hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2011年09月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年09月24日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/26 10:10:19"]

#1 [pkgsrc] mule-2.3 with ja-FreeWnn-lib coredumps

mule-2.3 with ja-FreeWnn-lib 1.11alpha22 が build の途中で temacs から emacs を作った後で、 emacs を(初めて)起動するところで、落ちる。
ln -s ../lwlib/liblw.a liblw.a
./emacs -batch 
  -l /export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src/../lisp/mule-diag.elc 
  -f dump-charset
gmake[1]: *** [../etc/charset] Segmentation fault (core dumped)
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src'
  • 9/13 に調べた stack back trace
    main -> set_process_environment -> build_string -> make_string -> make_uninit_string
    この中で見えている TIMEFMT=%U .. の文字列は、その時に設定されている環境変数
  • unsetenv TIMEFMT すると、stack trace の文字列は変化する
    Program terminated with signal 11, Segmentation fault.
    #0  0xbb47fcf7 in kill () from /usr/lib/libc.so.12
    Environment variable "DISPLAY" not defined.
    TERM = xterm
    Breakpoint 1 at 0xbb527cfd
    Breakpoint 2 at 0x8064366: file xterm.c, line 5225.
    (gdb) bt
    #0  0xbb47fcf7 in kill () from /usr/lib/libc.so.12
    #1  0x08084049 in fatal_error_signal (sig=11) at emacs.c:225
    #2  <signal handler called>
    #3  0x080b60f4 in make_uninit_string (length=11) at alloc.c:933
    #4  0x080b6231 in make_string (contents=0xbf7ffdda "USER=makoto", length=11) at alloc.c:912
    #5  0x080b6278 in build_string (str=0xbf7ffdda "USER=makoto") at alloc.c:921
    #6  0x080daa0f in set_process_environment () at callproc.c:1228
    #7  0x08083957 in main (argc=6, argv=0xbf7fec90, envp=Cannot access memory at address 0x8
    ) at emacs.c:722
    (gdb) 
    
    alloc.c の行数 (:933) は同じ
     930
     931   if (length < 0) abort ();
     932
     933   if (fullsize <= STRING_BLOCK_SIZE - current_string_block->pos)
     934     /* This string can fit in the current string block */
     935     {
     936       XSET (val, Lisp_String,
    
  • 09/16 に、ja-freewnn-lib に含まれている部品 (PLIST) を比べて見た。 lib/libwnn.la が増えているのがちょっと気になる
  • fprintf debug で見ると、malloc (gmalloc.c) で落ちている気がする
    _heapinfo[0] 等と参照されている配列のポインタが初期化されていないまま 呼ばれていると見える
  • 09/20 に見たところでは、__malloc_initialized が、( gmalloc.c:initialize() が初めて呼ばれる時から) 1 になっているのが変だな、という気がする
  • ずうっと以前の、(と言っても 2011/09/15 日頃に更新する前まではそれだった) ja-freewnn-lib 1.10 だと落ちない
  • 1.11alpha20 
    1.11alpha21 
    
    では落ちる。(それ以前で確認するのはちょっと面倒そう)
  • 以前にあった何かのおまじないを消してしまったかな、と確認したが、 ja-freewnn-lib 1.10nb4 の configure と configure.in にあった次のもの、
    +    CCOPTIONS="-DCSRG_BASED"
    +    CDEBUGFLAGS="-O2 -fno-strength-reduce"
    +    CPP=/usr/bin/cpp
    
    追加して見た。build の表示で、これらしい表示が出ていて、 このおまじないの戻しは効いていると思われるが、 落ちることに変わりがない。
  • mule から
    (..inputmethod/ja-freewnn-lib)% (cd ../../editors/mule/work/mule/src/; ldd emacs)
    emacs:
    ....
            -lutil.7 => /usr/lib/libutil.so.7
            -lwnn.0 => /usr/pkg/lib/libwnn.so.0
    ....
    
    と表示される libwnn の部品の動作に変化があるかないか ? の問題か、
    でも、Segmentation Fault する地点は、その libwnn の中のようには見えない。

libtool: error: you must specify a MODE.:

そう言えば、ちょっと前の a019, a020 を build するに時は
libtool: error: you must specify a MODE.
と言われるので、一つ一つ --mode=compile とか書き足している。
libtool-1.x と libtool-2.x の違いかな。

1.11alpha019:

の場合でも 落ちる。この前になると configure の位置が違う(あるいは無い ?)ので、かなり面倒。
1.11alpha017 の古い話



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)