hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2004年03月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年03月31日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX][pkgsrc] bootstrap-pkgsrc で namazu が入った

まず README.Darwin などを見て準備:

  662  wget --passive \
       ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/packages/ \
       bootstrap-pkgsrc/bootstrap-pkgsrc-20040312.tar.gz 
  667  tar zxf ../distfiles/bootstrap-pkgsrc-20040312.tar.gz 
  676  cd Documents/local-src/bootstrap-pkgsrc/
  677  ./ufsdiskimage create ~/Documents/NetBSD 512 
  678  ./ufsdiskimage mount ~/Documents/NetBSD
  679  sudo chown `id -u`:`id -g` /Volumes/NetBSD
  680  curl -O     ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-current/tar_files/pkgsrc.tar.gz
  681  tar -C /Volumes/NetBSD -zxvf pkgsrc.tar.gz && rm pkgsrc.tar.gz
  692  cd /Volumes/NetBSD/pkgsrc/textproc/namazu2
  698  bmake

  704  sudo ./bootstrap     \\
       --prefix=/Volumes/NetBSD/pkg\\
       --pkgdbdir=/Volumes/NetBSD/pkgdb\\
       --pkgsrcdir=/Volumes/NetBSD/pkgsrc

  736  ln -s /Volumes/NetBSD/pkg /usr/pkg
  737  sudo ln -s /Volumes/NetBSD/pkg /usr/pkg
  738  bmake
  739  ls /var/db
  705  cd /Volumes/NetBSD/pkgsrc/textproc/namazu2/
  743  sudo bmake install
この中で、次の文だけは、後に残らない。起動時・または login 時に実行する必要がある。
678 ./ufsdiskimage mount ~/Documents/NetBSD

/usr/pkgsrc/textproc/namazu2 で sudo bmake install:

===> [Automatic dylib shared object handling]
===> Registering installation for namazu-2.0.12nb3
namazu-2.0.12nb3 requires installed package chasen-2.2.9
namazu-2.0.12nb3 requires installed package chasen-base-2.2.9
namazu-2.0.12nb3 requires installed package gettext-lib-0.11.5nb2
namazu-2.0.12nb3 requires installed package ipadic-2.4.4nb1
namazu-2.0.12nb3 requires installed package kakasi-2.3.4nb1
namazu-2.0.12nb3 requires installed package p5-File-MMagic-1.20
namazu-2.0.12nb3 requires installed package p5-Text-ChaSen-1.03nb1
namazu-2.0.12nb3 requires installed package p5-Text-Kakasi-1.04
namazu-2.0.12nb3 requires installed package p5-nkf-1.7
namazu-2.0.12nb3 requires installed package perl-5.8.3
d176:/Volumes/NetBSD/pkgsrc/textproc/namazu2 makoto$ 

#2 [Emacs][MacOSX] dired

dired-goto-next-nontrivial-file: Wrong type argument: interger-or-marker-p, "Unrecognized line! Check dired-move-to-filename-regexp" Surely some format looks strange: when LANG=ja_JP.eucJP
-rw-r--r--   1 makoto  makoto     3 23  3 11:59 #.bash_rc#
-rw-r--r--   1 makoto  makoto   360 19  3 10:36 %backup%
-rw-r--r-- 1 makoto makoto 499 1 3 10:11 1.10-diff
The variable dired-move-to-filename-regexp defined in dired.el does not match to this format. To have following lines in ~/.emacs will fix this problem.
(setq dired-listing-switches "-laT")
.... NO.. This does not make any changes on some circumstances:


2004年03月30日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] Sieve

石川さんえらい。近々真似をして見よう。

#2 [Linux] Fedora Core test 2



2004年03月29日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] 素人向けの .emacs

Meadow 2 を入れて、 起動すると、いきなり dired になる、 下の方の Apps キーで いつでも dired に戻れる という設定をして見た。
; -*- Emacs-Lisp -*-
(global-font-lock-mode 1)
(set-language-environment "Japanese")
(setq default-directory "C:/user/text-files")
(dired "./")
(defun dired-text-files()
       " "
       (interactive)
                   (dired "~/text-files"))
(global-set-key [apps] 'dired-text-files)
global-set-key の引数は commandp が必要なようで、 直接 lambda が書けなかった。何かの勘違い ?
「起動画面を表示しない」というのも入れておくと いいかも知れない。

global-set-key の引数は commandp が必要なようで:

lambda-expressions that contain a top-level call to `interactive'
最初試した時に、interactive が抜けていてうまく行かなかっただけ のような気もする。

#2 [Emacs] wl

wl-draft-config-alist を
wl-draft-parent-folder を使って設定していたとする。

書きかけのメールを +draft folder から見つけて、E で 続きを書いていたとする。この時に、C-c すると wl-draft-parent-folder が nil になっていて、 上の設定の部分で stringp でないと言ってメールが送れない。

この時に M-: して (setq wl-draft-parent-folder "+from") のようにすると、送れる。

これって僕が何か間違えている ? (のに決っているが)。

いただいたメールから:

たぶん wl-2_10 の方に
2002-10-18 Yuuichi Teranishi <teranisi@gohome.org>

* wl-draft.el (wl-draft-reedit): Set wl-draft-parent-folder.

が入ってないせいだと思います。
蛇足:string でないものが入り得る場合で wrong-type-argument が出るような
条件を書く場合、(and (stringp wl-draft-parent-folder) (string-match ... ))
みたいにしとくとエラーにはならないではじけます。
(読んでいただいて答えまで教えてもらって)、いつもありがとうございます。

#3 Mac OS X inline image patch

これまだ入っていないよなぁ。 macfns.c の変更が多そうだから、それは外して当てても、
  1193 Mar 29 23:39 ./src/dispextern.h.rej
   594 Mar 29 23:39 ./src/emacs.c.rej
  1622 Mar 29 23:39 ./src/macgui.h.rej
   977 Mar 29 23:39 ./src/macmenu.c.rej
 55634 Mar 29 23:39 ./src/macterm.c.rej
  2931 Mar 29 23:39 ./src/macterm.h.rej
   729 Mar 29 23:39 ./src/s/darwin.h.rej

#4 [無題] きょうも製本 pp426


#5 [NetBSD] 2.0A

ですか。


2004年03月27日() 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] 環境変数の設定

~/.MacOSX/environment.plist にするらしい。 /Developer/Applications/Utilities/Property List Editor.app/Contents/MacOS/Property List Editor というのがあるらしいが、
  • GUI からの場合、 どうやって起動するのかな(= どこに見えるのか)
  • 最初に ~/.MacOSX/environment.plist を作るには ?
root を作ってchild を作って、<key> に LANG 、<String> に ja_JP.EUC を書いておく。
と書いている人がいる。
root を作っても New Sibling が有効にならない。
root を一回クリックすると出て来る。

Property List Editor:

Finder から /Developer/Applications/Utilities/ をたどれば、Property List Editor が見える から、それをクリックすれば良い。
問題は保存だ。
  1. ターミナルから mkdir ~/.MacOSX しておく
  2. Finder から /Developer/Applications/Utilities/ をたどって Property List Editor を起動する。
  3. New Root をクリック
  4. 「> Root」 の > をクリック
  5. New Child をクリック
  6. New item の字を LANG に書替
  7. LANG の行の Value の欄をダブルクリック
  8. Value の欄に ja_JP.eucJP を記入
  9. File → Save as
  10. ここで .MacOSX の名前が表示されていることを確認
  11. Untitled の字を environmet.plist に変更
  12. Save を選ぶ
  13. 終了
  14. 例えばターミナルで cat ~/.MacOSX/environment.plist を見ると、 何か書いてある。

~/.MacOSX/environment.plist:

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" 
"http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
        <key>LANG</key>
        <string>ja_JP.eucJP</string>
</dict>
</plist>
logout してから

ログインし直し:

ターミナルを起動して env するか、echo $LANG すると LANG=ja_JP.eucJP の字が見える。 ここで

emacs を起動:

(getenv "LANG")C-j
"ja_JP.eucJP"
となる。
tamago と FreeWnn が入っていれば、何も考えないで C-\ で日本語入力が出来る。


2004年03月22日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [rpm] intlfonts

intlfonts-bdf-1.2-426 RPM for noarchintlfonts-ttf-1.2-517 RPM for noarch の違いは ? (どちらが普通 ?) bdf の方が話が簡単かと思って入れたが、C-h h しても字が出て来ない。 ttf を入れようとしたら xf86 が要るって。入っていないのかな。

#2 [InputMethod] Can't activate input method `rfc1345'

これ良く見るけれど、記録がなかった。
(set-input-method 'japanese-egg-wnn)
が要りそう。


2004年03月20日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 成田出迎

 9:50 本千葉
10:30 佐倉
10:45 第一ターミナル
第一ターミナルに 着いたら 10:50 着予定の便は 10:34 に着いていたと電光掲示板 に出ていた。しかし気配がない。 どうも、第二滑走路に着陸したため、それから時間がかっていた ようだ。家人が出て来たのは 11:05 くらいだったろうか。
単純な理解として、出発時刻は、飛行機の扉がしまる時。しかし 到着時刻は、地面に着いた時、のような気がする。合っているかな。
電話がかって来て、「N1 にいる」とのこと。目の前に、 警備の人がいたので、つい「N1 ってどこですか」と聞いてしまったら、 一番近い出口を指して、あそこに N1 と書いてありますとのこと。 反対側を向いたら、家人が立っていた。


2004年03月19日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] register_mach_bootstrap_servers

/Library/StartupItems/
/System/Library/StartupItems/
などというのは 古いっていう話 ? でも使い方: CreatingStartupItems が書いてある。

#2 [MacOSX][cvs] cvs で Library/Startup

d176:~ makoto$ cd
d176:~ makoto$ pwd
/Users/makoto
d176:~ makoto$ mkdir CvsRoot
d176:~ makoto$ cvs -d ~/CvsRoot init
d176:~ makoto$ mkdir CvsRoot/Library
d176:~ makoto$ cvs -d ~/CvsRoot co Library
cvs checkout: Updating Library
? Library/.localized
? Library/Address Book Plug-Ins
? Library/Application Support
..... (omitted) ....
? Library/Sounds
? Library/StartupItems
d176:~ makoto$ cd Library/
d176:~ makoto$ cvs add StartupItems
Directory /Users/makoto/CvsRoot/Library/StartupItems added to the repository
d176:~/Library makoto$

ついでに /etc も:

d176:~makoto$ mkdir ~/CvsRoot/etc
d176:~makoto$ cd /etc
d176:/etc makoto$ sudo cvs -d ~/CvsRoot co -d /etc etc


2004年03月18日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] Cyrus IMAP Server と検索

これって 気になる文字だなぁ。
Cyrus IMAP Server
標準で日本語の検索に対応しているようです。

#2 [Emacs] swap-C-h-Backspace

自分の ~/mule/lisp/swap-C-h-Backspace をうっかり変えてしまい、キーが入らなくなる (ということに気が付くまで時間もかかったが)。
何故か backup がなくて、google で keyboard-translate-table を探したら、 自分の Web page が見つかり、それを見て直す (でももう一度探し直したら、どうやって見つけたのか不明)。 keyboard-translate-table ki.nu ってした見たい。それなら見つかるに決っている。
変えるといっても改行位置を変更しただけなのだけれど。 多分普通の時は、次のようにすると思う。
(load "term/keyswap" nil t)
ちょっと中を見たら、これの方が、多分ずうっとかしこい。


2004年03月17日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs][hns][csh] 日記有難し

メールで教えていただいた。

autoinsert:

(load "autoinsert" t)
(add-hook 'find-file-hooks 'auto-insert)
は (auto-insert-mode 1) だけで OK ですよ。
成程 autoinsert.el を見たら、
;; package. Alternatively, add the following to your .emacs file:
;; (auto-insert-mode 1)
と書いてある。

Emacs で C-x ESC ESC:

C-x ESC ESC の代りに C-x C-[ C-[ だと入れやすくなりませんか?
[ って
5b 5c 5d 
[  \  ]
だから、0x5b - 0x40 = 0x1b ということか。なるほど。これって vi でも同じ ?

.cshrc で ${TERM}:

.cshrc で ${term} を使うときは、
if( $?term ) then

endif
でかこめば大丈夫です。
日記有難し。


2004年03月16日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs][hns] autoinsert

最近は M-h で M-x hnf にしたし、 auto-insert も設定したの に、書くひまがなくなってしまった。
(setq  auto-insert-directory "~/mule/insert/" )
(load "autoinsert" t)
(add-to-list 'auto-insert-alist '("\\.hnf\\'" . "hns.hnf"))
(setq auto-insert-query nil)
(add-hook 'find-file-hooks 'auto-insert)
~/mule/insert/hns.hnf の内容:
 OK
 CAT
 LNEW
 NEW 
 SUB


2004年03月15日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 税務署

確定申告に行って来た。 9:10 頃にいくと人が一杯。予想されたことではあったが。
下書きして来たのですが、というと、去年と違う待行列に (椅子付)。
何故そこに並んでいるのか良く分らずに 10 分くらい。
そのうちにそれが「タッチパネルコーナ」の待であることに気が付く。 一部 spread sheet で印刷したものを見せたら、それも見て、 全て入れてくれて、 ちょっと計算違っていましたね ... 定率減税 のところが ... 全部のりで貼ってくれて .... ここにはんこを押して...
とても簡単な確定申告でした(そういうの知らなかった)。


2004年03月14日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] C-x ESC ESC

C-x ESC ESC って入力するよりも M-x M-p の方が入れやすい と思う。
賛成の人 ?
(ついでに探す)
そうか、 M-x M-p だと引数がついて来ない ?
C-x ESC ESC repeat-complex-command
M-p         previous-history-element

(global-set-key [prior] 'repeat-complex-command):


楽しそう。(prior 使っていないから)

#2 [Namazu] +from:"Makoto Fujiwara" 有効 ?

それが何か という感じではあるが。 "の中に空白 を書くと意味がある" 気がするが合っているか ?

#3 [Namazu] FreeBSD:/usr/ports/japanese/namazu2 で make install

したが、
ttyp0:makoto@lets 10:55:55/040314(~)> mknmz -O namazu-index Mail/from/sd
Can't locate Text/ChaSen.pm in @INC (@INC contains: /usr/local/share/namazu/filter /usr/local/share/namazu/pl . /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.6.1/mach /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.6.1 /usr/local/lib/perl5/site_perl /usr/local/lib/perl5/5.6.1/BSDPAN /usr/local/lib/perl5/5.6.1/mach /usr/local/lib/perl5/5.6.1) at /usr/local/bin/mknmz line 891.
ttyp0:makoto@lets 10:56:12/040314(~)> mknmz -c
使い方: mknmz [オプション] <対象>...
`mknmz --help' でより詳しい情報が表示されます
ttyp0:makoto@lets 10:56:19/040314(~)> mknmz -C
システム: freebsd
Namazu: 2.0.12
Perl: 5.006001
NKF: module_nkf
KAKASI: module_kakasi
茶筌: module_chasen
わかち書き: module_chasen
メッセージの言語: ja_JP.eucJP
言語: ja_JP.eucJP
文字コード: euc
CONFDIR: /usr/local/etc/namazu
LIBDIR: /usr/local/share/namazu/pl
FILTERDIR: /usr/local/share/namazu/filter
TEMPLATEDIR: /usr/local/share/namazu/template
対応メディアタイプ:
application/x-bzip2
application/x-compress
application/x-gzip
message/news
message/rfc822
text/hnf
text/html
text/html; x-type=mhonarc
text/plain
text/plain; x-type=rfc
text/x-hdml
text/x-roff
ttyp0:makoto@lets 10:56:23/040314(~)> uname -a
FreeBSD xxxx 5.2-RELEASE FreeBSD 5.2-RELEASE #0: Sun Jan 11 04:21:45 GMT 2004 root@wv1u.btc.adaptec.com:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
cd /usr/ports/japanese/chasen
sudo make install
cd ../../japanese/p5-Text-ChaSen/
sudo make install

#4 [Emacs] Meadow-2.00pre1 (KIKYOU) を入れてみているが

Error in init file: Symbol's function definition is void: w32-change-font-logfont
っていうのが出るのは、どうすればいいの ?
M-x locate-library RET
default.el
C:/Meadow/site-lisp/default.el

何か一つ足りないのかな。

\ _ が入力出来ない:

というのと \ _ が入力出来ない。これは Meadow のせいではない。 KINESIS を使っているのに何も工夫をしていないから。

全然関係ないが:

Pivot を使っているのだけれど、
Ctrl + Shift 7   +90
Ctrl + Shift 8  +180
Ctrl + Shift 9  +270
Ctrl + Shift 0     0
これで回転出来るのを知らなかった。 いつもは Ctrl + Shift 0 で C-_ なので、やり直し(undo) しようとして 回転してあせった。


2004年03月13日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] うぐいすが練習

梅の木でうぐいすがなく練習をしている。


2004年03月12日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [shell] 白井さんありがとう。


#2 [Emacs] time-stamp

Emacs には時刻情報を譜に書込んでくれる機能がある。 その時の初期値は次の通り。
time-stamp-start  "Time-stamp:[ 	]+\\\\?[\"<]+"
time-stamp-format "%:y-%02m-%02d %02H:%02M:%02S %u"
time-stamp-end    "\\\\?[\">]"
time-stamp-line-limit 20
この中で、\\\\? とはどういう意味 ?
Time-stamp: という文字があって、
空白か Tab がいくつかあって、 " か < の文字がいくつか続く

そうか ?a の文字の意味か。
例えば、~/.emacs に次の字を書いておいて
(require 'time-stamp)
(add-hook 'write-file-hooks 'time-stamp)
(setq time-stamp-active t)
時刻情報を書込んで欲しい方には、最初の 20 行以内に
Time-stamp: < >
とか
Time-stamp: " "
Time-stamp: <<" <<"
などを書いておくと、その中に時刻情報を書込んでくれる。
Time-stamp: <<"2004-03-12 21:32:12 makoto"
<< が消えている ? 最後には + はなかった。
hnf を起動する時に、autoinsert で、これを入れておくと 面白そう。


2004年03月11日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] sendmail + USE_SASL=YES

変更前
Version 8.12.10
 Compiled with: DNSMAP LOG MAP_REGEX MATCHGECOS MILTER MIME7TO8 MIME8TO7
                NAMED_BIND NETINET NETINET6 NETISO NETUNIX NEWDB NIS PIPELINING
                SCANF TCPWRAPPERS USERDB XDEBUG
変更後 (SASL 追加後)
Version 8.12.10
 Compiled with: DNSMAP LOG MAP_REGEX MATCHGECOS MILTER MIME7TO8 MIME8TO7
                NAMED_BIND NETINET NETINET6 NETISO NETUNIX NEWDB NIS PIPELINING
                SASL SCANF TCPWRAPPERS USERDB XDEBUG


2004年03月09日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] imap - apache - php4 でも

と思って /export/pkgsrc/mail/php4-imap を見たら、 imap-uw>=2002.4 のよう。cyrus-imapd の方だったら。
=================================================================
$NetBSD: MESSAGE.module,v 1.4 2002/12/21 13:39:25 wiz Exp $

To enable this module, add the following to /usr/pkg/etc/php.ini:

    extension=imap.so

and make sure extension_dir points to the dir where imap.so is.

Then restart your PHP4-enabled HTTP server to load this module.
=================================================================

===> Registering installation for php-imap-4.3.4
php-imap-4.3.4 requires installed package imap-uw-2002.5nb2
php-imap-4.3.4 requires installed package openssl-0.9.6l
php-imap-4.3.4 requires installed package php-4.3.4
とりあえず入れて見た。
pkg_info -D imap-uw
もながめている。

cyrus の方で imtest:

> imtest -t "" localhost
C: C01 CAPABILITY
S: * OK harry Cyrus IMAP4 v2.0.17 server ready
S: * CAPABILITY IMAP4 IMAP4rev1 ACL QUOTA LITERAL+ NAMESPACE UIDPLUS ID NO_ATOMIC_RENAME UNSELECT MULTIAPPEND SORT THREAD=ORDEREDSUBJECT THREAD=REFERENCES IDLE X-NETSCAPE
S: C01 OK Completed
failure: STARTTLS not supported by the server!


2004年03月08日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network][IPv6] socket: Address family not supported by protocol

socket: Address family not supported by protocol
この字は、DNS を索いたら AAAA という行があったけれど、 その AAAA という Address family は、 ここではプロトコルとして利用出来ない
という意味らしい。 DNS を索いても AAAA が出て来ないようにしたら、消えた。 (どうやったかと言うと hostname4 のように IPv4 だけが返る名前を 追加した。というか意味としては AAAA 行を消した)

#2 [csh] .cshrc で ${term}

~/.tcshrc に次の字が書いてある。
if  ${term} != 'emacs' then
  set hilit = '%{\033[34m%}';
(bash な)他の機械から ssh hostname echo test とした時に、ここを通るが、term 変数が未定義だと、
test
term: Undefined variable.
となって、うるさい。さて避ける方法は ?
もしかして大文字を使えば大丈夫 ? だめ。
ssh hostname4 env
ってやると、良く分る。(が TERM は伝わっていない)

#3 [Network] ワールドパスポートネット



2004年03月07日() 旧暦 [n年日記]

#1 [TeX] ! LaTeX Error: Not in outer par mode.

最近、こればっかり。
! LaTeX Error: Not in outer par mode.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.2125 }

#2 [Emacs] pcl-cvs

M-x cvs-status する時に、status -v してくれちゃう環境と、 status に -v の付かない環境がある。 -v が付いてしまうと、画面が乱れる。何ということなのかな。 誰か教えて ?
Some environment of Emacs/pcl-cvs issues the command cvs status -v when M-x cvs-status invoked.
Another environment does not add -v for the cvs status.
Does anyone know why ?
I would like to know how not to add -v flag for cvs status when M-x cvs-status issued.
pcvs.el line 961 or so
  (interactive (list (cvs-query-directory "CVS Status (directory): ")
		     (cvs-flags-query 'cvs-status-flags "cvs status flags")))
  (when (eq flags t)
    (setf flags (cvs-flags-query 'cvs-status-flags nil 'noquery)))
I have replaced cvs (from 1.11.5 to 1.11.13)
[username@fedora distfiles]$ sudo rpm -ihvU cvs-1.11.13-2.i386.rpm 
warning: cvs-1.11.13-2.i386.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID e01260f1
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:cvs                    ########################################### [100%]
[username@fedora distfiles]$ 
... doesn't make any changes...
The screen show filled with this kind of lines
Message: socket: Address family not supported by protocol
Message: Warning: No xauth data; using fake authentication data for X11 forwarding.
Message: term: Undefined variable.
Message: Existing Tags:
Message: p_20040302 (revision: 1.10)

cvs-status-flags:

BAD environment
cvs-status-flags
[cl-struct-cvs-flags (("-v") nil ("-v") ("-v") nil nil nil nil) nil nil nil nil]
GOOD environment
cvs-status-flags
[cl-struct-cvs-flags (nil nil ("-v") ("-v") nil nil nil nil) nil nil nil nil]
Following lines in ~/.emacs does not make changes either.
(add-hook 'cvs-mode-hook
          (lambda ()
            (cvs-flags-define cvs-status-flags (cvs-defaults nil))))



2004年03月06日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] ssh-agent.el

白井さんの patch をもらって来て入替えて見る。 「ssh-agent が既に動いていても関係なく新しく起動する」ようになっていた のは確かに良くないと思う。


2004年03月05日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA][Mail] fml の $START_HOOK を使って見る

config.ph の中に
  &DEFINE_FIELD_FORCED('From', $hogehoge);
のような形を書く p389


2004年03月04日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] root になれない

という話があって、もちろん、 ある種の設定 をすれば、 su 出来るようになるのだけれど、設定をしなくても
$ sudo tcsh
Password:
#
これで行けるっていう話、人に言われて初めて気が付いた。 ( ChiBUG お食事会での話題)
NetBSD 1.6R (GENERIC) #0: Tue May 6 11:13:43 JST 2003
..
..
tty00:root@gw2 17:33:18/040304(~)# find / -name \*core -ls
208741 14 -r-xr-xr-x 1 root wheel 6312 Nov 11 2002 /usr/games/snscore
21044 2 drwxr-xr-x 2 2029 wheel 512 Feb 21 2002 /usr/local/src/gcc-3.0.4/gcc/config/mcore
21055 6 -rw-r--r-- 1 2029 wheel 2209 May 17 2001 /usr/local/src/gcc-3.0.4/gcc/config/mcore/t-mcore
...
Mar 4 17:35:18 gw2 ntpd[405]: time error 1947 over 1000 seconds; set clock manually
Mar 4 17:35:18 gw2 ntpd[405]: time error 1947 over 1000 seconds; set clock manually
Segmentation fault (core dumped)
tty00:root@gw2 17:35:21/040304(~)# trap type 300 at 24ae84
Stopped in pid 73.1 (cron) at netbsd:ffs_putpages+0x34: lwz 0,64(9)
db>


2004年03月03日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Security] ssh-agent

使用前:

% ssh another-host.example.com
Enter passphrase for key '/home/username/.ssh/id_dsa': 

おまじない:

(これは csh/tcsh の場合。sh/bash の場合は -c を -s にすること)
% eval `ssh-agent -c`
Agent pid 14894
% ssh-add  ~/.ssh/id_dsa
Enter passphrase for /home/username/.ssh/id_dsa: 
Identity added: /home/username/.ssh/id_dsa (/home/username/.ssh/id_dsa)

使用後:

% ssh another-host.example.com
Last login: Fri Feb 13 12:58:34 2004 from hoge.example.com
%

使用済:

> eval `ssh-agent -c -k`
Agent pid 14894 killed

emacs の場合:

ssh-agent.el
% cd my-elisp-dir
% wget http://glozer.net/code/ssh-agent.el
M-x load-file ~/my-elisp-dir/ssh-agent
M-x ssh-agent

まとめ:

ssh-agent -c とすると、ssh-agent を走らせた上で、csh/tcsh に 必要な環境変数を表示する。
eval を使うと、 その環境変数の設定を受取るので、その結果 ssh-add する process を知る。
ssh-add して passphrase を一度入力すると、 そのshell では、その結果、以降の passphrase が不要になる。
emacs の場合は、もう少し簡単な方法もあるということ。


2004年03月01日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Mail] MIME 違反と書いたら

確かにそういう気もするのだけれど、 日本と限らない場合、今時、文字コード(charset) を指定しないでメールを送ったとして、その文字コードを iso-2022-jp だと推定 して欲しいというのは、気が良すぎる、というのがあの時の僕の考え方。
正直なところ、Eudora-6.1 (の WinXP 版)で、その機能がなくて読めなかったのは、
  1. 僕がそういう設定を見つけられなかったのがアホ
  2. Eudora にそういう機能がないのがアホ
  3. そのメールが読めないとしても、MUA の設計としては、そういう選択もある。
のどれというべきでしょうか。2. ということかなぁ。

#2 [MacOSX] FreeWnn を作って見る。

FreeWnn-1.1.1-a017
gcc -E -DKANSAI fzk.master | egrep -v '^(# |#line |$)' | /Users/makoto/Documents/local-src/FreeWnn-1.1.1-a017/Xsi/Wnn/jutil/atof -h /Users/makoto/Documents/local-src/FreeWnn-1.1.1-a017/Xsi/Wnn/jd/hinsi.data std.fzk
gcc: fzk.master: linker input file unused because linking not done
Bad format near line 0 "".
File must start with \attribute
make[3]: *** [std.fzk] Error 1
make[2]: *** [full.fzk] Error 2
make[1]: *** [all] Error 1
make: *** [all] Error 1

real 1m25.786s
user 1m4.990s
sys 0m16.380s
d176:~/Documents/local-src/FreeWnn-1.1.1-a017/Xsi makoto$
さふいへば、 以前に anon cvs から作って出来なかったことが ? もっとも、自分で書いた 「cvs にある tar 形式」ってどういう意味
反応 もいただいていたような 自分で書いた覚えを見つける

make CPP=cpp:

Bad format near line 0 "#pragmaGCCset_debug_pwd"".
File must start with \attribute
make[3]: *** [std.fzk] Error 1
make[2]: *** [full.fzk] Error 2
make[1]: *** [all] Error 1
make: *** [all] Error 1
d176:~/Documents/local-src/FreeWnn-1.1.1-a017/Xsi makoto$
これを避ける一つの方法は cpp
cpp (GCC) 3.3 20030304 (Apple Computer, Inc. build 1495)
でなくて cpp3
cpp3 (GCC) 3.1 20021003 (prerelease)
を使うこと。

hosttype:

FreeWnn-1.1.1-a20 というのがあったかなぁ:

(見つからず) 各地の alpha にあるものらしい。
curl -O ftp://ftp.st.ryukoku.ac.jp/pub/japanese-im/FreeWnn/alpha/FreeWnn-1.1.1-a020.tar.bz2
cd ../local-src/
tar jxf ../distfiles/FreeWnn-1.1.1-a020.tar.bz2
cd FreeWnn-1.10-pl020
./configure
time make

gcc -dynamiclib -undefined suppress -o .libs/libwnn.0.0.0.dylib js.lo wnnerrmsg.lo jl.lo msg.lo yincoding.lo py_table.lo zy_table.lo strings.lo bcopy.lo mkdir.lo ../../Wnn/romkan/rk_bltinfn.lo ../../Wnn/romkan/rk_main.lo ../../Wnn/romkan/rk_modread.lo ../../Wnn/romkan/rk_read.lo ../../Wnn/romkan/rk_vars.lo -lc -install_name /usr/local/lib/libwnn.0.dylib
ld: -undefined error or -undefined define_a_way must be used when -twolevel_namespace is in effect
/usr/bin/libtool: internal link edit command failed
make[2]: *** [libwnn.la] Error 1
make[1]: *** [all] Error 1
make: *** [all] Error 1
autoconf (GNU Autoconf) 2.57 ltmain.sh

cpp3 を使って:

...
make FZK_FLAG=-DKANSAI std.fzk
/usr/bin/cpp3 -DKANSAI fzk.master-.c | egrep -v '^(# |#line |$)' | ../../Wnn/jutil/atof -h ../../Wnn/jd/hinsi.data std.fzk
fzk.master-.c:2: undefined type, found `FreeWnn'
/usr/bin/cpp3 -DKANSAI fzk.master-.c | egrep -v '^(# |#line |$ |;)' | ../../Wnn/jutil/atof -h ../../Wnn/jd/hinsi.data std.fzk

fzk.attr の中の
\attribute の \a を取ってしまうらしい。
"Darwin") 
    CCOPTIONS="-DCSRG_BASED" 
    CDEBUGFLAGS="-O2 -fno-strength-reduce" 
    if test -x /usr/bin/cpp3; then 
    CPP=/usr/bin/cpp3 
    fi 
    ;;
やっと、 FreeWnn-1.1.0-a01 相当が動いて Emacs-21.3 からも変換 出来た。
which emacs で
/usr/local/bin/emacs 
と出る時でも、emacs と入力すると、/usr/bin/emacs が動くとは、 これ如何に ...



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、23 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)