr 7: brightness/volume button
が消えていない。(単純な間違いなので、やり直し)

F2 を押しても落ちない。:

「abtn0 を使わないようにすると問題が起きない」のは、 考えたら当然だった。abtn.c の中の
    108         switch (cmd) {
    109         case 0x0a:
    110                 sc->brightness -= 8;
    111                 if (sc->brightness < 8)
    112                         sc->brightness = 8;
    113                 pm_set_brightness(sc->brightness);
    114                 pm_write_nvram(NVRAM_BRIGHTNESS, sc->brightness);
    115                 break;
    116         
    117         case 0x09:
    118                 sc->brightness += 8;
    119                 if (sc->brightness > 0x78)
    120                         sc->brightness = 0x78;
    121                 pm_set_brightness(sc->brightness);
    122                 pm_write_nvram(NVRAM_BRIGHTNESS, sc->brightness);
    123                 break;
    124         }
のどれかの部分がおかしい。

printf を入れて見る:

F2 Apr  9 05:17:29 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
   Apr  9 05:17:29 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(5d) 
   Apr  9 05:17:29 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)

F2 Apr  9 05:17:41 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
   Apr  9 05:17:41 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(65)
   Apr  9 05:17:41 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)

F1 Apr  9 05:17:49 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(0a)
   Apr  9 05:17:49 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(5d)
   Apr  9 05:17:49 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(8a)

F2 Apr  9 05:17:56 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
   Apr  9 05:17:56 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(65)
   Apr  9 05:17:56 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)

F2 Apr  9 05:17:57 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
   Apr  9 05:17:57 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(6d)
   Apr  9 05:17:57 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)

F2 Apr  9 05:17:57 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
(落ちる)
二回目 F2 連打
Apr  8 05:35:20 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
Apr  8 05:35:20 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(5d)
Apr  8 05:35:20 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)
Apr  8 05:35:28 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
Apr  8 05:35:28 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(65)
Apr  8 05:35:28 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)
Apr  8 05:35:30 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
Apr  8 05:35:30 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(6d)
Apr  8 05:35:30 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)
Apr  8 05:35:31 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
Apr  8 05:35:31 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(75)
Apr  8 05:35:31 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)
Apr  8 05:35:32 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(09)
Apr  8 05:35:32 nazuha /netbsd: abtn0: brightness(78)
Apr  8 05:35:32 nazuha /netbsd: abtn0: cmd(89)
変だなぁ。 6d よりも大きくなったら 6d と制限したはずなに。
沢山 F1 を打って、数字を小さくしておいてその次に F2 を打っても 落ちてしまう。 many-F1-and-F2 ので、数字(値)の問題ではなさそう。また F1 でなく F2 だけが問題。
第一明るさが変っていないのだから当分殺しておけばいいと思う のだが。

#4 [Emacs] w3m.el

メーリング・リストを 480 通くらい送ってもらった ので、時間を見て読んでいる。僕の場合 NetBSD packages (04/08/2001) 付近 の www/w3m/ を使って入れている w3m-0.2.1
  • <hr>罫線が \212 などになる
    X-ML-Name: emacs-w3m
    X-Mail-Count: 00487
    
    [w3m-dev 01855] の patch を使ってください。
    ----------------------------------- 
    坂本 浩則 <hsaka$mth.biglobe.ne.jp> 
    
    だそうです。ML に入っていない。
  • 入力窓が Read-Only になって何も入力出来ない
  • http_proxy は設定出来るが、 代理サーバに行く必要がない機械の設定方法が分らない。 (no_proxy は効かない)


2001年04月07日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Mach] Linux and Mach

安倍さんの日記 から。
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010407-3.html MkLinux と linuxppc と比べた時、MkLinux の方が遅いという 感じを持ったことがある。 確かに Micro Kernel のものは少し余分な動作が必要なことも あるかも知れない。しかし 富豪プログラミングを見ろ という気もする。
それと、本を売りたいために MacOS X = Mach として話を flame up するのも気に入らない。

#2 [入学式] 子供の高校の入学式に行く。



2001年04月06日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] emacs-w3m Mailing List に入る

fml だった。
mget last:10 mp
mget 1-478
などとして見る

#2 [Mailing-List] Majordomo の次は ?

(昔) Majordomo を選択した理由
  • 使い方を多くの人が知っている
  • 困った時には
    majordomo@mailserver に送れば、とりあえずゴミを送らなくて済む
  • hml :-) に比べて、一つのコードで多くの list を運営出来る
  • 日本語のお知らせを送ることが出来る
    (そういう修正を公開されている方々がいらっしゃった)
以前に自分で作った一覧があったことを思い出した。 http://www.ki.nu/software/majordomo/ML.shtml
最近(廣瀬さんから強く勧められたこともあるが)、 Mailing List 専用機に qmail を入れて見るのもいいなと思ったりする。

#3 [NetBSD] SCSI disk check tool

SunOS にあった format read/test/check の機能は ? と聞いたら 次の答えが返って来た。
scsictl(8) が有ります。使用例: `scsictl sd0 format`
                               (`scsictl /dev/rsd0c format`)?

#4 [inn] Server throttled File exists writing SMstore file -- throttling

何か変だ。新しいものに入替えた方がいいのかな。
Filesystem  1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
/dev/wd0d     4284967  3973870   225397    94%    /export/usrlocal/news

news@komekome  21:03:39/010406(~)> ./ctlinnd-go 
Server throttled File exists writing SMstore file -- throttling
Allowing remote connections
Parameters c 2000 i 50 (0) l 1000000 o 115 t 300 H 2 T 60 X 0 normal specified
Not reserved
Readers separate disabled File exists writing SMstore file -- throttling
Perl filtering enabled
Ok
news@komekome  21:03:46/010406(~)> 
200 komekome InterNetNews NNRP server INN 2.3.0 ready (posting ok).


2001年04月04日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD/macppc] ATA/66 Cards

To: NetBSD/macppc <port-macppc@netbsd.org>
Subject: ATA/66 Controllers
From: Chris Tribo <ctribo@del.net>
Date: Fri, 23 Mar 2001 16:17:49 -0500
Message-ID: <B6E127AD.78D1%ctribo@del.net>
For anyone interested, there are now three companies making ATA/66 cards for PCI PowerMacs. Sonnet has two, Tempo, which is ACARD based (supported now(?)), and an IDE RAID card. Promax is back with the TurboMax ATA/66, and VST has an ATA/66 controller, looks like it's based on either Promise or Trypoint/Hynes HPT 366. No way to tell from the picture though. A little more info can be had from http://www.macsales.com

snapshot ?:



2001年04月03日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [inn] komekome Too many open files で止る

Apr  3 14:39:31 komekome innd: SERVER cant accept RCreader Too many open files
Apr  3 14:39:32 komekome /netbsd: WARNING: mclpool limit reached; increase NMBCLUSTERS
Apr  3 19:14:32 komekome syslogd: restart

#2 [NetBSD] iBook ADB patch

2000-11-26 (1.5K) に 0329 patch を当てる
X-Mail-Count: 1503
To: port-powerpc-ja@jp.netbsd.org
Message-Id: <E14ibOW-00071X-00@ruri.iri.co.jp>

boot hd:16,ofwboot.elf hd:9/netbsd.new
  1. 鍵入力が出来ない。
    CMD+CTRL+POWER は効く。(当然だけれど)
  2. と思ったら二回目は動いた。一回目に netbsd.new の .new を忘れたかな。


2001年04月02日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [inn] Server throttled No space left on device writing SMstore file -- throttling

news@komekome  21:37:32/010402(~)> ./ctlinnd-go 
Server throttled No space left on device writing SMstore file -- throttling
Allowing remote connections
Parameters c 2000 i 50 (0) l 1000000 o 115 t 300 H 2 T 60 X 0 normal specified
Not reserved
Readers separate disabled No space left on device writing SMstore file -- throttling
Perl filtering enabled
news@komekome  21:37:42/010402(~)> df /usr/local/news
Filesystem  1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
/dev/wd0d     4284967  4192478     6789    99%    /export/usrlocal/news


2001年04月01日() 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] 3/26 - 4/01/2001 の間、不調でお休み

disk がおかしくなって、reboot しようとして、syncing disks.... で止っていた。web, mail, dns (primary), news server が全て停止。

旅行中に付き直せず:

止っていることには気が付いたが (もちろん) login 出来ず、 卓は操作出来なかったので

4/1 12:20 頃:

disk は timeout していたが、電源を入直すと、復活。

#2 [Mailing-List] majordomo

それとは別の方で、majordomo の restrict_post = は From: 行を無にすると無効に出来るらしくて、 (こんなこと書いていいのかとも思うが) そういう virus メールを送った人がいて、 それを一部ばら播いてしまった。
実は僕は (確認用に) From: 無のメールを作れないような気がする。



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、26 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)