|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年09月19日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/21 09:48:21"]#1 [無線] 2011 XPO 記念コンテスト
去年よりはちょっと遅く、11:25pm 頃現地に着いた。0:00 - 05:30 は寝たと思う。
実はすっかり忘れていたのだけれど、 去年 は、06:00 から始めようと準備したのに、 アンテナ補修があって 07:00 から始めたのだった。 自分の成績について見ると、C7 (7MHz 電信部門)に限った話で と来ている。2009 から 2010 で上位局の点数がかなり増えている。 最近は、 前年分の時刻別、県別交信数 を手元に置いて、数を比べながら運用している。一時間早く始められた分、 局数は多く推移したけれども、最後はそれほどかせげず、最初の 50数局が効いた感じ。 今年分の時刻別、県別交信数 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --- 2010 44 36 16 20 35 1 6 20 17 21 31 247 acuml 0 0 0 1 1 1 1 1 1 2 2 4 8 9 1 5 5 5 7 9 1 4 4 0 6 6 1 2 8 8 5 6 7 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --- 2011 54 48 42 37 21 18 6 18 12 12 17 17 302 acuml 0 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 5 0 4 8 0 2 2 4 5 6 8 0 4 2 4 1 2 0 6 4 6 8 5 2上の 時間別交信数 を gnuplot を使って図にして見た(右上、緑が 2011, 赤が 2010、クリックで拡大) 北海道や小笠原は別として、取れなかった 県 は 05 山形 32 島根 36 香川 37 徳島 45 宮崎 47 沖縄 結局 QSO PTS multi score 2010 ? 246 43 10,578 2011 312 302 44 13,288となった。10 位以内に入れれば良いかなという数字。 ちなみに今回は殆んどが CQ を出す running. 設備 TS-590S 100W NA-440 (wide driven element 3EL, at 8mH) Inv. Vee 10mH 75 -> 50 ohm balun N1MM Logger + UDC setup for XPO Contest K1EL Winkey USB そう言えば思い出したが、CQ を出している内に軽い眠りに落ちることがある。 しかし殆んどの場合には、呼ばれると、目が醒めて、 しかも初めの文字からしっかり取れていることが多い。これは自分でも不思議だ。 多分相手がゆっくり (23wpm 以下)だからだと思う。 @ JA1XMS 2011 コンテストの記録:( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||