hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2011年09月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年09月30日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/30 22:07:48"]

#1 [pkgsr] emacs-current and emacs-bzr

最近 pkgsrc/wip/???-package.mk をやたら変更したくなっている
  • {cvs,svn,git}-package.mk に (Alreay Up-to-date) の時は cache を新たに作らない
  • bzr-package.mk を作る (with emacs-bzr)
  • git-package.mk の中の変更名を一つ変更 ( _GIT_REPO.${repo} -> _GIT_ROOT.${repo} )
  • _???_CMD を一度変数に代入して、見やすくする
文として書けば、これだけかな。
emacs-bzr を作りたくなったのは git の方は更新に遅延がある(と思うから) 今は 自分のところ に置いてある bzr から作ったものと git (-current) で作ったものは、今は、両方とも同じ名前。
emacs-24.0.90nb20110929.tgz
${PKGNAME} が PLIST に含まれているというのが、(実は今ちょっと困っている ?)
emacs-bzr と bzr-package.mk を取あえず入れてしまうか、もう少しきれいにして からにするか。

vcs-package.mk と bzr-package.mk:

共通部分は vcs-package.mk に書出して、bzr-package.mk はごく短く書ける ようにして見た。条件を付けると、cache をまだ書いてくれないという問題がある。
更に、一度はうまく行ったのだけれど、今は次のようになってしまう(ここで止ってしまう)
=> (2a) Downloading emacs from bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/trunk.
/ 143029KB     2KB/s | Build phase:Apply phase:adding file 60/633463
一度はうまく行ったのは checkout --lightweight を付けなかったからかな。


2011年09月28日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/28 20:15:45"]

#1 [NetBSD] TeraStation/Kurobox miconapl

偶然見つけたのだけれど、 というのがあって、これをもらって来て、 二点変更 して 、( NetBSD/sandpoint 4.0.0 patch の上で)
cc -c micon.c
cc -o micon micon.o
とやると micon 実行形式が出来る。 これが結構動く。README.jp.txt に使用例がある。
  • FAN の速度
  • buzzer を鳴らす
の二つは動く。
これで LCD 関係が動くとうれしいのだけれど。

上の URL は忘れないように次のところにも書いておいた


良く考えたら、 script で文字を送るのと大差ないのか。



2011年09月27日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/28 06:16:45"]

#1 [Network] dig www.jarl-chiba.com の設定

dig www.jarl-chiba.com とやると、今は次のような表示になる
;; ANSWER SECTION:
www.jarl-chiba.com.     300     IN      CNAME   *.jarl-chiba.com.
*.jarl-chiba.com.       300     IN      A       122.25.245.101
NetBSD の機械から ping をすると、うまく行かない。

しかし不思議に Windows 2k, Mac OS 10.6 あたりだと全然問題なく見える (Cygwin の ping や Web など)

% /sbin/ping www.jarl-chiba.com
ping: Cannot resolve "www.jarl-chiba.com" (Unknown host)
(と思ったら、今は次のように直っています)
;; ANSWER SECTION:
www.jarl-chiba.com.     291     IN      A       122.25.245.101


2011年09月26日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/25 23:07:49"]

#1 [pkgsrc] bzr ってどんなもの with emacs

bzr は殆んど使っていないが、emacs の repository を見に行くのも一つの方法かなと 次のようにして見た
t-105@makoto 19:55:43/110925(/export/bzr-work)%  \
  bzr branch bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/trunk
しかし、次のように終了してしまった
bzr: ERROR: Connection closed: Unexpected end of message. 
 Please check connectivity and permissions, and report a bug if problems persist.     
それで、今は、
t-105@makoto 21:20:53/110925(/export/bzr-work)% \
bzr check  bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/trunk
のようなことをして見ている。今は次のような表示が出ている
...
Checking branch at 'bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/pending/'.
Checking branch at 'bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/trunk/'.
Checking branch at 'bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/x-tabs/'.
Checking branch at 'bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/xwidget/'.
No working tree found at specified location.
Checking repository at 'bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/'.
194516kB    62kB/s | checking commit contents:inventories 0/2
で、これも、次のように終ってしまった
Checking repository at 'bzr://bzr.savannah.gnu.org/emacs/'.
bzr: ERROR: Connection closed: Unexpected end of message. 
Please check connectivity and permissions, and report a bug if problems persist.     
が更に、次のようにしたら、configure.in が取出せて、新しくなっていた。
   cd trunk
   bzr checkout  
野良ビルド風に、次のようにしたら emacs が出来て ./src/emacs で起動出来た。
  125  ./configure --prefix=/usr/pkg --libdir=/usr/pkg/lib --with-png=no
  126  gmake


2011年09月25日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/25 22:10:40"]

#1 [pkgsrc] cache support for git/cvs/svn

emacs-current に一つ問題があるということで メール を出して見た。 そうしたら、 直ったはずだよ。 今度から bug-report の形にしてね、と言われた。

それで、確認のため pkgsrc/wip/emacs-current で make clean && make package して見たが、まだ直っていなかった。多分 bzr -> git か、あるいは、 本当の repository から公開用の repository への遅延かと思う。

その時に、自分で 「もし repository に変更がなかったら新しい cache は作らない」 ように修正して使っている mk/git-package.mk に間違いがあることを見つけ、まだまだ、不満ながら、 動くように した。Already up-to-date と言っていないのに、言っている、と思い込んで、cache を作るべきなのに作ってくれないという問題だった。

それで、以前にこの手のことを提案した時に、git を直すなら cvs とか svn も直してね、と言った人がいて、確かに cvs と svn は良く似たコードになって いて、 git は違うのでは 、と言ってくれた人もいたけれど、まあ、 お付き合いしようと思って cvs を直そうと思ったが、なかなか直らなかった。

きょうは思い切って一応動くようにしたつもりだが、 まだ完全にはほど遠い気がする。それで cvs と svn の(変更前の)似ている度合を確めようと思って

% sed -e 's/SVN/CVS/g' \
      -e 's/Subversion/CVS/' \
     ../mk/svn-package mk > ../mk/cvs-package.mk-compare
% diff -u ../mk/cvs-package.mk{,-compare}
などとしているが、揃っていない。

それと、こまかい話になるが (BSD) Makefile の中で shell を書く時に

if [ -f hoge && -n bar ]; then 
のように and (&&) の演算を書く方法がまだ分っていない。
if [ -f hoge ]; then if [ -n bar ]; then 
のように出来ないこともないが and の効いた後で else が欲しいと やはりこの代案はかなり不便。
if [ -f hoge ] && [ -n bar ]; then 
と書けばいいのかな。

とりあえず、上の s/SVN/CVS/ の差分が小さくなるように commit したい、 と言って見ようかと思っている。

現行の mk/svn-package.mk は 既存の cache file を見ない:

現行の mk/svn-package.mk は 既存の cache file を見ないような気がする。 探しに行く名前が、その日のものだけ。その日のものがあれば見る (?)

svn の確認と思って wip/tc-svn:

svn の確認と思って wip/tc-svn を make したら、途中で止ってしまうようになってしまった。
In toplevel form:
eelll.el:30:1:Error: Invalid read syntax: "?"
こんな字が出ている。どうも automake に含まれる、
./work/tcode/tc/elisp-comp -> /usr/pkg/share/automake-1.11/elisp-comp
の所為らしい。何が問題なのか全く不明。 ちなみに、例えば、eelll.el の 30 行目付近は:
    26
    27  ;;; Code:
    28
    29  (require 'tc)
    30  (require 'tc-bushu)
    31  (require 'tc-help)
    32
    33  ;;  Version

Comments related this article

Re: cache support for git/cvs/svn by yuuji    2011/09/26 10:12
釈迦に説法のようで大恐縮ですが、 shで、というかtest(1)の論理積は -a ですので、 i...
Re: cache support for git/cvs/svn by Makoto Fujiwara    2011/09/26 23:14
広瀬さん、ありがとうございます。 -a ですね。-a を使ったらうまく行きました。 正直...

2011年09月24日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/26 10:10:19"]

#1 [pkgsrc] mule-2.3 with ja-FreeWnn-lib coredumps

mule-2.3 with ja-FreeWnn-lib 1.11alpha22 が build の途中で temacs から emacs を作った後で、 emacs を(初めて)起動するところで、落ちる。
ln -s ../lwlib/liblw.a liblw.a
./emacs -batch 
  -l /export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src/../lisp/mule-diag.elc 
  -f dump-charset
gmake[1]: *** [../etc/charset] Segmentation fault (core dumped)
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src'
  • 9/13 に調べた stack back trace
    main -> set_process_environment -> build_string -> make_string -> make_uninit_string
    この中で見えている TIMEFMT=%U .. の文字列は、その時に設定されている環境変数
  • unsetenv TIMEFMT すると、stack trace の文字列は変化する
    Program terminated with signal 11, Segmentation fault.
    #0  0xbb47fcf7 in kill () from /usr/lib/libc.so.12
    Environment variable "DISPLAY" not defined.
    TERM = xterm
    Breakpoint 1 at 0xbb527cfd
    Breakpoint 2 at 0x8064366: file xterm.c, line 5225.
    (gdb) bt
    #0  0xbb47fcf7 in kill () from /usr/lib/libc.so.12
    #1  0x08084049 in fatal_error_signal (sig=11) at emacs.c:225
    #2  <signal handler called>
    #3  0x080b60f4 in make_uninit_string (length=11) at alloc.c:933
    #4  0x080b6231 in make_string (contents=0xbf7ffdda "USER=makoto", length=11) at alloc.c:912
    #5  0x080b6278 in build_string (str=0xbf7ffdda "USER=makoto") at alloc.c:921
    #6  0x080daa0f in set_process_environment () at callproc.c:1228
    #7  0x08083957 in main (argc=6, argv=0xbf7fec90, envp=Cannot access memory at address 0x8
    ) at emacs.c:722
    (gdb) 
    
    alloc.c の行数 (:933) は同じ
     930
     931   if (length < 0) abort ();
     932
     933   if (fullsize <= STRING_BLOCK_SIZE - current_string_block->pos)
     934     /* This string can fit in the current string block */
     935     {
     936       XSET (val, Lisp_String,
    
  • 09/16 に、ja-freewnn-lib に含まれている部品 (PLIST) を比べて見た。 lib/libwnn.la が増えているのがちょっと気になる
  • fprintf debug で見ると、malloc (gmalloc.c) で落ちている気がする
    _heapinfo[0] 等と参照されている配列のポインタが初期化されていないまま 呼ばれていると見える
  • 09/20 に見たところでは、__malloc_initialized が、( gmalloc.c:initialize() が初めて呼ばれる時から) 1 になっているのが変だな、という気がする
  • ずうっと以前の、(と言っても 2011/09/15 日頃に更新する前まではそれだった) ja-freewnn-lib 1.10 だと落ちない
  • 1.11alpha20 
    1.11alpha21 
    
    では落ちる。(それ以前で確認するのはちょっと面倒そう)
  • 以前にあった何かのおまじないを消してしまったかな、と確認したが、 ja-freewnn-lib 1.10nb4 の configure と configure.in にあった次のもの、
    +    CCOPTIONS="-DCSRG_BASED"
    +    CDEBUGFLAGS="-O2 -fno-strength-reduce"
    +    CPP=/usr/bin/cpp
    
    追加して見た。build の表示で、これらしい表示が出ていて、 このおまじないの戻しは効いていると思われるが、 落ちることに変わりがない。
  • mule から
    (..inputmethod/ja-freewnn-lib)% (cd ../../editors/mule/work/mule/src/; ldd emacs)
    emacs:
    ....
            -lutil.7 => /usr/lib/libutil.so.7
            -lwnn.0 => /usr/pkg/lib/libwnn.so.0
    ....
    
    と表示される libwnn の部品の動作に変化があるかないか ? の問題か、
    でも、Segmentation Fault する地点は、その libwnn の中のようには見えない。

libtool: error: you must specify a MODE.:

そう言えば、ちょっと前の a019, a020 を build するに時は
libtool: error: you must specify a MODE.
と言われるので、一つ一つ --mode=compile とか書き足している。
libtool-1.x と libtool-2.x の違いかな。

1.11alpha019:

の場合でも 落ちる。この前になると configure の位置が違う(あるいは無い ?)ので、かなり面倒。
1.11alpha017 の古い話


2011年09月23日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/23 21:11:53"]

#1 [無題] 墓参

06:40 出発
07:20 八街
08:05 小堤     (下の道) 35 分
      浄泰寺
      (東金九十九里有料道路) 200 円
      (山田 -> 中野)          50 円
      平和公園 x 2
      千葉寺
12:10 帰着
浄泰寺からの帰りでは、初めて 「東金九十九里有料道路」を通って見た。
東金市小沼田にある地上波ディジタルの中継用電波塔を初めて見た。
その近くでは、 クランクアップの上に立派なアンテナが載っているのが見えたが、 運転中なので、良くは確認出来なかった。


2011年09月21日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/21 23:09:57"]

#1 [機械] router が使えなくなった

ずうっと長い間使っていた router (macppc NetBSD 4.99.x) に雨が入り込み、 起動しなくなった。同じ機種や、似た機種も手元にあったが、どうも電池か、 cuda reset か、その辺の動作がおかしくて、うまく起動しない。disk 以前の 問題。それで、別の機械 (NetBSD/i386 5.1) で一時的にしのぐことにした。 一応仮復旧はしていると思う。切断されていたのは 17:30 - 22:30 の五時間くらいの間。

何故雨が入ったかというと、都合で、9/20 から冷房設備は使えない。それで、 少し窓を開けていたのが敗因。 代替機を用意していなかったのが切断が長くなった理由。



2011年09月20日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/20 09:21:31"]

#1 [pkgsrc] mule-2.3 coredumps

__malloc_initialized is already = 1, at the first initialize() call:
hostname@makoto 09:17:46/110920(..editors/mule)% 
  (cd work/mule/src; grep __malloc_initialized *alloc.c) 
gmalloc.c:extern int __malloc_initialized;
gmalloc.c:int __malloc_initialized = 0;
gmalloc.c:  __malloc_initialized = 1;
gmalloc.c:  fprintf(stderr, "%s: %s:%d %08x\n",
	__func__, __FILE__,__LINE__, __malloc_initialized);
gmalloc.c:  if (!__malloc_initialized){
gmalloc.c:  //  fprintf(stderr, "%s: %s:%d %08x\n",
	__func__, __FILE__,__LINE__, __malloc_initialized);
vmsgmalloc.c:extern int __malloc_initialized;
vmsgmalloc.c:int __malloc_initialized;
vmsgmalloc.c:  printf("__malloc_initialized = %d\n", __malloc_initialized);
vmsgmalloc.c:  __malloc_initialized = 1;
vmsgmalloc.c:  if (!__malloc_initialized)
vmsgmalloc.c:  int __malloc_initialized;
vmsgmalloc.c:  __malloc_initialized = ____vms_malloc_data[i].__malloc_initialized;
vmsgmalloc.c:  ____vms_malloc_data[i].__malloc_initialized = __malloc_initialized;
vmsgmalloc.c:  if (!__malloc_initialized && !mcheck_used)
hostname@makoto 09:17:50/110920(..editors/mule)% 
./emacs -batch 
  -l /export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src/../lisp/mule-diag.elc 
  -f dump-charset
init_strings: alloc.c:874 00001ffc
malloc: gmalloc.c:515 00000001
gmake[1]: *** [../etc/charset] Segmentation fault (core dumped)
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src'
gmake: *** [src] Error 2
*** Error code 2


2011年09月19日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/21 09:48:21"]

#1 [無線] 2011 XPO 記念コンテスト

去年よりはちょっと遅く、11:25pm 頃現地に着いた。0:00 - 05:30 は寝たと思う。
実はすっかり忘れていたのだけれど、 去年 は、06:00 から始めようと準備したのに、 アンテナ補修があって 07:00 から始めたのだった。
自分の成績について見ると、C7 (7MHz 電信部門)に限った話で と来ている。2009 から 2010 で上位局の点数がかなり増えている。
最近は、 前年分の時刻別、県別交信数 を手元に置いて、数を比べながら運用している。一時間早く始められた分、 局数は多く推移したけれども、最後はそれほどかせげず、最初の 50数局が効いた感じ。 今年分の時刻別、県別交信数
          6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 
         -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --- 
 2010       44 36 16 20 35  1  6 20 17 21 31 247 
                                         
   acuml     0  0  0  1  1  1  1  1  1  2  2
             4  8  9  1  5  5  5  7  9  1  4
             4  0  6  6  1  2  8  8  5  6  7

         -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ---
 2011    54 48 42 37 21 18  6 18 12 12 17 17 302 
                                            
   acuml  0  1  1  1  2  2  2  2  2  2  2  3
          5  0  4  8  0  2  2  4  5  6  8  0
          4  2  4  1  2  0  6  4  6  8  5  2
上の 時間別交信数gnuplot を使って図にして見た(右上、緑が 2011, 赤が 2010、クリックで拡大)
北海道や小笠原は別として、取れなかった は 05 山形 32 島根 36 香川 37 徳島 45 宮崎 47 沖縄
結局
      QSO PTS  multi score
2010   ?  246   43   10,578
2011  312 302   44   13,288
となった。10 位以内に入れれば良いかなという数字。 ちなみに今回は殆んどが CQ を出す running.
設備
TS-590S 100W
NA-440 (wide driven element 3EL, at 8mH)
Inv. Vee 10mH
75 -> 50 ohm balun
N1MM Logger + UDC setup for XPO Contest
K1EL Winkey USB

そう言えば思い出したが、CQ を出している内に軽い眠りに落ちることがある。
しかし殆んどの場合には、呼ばれると、目が醒めて、 しかも初めの文字からしっかり取れていることが多い。これは自分でも不思議だ。 多分相手がゆっくり (23wpm 以下)だからだと思う。

JA1XMS 2011 コンテストの記録:



2011年09月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/21 10:21:03"]

#1 [植物] 日本植物学会 75 回大会

東京目黒区駒場で開かれている 日本植物学会 75 回大会 に二日間通った。 しかも、実は植物学会に今回入ってしまった。

一日目に要綱に目を通していたら、昔にお世話になって、 今はすっかり偉い人になっている方が受賞されるということに気が付いて、 メールを送ったり、当日は御挨拶をしたりで、とてもうれしかった。

僕に取って一番面白かったのは奥山 (twitter) @yokuyama さんの チャルメルソウ についての発表だった。どう面白かったか、というと、目のつけどころが違う、という点です。

右側の写真は、第一本館北側中央にある、 第一高等学校の銘がある 暗渠の蓋。

日本植物分類学会というのもあるのか。



2011年09月16日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/16 07:53:08"]

#1 [pkgsrc] mule-2.3 segfaults with new ja-freewnn-lib

次の二つの binary package を比べて見た
219546 Sep 14 19:32 pkgsrc/packages/All/ja-FreeWnn-lib-1.10nb4.tgz
366436 Sep 13 22:03 pkgsrc/packages/All/ja-FreeWnn-lib-1.11alpha22.tgz
比べると言っても、何が入っているかの一覧を作って diff -u しただけ。
--- /tmp/1.10nb4        2011-09-16 07:49:47.000000000 +0900
+++ /tmp/1.11alpha22    2011-09-16 07:49:58.000000000 +0900
@@ -13,9 +13,18 @@
 include/wnn/jslib.h
 include/wnn/msg.h
 include/wnn/rk_spclval.h
+include/wnn/wnn_config.h
 include/wnn/wnnerror.h
+lib/libjd.la
 lib/libjd.a
+lib/libjd.so
+lib/libjd.so.0
+lib/libjd.so.0.0.0
+lib/libwnn.la
 lib/libwnn.a
+lib/libwnn.so
+lib/libwnn.so.0
+lib/libwnn.so.0.0.0
 man/ja_JP.EUC/man3/jl_bun_suu.3
 man/ja_JP.EUC/man3/jl_c_zenkouho.3
 man/ja_JP.EUC/man3/jl_close.3
@@ -182,6 +191,7 @@
 share/wnn/cvt_key_tbl.mv
 share/wnn/cvt_key_tbl.vt
 share/wnn/ja_JP/hinsi.data
+share/wnn/ja_JP/jserverrc
 share/wnn/ja_JP/libwnn.msg
 share/wnn/ja_JP/rk.vi/1B_newTOUPPER
 share/wnn/ja_JP/rk.vi/2A_CTRL


2011年09月15日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/16 01:10:21"]

#1 [映画] Goethe! ゲーテの恋 君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」

を見て来た。なかなか良い、おすすめの映画だと思う。 10/29(土)から公開とのこと。
美しい画面と、 古典的な恋愛ものとも言えるいくつかの手法があって、大変気に入った。 独語に日本語の字幕が付く。
Goethe mit oe 
という科白が何回か出て来るが、英語で言えば
Goethe with OE
ということで、OE のつづりのある Goethe という意味だと思う。 西洋の人達は自分達の名前のつづりにこだわりがあるし、 またあだ名を付ける時にも同様だ。その意味だと思うが、 ちょっと見過しがちなので、言って見た。

それにしても映画は画面が美しいことが命だと思う。その点、僕には申分がなかった。 田舎の郊外の景色や、街や建物の美しさ、という意味である。



2011年09月14日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/16 14:05:27"]

#1 [NetBSD] run0 (Broadcom Wireless LAN) RT2860

去年 2010/07/03 に、深海さんにお願いして 5.1_RC3 に Melco の WLI_CU-G300N USB 無線 LAN アダプタ (Broadcom の RT2860) の機能を追加してもらった。
今回は、それを元に自分で 5.1_STABLE に追加して見た。 関係する譜は次のようなもので、 二つは差分を取出して、新しいものに当て、他は追加すれば良い。
    55800 Jul  3  2010 ./sys/arch/i386/conf/GENERIC
    36391 Jul  3  2010 ./sys/dev/ic/rt2860reg.h
     7414 Jul  3  2010 ./sys/dev/usb/files.usb
    88217 Jul  8  2010 ./sys/dev/usb/if_run.c
     4955 Jul  3  2010 ./sys/dev/usb/if_runvar.h
これで無事追加して、多分動いていると思う。 上に示したものは 2010/07/03 に入れてもらったもので、それを今回もそのまま使ったが。 多分 にあるものと同じだと思う。
(上にも接続してある) 去年の日記 src/sys/net/Makefile にも変更があるし、Firmware の件も必要らしい。
今回は、以前の機械のまま src を新たに持出して、上記変更をし、 また kernel だけを入替えたので、 Firmware は以前に置いたものをそのまま使う形になっているのかも知れない。

run0 at uhub1 port 1
run0: Ralink 802.11 n WLAN, rev 2.00/0.01, addr 2
run0: MAC/BBP RT2872 (rev 0x0202), RF RT2820 (MIMO 2T2R), address 00:1d:73:xx:yy:zz
run0: 11b rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps
run0: 11g rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps 6Mbps 
                 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
NetBSD r4-2 5.1_STABLE NetBSD 5.1_STABLE (GENERIC) #0: 
Wed Sep 14 16:47:16 JST 2011  
root@r4-2:/export/src-5/sys/arch/i386/compile/obj/GENERIC i386


2011年09月13日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/13 23:16:55"]

#1 [pkgsrc] ja-freewnn-lib DESTDIR_SUPPORT

inputmethod/ja-freewnn-lib
inputmethod/ja-freewnn-server
inputmethod/ja-freewnn-dict
PKG_DESTDIR_SUPPORT=    user-destdir
になっていないので、直す必要がある訳で、 ちょっと日和って、次の二つにするのを提案中な訳だけれど、
wip/ja-freewnn-lib
wip/ja-freewnn-server
それで、これを commit すれば良いという話にはなっていて、 以前の Q2 freeze の前に、(時間がなくて)あきらめた経緯がある。
さて、もう次の Q3 freeze が来てしまった。 以前には、やるべきことは ChangeLog の要約を作って commit message とする、ということだったけれど、 (以前に pkgsrc に変更された時からの) 間が長いので、これがある意味面倒。
ChangeLog ChangeLog.en Changelog.old を眺めたりしているけれど、.old は 時期的に関係ないとして... ChangeLog は最初が英語で途中から日本語になる。 ChangeLog.en は、その途中から日本語になったものの一部を更に翻訳した 形になっている。
良く考えると、上記 wip/ja-freewnn- 版は、更に patch を追加して a-022 版 相当になっている。それのことも含める必要がある。

以前に、かなり長い Commit message を入力したら、joerg に長すぎると言われ たこともあり、結局 commit message は何か短くすませれば良いと思ってはいる。

さて、実際の cvs 操作はどうするのかな、とちょっと思案中
dict + lib -> lib という形になるので、dict 側は削除すれば良いのかと思われる。
wip の TODO に commit message の長いものを書いておいて、添削して短くして それを最後に使う、という案を考え中

ChangeLog	1999-07-19 to 2005-11-30, 1.1.1-a001 to 1.1.1-a021
		(2003-09-16 to 2005-11-30 in English)
		(1999-07-19 to 2003-06-16 in Japanese)

ChangeLog.en	2001-05-19 to 2005-11-30, 
                    partly translated ( part of a020 to a021)
ChangeLog.old	(1999-03-20 to 1999-05-14, Before FreeWnn Project)
今の inputmethod/ja-freewnn-lib は 1.10 で pkgsrc 的には 2002/05/31 の更新、あるいは 2002/06/10 の patch-1.1.0-a01.gz が最後
ChangeLog には 1.1.1-a0xx の(内部公開的な)名前が入っているが ChangeLog.en には、その名前が入っていない。
ChangeLog によれば、 patch-1.1.1-a001 は 1999-07-19 になっている。pkgsrc には、 これも入っていなかったのかな。 patch という形でしか出ていなかったのか、それとも内部公開だったのだろうか。

それとも、こんな簡単な形で:

  • bump to 1.10 to 1.1.1-a021, See ChangeLog, ChangeLog.en (too many lines to list here)
  • Add more, a021 to a022 (CVS version) equivalent patches
  • DESTDIR support (That's why a022 patches added)
  • package structure adjusted from (-lib -dict -server -server-bin) to (-lib -server) for minimum modification from DISTFILE to pkgsrc.

共通部分を作って、あとは file by file:

commit message だけれど、全部に使える長いものを作って、 全てに使うという方法がないでもないが、そうすると、patch なんか沢山あってまとめて cvs log すると、多分すごくうるさくなる。

そこで、共通部分を(上のくらいに)作文して、後は、file by file で変更点を書いておく(のかな) それはそれで大変なのだけれど。

commit はしましたが、:

二回間違えました。一回目は自分の mirror 保管庫に commit してしまった。 これは特に問題にはならないですが、まだ commit していないのに commit しました メールを書いてしまった。

二回目は譜が不足していました。例によって obache さんが直して下さいました。
(一度、空のところで cvs update して確認する必要がありますね)

それで、関係先として、 kinput2 は直したつもりなのだけれど editors/mule も関係があった。
Dumping under names emacs and emacs-19.28.1
./temacs -batch -l /export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src/
 ../lisp/mule-inst.el /export/pkgsrc editors/mule/work/mule/src/../lisp/quail/[a-zA-Z]*.el
Warning: arch-dependent data dir (/usr/pkg/lib/mule/19.28/i386--netbsd/) does not exist.
Loading /export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src/../lisp/mule-inst.el...
./emacs -batch -l /export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src/../lisp/mule-diag.elc -f dump-charse 
gmake[1]: *** [../etc/charset] Segmentation fault (core dumped)
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src'
gmake: *** [src] Error 2
*** Error code 2
こんな感じ。以前からなのか、今回の変更によるのか一応不明。多分前者の気がする。
やはり bulk build から統計を表示する道具があるといいなと思う。

core の stack dump:

(gdb) bt
#0  0xbb47fcf7 in kill () from /usr/lib/libc.so.12
#1  0x08084049 in fatal_error_signal (sig=11) at emacs.c:225
#2  <signal handler called>
#3  0x080b60f4 in make_uninit_string (length=44) at alloc.c:933
#4  0x080b6231 in make_string (contents=0xbf7ff1de 
    "TIMEFMT=%U %S %*E %P %X+%Dk %I+%Oio %Fpf+%Ww", length=44) at alloc.c:912
#5  0x080b6278 in build_string (str=0xbf7ff1de 
    "TIMEFMT=%U %S %*E %P %X+%Dk %I+%Oio %Fpf+%Ww") at alloc.c:921
#6  0x080daa0f in set_process_environment () at callproc.c:1228
#7  0x08083957 in main (argc=6, argv=0xbf7fdf70, envp=Cannot access memory at address 0x8
) at emacs.c:722
(gdb) 

Comments related this article

Re: ja-freewnn-lib DESTDIR_SUPPORT by obache    2011/09/14 14:17
mule は去年の夏に DESTDIR support 追加したときには動いてたので、今回の変更かのせ...
Re: ja-freewnn-lib DESTDIR_SUPPORT by Makoto Fujiwara    2011/09/14 19:46
いま試しに ja-FreeWnn-lib-1.10nb4 に戻して、buildlink3.mk も 2011-09-01 にして m...
Re: ja-freewnn-lib DESTDIR_SUPPORT by aonoto    2011/09/26 03:14
ChangeLog{,.en}については更新してみましたので参考にしてください。 ChangeLog.enは...
Re: ja-freewnn-lib DESTDIR_SUPPORT by Makoto Fujiwara    2011/09/26 10:08
いつもありがとうございます。ChangeLog{,.en} を確認しました。 それで思い出したこ...

2011年09月06日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/06 07:34:37"]

#1 [無線] KCWA Contest (N1MM UDC setup)

しばらく先の話ですが、KCWA コンテストがあります 12/04(日) これの UDC 用の設定を用意して見ました。
NA3M  Nick
G4OGB Les Elliott 
に教えてもらって作りました。とりあえず に置いてあります。これを N1MM\UserDefinedContest に置くの ですが、その他に N1MM 直下に KCJ.sec も必要です。 いまは、それは に含まれているものです。

(以下、KCJ.sec を今は別に用意する必要があることの言訳など)
KCJ 用には、

僕は、次の四つを用意しました。

KCJ-DXAugust HF Contest for DX station
KCJ-DX-160January 160m Contest for DX station
KCJ-JAAugust HF Contest for JA station
KCJ-JA-160January 160m Contest for JA station
しかし Nick はそれを二つで済ませていて 160m 用はありません。 もともと 160m 用は cabrillo 出力の名前が違うだけなので、僕も 必要ないかなと思っていた訳です。 という訳で、 多分
KCJ-World
KCJ-KCWA-JA
の二つを用意するのが良いかなと思っています。
その前に XPO と 千葉コンテストを確認する必要がある。
某 ML にも投稿したが、In-Reply-To に関係ないものを付けてしまった ;-(


2011年09月05日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/09 00:27:42"]

#1 [無線] All Asian Contest SSB 2011 (SO40LP = SOSB 40m/LP)

恒例の AA test SSB に 40m Low Power で参戦 (JA1XMS)。
実は記録を入れた USB メモリを置いて来てしまったので、 (2011/09/08 に訂正・追記)
> QSO  PTS  Multi  Score
> 157  421    40   16,840      2010 (去年, Final Score)
  121  302    45   13,590      2011 (今回, Claimed Score)
去年 よりも局数が激減 :-) multi が増えたので、良しとしようかと思っています。
寝た時間:
(土)                               14:00 - 17:00
(日) 02:00 - 04:30  09:00 - 12:00, 14:00 - 16:00
(月) 01:00 - 02:30
今回気が付いた面白いこと、 と言って、N1MM の Log 窓で Multi の欄(項目名の部分)をクリックすると、 年齢順になる。それで(他の人と交信している時に) multi を送っている部分を聞いて、 それが誰なのかを知り(推定し)、交信済かどうかを知る、ということが出来ることを知った。 これは他のコンテストでは、あまり出来ない技だ。
Zone なら、そのようなことをしなくても大体判明するというか、 それほど情報がないというような意味
例によって時間別・大陸別交信数
今回 (JA が入っているのは統計を計算する方の間違い。多分 XX/J... のことだと思う)
2011-09-03
   7  08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
   AS     2  5  2  5  1  1  1              2        19
   EU                       9  2        6  4  1     22
   JA                                                0
   NA     8  1  1  3  1                             14
   OC     2  1  2  2  1                              8
   SA     1  2                                       3
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  sub    13  9  5 10  3  1 10  2        6  6  1     66

                                                  
acuml  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
       0  1  2  2  3  4  4  5  5  5  5  5  6  6  6
       0  3  2  7  7  0  1  1  3  3  3  9  5  6  6
2011-09-04
   7  08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
   AS        2  1  1        1     2  1        1      9   28
   EU                             3  6  7  9        25   47
   JA              1                                 1    1
   NA           2  4  6                             12   26
   OC     1  2     1     1                           5   13
   SA           3                                    3    6
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  sub     1  4  6  7  6  1  1     5  7  7  9  1     55  121

                                                  
acuml  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  1  1  1  1  1
       6  6  7  7  8  9  9  9  9  9  0  1  2  2  2
       6  7  1  7  4  0  1  2  2  7  4  1  0  1  1
去年 (40m Continental Leader :-)
2010-09-04
   7  08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
   AS     2  1  2  1  1     5     2     1     1     16
   EU                       6  6  3     4  3        22
   NA     3 10  5  1  7                             26
   OC     4  4     8                                16
   SA        2  1  1                                 4
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  sub     9 17  8 11  8    11  6  5     5  3  1     84

                                                  
acuml  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
       0  0  2  3  4  5  5  6  7  7  7  8  8  8  8
       0  9  6  4  5  3  3  4  0  5  5  0  3  4  4
2010-09-05
   7  08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
   AS  1                 1  3  1  3                  9   25
   EU                       4  8  6        3        21   43
   NA  3  3 10  4  2 11  3                          36   62
   OC  1           1                                 2   18
   SA     3  2                                       5    9
      --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  sub  5  6 12  4  3 11  4  7  9  9        3        73  157

                                                  
acuml  0  0  1  1  1  1  1  1  1  1  1  1  1  1  1
       8  9  0  1  1  2  2  3  4  5  5  5  5  5  5
       9  5  7  1  4  5  9  6  5  4  4  4  7  7  7
NA が 62 -> 26 (-36) が激減の原因
TS-590S, NA-440 (Wide-Driven 3EL) 35mH, Inverted Vee 10mH, N1MM Logger



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、17 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)