hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 03/30() 0900 WW WPX Phone
  • 03/31() NTT 東 払込期日
  • 04/01(月) atactl check
  • 04/03(水) 不燃ごみ
  • 04/13() 1600 - 2200 JIDX CW
  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2022年04月25日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2022/04/25 15:36:48"]

#1 [memtest] memtest unzip memtest86-4.3.7-usb.img.zip

sevan@makoto 00:26:17/220426(/tmp)%  sudo dd if=memtest86-usb.img of=/dev/rsd0d bs=64m                   
0+1 records in
0+1 records out
1474560 bytes transferred in 0.873 secs (1689072 bytes/sec)

DDR3 8GB x 2 を 6,000 円くらいで買ってテスト中 (CPU は N3150)


2012年04月25日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/04/26 01:15:58"]

#1 [NetBSD] X Window が起動しない

4/16 に完了した limited-list pbulk の結果を使って、 (NetBSD/i386 6.0_BETA) の機械で、
pkg_delete '*' 
pkg_add config-desktop
pkg_add emacs-desktop
をした。(その件は 4/22 日 に書いた)
それで、画面を使って modular Xorg サーバを動かそうとした。Video Card は
(--) RADEON(0): Chipset: "ATI Radeon X1550" (ChipID = 0x7143)
(--) RADEON(0): Linear framebuffer at 0x00000000c0000000
これは、 自分の日記 (2010/04) によれば、X11 Window は 動いたことがあるやつだと思う。
pkgsrc (X11_TYPE = modular) の版は次の通り
m08@makoto 00:57:32/120426(~)% pkg_info |egrep 'xf86-video-ati|radeon'
xf86-video-ati-6.12.4nb4 Modular Xorg ATI Radeon video driver
xf86-video-radeonhd-1.3.0nb2 Modular X.org driver for Radeon HD series
m08@makoto 00:57:51/120426(~)% pkg_info |grep modular-xorg-serv
modular-xorg-server-1.6.5nb12 Modular X11 server from modular X.org
しかし、どうも変。
startx (root 及び一般 user)
xdm
X -configure
などを試すが、X -configure の操作では、画面が暗転するとか、どうもうまく行かない。
画面が暗転した時に、(別の卓から) 見ると Xorg が 90% 以上の CPU を使っている。 gdb を起動して処理番号 (process id) を attach してから bt したら、 次のような表示があったが、これが意味のある情報かどうかは不確か。
(gdb) bt
#0  0xbb186f6d in x86emuOp_add_byte_RM_R () from /usr/pkg/lib/xorg/modules//libint10.so
#1  0xbb18c0c3 in X86EMU_exec () from /usr/pkg/lib/xorg/modules//libint10.so
#2  0xbb178893 in xf86ExecX86int10 () from /usr/pkg/lib/xorg/modules//libint10.so
#3  0xbb17927e in xf86ExtendedInitInt10 () from /usr/pkg/lib/xorg/modules//libint10.so
#4  0xbb19239a in VBEExtendedInit () from /usr/pkg/lib/xorg/modules//libvbe.so
#5  0xbb19254f in VBEInit () from /usr/pkg/lib/xorg/modules//libvbe.so
#6  0xbb593b4c in RADEONPreInit () from /usr/pkg/lib/xorg/modules/drivers//radeon_drv.so
#7  0x080ac55f in DoConfigure ()
#8  0x080a350c in InitOutput ()
#9  0x0806b2a0 in main ()
(gdb) 
libint10 を無効にしようとしたが、方法が不明
Options = "no libint10" 
Options = "no int10" 
は効かなかったと思う。少なくとも良い方向には行かなった。


2011年04月25日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/04/25 23:20:15"]

#2 [pLaTeX] 縦棒 (|) を表示する

何年か前に作っていた pLaTeX の入力 (*.tex) に、 縦棒 (|) が書いてあって、それはそのまま | と印刷(組版)して欲しい ところだけれど、今処理をすると、横棒になってしまう。
うーん、何が問題なのか (どうするのが正しくて、以前はどうしてこれで良かったのか)が不思議。 そう言えば、昔は jbook を使っていて、今は jsbook だけれど、 そういう違いかな。
 |
 ↓
$|$
と変更すると、縦棒になる。何故以前は数式モードでなくても良かったのかな。

#1 [Emacs][t-code] 部首合成や交ぜ書きが出来なかった問題は解決したかも知れない

きのう書いた問題 だけれど、 整列する譜は 入力も出力も EUC-Japan と決めてあるとして、 次のように決め打ちするようにしたら、解決した。 (この修正をする前に作った bushu.rev と、修正後の bushu.rev は違う順序になっている)
Index: patches/patch-BATCH-SORT
===================================================================
RCS file: /e/u/j/public-repository/personal-pkgsrc/tc-svn/patches/patch-BATCH-SORT,v
retrieving revision 1.3
diff -u -r1.3 patch-BATCH-SORT
--- patches/patch-BATCH-SORT	16 Apr 2011 05:37:07 -0000	1.3
+++ patches/patch-BATCH-SORT	25 Apr 2011 03:11:48 -0000
@@ -4,7 +4,7 @@
  
 --- BATCH-SORT.orig	2011-04-14 07:32:32.000000000 +0000
 +++ BATCH-SORT
-@@ -0,0 +1,37 @@
+@@ -0,0 +1,39 @@
 +;  -*- emacs-lisp -*-
 +;;; batch-sort-file.el --- 
 +
@@ -37,8 +37,10 @@
 +   (set 'in_file (car command-line-args-left))
 +   (set 'out_file(car (cdr command-line-args-left)))
 +   (message (concat " *** sorting `" in_file "' to `" out_file "' by internal code order"))
++   (setq coding-system-for-read 'euc-japan)
 +   (insert-file-contents in_file)
 +   (sort-lines nil (point-min) (point-max))
++   (set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
 +   (write-file out_file)
 +)
 +;;; batch-sort-file.el ends here

使い慣れた組合せが全て大丈夫の気がする。
と思ったが、一つ落し穴があって、 ~/.tc に設定してある、(例えば)
(setq tcode-data-directory "~/T-Code2/")
にある mazegaki.dic が、(内部コードで)整列してあるかどうかが問題。


2010年04月25日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/04/26 22:16:04"]

#1 [無線] (All JA) 結局 7MHz CW だけに参加 (C7M)

All JA は、部門 C7M (CW 7MHz Medium Power) で参加。 かなり寝てしまったので、生の結果は 448 x 52 くらい。
  • 前もって寝た (17:00 - 20:30)
  • 直前に確認したら N1MM の JA.SEC が KCJ コンテスト用のまま。 元のものも見つからず。手で編集したものは読んでくれない
    (多分一行目のおまじないが抜けていたため)。 しかしそうとも理解出来ず 10.4.3 だったかを取得 (download) して入直し、切抜けられた。 直前に新版を入れるとは結構危険。それも確認出来たのは 10 分前位だった
  • 21:00 開始なので、始めのうちは、スキップなのか、 それもとたまたま電波が弱いだけなのか分らず、なかなか調子が出なかった
  • JIDX CW (2010/04/12) の時には朝 5 時まで起きていられたが、 今回は 2 時頃に、もうだめだ状態になり、5:00 頃等に目覚しをかけて寝たが、 結局起きたのは 7:00 過ぎだった。その後、 昼間にも何回も座ったままとか横になってとか、 何回か寝てしまった
  • 翌日からは CQ を出すと、そこそこ呼んでいただけるようだった
  • アンテナは二本を手で切替えて使った
    • NA-440 (主として北向)
    • 逆 V (主として西日本向、固定)
    手以外に切替える方法は有得ないか。 でも CQ の度に一回ずつ交代するというのもいいなと思ってはいる。
  • 機械は IC-7000 (100W) その他に Winkey (USB) K1EL 、記録は N1MM
  • 一度 N1MM の F1 ボタンが消えてしまい、これが何によるか分らず、 一時的に F7 に CQ (の送出文字) を設定して回避していた
  • 上記問題は単に Running のチェックがたまたま抜けて (消えて)しまったのが原因と分る
  • そのきっかけは、バンドマップに自分で保存していた情報が多く Spot 100% loaded のような表示が出て、 これは消したくなかったので何が原因か分らないまま回避していた。 ある時、思い切って消したが、直らなかった (自動的にはチェックは入らないでしょう)
  • 一度 CW の送信がおかしくなり、CW の重み (weight) が変に設定されたような状態になった。 これは N1MM を再起動したら直った
  • 一度 4DNN のような人から呼ばれて良く聞くと W4 だった。 この時はアンテナが逆 Vee の方だった。記録は紙に書いたが、今手元にはない
  • WAJA (Worked All Japan prefectures Award) 交信は達成した。 残っていたマルチは北海道支庁の 8 個 (101 102 105 107 110 111 112 113) と JD1
  • 何と言っても一番嬉しかったのは JH1XMS 水谷さんから呼ばれたこと。 大昔にも一度 7MHz の SSB で交信したことがあるが、その時は自分は東京で、 彼は千葉だった。今回は両方とも千葉だった
  • N1MM で調べておきたいこと。受取った {exch} を Function キーに割当てられないか
    Macros -> General macros に一覧があるが、その中にはなさそう
  • 呼んで下さった方々、また呼出に応答いただいた方々、ありがとうございます。 呼んでいただいたのにこちらが取れなかった方々、申訳けありません
cabrillo2-time-table ( activeperl の場合 ) による時刻別交信数: (図示版)
      24       25       |                      |                  
      21 22 23  0  1  2 |  7  8  9 10 11 12 13 | 15 16 17 18 19 20 TOT
    7 32 23 16 15  4 14 | 19 46 30  8 17 40 53 | 15 34 15 36 13 18 448
acuml    55    86   104 |   169   207   264    |   366   417   448
2009 の参加とは随分違うな。


2007年04月25日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/04/27 12:48:04"]

#1 [NetBSD][current] HEAD/current を mirror

HEAD/current を mirror するものを作って見た。 mirror-current-binary 現在の大きさは次のようなもの。どこかで見えるようにしよう。
ttypa:makoto@bologna 1:45:03/070426(/export)>  du -sm pub/NetBSD-daily/HEAD/*
3055    pub/NetBSD-daily/HEAD/200704170002Z
4621    pub/NetBSD-daily/HEAD/200704190002Z
4744    pub/NetBSD-daily/HEAD/200704200002Z
4630    pub/NetBSD-daily/HEAD/200704210002Z
4692    pub/NetBSD-daily/HEAD/200704220002Z
589     pub/NetBSD-daily/HEAD/200704230002Z
2806    pub/NetBSD-daily/HEAD/200704240002Z
1       pub/NetBSD-daily/HEAD/arch
実はこの arch が(僕にとっては)重要で、各 arch 毎に最新の日付に link している。 i386 がないのはちょっとだけさびしいので、 一部 kernel を外して ./build.sh して見た


2005年04月25日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/04/25 22:39:31"]

#1 [pkgsrc][bulk-build] sysutils/fixelfprot

===> fixelfprot-20040714 is not available for Darwin-7.8.0-powerpc
これって必然 ?
HOMEPAGE= http://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2004/07/11/0002.html
なかなか素適な HOMEPAGE 変数

ちょうど二日経って 1060/1637/5470=29.9%:

2005/04/25 21:25:17 1637/5470=29.9% lang/coq @ powerpc>

ちなみに機械は G4/800


2004年04月25日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 10 人会合

タンカーと口腔


2003年04月25日(金) 旧暦 [n年日記]

#2 [Perl] use strict; で Getopts() を使うには ?

./getopts_short.pl -s -f tt -v yy -3
option: -s
option: -f vlaue: tt
option: -v vlaue: yy
option: -3

#1 [CVS] cvsweb と annotate

ども、です。 /usr/pkg/etc/httpd/cvsweb.conf を
$allow_annotate = 0;
に変更して見たのですけれど、これって、 annotate 機能がなくなるっていうことですよね。
cvsweb で annotate 機能を使いたいなぁ...
(北目さんって tDiary に移ってしまった ?)


2002年04月25日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [Network] IP address 変更

Expire を短くしておく
どちらでも Web が見えるように
NameVirtualHost new-IP の行を加える
<VirtualHost old-IP new-IP> としておく

named を新しくして見る:

ttypb:makoto@u  9:42:27/020425(...net/bind8)> named -version
named 8.3.1-REL Thu Apr 25 09:19:16 JST 2002
        makoto@u:/export/pkgsrc/net/bind8/work/src/bin/named
ttypb:makoto@u  9:44:16/020425(...net/bind8)> named
can't open '/usr/pkg/etc/named.conf'

cp /etc/named.conf /usr/pkg/etc
mv /usr/sbin/named /usr/sbin/named-old-version
しておく

もう一つの方も named を新しくした。:

/etc/sendmail.{aa,cw} を直して:

nameserver の変更手続きをした 16:25:

Credit Card 聞いて来なかったけれど、いいのかな。

#2 [Unix] 現在のシリアル秒を見るには

知らなかった。
makoto@milano  7:19:29/020425(/)# date +%s
1019686772
makoto@milano  7:19:32/020425(/)# date -r 1019686772
Thu Apr 25 07:19:32 JST 2002
makoto@milano  7:19:40/020425(/)# date -r 9999999999
Tue Jan 19 12:14:07 JST 2038
makoto@milano  7:20:04/020425(/)# bc
....
2^31
2147483648
^D
makoto@milano  7:20:10/020425(/)# date -r 2147483648
Tue Jan 19 12:14:07 JST 2038
makoto@milano  7:20:20/020425(/)# date -r 2147483649
Tue Jan 19 12:14:07 JST 2038
あくまでも - ん? 不定期日記 から

#1 [hns] 日記に使う編集系

「hnfファイル名を手で打っている人」 を少なくとも 一人 知っています。 Jedit (1.0) を ResEdit で少し変更して、 LF + euc で保存しやすいようにしたものです。 (MacOS 9.0.2 ?)
そうか、何とかすればいいのかなと思えて来た。


2001年04月25日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] union mount と KASSERT

2001/04/14 の syssrc に
  1. tsubai abtn patch (Mail/ml/port-powerpc-ja/ #1545)
  2. a000 を 9000 に変更 (Mail/ml/port-powerpc-ja/ #1562)
  3. spurious interrupt の行を消す (Mail/ml/port-powerpc-ja/ #1563)
  4. enami patch (~/Mail/ml/netbsd/ #4684 )
(番号は自分の譜の名前, この中で 4 だけが新しい)
として見たが変化なしだった。


2000年04月25日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] iBook NetBSD-1.4V の kernel を

(netatalk を使って) MacOS 拡張に置いて、 Cmd + Opt + O + F で Open Firmware を起動して
> setenv auto-boot? false 
にしておいて、
0 > boot hd:0,netbsd
MAC-PARTS: specified partition is not valid can't OPEN: hd:0,netbsd
0 > boot hd:1,netbsd
MAC-PARTS: specified partition is not valid can't OPEN: hd:1,netbsd
と順に入れて行くと

0 > boot hd:9,netbsd load-size=2b8042 adler32=d966267b

method <'usb-kbd-ihandle> not found; ihandle=ff9cec00 phandle=ff994380 _
console keyboard type: ADB
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000
    The NetBSD Foundation, Inc. All right reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.

NetBSD 1.4V (GENERIC) #0: Wed Mar 22 21:30:25 JST 2000
    makoto@harry:/usr/src/sys/arch/macppc/compile/GENERIC
CPU: 750 (Revision 8300)
total memory = 65536 KB
avail memory = 55256 KB
using 844 buffers containing 3376 KB of memory
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 512KB backside cache
uninorth at mainbus0
pci0 at uninorth0 bus 0
pci0: i/o space, memory space enabled
pchb0 at pci0 dev 11 function 0
pchb0: Apple Computer UniNorth AGP Interface (rev. 0x00)
ofb0 at pci0 dev 16 function 0: ATI Technologies product 0x4c4e
ofb0: 800 x 600, 8bpp
wsdisplay0 at ofb0: consoe (std vt100 emulation)
uninorth1 at mainbus0
pci1 at uninorth1 bus 0
pci1: i/o space, memory space enabled
pchb1 at pci1 dev 11 function 0
pchb1: Apple Computer UniNorth Host-PCI Bridge (rev. 0x00)
ofb0 at pci1 dev 23 function 0: addr 0x80000000
i2s at obio0 offset 0x10000 not configured
zsc0 at obio0 offset 0x13000: ieq 22,50
zstty0 at zsc0 channel 0
zstty1 at zsc0 channel 1
adb0 at obio0 offset ox16000 irq 25: 0 targets
aed0 at adb0 addr 0: ADB Event device
battery at obio0 offset 0x0 not configured
backlight at obio0 offset oxf300 not configured
wdc0 at obio0 offset 0x1f000 irq 19
tracp type 200 at 3076e8
Stopped in swapper at 0x2a4b9c:	        lwz r0, r1, 0x14,
db>
(ここで何も入らなくなる)
説明書にある Reset の穴がふさがっている気がする。 電源を抜いて、電池もとると、(当然)停止する。 (と思ったのは勘違いで、右の方にあった)
USB keyboard をつなぐと Cmd + Opt + O + F は効くが、
[- 日記システム警告:コマンド USB は予約されています。-]
電源鍵は効かない。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)