hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 05/26() 0900 (Sat) WW WPX CW
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2016年04月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2016/04/18 13:01:20"]

#1 [pkgsrc] make test fails with libtool-base

make test fails at #102 and #115
If you look at the file after the test
devel/libtool-base/work/
libtool-2.4.2/tests/testsuite.dir/115/tests/testsuite.dir/102/testsuite.log 
Following line may be the point of failure
lib2/.libs/libb.so: undefined reference to `a2(char)'
The related file, or origin of the test may be found at:
devel/libtool-base/work/libtool-2.4.2/tests/template.at
   144  AT_DATA(src/lib/a.hh,
   145  [[template <class T>
   146  unsigned int a(const T&);
   147  
   148  template <class T>
   149  unsigned int a(const T& t)
   150  {
   151    return sizeof t;
   152  }
   153  
   154  extern int a2(char t);
   155  
   156  inline int a3(const double* t)
   157  {
   158    return a(t);
   159  }
   160  ]])
   161  
   162  AT_DATA(src/lib/a.cpp,
   163  [[#include "a.hh"
   164  
   165  int a2(char t)
   166  {
   167    return a(t);
   168  }
   169  ]])
   170  
   171  AT_DATA(src/lib2/b.hh,
   172  [[#include "a.hh"
   173  
   174  template <class T>
   175  unsigned int b(T& t)
   176  {
   177    return a(t);
   178  }
   179  extern int b2(char* t);
   180  struct bs { int bi; };
   181  extern int b3(bs t);
   182  ]])
   183  
   184  AT_DATA(src/lib2/b.cpp,
   185  [[#include "b.hh"
   186  
   187  int b2(char* t)
   188  {
   189    return a2(t[0]);
   190  }
#102 and #115 appears in testsuite.log as following context
C++ template tests.

101: simple template test                   ok
102: template test with subdirs             FAILED (template.at:230)

Detecting identical deplibs.

109: build tree relpaths                    UNEXPECTED PASS

Libtool stress test.

114: Link option thorough search test       ok
115: Run tests with low max_cmd_len         FAILED (cmdline_wrap.at:43)
116: override pic_flag at configure time    skipped (pic_flag.at:47)


2011年04月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/04/17 19:12:20"]

#4 [pkgsrc] pkgsrc/devel/p5-File-Temp

===> Cleaning for p5-File-Temp-0.22nb1
ERROR: This package has set PKG_FAIL_REASON:
ERROR: p5-File-Temp-0.22nb1 has an unacceptable license: gnu-gpl-v2 OR artistic.
ERROR:     To view the license, enter "/usr/bin/make show-license".
ERROR:     To indicate acceptance, add this line to /etc/mk.conf:
ERROR:     ACCEPTABLE_LICENSES+=gnu-gpl-v2 OR artistic
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/devel/p5-File-Temp
と言われるが 上の OR に対して、どう対処するのが良いのか、 時間がかかった。
pkgsrc/lang/perl5/license.mk
に次のような行がある。
# PERL5_LICENSE         If set, it'll not overwritten with gnu-gpl-v2.
#                       Allowed values: gnu-gpl-v2 and artistic until
#                       pkgsrc can handle dual licenses correctly.
#
PERL5_LICENSE?=         gnu-gpl-v2 OR artistic
pkgsrc 側でもちょっとこまっているけれど、とりあえず、自分で
PERL5_LICENSE=         gnu-gpl-v2 
PERL5_LICENSE=         artistic
のどちらかを (/etc/mk.conf 等に)書いた上で、更に、その 選んだ方が ACCEPTABLE_LICENSES に含まれているようにする。 例えば、一つの方法は
PERL5_LICENSE=artistic
ACCEPTABLE_LICENSES+=artistic
ということらしい。(追記、この理解は間違い ..) 変だな、また同じことを言われた。
ERROR:     ACCEPTABLE_LICENSES+=gnu-glp-v2 OR artistic
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/devel/p5-IPC-Run
*** Error code 1
やはり OR を書くのかな。良く見ると、typo がある。 glp -> gpl
pts/0:makoto@ap2-php4 18:51:14/110417(...www/cvsweb)> \
grep LICENSE= ../../devel/p5-*/Makefile | grep -v PERL5 | grep OR | grep -v #

../../devel/p5-B-Keywords/Makefile:LICENSE=     gnu-gpl-v2 OR artistic
../../devel/p5-Curses-UI-POE/Makefile:LICENSE=  gnu-gpl-v2 OR artistic
../../devel/p5-Curses-UI/Makefile:LICENSE=      gnu-gpl-v2 OR artistic
../../devel/p5-Devel-CheckOS/Makefile:LICENSE=  gnu-gpl-v2 OR artistic
../../devel/p5-IPC-Run/Makefile:LICENSE=        gnu-glp-v2 OR artistic
../../devel/p5-IPC-Run3/Makefile:LICENSE=       original-bsd OR artistic OR gnu-gpl-v2
../../devel/p5-Term-Size/Makefile:LICENSE=      gnu-gpl-v2 OR artistic
../../devel/p5-Test-Pod/Makefile:LICENSE=               artistic-2.0 OR gnu-gpl-v2
mk の下が新しく更新されていれば、 OR が正しく処理されて、 artistic が設定してあれば、この typo には気が付かない、ということかな。

#3 [Emacs] pkgsrc/inputmethod/tc

きのう (2011/04/16) 書いた tc の pkgsrc は、安宅さんの subversion に基づいているのだけれど、 実は、僕が patch を当てる前の中身は 2.3.1 から変更されていないはず。 そこで inputmethod/tc/Makefile をそのまま、patches は僕が用意したもの、 ということで、patches の方は、何の修正も必要なく、 tc-2.3.1nb4 を作ることが出来た。wip に入れるのは、こちらの方が良いかな。

#2 [pkgsrc] sysutils/dbus

/bin/sh ../libtool --tag=CC --mode=link cc -ffunction-sections
-fdata-sections -O2 -pthread -I/usr/pkg/include -I/usr/include
-Wall -Wchar-subscripts -Wmissing-declarations
-Wmissing-prototypes -Wnested-externs -Wpointer-arith
-Wcast-align -Wdeclaration-after-statement -fno-common
-Wno-unused -Wno-sign-compare -Wno-pointer-sign -Wno-format
-fno-strict-aliasing -export-symbols-regex "^[^_].*"
-version-info 7:0:4 -no-undefined -Wl,-z,relro -L/usr/pkg/lib
-Wl,-R/usr/pkg/lib -pthread -L/usr/lib -Wl,-R/usr/lib -o
libdbus-1.la -rpath /usr/pkg/lib dbus-address.lo dbus-auth.lo
dbus-auth-script.lo dbus-bus.lo dbus-connection.lo
dbus-credentials.lo dbus-errors.lo dbus-keyring.lo
dbus-marshal-header.lo dbus-marshal-byteswap.lo
dbus-marshal-recursive.lo dbus-marshal-validate.lo
dbus-message.lo dbus-misc.lo dbus-object-tree.lo
dbus-pending-call.lo dbus-resources.lo dbus-server.lo
dbus-server-debug-pipe.lo dbus-server-socket.lo
dbus-server-unix.lo dbus-sha.lo dbus-signature.lo
dbus-timeout.lo dbus-threads.lo dbus-transport.lo
dbus-transport-socket.lo dbus-transport-unix.lo
dbus-uuidgen.lo dbus-watch.lo dbus-dataslot.lo dbus-hash.lo
dbus-internals.lo dbus-list.lo dbus-marshal-basic.lo
dbus-memory.lo dbus-mempool.lo dbus-string.lo dbus-sysdeps.lo
dbus-sysdeps-pthread.lo dbus-sysdeps-unix.lo dbus-userdb.lo
libtool: link: link -dump -symbols .libs/dbus-address.o
.libs/dbus-auth.o .libs/dbus-auth-script.o .libs/dbus-bus.o
.libs/dbus-connection.o .libs/dbus-credentials.o
.libs/dbus-errors.o .libs/dbus-keyring.o
.libs/dbus-marshal-header.o .libs/dbus-marshal-byteswap.o
.libs/dbus-marshal-recursive.o .libs/dbus-marshal-validate.o
.libs/dbus-message.o .libs/dbus-misc.o
.libs/dbus-object-tree.o .libs/dbus-pending-call.o
.libs/dbus-resources.o .libs/dbus-server.o
.libs/dbus-server-debug-pipe.o .libs/dbus-server-socket.o
.libs/dbus-server-unix.o .libs/dbus-sha.o
.libs/dbus-signature.o .libs/dbus-timeout.o
.libs/dbus-threads.o .libs/dbus-transport.o
.libs/dbus-transport-socket.o .libs/dbus-transport-unix.o
.libs/dbus-uuidgen.o .libs/dbus-watch.o .libs/dbus-dataslot.o
.libs/dbus-hash.o .libs/dbus-internals.o .libs/dbus-list.o
.libs/dbus-marshal-basic.o .libs/dbus-memory.o
.libs/dbus-mempool.o .libs/dbus-string.o .libs/dbus-sysdeps.o
.libs/dbus-sysdeps-pthread.o .libs/dbus-sysdeps-unix.o
.libs/dbus-userdb.o | | /usr/bin/sed 's/.* //' | sort | uniq >
.libs/libdbus-1.exp

eval: 1: Syntax error: "|" unexpected
gmake[3]: *** [libdbus-1.la] Error 2
gmake[3]: Leaving directory `/export/pkgsrc/sysutils/dbus/work/dbus-1.2.4.6permissive/dbus'
gmake[2]: *** [all] Error 2
gmake[2]: Leaving directory `/export/pkgsrc/sysutils/dbus/work/dbus-1.2.4.6permissive/dbus'
configure に次のような行があって、この $global_symbol_pipe の値が空になっている所為かな。
export_symbols_cmds='$NM $libobjs $convenience |
$global_symbol_pipe | $SED '\''s/.* //'\'' | sort | uniq >
$export_symbols'
Mail at pkgsrc-users
configure:6173: checking command to parse /usr/bin/nm -B output from cc object
configure:6291: cc -c -O2 -I/usr/include -I/usr/include conftest.c >&5
configure:6294: $? = 0
configure:6298: 
/usr/bin/nm -B conftest.o \| 
sed 
-n 
-e 's/^.*[   ]\([ABCDGIRSTW][ABCDGIRSTW]*\)[ ][ ]*\([_A-Za-z][_A-Za-z0-9]*\)$/\1 \2 \2/p' 
\> conftest.nm
configure:6301: $? = 0
I have made libtool-base-2.2.6nb4, but not installed yet ;-(
By doing make package-install (at devel/libtool-base), the problem disappeared.

#1 [pkgsrc] Could not find ../../graphics/giflib/buildlink3.mk

pinapa@makoto 06:52:13/110417(..editors/emacs)% make pacakge-install
make: "../../mk/../../mk/giflib.buildlink3.mk" line 15: 
  Could not find ../../graphics/giflib/buildlink3.mk
make: Fatal errors encountered -- cannot continue
pkgsrc などを以前のまま使う必要があって、 あまり更新したくない時には、 これを避ける方法もある。
  1. graphics/giflib を更新する
  2. /etc/mk.conf (または /usr/pkg/etc/mk.conf) に次の行を追加する
    GIFLIB_IMPLEMENTATION=  libungif 
    
By obache San: GIF ライブラリの変更


2010年04月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/04/19 00:07:05"]

#2 [pkgsrc] SU_CMD= ${LOCALBASE}/bin/sudo /bin/sh -c

In It is written as:
9.12. Using 'sudo' with pkgsrc

When installing packages as non-root user and using the just-in-time su(1) feature of pkgsrc, it can become annoying to type in the root password for each required package installed. To avoid this, the sudo package can be used, which does password caching over a limited time. To use it, install sudo (either as binary package or from security/sudo) and then put the following into your mk.conf, somewhere after the definition of the LOCALBASE variable:

.if exists(${LOCALBASE}/bin/sudo)
SU_CMD=        ${LOCALBASE}/bin/sudo /bin/sh -c
.endif
But I could not confirm this. Am I still wrong or the document is obsolete ?
.if exists(/usr/pkg/bin/sudo)
SU_CMD= ${LOCALBASE}/bin/sudo /bin/sh -c
.endif
Now it works. I don't know really why.

Comments related this article

Re: SU_CMD= ${LOCALBASE}/bin/sudo /bin/sh -c by obache    2010/04/18 18:46
${LOCALBASE} が定義される前に mk.conf が読み込まれてるからですな。

#1 [Emacs] emacs22 と emacs23 の関数の違い



2009年04月17日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/04/18 15:12:28"]

#1 [NetBSD] 5.0_RC4 が来ている

NetBSD/5.0_RC4 が ftp.jp.netbsd.org まで来ている: NetBSD 5.0_RC4 available for download
を見ると、NFS が良くなっているとかあるので試さなければ。


2007年04月17日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/04/17 21:02:38"]

#2 [Emacs] 22.0.98 → 22.1

emacs/lisp/version.el より
(defconst emacs-version "22.0.98" "\
Version numbers of this version of Emacs.")
これが 22.1 になるということだそうだ。 実は自分の /usr/X11/lib の環境では LD_LIBRARY_PATH の設定が必要 なので、少し気になるが /usr/X11R6/lib なら多分問題がないのだろう。

#1 [NetBSD][macppc] 初めての場合

時間がある訳ではないが、つい作ってしまった。


2006年04月17日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/04/18 11:18:14"]

#1 [NetBSD][macppc] ./build.sh release for 20060408

======  1 missing files in DESTDIR  ========
Files in flist but missing from DESTDIR.
File wasn't installed ?
------------------------------------------
./usr/include/powerpc/byte_swap.h
========  end of 1 missing files  ==========
これは 前回 と同じ。 20060408ts/


2005年04月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/04/18 00:01:07"]

#3 [無題] 買物等

鴨川
なごみの里
いなげや
Seria
(木更津)おどや
すずきの刺身を作る

#2 [pkgsrc] cyrus-imapd 設定中


#1 [Mac] iBook (USB x2 model) disk 換装

10GB の 2.5 inch がおかしいかも知れない と思って、60G に換装。 しかし結果的には、disk はおかしくなかった。

iBook の裏ぶたは、多分 Mac mini と同じ構造かも知れない (mini の方はまだ開けたことはないが)。 参考:

大切なこと:

一度も Note PC を分解したことのない人にはすすめません。 これを見て、分解して、こわしてしまっても僕は責任はとれません。
工具
  • トルクスねじ T-08
  • ピンセット
  • うすい板
  • 精密プラスドライバ
ねじの管理
  • 外したものが分るように紙に図を描いて、そこにセロテープ(死語)で貼っておく
  • その時に、図がいい加減だと、後で戻す時に、どこに差すのかが分らない。 これでもか、と丁寧に描いた方がいい。特に表ぶた下のアルミ板を止めているねじ。

外し方:

  1. 裏ぶたのねじを外す
    • ゴム足を外した部分の 3 本 (2 種類ある)
    • すぐに目に付く 3 本 (長 2 短 1)
    • 電池を外した縦壁の 2 本
  2. 白い裏ぶたを外す
    • 基本はこじ開け。中枠を外に押しながら裏ぶたを上に上げて行く
    • 細い道具を使うと、結構きずになる (白いので、それほど目立たないが。自分のものでない場合には、 要注意。自分の持物の場合でも注意に越したことはないが)
    • まずは電池の縦壁のところから始める
    • 材質としては、見かけは固いが、実はかなりしなやかなので、割れることはないと思う。
    • 開けたらテープが目につくが、これは 外す必要はない。
  3. キーボードとトラックパッドの線を外す
    • キーボードを外す(これは手で外れる)
    • AirMac を外し、その下のアルミ板を外す(ねじ 2 本)
    • キーボードがつながっている黒い接続部分を外す どこから分れるか、初めてだと分り難いが、かなり下の方から抜ける。
      (a)基板 + (b)黒コネクタ + (c)フレキシブル基板
      という構造になっているが、
      (b)+(c)を離さないようにする(ただし離しても元に戻せると思う)。

      (a)+(b)を付けたまま (c)だけ外すことも出来るらしいが、僕の場合 はそれに気が付かなかった。

    • トラックパッドの線を外す (うす茶部分を少し上に上げると、フィルムが簡単に外れる) これは、上と同じ名前を付ければ、
      (a) + (b) と (c) に分けることになる。
  4. 表ぶたを外す
    • すぐ目に入るねじの他に、上に磁石で履われているねじがある。 磁石は二重になっている。
    • 裏側の電池部分の二本も外す
    • 裏側の光学装置の二本も外す
  5. 表ぶた下のアルミ板を外す
      表ぶたを止めているねじを全て外す (確か見えているものは全て外す。この外した位置は、 後で戻す時に分るように、はっきり描いておく)
    • テープ も外す
    • スピーカ線ともう一つの線を外す (強く引っ張れば、抜ける)
  6. hard disk
    • 表ぶたの下のアルミ板を外すと、やっと harddisk が露出 する
    • mother board と書いてある接続部分を外す
    • ねじを二本外す (4 本 ?)
    • これで HDD が外れる。 その時に、両側の支えのアルミ金具の向きを覚えて(書いて)おく。
    • HDD の接続部分を外す

戻す:

  • 裏ぶた下のアルミをねじ止めする時には、 最後の白いふたの後に付けるねじ位置を避けること。 間違えると、白いふたをまた外すはめになる
  • ばねを忘れないこと。白い裏ぶたをはめる前に付けておく
つまり僕の場合はそれを両方ともやってしまったので、裏ぶたは計三回外した。

実は写真をいくつか撮ったが、殆んど失敗なので、省略



2004年04月17日() 旧暦 [n年日記]

#3 [Namazu] ./mknmz-8: ../scripts/gtnmz: permission denied

config.status の最後に次のような部分があった
default ) chmod +x nmz-config \
		    scripts/bnamazu \
		    scripts/gtnmz \
		    scripts/mailutime \
		    scripts/nmzgrep \
		    scripts/rfnmz \
		    scripts/vfnmz \
	     ;;
これを実行していないと、標題の問題が起きる。 make clean && make のように通しで作業すれば、その問題は起きない。

namazu.mo:

/usr/local に入れる方は /usr/local/share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo に入っているが、pkgsrc の方は入っていない ?

pkgsrc の場合 (NG):

Making install in po
if test "namazu" = "gettext-tools"; then /bin/sh .././mkinstalldirs /usr/pkg/share/gettext/po; for file in Makefile.in.in remove-potcdate.sin Makevars.template; do install -c -o root -g wheel -m 444 ./$file /usr/pkg/share/gettext/po/$file; done; for file in Makevars; do rm -f /usr/pkg/share/gettext/po/$file; done; else : ; fi
Making install in lib

/usr/local/ の場合 (OK):

Making install in po
/bin/sh .././mkinstalldirs /usr/local/share
installing ja.gmo as /usr/local/share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo
installing ja_JP.SJIS.gmo as /usr/local/share/locale/ja_JP.SJIS/LC_MESSAGES/namazu.mo
installing es.gmo as /usr/local/share/locale/es/LC_MESSAGES/namazu.mo
installing fr.gmo as /usr/local/share/locale/fr/LC_MESSAGES/namazu.mo
if test "namazu" = "gettext-tools"; then /bin/sh .././mkinstalldirs /usr/local/share/gettext/po; for file in Makefile.in.in remove-potcdate.sin Makevars.template; do /usr/bin/install -c -m 644 ./$file /usr/local/share/gettext/po/$file; done; for file in Makevars; do rm -f /usr/local/share/gettext/po/$file; done; else : ; fi
Making install in lib
po/Makefile
    203 install-data: install-data-no

    216 install-data-no: all
    217 install-data-yes: all
203 行目があると、 216 install-data-no が呼ばれてしまう。これはだめな方。 うまく行く場合は、次のような行がある
install-data: install-data-yes

Makefile.in:

次の行が元かな。
Makefile.in.in:install-data: install-data-@USE_NLS@

config.status:

その元は:
config.status:s,@USE_NLS@,no,;t t

aclocal.m4:

    if test "$gt_use_preinstalled_gnugettext" = "yes" \
       || test "$nls_cv_use_gnu_gettext" = "yes"; then
      AC_DEFINE(ENABLE_NLS, 1,
        [Define to 1 if translation of program messages to the user's native language
   is requested.])
    else 
      USE_NLS=no
    fi

同じく aclocal.m4 から::

dnl The result of the configuration is one of three cases:
dnl 1) GNU gettext, as included in the intl subdirectory, will be compiled
dnl    and used.
dnl    Catalog format: GNU --> install in $(datadir)
dnl    Catalog extension: .mo after installation, .gmo in source tree
dnl 2) GNU gettext has been found in the system's C library.
dnl    Catalog format: GNU --> install in $(datadir)
dnl    Catalog extension: .mo after installation, .gmo in source tree
dnl 3) No internationalization, always use English msgid.
dnl    Catalog format: none
dnl    Catalog extension: none

#2 [Emacs] wl で C-h も Backspace も wl-summary-prev-page になってしまう

問題の箇所 wl-summary.el
  (define-key wl-summary-mode-map "\177" 'wl-summary-prev-page)
  (define-key wl-summary-mode-map [backspace] 'wl-summary-prev-page)

#1 [無題] 久し振りに館山に行く

 9:40 国道 465 分岐
10:30 道の駅付近

16:00 発
17:50 帰宅


2002年04月17日(水) 旧暦 [n年日記]

#4 [Network] Throughput 値

最近気になって来たので型録値だけでもと。
65M
ちょっと違うけれど x4 PCI card

#3 [NetBSSD] (pkgsrc)Apache2

入れて見た。httpd-2.035
Installing configuration files:
    /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf
    /usr/pkg/etc/httpd/ssl.conf
    /usr/pkg/sbin/envvars
    /usr/pkg/etc/httpd/magic
    /usr/pkg/etc/httpd/mime.types

==============================================
You may wish to customize the following files:

        /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf
        /usr/pkg/etc/httpd/ssl.conf

#2 [IPv6][Network] 日本国内のIPv6ユーザ数、いまだ1000に届かず

もう少しきめのこまかい、つまり精度の高い情報の提供を目指して欲しいな。
  • 「人」と「接続口」の数を同じだと思っている
  • 「数えいていない機械 = 接続口も(数多く) ある」 .. とのこと

ただし、 僕の場合、不幸にしてその二つは一致しているような気がする。 これも MacOS (9) が対応していないのが原因。
11:44 *** Info: Mode for #ipv6 is stnl 125
何かな。

#1 [Network] router 1 の移動

卓に接続:

Mac Printer Port 
     |
modem 線   (DCE 印相当) mail  ♂
TERMINAL印 (DTE 相当)  femail ♀
     | 交叉線
router1 console (9600)
cu -l /dev/tty01 -9600

変更前:

The Internet
      | serial 0 (unnumbered)  128kbps
 +----+----+   
 | router1 |
 +----+----+
      | Ethernet 0 192.168.1.1
      |
      | 192.168.1.2
 +----+----+   
 | NAT     |     global ... 210.145.yyy.zzz/28
 | Router  +-----+-------- 
 +----+----+     |
      |       +--+--+
      |       | Web |
      |	      +-----+
      |
      +---- host 
      |  Private Network ... 192.168.x.0/24
      .

変更後:

                The Internet		      
		      | serial 0 (unnumbered)  128kbps
		 +----+----+
		 | router1 |
		 +----+----+
      | 192.168.1     | 210.145.yyy.119 
 +----+----+          |
 | NAT     |          |       210.145.yyy.zzz/28
 | Router  +----------+--------+-------- 
 +----+----+                   |
      |                     +--+--+
      |                     | Web |
      +---- host 	    +-----+
      |
      |  Private Network ... 192.168.x.0/24
      .
9:40am 頃完了

予定:

3  gw + s  
4  n
5  ml
6  (空) →  g
7  komekome
8  bay-noc-news + nazuha 

ypbind:

/etc/hosts に、正しくない自分の ip address が書いてあると ypbind が動かない
#210.145.40.122 harry.ki.nu harry
192.168.x.223  harry.ki.nu harry

物理的工事:

既存の線に添わせての配線は出来なかったので別経路・外側から通してもらう。 三年前には全く考えていなかったアホな僕。
ただし空中線用の穴が開けてあったのは幸い。(使っていなかったけれど)


2001年04月17日(火) 旧暦 [n年日記]

#3 w3 と 21.0.102

何だか動かなくて、
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p nil)
  +(nil 12)
  font-spatial-to-canonical("+12pt")
  css-expand-length("+12pt" t)
  css-expand-value(height "+12pt")
  css-parse-args(238 257)
  css-parse("file:/usr/local/share/default.css" nil nil)
  w3-find-default-stylesheets()
  w3-refresh-stylesheets()
  w3-do-setup()
  w3()
21.0.95 では
(font-default-font-for-device)
"fontset-small"

font-default-cache
(("-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-small" . 
[:family ("fixed") :weight :medium :style 0 :size "14px" 
:registry "fontset" :encoding "small"]))

21.0.102 では
(font-default-font-for-device)
"-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-small"

font-default-cache
(("fontset-small" . 
[:family nil :weight nil :style 0 :size nil 
:registry nil :encoding nil]))
(逆になっている?)
とても最低の)応急処置だけは出来た。
(+12pt とかいうのが出来ない。)元が 14 だったので手で計算して、
--- /usr/local/share/default.css-oo	Tue Apr 17 08:18:33 2001
+++ /usr/local/share/default.css	Tue Apr 17 09:19:20 2001
@@ -60,11 +60,11 @@
           }
 
 @media multifont {
-      h1  { font-size : +12pt }
-      h2  { font-size : +6pt  }
-      h3  { font-size : +4pt  }
-      h5  { font-size : -2pt  }
-      h6  { font-size : -4pt  }
+      h1  { font-size : 26pt }
+      h2  { font-size : 20pt  }
+      h3  { font-size : 18pt  }
+      h5  { font-size : 12pt  }
+      h6  { font-size : 10pt  }
 }
 
 /* This causes problems with Emacs 19 */


#2 Emacs


#1 [MacOSX] slave を master にしたら 9.1 が見えた。


区画を分けないという方法もあるそうで。 廣瀬さんありがとうございます。
とりあえず 2G に入れた。HFS+ しか見えなかった。残りの 16G は見えなかった。(それでいいけれど)
  • 設置には 1.1G 必要とのこと。これって basic の場合 ?
  • Netscape がない気がする。 そう言えば、9.1 を入れた時に指定したので、 そちら側には少なくとも入っているはず。
  • terminal を一度使ったが、 「最近使ったもの」以外から、どうやって起動するか 二回目に思い出せない。
  • 以前の「セレクタ」に相当するものは Command + k だったか。 分り難いところにかくれていた気がする。
  • uname -a
    Darwin localhost 1.3 Darwin Kernel Version 1.3: Thu Mar  1 06:56:40 PST 2001; 
    root:xnu/xnu-123.5.obj~1/RELEASE_PPC  Power Macintosh powerpc
    
  • mail しようとすると、
    [localhost:~] makoto% /etc/mail/sendmail.cf: line 81: 
    fileclass: cannot open /etc/mail/local-host-names: 
    Group writable directory
    
  • root の account が分らなくて、後で、 「このコンピュータを使うパスワード」かなと思う。 (きょうはもう作業をしないので、明日以降)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)