|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年02月29日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [無題] 高倉・おひなさま
午前中は買出。午後はおひなさまを出す。
去年は
3/1
に出していた。その時の写真を見て並べたので、
殆んどそのまま。五人囃子の順は少し変えて見た。
( つっこみ )
#2 [ChiBUG] 本八幡 17:30 のはずが。
時刻を勘違い。18:10 頃本八幡 に着く。
(焼肉ソウル)
@ NWS-3470D:@ UNIX User の FreeBSD-5.2:
UNIX User の FreeBSD-5.2 が外付 USB CDROM で起動出来ないのは
交換してくれるという話を聞く。
( つっこみ )
2004年02月27日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] Face:
何の間違いかなぁ。読めないものが置いてあった。
ttypd:makoto@harry 16:51:47/040227(...emacs/site-lisp)> ls -l a-files/ total 660 -rw-r--r-- 1 root wheel 39736 May 31 2002 php-mode-102.el -rw-r--r-- 1 root wheel 68230 Feb 16 2002 x-face-e21-20020216.el -rw------- 1 root wheel 90146 Jan 31 15:15 x-face-e21.el -rw-r--r-- 1 root wheel 42537 Jul 17 2001 x-face-e21.el-2000-12-14 -rw-r--r-- 1 root wheel 63390 Jan 31 15:15 x-face-e21.elc -rw-r--r-- 1 root wheel 27954 Jul 17 2001 x-face-e21.elc-2000-12-14これで Face: が見えるようになった。 (以前に一度見えた時は root でやっていた ?) という訳で wl に Face: (base64)png を送ってしまった。 ( つっこみ )
2004年02月25日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [pkgsrc] devel/gettext
これって、やはり僕だけなのかなぁ。
ttyp1:makoto@celeron 7:58:12/040225(...devel/gettext)> cvs update -dP -C && make clean && make @ devel/gettext-lib:ttyp1:makoto@celeron 7:58:15/040225(...devel/gettext)> cd ../gettext-lib/ @ devel/gettext-lib (NO_CHECKSUM=yes):ttyp1:makoto@celeron 7:58:27/040225(...devel/gettext-lib)> cvs update -dP -C && make clean && /usr/bin/make NO_CHECKSUさふいへば、どこかの cvs (jp.netbsd) がこわれているという話が出ていたなぁ。 ( つっこみ )
#2 [SVN] Subversion 1.0.0 (Monday, 23 Feb 2004): Release.
ishinao さんのところ
から。
download
?
@ devel/subversion:ttyp1:makoto@celeron 9:13:39/040225(...devel/subversion)> make ( つっこみ )
#3 [無題] Motorola 半導体 → Freescale Semiconductor( つっこみ )
#4 [Net] 濡衣 (Airmac と通信出来ない)
Airmac と通信出来ないと思ったのは、電源が入っていなかっただけ。
WLA-G54 のブリッジ型を買って来ても、まだ見えない。変だなぁと思っていた ら、どこやらに「無線 LAN の電源を入れる」というのがあって、それを選んだら、 AirMac も見えるようになった。この週末は何だったんだらうかという気分。 自分の知らない機械も一つ見えている。もしかしてお隣りさん ? 外部アンテナも付けられる。 無指向性 をそのうち買ってこよう。屋内用って書いてあるなぁ。それはそうか。屋外に置く ことを画策。 屋外用 もあるらしいが、とんでもなく高い。(とんでもなく、という程でもないか) ( つっこみ )
#5 [MTA] MIME 違反
いまどき、こんなの送って来る会社がある
From: "melmal magazine" <dw@japandesign.ne.jp> Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIX4hfiEhGyhCREVTSUdO?= WEEKLY =?ISO-2022-JP?B?MjAwNC8wMi8yNRskQiEhIX4hfhsoQg==?= To: members@melmal.com Reply-To: ...... Message-Id: <200402250614.i1P6ENr16547@orange.melmal.com>Mime-version とか CT とか無。 ( つっこみ )
2004年02月24日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [TeX] dvi2ps No font file for min10 (mag 1000)
No font file for min10 (mag 1000)
となる時は、どこを調べる ? fonts/mkfontscale が必要なのだが.. XFree 4.1 以降が必要 ? ( つっこみ )
2004年02月22日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [機械] Let's note CF-R2CW1AXR
知合いが
Victor の
InterLink 7310RC
を買おうと出かけたが、
隣にこれがあって、同じ値段 (189,000 yen) 。
軽くて(1070/990g) 802.11g がついていて、画面が広い
から、こちらにしたら、ということで、変更。
(5.5 時間電池で比較)
CF-R2AW1AXR .9GHz 11b CF-R2BW1AXR 1 GHz 11b CF-R2CW1AXR 1 GHz 11b/g @ Apple AirMac (旧) とは通信出来ない ?:
当然 802.11b もしゃべると書いてあるから.. 不思議だなぁ。
channel 違い ?
@ Win/XP で Netscape と Eudora と dialup:
PHS を使って dialup するように、設定した。(つもり)
(カードは AH-H401C)
Netscape 7.1 を使う時には自動 dialup をするが Eudora は自動 dialup しない。これって何 ? 「port 80 は自動だが port 143 (imap) は自動ではない」という設定を どこかに出来る ? (誰か教えて下さい) XP なんて普段使っていないから(正確には使ったことがないから) 情報源がどこら辺にあるかというのさえ心もとない。 DOS 窓から telnet して手動 portscan して見ようかな (DOS 窓から port 指定して telnet って出来たかな)。 本多エレクトロン さんから、情報が出ている(というか download あり ) 「製品に同梱されている CD-ROM を使用してインストールを行」なうこと さえしていないことに気が付く。 でも、NetBSD だとかだと、何も考えなくても使えるので、そういうことは 全く思い至らず。 @ Firmware を 1.04 に更新:
上記状態には変更がない。
DOS 窓の telnet はポート番号を指定出来る。
telnet hoge 80 としても自動接続はしてくれない。
NetScape 7.1 からだと自動接続してくれる。ping も自動では行かない。
「XP は自動でつないでくれないので Netscape が独自の工夫をしている」 のかなと思うけれど、まさかね ? コントロールパネル → インターネット接続のセットアップや変更を行う →接続 インターネットのプロパティ → 「ネットワーク接続が存在しない時には、ダイアルする」を選んで見る。 ダイアルアップ接続 「自動的に接続する」にチェックが入っていない。 詳細設定 アダプタとバインド の順を変更。全然解決せず。不思議。 @ もしかして、やはり:
「XP は自動でつないでくれないので Netscape が独自の工夫をしている」
のかなぁ。
だった。
( つっこみ )
2004年02月21日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [無題] 三人吉三 (玉三郎・団十郎・仁左衛門)
孝男が仁左衛門になっているのを知らなかった(忘れていた) ?
( つっこみ )
2004年02月20日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [FreeBSD] FreeBSD 5.2 の CDROM で起動
n! 8164800 272160 8436959 wd0s4 1 unknown 160
------------------------------------------------------------------------------- Disk name: ad0 FDISK Partition Editor DISK Geometry: 7296 cyls/255 heads/63 sectors = 117210240 sectors (57231MB) Offset Size End Name PType Desc Subtype Flags 0 63 62 - 12 unused 0 63 20466747 20466809 ad0s1 8 freebsd 165 20466810 61440624 81907433 ad0s2 4 NetBSD FFS 169 81907434 8001 81915434 - 12 unused 0 81915435 2040255 83955689 ad0s3 4 ext2fs 131 83955690 33254550 117210239 ad0s4 4 extended DOS, LBA 15 The following commands are supported (in upper or lower case): A = Use Entire Disk G = Set Drive Geometry C = Create Slice F = 'DD' mode D = Delete Slice Z = Toggle Size Units S = Set Bootable | = Wizard m. T = Change Type U = Undo All Changes Q = Finish Use F1 or ? to get more help, arrow keys to select. ------------------------------------------------------------------------------- ( つっこみ )
#2 [Emacs][MacOSX] inline patch again
60 分もかかるというのは ? disk が遅い ?
env CVS_RSH=ssh cvs -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs mv emacs emacs-20040219 cd emacs-20040219 zcat ../../distfiles/emacs-carbon-image-20040214b.gz | patch -s -p0 ./configure --with-carbon --without-x time make bootstrap ... real 63m12.293s user 46m13.400s sys 9m45.630s d176:~/Documents/local-src/emacs-20040219 makoto$disk に問題があるのかなぁ... tar: Error exit delayed from previous errors chmod -R a+r /usr/local/share/emacs/21.3.50/leimmake install をもう一度 chmod -R a+r /usr/local/share/emacs/21.3.50/leim cd lib-src; make maybe-blessmail \ MAKE='make' archlibdir='/usr/local/libexec/emacs/21.3.50/powerpc-apple-darwin7.2.0' make[1]: Nothing to be done for `maybe-blessmail'. d176:~/Documents/local-src/emacs-20040219 makoto$ ( つっこみ )
#3 [TeX] マクロに jis の 々の字は使えない ?
いろいろ日本語の字を使ったマクロを使っている。
\def \例 {たと}とか。しかし \def \様々 {さまざま}は許してもらえない。 々 の jiscode 0x21 0x39 が何か気に障るのかな。 多分 euc にすればいいような気はしているが。 ( つっこみ )
2004年02月19日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [Namazu] imap spool を Namazu するには ?
って出来る訳がないというか、imap server 上で mknmz
する必要があるな。
(持って来てしまえばいいけれど、それではつまらない)
imap のプロトコル上に検索機能があるかという常々の疑問を 調べてみるか。 ( つっこみ )
2004年02月18日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [InputMethod] SJ3
「ソースがないものには愛着をもてないし」
いい科白だ。
( つっこみ )
2004年02月17日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [無題] 8:49 の電車で出発。戻りは 20:41馬喰町 荻窪 (停電二回 ?) (吉祥寺で下りられず・新宿まわりで) 下北沢 Quark トロアシャンブル 目黒 /usr/ports/print/dvipdfmx ( つっこみ )
2004年02月15日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] wl/elmo/elmo.el を見ている1392 (luna-define-method elmo-folder-synchronize ((folder elmo-folder) 1393 &optional 1394 disable-killed 1395 ignore-msgdb 1396 no-check) 1397 (let ((killed-list (elmo-folder-killed-list-internal folder)) 1398 (before-append t) 1399 old-msgdb diff diff-2 delete-list new-list new-msgdb flag 1400 flag-table crossed after-append) 1401 (setq old-msgdb (elmo-folder-msgdb folder)) 1402 (setq flag-table (elmo-flag-table-load (elmo-folder-msgdb-path folder))) 1403 (when ignore-msgdb 1404 (elmo-msgdb-flag-table (elmo-folder-msgdb folder) flag-table) 1405 (elmo-folder-clear folder (not disable-killed))) 1406 (unless no-check (elmo-folder-check folder)) 1407 (condition-case nil (condition-case エラー変数 非トラップ本体 エラーハンドラ..)非トラップ本体。まず msgdb に入っているものとの差分 (diff) を設定する。 1408 (progn 1409 (message "Checking folder diff...") 1410 (setq diff (elmo-list-diff (elmo-folder-list-messages 1411 folder 1412 (not disable-killed)) 1413 (elmo-folder-list-messages 1414 folder 1415 (not disable-killed) 1416 'in-msgdb))) 1417 (message "Checking folder diff...done")elmo-folder-confirm-appends は、 1418 (setq new-list (elmo-folder-confirm-appends (car diff))) 1419 ;; Set killed list as ((1 . MAX-OF-DISAPPEARED))diff と newlist の長さが同じでない時には、それらの差を diff-2 に入れて 1420 (when (and (not (eq (length (car diff)) 1421 (length new-list))) 1422 (setq diff-2 (elmo-list-diff (car diff) new-list)))folder のうち必要でない部分を kill ↓ 1423 (elmo-folder-kill-messages-range 1424 folder 1425 (car (car diff-2)) 1426 (nth (- (length (car diff-2)) 1) (car diff-2)))) 1427 (setq delete-list (cadr diff))cadr ↑は二つ目の最初 @ ↓更新がない時:1428 (if (or (equal diff '(nil nil)) 1429 (equal diff '(nil)) 1430 (and (eq (length (car diff)) 0) 1431 (eq (length (cadr diff)) 0))) 1432 (progn 1433 (elmo-folder-update-number folder) 1434 (elmo-folder-process-crosspost folder) 1435 0 ; no updates. 1436 ) @ ↓更新がある時、まず消す方:1437 (when delete-list 1438 (elmo-folder-detach-messages folder delete-list)) @ ↓更新がある時、追加する方:1439 (when new-list 1440 (elmo-msgdb-out-of-date-messages (elmo-folder-msgdb folder)) 1441 (setq new-msgdb (elmo-folder-msgdb-create 1442 folder new-list flag-table)) 1443 ;; Clear flag-table 1444 (if (elmo-folder-persistent-p folder) 1445 (elmo-flag-table-save (elmo-folder-msgdb-path folder) 1446 nil)) 1447 (setq before-append nil) 1448 (setq crossed (elmo-folder-append-msgdb folder new-msgdb)) 1449 ;; process crosspost. 1450 ;; Return a cons cell of (NUMBER-CROSSPOSTS . NEW-FLAG-ALIST). 1451 (elmo-folder-process-crosspost folder)) 1452 ;; return value. 1453 (or crossed 0))) ( つっこみ )
#2 [URL] 6809 Emulution Page
何とはなくなつかしい情報。
元の 6809 は random logic で 6309 は micro code.
6309 に secret opcode があった
なんて記事が OH FM に載ったことがあったらしい
が、知らなかったなぁ。
( つっこみ )
#3 [MacOSX][Emacs] canna を動かす
localhost: No address associated with nodename
と言われるのが
/etc/services の問題
とは ... 有名なのかなぁ。
いま良く見たら、canna は他の機械を見ていたので、自分を見るように直し たら、 辞書ファイル user がありません。作りますか ? (y or n) ? で y を入れても先に行かない ? もしかして動いている user の問題 ? ( つっこみ )
#4 [MacOSX] bashrc
bashrc を見てくれていないのでは ? という話があったので
ktrace して見た。見に行っている気配はある。
[d176:/tmp] makoto% ktrace -t n bash d176:/tmp makoto$ exit exit [d176:/tmp] makoto% kdump ktrace.out usage: kdump [-dnlRT] [-f trfile] [-m maxdata] [-t [cnisuw]] [d176:/tmp] makoto% kdump -f ktrace.out 4821 ktrace NAMI "/usr/X11R6/bin/bash" 4821 ktrace NAMI "/usr/local/bin/bash" 4821 ktrace NAMI "/bin/bash" 4821 ktrace NAMI "/usr/lib/dyld" 4821 bash NAMI "/usr/lib/libncurses.5.dylib" 4821 bash NAMI "/usr/lib/libncurses.5.dylib" 4821 bash NAMI "/usr/lib/libSystem.B.dylib" 4821 bash NAMI "/usr/lib/libSystem.B.dylib" 4821 bash NAMI "/usr/lib/system/libmathCommon.A.dylib" 4821 bash NAMI "/usr/lib/system/libmathCommon.A.dylib" 4821 bash NAMI "/dev/tty" 4821 bash NAMI "/tmp" 4821 bash NAMI "." 4821 bash NAMI "." 4821 bash NAMI "/usr/X11R6/bin/bash" 4821 bash NAMI "/usr/local/bin/bash" 4821 bash NAMI "/bin/bash" 4821 bash NAMI "/bin/bash" 4821 bash NAMI "/etc/bashrc" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.bashrc" 4821 bash NAMI "/var/mail/makoto" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.bash_history" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.bash_history" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.bash_history" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.terminfo/78/xterm" 4821 bash NAMI "/usr/share/terminfo/78/xterm" 4821 bash NAMI "/usr/share/terminfo/78/xterm" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.inputrc" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.bash_history" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.bash_history" 4821 bash NAMI "/Users/makoto/.bash_history" [d176:/tmp] makoto% ( つっこみ )
#5 [MacOSX] cannaserver も ktrace してしまった。4854 ktrace NAMI "/usr/local/canna/bin/cannaserver" 4854 ktrace NAMI "/usr/lib/dyld" 4854 cannaserver NAMI "/usr/lib/libSystem.B.dylib" 4854 cannaserver NAMI "/usr/lib/libSystem.B.dylib" 4854 cannaserver NAMI "/usr/lib/system/libmathCommon.A.dylib" 4854 cannaserver NAMI "/usr/lib/system/libmathCommon.A.dylib" 4854 cannaserver NAMI "/usr/local/canna/lib/dic/canna/fuzokugo.cbd" 4854 cannaserver NAMI "/usr/local/canna/lib/dic/user" 4854 cannaserver NAMI "/usr/local/canna/lib/dic/group" 4854 cannaserver NAMI "/usr/local/canna/lib/dic/canna/dics.dir" 4854 cannaserver NAMI "/usr/local/canna/lib/dic/canna/dics.dir" 4854 cannaserver NAMI "/etc/hosts.canna" 4854 cannaserver NAMI "/tmp/.iroha_unix" 4854 cannaserver NAMI "/tmp/.iroha_unix/IROHA" ( つっこみ )
2004年02月14日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] trap 1400
/usr/include/powerpc/trap.h
54 /* The following are only available on 604/750/7400: */ 55 #define EXC_PERF 0x0f00 /* Performance Monitoring */ 56 #define EXC_BPT 0x1300 /* Instruction Breakpoint */ 57 #define EXC_SMI 0x1400 /* System Management Interrupt */これが 860 でも起きるとはこれ如何に ( つっこみ )
#2 [MacOSX] 10.3.2
やっと Pather の CDROM を読む時が来た。
これまで ibook/mail server だったものを解放。これに入れる。
Disk 1, Disk 2 だけを使う。
Software Update で 10.3.2 に。 Darwin d176.ki.nu 7.2.0 Darwin Kernel Version 7.2.0: Thu Dec 11 16:20:23 PST 2003; root:xnu/xnu-517.3.7.obj~1/RELEASE_PPC Power Macintosh powerpctelnet などは /sbin/server telnet start とやる。xinetd を使うようになった らしい。 Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/disk0s10 19401300 2839948 16367340 15% / devfs 92 92 0 100% /dev fdesc 1 1 0 100% /dev <volfs> 512 512 0 100% /.vol automount -nsl [269] 0 0 0 100% /Network automount -fstab [284] 0 0 0 100% /automount/Servers automount -static [284] 0 0 0 100% /automount/static d176:~ makoto$ @ texinfo-4.6:d176:~/Documents makoto$ mkdir local-src @ 三枚目 InstallCD3.mpkg で X11 が入る:@ 四枚目 Developer.mpkg で gcc が入る:d176:~/Documents/local-src/texinfo-4.6 makoto$ gcc --version gcc (GCC) 3.3 20030304 (Apple Computer, Inc. build 1495) ( つっこみ )
#3 [Emacs][MacOSX] emacs-carbon
に、整理していない情報が書いてあるが、
ただ:自分で sleep してしまうと、外から telnet していた場合、 network からは起きない ? ( つっこみ )
2004年02月12日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD][macppc][build.sh] build.sh sourcesetsttyp0:root@quick 11:57:24/040212(...nandra-20040128b/checkout)# setenv RELEASEDIR `pwd`/rこれを使うと、 macppc/binary/setsって作ってくれるけれど、CDROM にするにはいいかも知れないけれど、 snapshot を置くには、ちょっとこまる。 @ source ってでかい。:71142 macppcsyssrc だけにしておこうか。あるいは最新以外は syssrc だけにするとか。 古い古い source は見えないところに移動。 新しいものを source 付で置く。CVS の下は意味がないものが入っている (と思う) 20040128ts ( つっこみ )
2004年02月11日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [XFree86][macppc] gcc (GCC) 3.3.2 (NetBSD nb1 20031026)180 6:55 foreach i ( /e/u/j/distfiles/X401src-?.tgz ) Building Release 6.4 of the X Window System. ( つっこみ )
#2 [X11][Emacs] No fonts match `-*-fixed-medium-r-normal--14-*-iso8859-1'> emacs /home/makoto/.ssh/known_hosts No fonts match `-*-fixed-medium-r-normal--14-*-iso8859-1'そう言えば、kterm でも日本語が表示出来なくなっている。
( つっこみ )
#3 [NetBSD][macppc][build.sh] macppc-040110+20040128-UTC (1.6ZI)TNFDATE=20040128-UTC DATE=040110 ttyp1:root@quick 15:52:18/040211(...checkout/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release >& ../log-1使っている 手続き ( つっこみ )
2004年02月10日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [機械] 入替考慮中の機械の状態ttypk:makoto@ibook 8:23:39/040210(~)> uname -a NetBSD ibook 1.6O NetBSD 1.6O (INSECURE) #0: Sun Feb 23 15:07:46 JST 2003 makoto@quick:/export/20030222/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE macppcpkg_info @ disklabel:# size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs] a: 409600 67080 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 66*- 472*) b: 1024000 476680 swap # (Cyl. 472*- 1488*) c: 39070080 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 38759) d: 65536 1544 HFS # (Cyl. 1*- 66*) e: 33472512 5596680 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 5552*- 38759*) f: 878 39069192 unknown # (Cyl. 38759*- 38759*) g: 4096000 1500680 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 1488*- 5552*) disklabel: boot block size 0 disklabel: super block size 0 # @ pdisk /dev/wd0c > /tmp/j ; nkf -Sj /tmp/j:#: type name length base ( size ) 1: Apple_partition_map Apple 63 @ 1 2: Apple_Driver43*Macintosh 54 @ 64 3: Apple_Driver43*Macintosh 74 @ 118 4: Apple_Driver_ATA*Macintosh 54 @ 192 5: Apple_Driver_ATA*Macintosh 74 @ 246 6: Apple_FWDriver Macintosh 200 @ 320 7: Apple_Driver_IOKit Macintosh 512 @ 520 8: Apple_Patches Patch Partition 512 @ 1032 9: Apple_HFS 名称未設定 65536 @ 1544 ( 32.0M) 10: Apple_UNIX_SVR2 A/UX Root 409600 @ 67080 (200.0M) S0 RUFS k0 11: Apple_UNIX_SVR2 Swap 1024000 @ 476680 (500.0M) S1 SFS K0 12: Apple_UNIX_SVR2 Usr file system 4096000 @ 1500680 ( 2.0G) s3 FS 13: Apple_UNIX_SVR2 Unreserved 1 33472512 @ 5596680 ( 16.0G) s3 FS 14: Apple_Free 未使用 878 @ 39069192 Device block size=512, Number of Blocks=39070079 (18.6G) DeviceType=0x0, DeviceId=0x0 Drivers- 1: 23 @ 64, type=0x1 2: 36 @ 118, type=0xffff 3: 21 @ 192, type=0x701 4: 34 @ 246, type=0xf8ff ( つっこみ )
#2 [機械] ibook/SE 366 + 20G に入れる。
Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c' #: type name length base ( size ) 1: Apple_partition_map Apple 63 @ 1 2: Apple_Driver43*Macintosh 54 @ 64 3: Apple_Driver43*Macintosh 74 @ 118 4: Apple_Driver_ATA*Macintosh 54 @ 192 5: Apple_Driver_ATA*Macintosh 74 @ 246 6: Apple_FWDriver Macintosh 200 @ 320 7: Apple_Driver_IOKit Macintosh 512 @ 520 8: Apple_Patches Patch Partition 512 @ 1032 9: HFS Apple_HFS 65536 @ 1544 ( 32.0M) 10: Apple_UNIX_SVR2 A/UX Root 409600 @ 67080 (200.0M) S0 RUFS k0 / 11: Apple_UNIX_SVR2 Swap 1024000 @ 476680 (500.0M) S1 SFS k0 (swap) 12: Apple_UNIX_SVR2 Usr File system 4096000 @ 1500680 ( 2.0G) S2 UFS k0 /usr 13: Apple_UNIX_SVR2 export 33473400 @ 5596680 ( 16.0G) S2 UFS k0 /usr/ が 200M って、ちょっと小さかったなぁ。 @ pdisk に入れた指示を記憶で書くと:d 9 C 1544 65536 HFS c 67080 409600 'A/UX Root' a c 476680 1024000 Swap s c 1500680 4096000 'Usr File system' g c 5596680 33473400 export g開始は 計算しなくても 9p とか出来る のを忘れていた。 ( つっこみ )
#3 [機械] pkgsrc/comms/mgetty+sendfax========================================================== You may wish to customize the following files for mgetty-1.1.30nb2: /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/dialin.config /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/faxheader /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/faxrunq.config /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/faxspool.rules.sample /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/login.config /usr/pkg/etc/mgetty+sendfax/mgetty.config =========================================================================== ===> Registering installation for mgetty-1.1.30nb2 mgetty-1.1.30nb2 requires installed package jpeg-6bnb1 mgetty-1.1.30nb2 requires installed package netpbm-10.11.8nb1 mgetty-1.1.30nb2 requires installed package perl-5.8.2 mgetty-1.1.30nb2 requires installed package png-1.2.5nb2 mgetty-1.1.30nb2 requires installed package tiff-3.6.1 ttyp0:makoto@gr 12:15:49/040210(...comms/mgetty+sendfax)>/etc/ttys の /dev/tty00 の行を変更して、mgetty も走らせておく。 Seven Eleven まで行って 50 円も出して、Fax を送って見た。 自分で sendfax した方がかしこかった気がする。 -rw-rw---- 1 uucp daemon 13322 Feb 10 14:29 fn028ea9b00.01 こんなのがたまった。g32pbm とかで読むらしい。info に親切に書いてある。 メールも faxadmin に出してくれる。(その設定はまだしていなかった) (ちなみに iBook/NetBSD/macppc 1.6ZG) ( つっこみ )
#4 [NetBSD][macppc] build.shttyp1:root@quick 11:15:03/040210(...checkout/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release >& ../log-1 11463.469u 3231.843s 4:01:37.82 101.3% 0+0k 18950+439866io 27498pf+0w @ *** Failed target: checkflist:
これ、合っていなかった。
============ 1 extra files ===============途中から再開するには を見て、 env TOOLDIR=`pwd`/tooldir.NetBSD-1.6ZG-powerpc BUILD_DONE=1 NETBSDSRCDIR=`pwd` ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release > & ../log-4これで完了。 ( つっこみ )
2004年02月09日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [Font] ぎゃはっ。風と雲の区別が付かないのに恥入る
白井さん、
すみません。
Unix User の p48 (リスト 3)には
kochi-mincho-subst.ttf って書いてあるから、こちらは
東風代替だった。
@ それで pkgsrc/fonts/ja-shinonome を入れて見る。:
/etc/X11/fs/config に次の行を加える
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/ ttyp1:makoto@harry 21:44:13/040209(/etc)> fslsfonts -s unix/:7100 | wc 1201 1380 67762 ttyp1:makoto@harry 21:44:28/040209(/etc)> sudo /etc/rc.d/xfs restart Stopping xfs. Starting xfs. FontCacheInitialize: hi=1048576, lo=786432, bal=70 ttyp1:makoto@harry 21:44:41/040209(/etc)> fslsfonts -s unix/:7100 | wc 1457 1636 80154 ( つっこみ )
#2 [Emacs] wl/wl-draft.el;; ドラフト作成時(返信時)に,自動的にヘッダを変更する (add-hook 'wl-mail-setup-hook '(lambda () ; (setq wl-auto-insert-x-face nil) (setq wl-x-face-file nil) (unless wl-draft-reedit ; 再編集時は適用しない (wl-draft-config-exec wl-draft-config-alist))))これが怪しい。 ( つっこみ )
2004年02月08日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [Mail][Network][MTA] imapd 用の saslauthd の起動はどうやって ?
w3m /usr/pkg/share/doc/html/cyrus-imapd/install.html
を見ると、
/usr/pkg/etc/imapd.conf
に次のように設定すると書いてある。
configdirectory: /var/imap partition-default: /var/spool/imap admins: curtj abell sasl_pwcheck_method: passwdしかし実際には、 configdirectory: /var/imap partition-default: /var/spool/imap sieveusehomedir: true hashimapspool: false admins: cyrus sasl_pwcheck_method: saslauthdと書いてある。これで saslauthd が必要になる。 @ /etc/rc.conf に saslauthd=YES:
と書いただけでは動いてくれない。
手で、起動しようとすると:
ttyp1:makoto@harry 6:17:43/040208(~)> sudo saslauthd -a getpwent saslauthd: /var/run/sasl: No such file or directory ttyp1:makoto@harry 6:17:46/040208(~)> sudo mkdir /var/run/sasl ttyp1:makoto@harry 6:18:00/040208(~)> sudo saslauthd -a getpwent/usr/pkg/etc/rc.d/saslauthd start とやると、 ttyp1:makoto@harry 6:53:27/040208(...mail/cyrus-imapd)> sudo /usr/pkg/etc/rc.d/saslauthd start Starting saslauthd.動く。 @ /etc/rc.d/saslauthd -> /usr/pkg/etc/rc.d/saslauthd:
の symlink が必要 ?
( つっこみ )
#2 [Network] autoselect の怪
殆んど隣の機械に ftp すると、 18.28 KB/s だったり 10.34 MB/s
だったり ?
HUB の LED を見ると、Full dup が灯いていない。 @ autoselect 灯く:ifconfig gm0 media autoselect media: Ethernet autoselect (100baseTX full-duplex)10.34 MB/s @ 100basetx-fdx 消える:ifconfig gm0 media 100basetx-fdx media: Ethernet 100baseTX full-duplex18.28 KB/s 上の確認をしたのは NetBSD harry 1.6T NetBSD 1.6T (INSECURE-ZS-L2CR-SHM) #0 @ 1.6ZG に戻す:
NetBSD harry 1.6ZG NetBSD 1.6ZG (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM) #0
の場合は、
11.03 MB/s media autoselect 6.01 MB/s media 100basetx-fdx @ 別の機械でも full dup が灯いていない:
848.34 KB/s
NetBSD serv 1.6T NetBSD 1.6T (INSECURE-L2CR-SHM) ifconfig gm0 media autoselect すると LED は灯くのに media: Ethernet autoselect (none)となって通信出来ない。 NetBSD serv 1.6ZG NetBSD 1.6ZG (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM) #0 に替えて見たが: 4.00 MB/s media 100basetx-fdx -- media autoselect ( つっこみ )
#3 [Font] 東雲書体
最近、ときどきこの名前を見るが、
東雲代替
のことを意味しているのだろうか
(どうも違う気がするが、何も書いてないので良く分らない)
しかし 問題 が 発見されたのは 2003/06 だから、 少なくとも、それ以前の情報は違うような気がする。 ( つっこみ )
#4 [Emacs] wl でメールを書こうとしたらDebugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp nil) file-exists-p(nil) wl-draft(((To . "")) nil nil nil nil "+from/friends") wl-summary-write()再起動したら、直ったが、一通メールを送って、次を書こうと したら、また同じような Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp nil)もしかして最近変更した x-face の関係か ? ( つっこみ )
2004年02月07日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [MTA] Cyrus mailbox の作り方
1/28 の日記
によると:
# passwd -l cyrus # saslauthd -a getpwent % imtest -m login -a cyrus localhost -> L01 OK User logged in % cyradm -user cyrus localhost localhost> createmailbox user.hogehoge ttyp5:makoto@harry 7:06:45/040207(...personal-pkgsrc/namazu-mef-rc)> imtest -m login -a cyrus localhost ( つっこみ )
#2 [Emacs] リスト遊び
この二つの違いを説明しなさい
(cdr (list "a" "b")) ("b") (cdr (cons "a" "b")) "b" ( つっこみ )
#3 [機械] 何だか原因不明で遅い
いま、この相性が悪いと疑っている HUB は rack mount が付いてい て気に入っているのだが ... (つまり二台目だし、他の機械とは 問題を起していない) ( つっこみ )
2004年02月06日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] wl-2.10.1/wl-draft.el
2075 行から
(defun wl-draft-config-exec (&optional config-alist reply-buf) ... (when (and (or (interactive-p) wl-draft-config-exec-flag) alist) (save-excursion (catch 'done (while alist (setq key (caar alist) clist (cdar alist)) (cond ((eq key 'reply) ... ((stringp key) ... ((eval key) (wl-append local-variables (wl-draft-config-exec-sub clist)) (setq found t))) (if (and found wl-draft-config-matchone) (throw 'done t)) (setq alist (cdr alist))))ここんとこ、合っているのかなぁという思いが。 @ eval の使い方:(progn (setq a nil) (setq text '(setq a "a-value")) (princ a) (princ " (1)\n") (eval text) (princ a) (princ " (2)\n") nil ) ..... C-j nil (1) a-value (2) nil↑は(いつものように)僕の勘違い。見るべきは wl-draft-config-exec-sub の中だった。 @ lambda を使うのが正しいのかな。:
実はこれがやりたかっただけ。
wl-draft-colnfig-alist の中で:
((string-match "to/home" wl-draft-parent-folder) ("From" . "藤原 誠/ Makoto Fujiwara <hoge.foo@example.com>") (lambda () (setq wl-x-face-file "~/.xface") (setq wl-auto-insert-x-face nil) (message "executing lambda expression") ))↑ちょっと冗長ではある。(というか一行目は意味がない) それと、 wl-auto-insert-x-face って buffer local になってくれているのかな。 .. なってないようなので、上の方法はうまくない。 x-face を切替えるだけだったら、そういう名前も使えるらしいが。 @ wl-draft-config-alist ばんざい:
という感じで。... と思ったが、ちょっと時期の問題がある。
上のやり方では間に合わず、一つ後で draft を作る時に初めて有効に
なる。
やはり x-face の名前で指定する方法が良い。 ( つっこみ )
#2 [Emacs] apropos-command と apropos-symbol
C-h a って apropos-command M-x apropos は apropos-symbol なのかな。知らなかった ? ... C-u C-h a が apropos command or function ( つっこみ )
2004年02月04日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] 20040128-UTC + macppc-040110TNFDATE=20040128-UTC DATE=040110 ttyp0:root@quick 0:06:58/040204(...checkout/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release > & ../log-1sets/lists 以下で止っていたが、それ以外は大丈夫。 ( つっこみ )
#2 [Net] きのう登録依頼した *.jp は
もう、ある程度伝播していた。
( つっこみ )
#3 [graphic] gimp を使って大きな字を描くには ?
dynamic font とかで一度きれいな字が描けたが、もう一度行けなくなってしまった。
これが出て来たはず。
ダイナミックテキストというらしい。
「GIMP エッセンシャルテクニック」(向井領治・古川泰弘)の p51 にポストイット
が貼ってあった。
( つっこみ )
2004年02月03日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] 20040110ts 完送したもようTNFDATE=20040105-UTC NANDRA=/e/u/j/nandra DATE=040110まだこれだと 1.6ZG かな。 ttyp0:root@quick 15:24:40/040203(...checkout/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release > & ../log-1make-repository.sh を使って CVS 保管庫を作った。 @ src を作るには:
2003/12/22 の日記
によると、
(...distrib/sets)# sh ./makesrctars `cd ../../;pwd` ../../../rとするらしい。しかしきょう試したところによると、次の方が正しい気がする ttyp1:root@quick 20:42:06/040203(...checkout/src)# sh ./distrib/sets/makesrctars `pwd` ../r/macppcしかも本当は (...checkout/src)# sh ./distrib/sets/makesrctars `pwd` ../r/macppc/source/ とする必要があったようだ。(ばらけてしまった)。 @ という訳で ftp:
または
kddlabs
@ 引続き 20040128-UTC:TNFDATE=20040128-UTC NANDRA=/e/u/j/nandra DATE=040110で試して見ているが.. ##### patching local mod Tue Feb 3 22:14:12 JST 2004変更したばっかりのものが全て ? ... ( つっこみ )
#2 [Net] 某.jp domain の登録を手伝って見る。( つっこみ )
2004年02月02日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [Elisp][Emacs] quote と list の違い(quote ("a" "b" "c")) ("a" "b" "c") (list "a" "b" "c") ("a" "b" "c")これだけだと同じに見える。 (quote (a b c)) (a b c) (list a b c) (void-variable a)この場合、quote の方が便利そうに見える。 (「評価しない」から何でも書けちゃうだけ) (setq xxx (quote (a b c))) (a b c) (setq xxx (list 'a 'b 'c)) (a b c)意味がないか。a b c という字(変数)がありそうで、 まだ変数ではないし。 @ 比べて見る:(setq xxx (quote ("a" "b" "c"))) ("a" "b" "c") (setq yyy (list "a" "b" "c")) ("a" "b" "c") (eq xxx yyy) nil (equal xxx yyy) t @ list の引数は listp のこと。:(setq xxx (quote (a b c)) (a b c) (setq yyy (list 'a 'b 'c)) (a b c) (eq xxx yyy) nil (equal xxx yyy) tつまりこれらを同じというかどうか ? ( つっこみ )
2004年02月01日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [Namazu] stable-2-0SKIP: ja-namazu-cgi-1 SKIP: ja-namazu-1 ====================== All 45 tests passed (2 tests were not run) ======================これって何 ? (LANG が ja のときのみ check) 表示する情報に何か追加したいと思ったが、方法が分らない。 Makefile.am -> Makefile.in ->(automake)-> Makefile automake の世界 なので untouchable ? @ pkgsrc/namazu-mef-rc:
とりあえず入替 (2.0.13pre8)
===> Registering installation for namazu-2.0.13 pkg_create: Overwriting /usr/pkg/share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo - pkg namazu-2.0.13 bogus/conflicting? namazu-2.0.13 requires installed package chasen-2.2.9 namazu-2.0.13 requires installed package chasen-base-2.2.9 namazu-2.0.13 requires installed package ipadic-2.4.4nb1 namazu-2.0.13 requires installed package kakasi-2.3.4nb1 namazu-2.0.13 requires installed package p5-File-MMagic-1.20 namazu-2.0.13 requires installed package p5-Text-ChaSen-1.03nb1 namazu-2.0.13 requires installed package p5-Text-Kakasi-1.04 namazu-2.0.13 requires installed package p5-nkf-1.92 namazu-2.0.13 requires installed package perl-5.6.1nb7 ===> Cleaning for namazu-2.0.13 ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||