hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2003年05月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年05月31日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.6T

/usr/mdec/installboot:

# pwd
/mnt/usr/mdec
# ./installboot -v /mnt/boot bootxx /dev/rwd0a
installboot: open raw: No such file or directory
# ls -l
total 552
-r--r--r-- 1 root wheel 2271 May 29 12:20 bootxx
-r-xr-xr-x 1 root wheel 97864 May 29 12:20 installboot
-r--r--r-- 1 root wheel 512 May 29 12:15 mbr
-r--r--r-- 1 root wheel 55400 May 29 12:20 ofwboot
-r--r--r-- 1 root wheel 59348 May 29 12:20 ofwboot.elf
-r--r--r-- 1 root wheel 55632 May 29 12:20 ofwboot.xcf
-r--r--r-- 1 root wheel 8192 May 29 12:20 ustarboot

#2 ap2-php4

... sapi_apache2.c:31: apr_strings.h: No such file or directory
In file included from sapi_apache2.c:32:
/usr/pkgsrc/www/ap2-php4/work/.buildlink/include/httpd/ap_config.h:58: apr.h: No such file or directory
/usr/pkg/include/apr-0/apr.h にあるのが見えていない。


2003年05月30日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] 219 ?? IWsa 0:29.33 /usr/pkg/sbin/named

これって止っている ?
ttyp0:makoto@st3240  18:03:22/030530(~)> ps ax|grep named
 219 ?? IWsa 0:29.33 /usr/pkg/sbin/named 
kill -1 219 しても反応しない

1.6R:

ttyp0:root@st3240 18:09:36/030530(/home/makoto)# uname -a NetBSD st3240 1.6R NetBSD 1.6R (L2CR) #0: Sat May 17 20:04:39 JST 2003 makoto@st3240:/usr/s/src/sys/arch/macppc/compile/L2CR macppc

BIND 9.2.2:

ttyp0:root@st3240 18:09:44/030530(/home/makoto)# named -version さふいへば、こんな字が残っていた

/netbsd: sa_switch(219.10 flag 900004): Not enough stacks.:

May 30 11:34:12 st3240 /netbsd: sa_switch(219.10 flag 900004): Not enough stacks. May 30 11:34:12 st3240 /netbsd: sa_switch(219.10 flag 900004): Not enough stacks

また来た:

May 30 20:51:32 st3240 named[3941]: couldn't add command channel ::1#953: file n
sa_switch(3941.10 flag 900004): Not enough stacks.
sa_switch(3941.10 flag 900004): Not enough stacks.
May 30 21:01:44 st3240 /netbsd: sa_switch(3941.10 flag 900004): Not enough stack

netbsd-bugs: kern/20245:

core 有:

ttyp1:root@st3240 21:07:19/030530(/etc/named)# gdb /usr/pkg/sbin/named named.core
GNU gdb 5.0nb1
(gdb) where
#0 0x41b55ef4 in pthread__switch () from /usr/lib/libpthread.so.0
#1 0x41b55ee8 in pthread__switch () from /usr/lib/libpthread.so.0
(gdb)

kern_sa.c:

464 sa_switch(struct lwp *l, int type)
465 {
...  
505                 /*
506                  * XXX We need to allocate the sadata_upcall structure here,
507                  * XXX since we can't sleep while waiting for memory inside
508                  * XXX sa_upcall().  It would be nice if we could safely
509                  * XXX allocate the sadata_upcall structure on the stack, here.
510                  */
511
512                 if (sa->sa_nstacks == 0) {
513 #ifdef DIAGNOSTIC
514                         printf("sa_switch(%d.%d flag %x): Not enough stacks.\n",
515                             p->p_pid, l->l_lid, l->l_flag);
516 #endif
517                         goto sa_upcall_failed;

sysctl -a:

まさかこういう簡単な話 ?
> sysctl -a | grep stacks
proc.curproc.rlimit.stacksize.soft = 2097152
proc.curproc.rlimit.stacksize.hard = 33554432
# sysctl -w proc.curproc.rlimit.stacksize.soft=4194304
proc.curproc.rlimit.stacksize.soft: 2097152 -> 4194304
どこかで memory leak のようなことが起きていて、それがどこかが問題ということか。

#2 [MTA] send-pr したメールが送られていないなぁ

ということがあって、echo test | mail hoge@foo とかしても同じ。

/var/log/maillog:

May 30 18:34:28 harry sendmail[557]: h4U9YSrw000557: to=hoge@foo, ctladdr=makoto (2029/500), delay=00:00:00, xdelay=00:00:0 0, mailer=relay, pri=30030, relay=[127.0.0.1] [127.0.0.1], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection refused by [127.0.0.1]
なんて書いてある。そうか sendmail を起動しておく必要があるのかと思って

/var/spool/clientmqueue:

May 30 18:34:28 harry sendmail[557]: dangerous permissions=40775 on queue directory /var/spool/clientmqueue/ と言っているので他の機械を見て、
drwxrwx--- 2 smmsp smmsp 1024 May 30 17:11 .
に直したら、その瞬間に起動したような気配。 で、/var/spool/clientmqueue に溜っているのを出すのはどうやるのかな というのがきょうの疑問
if [ -x /usr/sbin/sendmail ]; then
echo "Starting sendmail MTA daemon: /usr/sbin/sendmail -L sm-mta -bd -q25m"
/usr/sbin/sendmail -L sm-mta -bd -q25m
echo "Starting sendmail MSP queue runner: /usr/sbin/sendmail -L sm-msp-queue -Ac -q25m"
/usr/sbin/sendmail -L sm-msp-queue -Ac -q25m
fi
この辺かな。一つ目が MTA で、これが起動し終ってから二つ目を実行する。(& を付けてはいけない)

#3 [MTA] mail back to myself (Mx problem)

またこれで 38 通くらい失ってしまった。 内部用 dns


2003年05月29日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [network] ipnat/rdr/smtp

ipnat の rdr を使って smtp port を飛ばしていると、 EOM で完了しない相手が 1% くらいある。(と思う)
そこで 「mx で一度それ(rdr)が不要のところまで集めて、 そこから違う mx 内容を見せておいて内部に転送する」 という正統的な方法に変更。

しかし sendmail-8.9.3 + CF-3.7 だと:

「mx が違うところを指しているはずなのに、自分で受取って しまう」ような気がして、/etc/aliases で明示的に転送。
多分自分の設定のどこかがおかしいのだろう。

#2 [httpd] 2.0.46

5/30 日までに入替えた方がいいよ。とのこと。

#3 [NetBSD] build.sh

一応完了
==> Summary of results:
build.sh command: ./build.sh -D /export/20030516-utc/d -R /export/20030516-utc/r release
build.sh started: Thu May 29 13:30:56 UTC 2003
Bootstrapping nbmake
MACHINE: macppc
MACHINE_ARCH: powerpc
TOOLDIR path: /export/20030516-utc/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6R-powerpc
DESTDIR path: /export/20030516-utc/d
RELEASEDIR path: /export/20030516-utc/r
Created /export/20030516-utc/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6R-powerpc/bin/nbmake
Updated /export/20030516-utc/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6R-powerpc/bin/nbmake-macppc
Successful make release
build.sh ended: Thu May 29 14:32:28 UTC 2003
===> .
上の時間はとても短いが、これは make build が終った後からの時間。 一ヶ所間違った変更をしていたので、途中で止ってしまい、 setenv BUILD_DONE yes してから続けた。

#4 [bind] view と secondary

僕も、いまこの問題に当っている。
一番安易には、(本末転倒の気もするが) 内部用 secondary と外部用 secondary を分ければ済む話 ?

rsync とかで写した方がいいのでは ? という気がして来た。


#5 [iPod] iPod utility

こんなのがある。
Nota: you need a Windows iPod
何だこれ。


2003年05月28日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Unix] tcsh dextract


bash で使えるか という話でなくて、それ自体、知らなかったというか、使ったことがない。 でも使うと便利そう。
そもそも cp ~1/file . なんて使い方もやったことがない。

#2 [機械] 一台 20030503ts に Upgrade (quick)

netbsd-GENERIC_MD.gz を /20030507.gz としておいておいて、 それで 起動 - sysinst

dns:

やはり DNS はまだ見に行ってくれない気がする。

/etc:

実は etcupdate というのを使ったことがないけれど、 新規設置の時に /etc の写しをそっくり持っていて OS を新しくしたら、 update -j old -j real /etc のようなことが出来た方が親切な気がする..
  OS         現用
--------     -----
/etc-1.6R -> /etc
というか sysinst の Upgrade は古い方の etc で起動して、 新しいのは /etc.new で置いておいて、 起動した後で調整するということ。

telnet で入った時に、文字入力が遅い ?:

ftp が 800kbps しか出ない ?:

1.6Q gm0 の機械相手に:
ftp> get /netbsd /dev/null
...
4455628 bytes received in 00:40 (106.18 KB/s)

diff -ur /etc /etc.new をしていて何故か遅かった。:

それを止めたら

88Mbps:

ftp> get /netbsd /dev/null
...
4455628 bytes received in 00:00 (11.20 MB/s)

#3 [MTA] 再び qpopper (4.0.5)

mail server を再び移 そうとしている。sendmail/qpopper/procmail
===> Please note the following:

===========================================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.2 2003/03/13 07:21:42 itojun Exp $

In order to enable POP service, you should add the following lines
to your /etc/inetd.conf:

    pop3 stream tcp  nowait root /usr/pkg/libexec/qpopper qpopper -s
    pop3 stream tcp6 nowait root /usr/pkg/libexec/qpopper qpopper -s

===========================================================================

===> Registering installation for qpopper-4.0.5
ttyp0:makoto@fml  10:20:06/030528(...mail/qpopper)> 


2003年05月27日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] 知合いからメール届かずと電話あり

ttyp4:root@ibook 12:52:50/030527(/home/makoto)# grep hogesys /var/log/maillog
May 27 04:01:33 ibook sendmail[18239]: h4QIr2GY018239: collect: premature EOM: Connection reset by mon.hogesys.co.jp
May 27 04:01:34 ibook sendmail[18239]: h4QIr2GY018239: SYSERR(root): collect: I/O error on connection from mon.hogesys.co.jp, from=<mymy@hogesys.co.jp>
May 27 04:01:34 ibook sendmail[18239]: h4QIr2GY018239: from=<mymy@hogesys.co.jp>, size=1005, class=0, nrcpts=1, proto=SMTP, daemon=MTA, relay=mon.hogesys.co.jp [hh.221.yy.xxx]
May 27 12:36:11 ibook sendmail[19417]: h4R3RdGY019417: collect: premature EOM: Connection reset by mon.hogesys.co.jp
May 27 12:36:11 ibook sendmail[19417]: h4R3RdGY019417: SYSERR(root): collect: I/O error on connection from mon.hogesys.co.jp, from=<mymy@hogesys.co.jp>
May 27 12:36:11 ibook sendmail[19417]: h4R3RdGY019417: from=<mymy@hogesys.co.jp>, size=1005, class=0, nrcpts=1, proto=SMTP, daemon=MTA, relay=mon.hogesys.co.jp [hh.221.yy.xxx]
まさか、こういうのではないと思うけれど..
If you are using a Cisco firewall product that supports their fixup protocol,
try disabling it for smtp. As far as I know, it only supports SMTP and you may be using ESMTP.
ipnat の rdr 機能を使っていると、この問題があるという気がする。
ipf: IP Filter: v3.4.29 (344)
Kernel: IP Filter: v3.4.29 ~ Running: yes
Log Flags: 0 = none set
Default: pass all, Logging: available
Active list: 0
ではなくて ipnat の方か。
@(#)ipnat.c 1.9 6/5/96 (C) 1993 Darren Reed
@(#)Id: ipnat.c,v 2.16.2.21 2002/06/06 10:49:19 darrenr Exp


2003年05月26日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Web] hover

css に書く次のもの... 知らなかった。色が変る。
a:hover {background-color:#ffddee;color:#ff0000;}

#2 [NetBSD] pkgsrc/ap2-auth-postgresql

長い道のりだったが、Apache2 でやっと AuthPG が動いた。忘れないうちに覚えを書いておかなくては。
  1. pkgsrc/ap-auth-postgresql は AuthPG-1.2 で Apache2 には対応していない
  2. ( Mailing List に入って見たら)、 2002/04 頃に Apache2 対応の patch を流した人がいた。
  3. それを使って、見よう見真似で pkgsrc を作って見る
  4. .htaccess を用意する
  5. 実は(僕は) postgresql を tcp/ip で話せるように設定をしたことがなかった。
  6. それは postgresql.conf と pg_hba.conf
    に少しまじないを書けばいいのだが、 それをどこに置くのかの情報が(僕には)なかなか見つからなかった。 /usr/pkg/etc/postgresql /usr/pkg/share/postgresql ではなかった。(と思う)
    (もっとも postgresql.conf に
    tcpip_socket = on
    と書く方は、 起動時に -i を付ければ、なくても良かったのだけれど)
  7. ktrace
    cd /tmp
    ktrace /usr/pkg/bin/postmaster -D directory
    (/tmp)# kdump ktrace.out | grep postgresql.conf
    (/tmp)# kdump ktrace.out | grep pg_hba.conf
    
    のようにして、 ktrace/kdump を使って調べてしまった。
  8. 置くべき位置は、postmater 起動時に -D で指定した directory
    (それが current-directory になる)
  9. で、postgres 的にも www という user を作っておく必要がある
    createuser www
    (ま、これは apache2 が www で動いていれば当然のことである)
  10. grant もしておく必要がある
    (これがないと ERROR: hogehoge: permission denied )
    recent_status=# GRANT SELECT ON hogehoge TO PUBLIC;
    GRANT
    (など)

何故長いかって、AuthPG は ChiBUG で mira さんに教わって以来だし。
(でも実は AuthPG のどこが嬉しいかって、良く分っていない)。


2003年05月25日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] apache2/php4/postgresql

作り直して見る 「devel/php4-session しただけでは --enable-session してくれなくて、 www/php4/Makefile.php を変更する必要がある」 気がする。


2003年05月24日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] selecting deleted buffer

wl-2.10.0 で、例えば、namazu で検索して次のような時に、上から見ていって 8 のところで出た。
    1 N02/02(日)04:36 [ burt             ] ipnat.conf for darwin streaming serv
    2 N12/08(日)10:17 [ Masahiro Yamagis ] #08272 Re: question ipf             
   10  08/09(金)17:20 [ MOCHIDA Shuji    ] #07938 mssclamp on PPPoE network
    6  08/10(土)00:01 ┣[ FUKAUMI Naoki    ]                               
    4  08/11(日)23:54 ┃┣[ MOCHIDA Shuji    ]                             
    5  08/10(土)07:45 ┃┗[ 藤原 誠 / Makoto ]                             
    3  08/12(月)00:02 ┃ ┗[ MOCHIDA Shuji    ]                           
    8 N08/09(金)18:15 ┣[ Masaru OKI       ]                               
    7 N08/09(金)18:48 ┃┗[ MOCHIDA Shuji    ]               
    ....
これは、この状態で何度でも言うので、 (setq debug-on-error t) してからもう一度 8 を見ると、次のような字がある。
byte-code("......" [err wl-message-buffer-cache-delete signal] 3)
wl-message-buffer-display([elmo-nmz-folder [0 0 0 0 0 0 0] nmz "[mssclamp]" "[" "/home/makoto/.elmo/nmz/[mssclamp]"

wl-message.el:

158 (defun wl-message-buffer-cache-delete (&optional key)
159   "Delete the most recent cache entry"
160   (if key
161       (setq wl-message-buffer-cache
162             (delq (assoc key wl-message-buffer-cache)
163                   wl-message-buffer-cache))
164     (let ((buf (wl-message-buffer-cache-buffer-get
165                 (car wl-message-buffer-cache))))
166       (setq wl-message-buffer-cache
167             (nconc (cdr wl-message-buffer-cache)
168                    (list (wl-message-buffer-cache-entry-make nil buf)))))))
これは原因でなくて結果かなぁ。

wl-message-buffer-cache-size:

10

wl-message-buffer-cache:

((("[mssclamp]" 3 "<20020812.000222.125128237.mochid at netside.co.jp>") . #<buffer  *WL:Message*<5>>) 
 (("[mssclamp]" 5 "<yfmvg6jwt1u.wl at u.ki.nu>") . #<buffer  *WL:Message*<4>>) 
 (("[mssclamp]" 4 "<20020811.235400.65654786.mochid at netside.co.jp>") . #<buffer  *WL:Message*<3>>) 
 (("[mssclamp]" 6 "<874re4oz3n.wl at dns1.fukaumi.org>") . #<buffer  *WL:Message*<2>>) 
 (("[mssclamp]" 10 "<20020809.172010.65657653.mochid at netside.co.jp>") . #<buffer  *WL:Message*>) 
 (("[mssclamp]" 2 "<20021208100442.9858.NIGHT at pluto.dti.ne.jp>") . #<buffer  *WL:Message*<9>>) 
 (("[mssclamp]" 1 "<6F7FA4D8-361C-11D7-8F55-0030654D9470 at wanadoo.fr>") . #<buffer  *WL:Message*<8>>) 
 (("+ml/netbsd" 6560 "<20030518.182817.68562309.toshi at odd.minolta.co.jp>") . #<buffer  *WL:Message*<7>>) 
 (("+ml/netbsd" 6567 "<20030523.234324.87582895.taca at back-street.net>") . #<buffer  *WL:Message*<6>>) 
(nil . #<killed buffer>))
8 はまだ見ていないのに、あるはずと(いう人がいるので)見に行くと、「それはもう消したやつだよ」と言われている のかな。

そうではなくて、「buffer-cache が一杯になったので、 古いやつを消そうとした時に、以前に消したやつをまた消そうとしている」 かな

上のは単に結果のようだ。:

465 ;; Use message buffer cache.
466 (defun wl-message-buffer-display (folder number flag
....
489     (if (or force-reload read)
490         (condition-case err
...
501           (error
502            (wl-message-buffer-cache-delete)
503            (signal (car err) (cdr err))
504            nil))) ;; will not be used
505     (cons hit cache-used)))
そもそも 501 行目に来てしまうことが良くないらしい。

condition-case って何 ? appropos によれば:

Function: Regain control when an error is signaled.
Plist: lisp-indent-function byte-compile

wl-message.el:

 486       ;; delete tail and add new to the top.
 487       (setq hit (wl-message-buffer-cache-add (list fname number msg-id)))
 488       (setq read t))
ここで err になっている気がする。次のような message 行を付けておくと
486 ;; delete tail and add new to the top.
487 (message "hit false, cache adding fname(%s) number(%s) msg-id(%s)" fname number msg-id) ;; XXXX
488 (setq hit (wl-message-buffer-cache-add (list fname number msg-id)))
489 (message "hit(%s)" hit)
490 (setq read t))
hit false, cache adding fname([mssclamp]) number(8) msg-id(<20020809180839.26CA.OKI at netbsd.org>)
hit(#<killed buffer>)
と言っている。ここまで書けばよういちさんが何とかしてくれないかな。

(setq wl-message-buffer-cache nil):

すれば、Emacs を立上げ直さなくても大丈夫。

お手紙:

「Message-buffer を kill してしまったのに、それがあると思っているのがいけない」 ですよと御指名の方からお手紙をもらってしまいました。ありがたいことです。
  1. 自分で kill-buffer (C-x k) してしまった。(僕のことね)
  2. wl が何かの原因で kill-buffer してしまったのに、まだあると思って参照する
のどちらか。という切分けが必要とのこと。しかし上で書いた 8 のメールは とても古いやつで、きょうはまだ見ていないもの。 (検索で出て来た一覧だから、それは間違いない)。つまり二番目に当るはず。

「実は HTML を見るのに w3 を使っている」:

ことが重要かも知れないので、そうしています。とお知らせしておきます。

wl-message-buffer-cache:

の内容を見ると、確かにこの順に見た覚えがあるが、それの一つ前に見たメール を、自分で kill-buffer してしまったのかも知れない。 それは 上の 8 のものとは関係ない訳で、二つ上に書いた、 「とても古いやつで、きょうはまだ見ていないもの」というのは的外れだった。

つまり

「自分で kill-buffer (C-x k) してしまった。(僕のことね)」:

というのがありそうな話だ。 が、「(僕が)メールを見て、それを kill-buffer する」ことってあるかな、 と思ったりもする。記憶自信無。

(と書いたら)

「とりあえず trunk では対処しておきました。」という有難いお告げ:

試そうと思って、まずは wl-2.10.0 のままで:

再現法は簡単で、message buffer で C-x k して、あとは buffer cache がぐるぐる回ってバッファが存在しないとこに 足そうとするまで新しいメッセージを見るだけです。
しようとしたが、うまく行かない。(再現しない)。しかも 「message-buffer で C-x k 」するのって、ちょっと面倒で、 これはやっていないなぁ、という気が....

そうか、途中で cache の中を見ればいいのか。

どうも、単に kill しただけでは、上の方に書いた

 (nil . #<killed buffer>))
のように nill という字は入らない気がする。 (で、その時には再現しない ?)


2003年05月23日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [] PHPxPostgreSQL で作る 最強 Web システム

(技術評論社、石井達夫著) 2,880 円外税


2003年05月22日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 新宿南口方面

ソフマップ Mac/UMac:

1.2GHz 99,000 円。 (これは新品)高いなぁ。

14:00-18:00 まで某社で説明を聞く:



2003年05月20日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] apache-2.0.45 に VirtualHost を設定して見る

bind-9 の view を使って、特定の機械向けに 一時的な名前を設定出来るので、とても便利。 つまり、 仮の機械で VirtualHost を設定するのに、 本来の名前を全てそちらに向けたり出来る。
(でもそれだけなら、別に bind9 でなくても、一時的な DNS を動かせば いい気もするが)

#2 dvi2tty が pkgsrc にないので、/usr/local

に自分で patch/make (いや converters/dvi2tty はあるが、日本語対応していない気がしたので)。


2003年05月19日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] ffs_alloccg: map corrupted: start 2 len 510 offset 214 214

Calculated size of `ramdisk.fs.tmp': 2097152 bytes, 287 inodes
Extent size set to 4096
ramdisk.fs.tmp: 2.0MB (4096 sectors) block size 4096, fragment size 512
        using 1 cylinder groups of 2.00MB, 512 blks, 320 inodes.
super-block backups (for fsck -b #) at:
 32,nbmakefs: ffs_alloccg: map corrupted: start 2 len 510 offset 214 214

Populating `ramdisk.fs.tmp'
*** Error code 1

Stop.
nbmake: stopped in /export/20030516-utc/src/distrib/macppc/floppies/ramdisk
usr.sbin/makefs/ffs/ffs_alloc.c の次の行:
574     "ffs_alloccg: map corrupted: start %d len %d offset %d %ld",
575                                 ostart, olen,
576                                 ufs_rw32(cgp->cg_freeoff, needswap),
577                                 (long)cg_blksfree(cgp, needswap) - (long)cgp);
2048 を 4096 に変更して見たが、これは関係ない
ttyp0:root@serv 10:10:01/030519(...floppies/ramdisk)# (cd obj;/export/20030516-utc/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6R-powerpc/bin/nbmakefs -t ffs -B be -s 4096k -F work.spec -N /export/20030516-utc/src/etc -o bsize=4096,fsize=512 -o optimization=space,minfree=0 -f 15 ramdisk.fs.tmp work)
Calculated size of `ramdisk.fs.tmp': 4194304 bytes, 287 inodes
Extent size set to 4096
ramdisk.fs.tmp: 4.0MB (8192 sectors) block size 4096, fragment size 512
using 1 cylinder groups of 4.00MB, 1024 blks, 320 inodes.
super-block backups (for fsck -b #) at:
32,
Populating `ramdisk.fs.tmp'
nbmakefs: ffs_alloccg: map corrupted: start 2 len 1022 offset 214 214
ttyp0:root@serv 10:10:25/030519(...floppies/ramdisk)#
UPDATING/20030402:
The superblock layout for FFS was changed. If you have 1.6 fsck binaries, they will signal a fatal superblock mismatch
これと関係あるのかなぁ。

1.6O 辺りの makefs を持って来たら、正常終了風:

( cd obj ; /usr/sbin/makefs-1.6O -t ffs -B be -s 2048k -F work.spec -N /export/20030516-utc/src/etc -o bsize=4096,fsize=512 -f 20 ramdisk.fs.tmp work )
「makefs が変に新しくなってしまっている」ということ ?
static daddr_t ffs_mapsearch(struct fs *, struct cg *, daddr_t, int);  
       ↓
static int32_t ffs_mapsearch(struct fs *, struct cg *, daddr_t, int);
sys/arch/macppc/macppc/disksubr.c かなぁ。

#2 [mkid] Segmentation fault

ttyp0:makoto@serv  7:34:22/030519(...compat/darwin)> pwd
/export/20030516-utc/src/sys/compat/darwin
ttyp0:makoto@serv  7:34:25/030519(...compat/darwin)> mkid darwin_iof*c
Segmentation fault (core dumped)
ttyp0:makoto@serv  7:34:29/030519(...compat/darwin)> ls -l  darwin_iof*c
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  26091 May 15 23:35 darwin_ioframebuffer.c

ttyp0:makoto@serv  7:36:56/030519(...compat/darwin)> gdb /usr/pkg/bin/mkid mkid.core
...
(gdb) where 
#0  0x72466c60 in ?? ()
とても長い行があるのが原因風。
/usr/include/stdio.h:#define BUFSIZ 1024 /* size of buffer used by setbuf */
これを使っているのかなぁ。BUFSIZ はかなりの数で参照されているので、直すのが面倒な気 がして、一時的に
/usr/include/stdio.h:#define BUFSIZ 65536 /* size of buffer used by setbuf */
にして作ったら、問題解決。
./libidu/idfile.c: static char file_name_buffer[BUFSIZ];
./libidu/fnprint.c: static char file_name_buffer[BUFSIZ];
./libidu/scanners.c: char id_0[BUFSIZ];
./libidu/scanners.c: char id_0[BUFSIZ];
./libidu/scanners.c: static char id_0[BUFSIZ];
./src/lid.c:char anchor_dir[BUFSIZ];
./src/lid.c: char line[BUFSIZ];
./src/lid.c: char buf[BUFSIZ];
./src/lid.c: char regexp_buf[BUFSIZ];
./src/lid.c: char ed_arg_buffer[BUFSIZ];
./src/lid.c: char pattern[BUFSIZ];
./src/lid.c: char buf[BUFSIZ];
./src/lid.c: static char pat_buf[BUFSIZ];
./intl/localealias.c: char buf[BUFSIZ];
./intl/localealias.c: if (fgets (buf, BUFSIZ, fp) == NULL)
./intl/localealias.c: if (fgets (buf, BUFSIZ, fp) == NULL)
このうち変更が必要なのは
./src/lid.c: char line[BUFSIZ];
だけかも知れない。いづれにしても lid.c の中だけでいい気がする。 は関係あるかな。
id-utils-3.2d を使う のが普通らしい


2003年05月17日() 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] cvsweb が 15 日間くらい止っていた

amd の map を一部変更していて、 cvsweb.cgi の中の
$config = $ENV{'CVSWEB_CONFIG'} || '/usr/pkg/etc/httpd/cvsweb.conf';
で指定されている中の、
25-%CVSROOT = (
26-#        'Development' => '/usr/local/src/cvsrep',
27:         'misc' => '/a/j/public-repository',
28:         'tracking'        => '/a/j/tracking',
29-#    'HTML-files' => '/tmp/upload'
30-         );
31
の先が有効になっていなかった。


2003年05月16日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] macppc -> /dev/battery

major = 29:

ttyp0:root@harry 8:32:59/030516(...macppc/dev)# grep battery ../conf/majors.macppc
device-major battery char 29 battery

mknod /dev/battery c 29 0:

ls -lag /dev/battery
crw-r--r-- 1 root wheel 29, 0 May 16 08:27 /dev/battery

changing CPU clock:

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))

0.27202606201171875

echo power1 > /dev/battery
0.25034594535827637
0.25053393840789795
0.25037896633148193

echo power0 > /dev/battery
0.21664094924926758
0.216575026512146
0.21674096584320068
0.21651005744934082
多分 667MHz と 800MHz
echo suspend > /dev/battery
すると止ってしまう。どうやって起きるのか ?

ac on, 96% of battery:

ttyp0:root@harry 8:31:42/030516(...macppc/dev)# cat /dev/battery0 1 96 0

UFS と UFS2:

inode UFS(128) UFS2(256) ?

echo power0 > /dev/battery:

time make
...
4023468 74184   238368  4336020 422994  netbsd
393.069u 53.654s 7:25.76 100.2% 0+0k 10+2801io 39pf+0w
ttyp4:makoto@harry  10:12:51/030516(...compile/INSECURE_ZS_ABORT)> 

echo power1 > /dev/battery:

make clean && make depend && time make
...
4023468 74184   238368  4336020 422994  netbsd
460.482u 59.373s 8:24.21 103.1% 0+0k 0+2892io 0pf+0w
ttyp4:makoto@harry  10:25:15/030516(...compile/INSECURE_ZS_ABORT)> 

StarMax + G3/240 (cpu0: L2 cache not enabled):

2120.849u 360.393s 41:58.59 98.5%       0+0k 32+7157io 309pf+4w
ttyp0:makoto@fml  20:12:34/030516(...compile/INSECURE)> 


2003年05月15日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.6Q -> 1.6R

世の中は 1.6S -> 1.6T らしいが
ttyp1:makoto@harry 7:13:16/030515(...macppc/conf)> config INSECURE
../../../../dev/ata/files.ata:17: syntax error
../../../../dev/ata/files.ata:21: undefined attribute `ataraid'
../../../../arch/macppc/conf/files.macppc: device `ataraid' used but not defined
usr.sbin/config 入替

#2 [pkgsrc] fml

単なる覚え
# pkg_delete fml
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/fml/sbin'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/fml/module/Jcode/Jcode'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/fml/module/Jcode'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/fml/module'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/fml/drafts/Japanese'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/fml/drafts'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/fml/.fml'
pkg_delete: unable to completely remove directory '/usr/pkg/fml'
pkg_delete: couldn't entirely delete package `fml-4.0.20030419'
(perhaps the packing list is incorrectly specified?)
===============================================================

  /var/spool/ml won't be removed by pkg_delete, to keep infor-
  mation at 'make update'.

  Please remove that directory if you really want to uninstall 
  the package by:
     rm -rf /var/spool/ml

  There may also be some fml entries in /etc/mail/aliase file.
  Deleting those lines may be necessary for completion.
===============================================================
# 
上とは関係ないが
  • 20030419 は既に無い
  • pre-install: という標的は(当然) make install するまでは 実行されない。
    (何が困るかと言って files/japanese.sed が当ったか make install する前には調べられない)

#3 [機械] Stealth serial G4 を使って見る

OF からの serial は 57600bps らしい

cannot mount root, error = 79:

> boot hd:,ofwboot.xcf 20030503_MD.gz で
bootpath: /pci@f2000000/pci-bridge@d/mac-io@7/ata-4@1f000/disk@0
...
ums0 at uhidev2: 3 buttons and Z dir.
wsmouse0 at ums0 (mux ignored)
boot device: wd0
root on wd0a dumps on wd0b
no file system for wd0 (dev 0xa00)
cannot mount root, error = 79
root device (default wd0a): md0a
use one of: wd0[a-p] cd0[a-p] gm0 fw0 ddb halt reboot
root device (default wd0a):
MD, つまり Memory disk になっていないような気がする。
その通りだった。しかし 途中から速度が、多分 38.4k に変化 するような..

media 100baset-fdx:

autoselect は効かなかった。

gzip: unknown option -- l:

これは前にも見た
     Status: Running
    Command: progress -zf /mnt2/man.tgz tar -xepf -

----------------------------------------------------------
gzip: unknown option -- l
gzip: can't gzopen /mnt2/man.tgz.gz: Read-only file system
  9208 KB    2.98 MB/s

/mnt/sbin/pdisk:

pdisk が GENERIC_MD.gz に入っている
# pdisk /dev/rwd0c
Edit /dev/rwd0c -
Command (? for help): P

Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/rwd0c'
 #:                type name               length   base      ( size )
 1: Apple_partition_map Apple                  63 @ 1        
 2:      Apple_Driver43*Macintosh              54 @ 64       
 3:      Apple_Driver43*Macintosh              74 @ 118      
 4:    Apple_Driver_ATA*Macintosh              54 @ 192      
 5:    Apple_Driver_ATA*Macintosh              74 @ 246      
 6:      Apple_FWDriver Macintosh             200 @ 320      
 7:  Apple_Driver_IOKit Macintosh             512 @ 520      
 8:       Apple_Patches Patch Partition       512 @ 1032     
 9:           Apple_HFS 名称未設定          65536 @ 1544      ( 32.0M)
10:           Apple_HFS 名称未設定 2      2048000 @ 67080     (1000.0M)
11:          Apple_Boot MOSX_OF3_Booter     16384 @ 2115080   (  8.0M)
12:        Apple_Loader SecondaryLoader      1024 @ 2131464  
13:           Apple_UFS Mac OS X         61422592 @ 2132488   ( 29.3G)
14:     Apple_UNIX_SVR2 A/UX Root         1024000 @ 63555080  (500.0M) S0 RUFS k0
15:     Apple_UNIX_SVR2 Swap              2048000 @ 64579080  (1000.0M) S1  SFS K0
16:     Apple_UNIX_SVR2 Usr file system   4096000 @ 66627080  (  2.0G) s3   FS   
17:     Apple_UNIX_SVR2 Unreserved 1     85577728 @ 70723080  ( 40.8G) s3   FS   
18:          Apple_Free                       679 @ 156300808

Device block size=512, Number of Blocks=156301487 (74.5G)
DeviceType=0x0, DeviceId=0x0
Drivers-
1:  23 @ 64, type=0x1
2:  36 @ 118, type=0xffff
3:  21 @ 192, type=0x701
4:  34 @ 246, type=0xf8ff

Command (? for help): 


2003年05月14日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 日赤健診・秋葉原・日赤・荻窪・幕張

日赤健診 前回 2002/10
秋葉原 Sony ICF-A55
日赤 眼鏡を忘れて取りに
荻窪 一枚書類が不足していて
幕張 ガーデン・ウォーク
BGM = KV.545

#2 [tcode] へ + 形 = 診 ?

へ + 形 = 診

#3 [日記]



2003年05月13日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] 某なつみかんサーバの /home が

別のところを指していたので、5/1 .. 5/13 の間、 更新されていなかった。

#2 [pkgsrc] bootstrap-pkgsrc

実はきょうまで bootstrap-pkgsrc の場所を知らなかった。


2003年05月12日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 荻窪方面から菜の花プラザ



2003年05月11日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 15 人くらい集まる

  • 白木屋文書 台所初年目 友八の儀 (油井宏子さん)
  • 語り物文化の近代 「映画説明」レコードとその周辺(渡辺裕さん)

#2 PowerMac4400/200 +G3/240 到着



2003年05月10日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 君津出口 (4/29)

(館山自動車道) 4/29 日に開通した君津出口から初めて出た。 2.5km の延長のはずが、料金が同じ。少し得した気分。

#2 [機械] 機械をいくつか移動する

一階から機械室に移動したり、 一年間仮住いだった本箱の上から元の棚に戻す。


2003年05月09日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Abuse] openfind

robot2.openfind.com.tw - - [09/May/2003:07:52:21 +0900] "GET /%7Emakoto/diary/?200212a&amp;to=200212050 HTTP/1.0" 200 18780 "-" "Openbot/3.0+(robot-response@openfind.com.tw;+http://www.openfind.com.tw/robot.html)"

#2 [機械] G4/400 AGP 多分 M7641

到着。 10.2 を入れるのに一時間半くらいかかる。IBM の 10G はだめ。


2003年05月08日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] panic: rt_llinfo(0xe02d8620) is not equal to ln(0xe00d8620)

1.6O + 1.6R (kernel+fsck_ffs) machine
panic: rt_llinfo(0xe02d8620) is not equal to ln(0xe00d8620)
Stopped in pid 7.1 (ioflush) at netbsd:cpu_Debugger+0x14: mtlr 0
db>
しまった。trace を入忘れ。

#2 [無題] 本厚木方面で FPGA 板と戯れ

昼御寿司、夜蟹づくし、をごちそうになる

#3 [tcode] 虚 + 我 = 戯

    ○                     虚 = {上, セ, 並}
・●・・      ・・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵
    ●                     我 = {戈, 禾}
・・・・      ・・・・
○・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵
殆んど入力することがないなぁ。


2003年05月07日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] vnconfig

実は vnconfig を使ったことがなかった
mkisofs -r -J -l -o CDimage CD
vnconfig /dev/vnd0c CDimage
mount -t cd9660 -r /dev/vnd0c /mnt
ls /mnt
...
umount /mnt
vnconfig -u /dev/vnd0c

#2 [network] Yahoo BB

いつもお世話になっている人から電話で、
Yahoo BB だと年に 30k 円くらいで、今 安房ネット に払っているのが 50k /年 NTT さんに 3.5k x 12 で、合計 42k /年なので Yahoo BB の方が安いのでは ? というお話があるが、どう思うか

とのこと。50k が 30k になるだけだと思う。多分。

#3 [Emacs] benchmark.el

G4/400 0.27 (emcws):

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))

0.27530503273010254
0.2736409902572632
0.27215099334716797
0.2714120149612427
0.3528909683227539
0.28250598907470703

G4/667 (と信じているやつ) 0.18 (emcws):

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))

0.18636095523834229
0.18615007400512695
0.18498694896697998
0.1846550703048706
0.18544507026672363
0.1882469654083252

G4/800 0.05 (ただし emacs):

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.05885791778564453
0.0817110538482666
0.05786001682281494
0.07932400703430176
0.057554006576538086

G4/800 0.15 (emcws 21.3):

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.1584700345993042
0.1583549976348877
0.15877199172973633
0.15908801555633545
0.1632070541381836

#4 [Emacs] tcode

error: "ファイル /home/makoto/T-Code2/bushu.index が存在しません。"
これはどうい時に出るのかなぁ。
Symbol's function definition is void: tcode-set-key
site-lisp を全とっかえしたら直った。

#5 [lpr]

ttyp8:makoto@harry 22:20:55/030507(~)> lpr mozilla.ps
lpr: mozilla.ps: copy file is too large (check :mx:?)
lpr: connect: No such file or directory
jobs queued, but cannot start daemon.


2003年05月05日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] build.sh 20030502-ts

cc -O2 -pipe -Werror -Wall -Wpointer-arith -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wno-uninitialized -Wno-main -msoft-float -ffreestanding -I. -I/export/20
030502ts/src/sys/arch -I/export/20030502ts/src/sys -nostdinc -DDIAGNOSTIC -DMAXUSERS=32 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -Dmacppc -c /export/20030502ts/src/sys/arch/ma
cppc/macppc/disksubr.c
/export/20030502ts/src/sys/arch/macppc/macppc/disksubr.c:509: conflicting types for `readdisklabel'
/export/20030502ts/src/sys/sys/disklabel.h:501: previous declaration of `readdisklabel'
*** Error code 1

Stop.
nbmake: stopped in /export/20030502ts/src/sys/arch/macppc/compile/GENERIC

src/sys/arch/macppc/macppc/disksubr.c:

507 const char *
508 readdisklabel(dev, strat, lp, osdep)
509         dev_t dev;
510         void (*strat)(struct buf *);
511         struct disklabel *lp;
512         struct cpu_disklabel *osdep;

src/sys/sys/disklabel.h:

500 char    *readdisklabel __P((dev_t, void (*)(struct buf *), struct disklabel *,
501             struct cpu_disklabel *));
const が付いただけかな。1.81 になれば付いている。
cvs update -A src/sys/sys/disklabel.h
(もしかして椿井さんが先に合わせた ?)

ZS_CONSOLE_ABORT が GENERIC に入っている:

:

cc -msoft-float -ffreestanding -O2 -Wreturn-type -Werror -Wall -Wno-main -Wno-format-zero-length -Wpointer-arith -Wmissing-prototypes -Wstrict-prototypes -Wno-sign-compare -Wno-uninitialized -Dmacppc -I. -I../../../../arch -I../../../.. -nostdinc -DLKM -DDIAGNOSTIC -DZS_CONSOLE_ABORT -DMAXUSERS=32 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -c ../../../../dev/ccd.c
cc1: warnings being treated as errors
../../../../dev/ccd.c: In function `ccdgetdisklabel':
../../../../dev/ccd.c:1418: warning: assignment discards qualifiers from pointer target type
*** Error code 1
cvs update -D 20030504-UTC sys/dev/ccd.c
cvs update -D 20030504-UTC sys/dev/vnd.c

#2 [機械] 一台機械室に移動

3000/200 に入っている 1.6Q を物理的に移動

#3 [無題] 錦糸町からMOA+

都立現代美術館 にて サム・フランシス展
都バスにて白河二丁目から秋葉原まで
結局何も買わずにそのまま帰る。


2003年05月04日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 本: GIMP エッセンシャルガイド

八重洲ブックセンター → 京橋 → 銀座 → 歌舞伎座の夜の部 と全て徒歩。 團菊祭 (「髪結新三」等)


2003年05月02日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] Router 入替

一年近く使って来た (入口の) Router を入替えた。
StarMax 3000/180 + G3/200, NetBSD/macppc 1.6Beta 
                          ↓
StarMax 3000/180           NetBSD/macppc 1.6O + 1.6Q
(StarMax 3000/180 = PPC603e/180MHz)
何だか二倍くらい速くなった気がする (多分気のせい)。
G4/400 に ftp して get /netbsd /dev/null すると、4.51 MB/s = 36Mbps だから、 やはり気のせいか。 ftp.dti.ad.jp から get ls-lR.gz /dev/null すると 1.17 MB/s = 9.6Mbps (これは前と同じ)

起動してから交換は可 ?:

起動しておいてつなぎ変えてもいいのか、つないでおいて 起動する必要があるのか良く分っていない。


2003年05月01日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] Cisco 2511

某事情により 2511 を入手。

Cisco reverse telnet:

11.0 では必要なかった "transport input telnet" が 11.2 では必要になっている。 Google がなかったら、これはただの箱 ?
どうも、この reverse telnet というのは モデムの設定や、障害切分用に用意 されているようだが、僕にとっては計算機管理用の便利な道具。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、27 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)