|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年03月12日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/03/16 12:14:14"]#1 [無題] 確定申告
直前であるが出しに行った。
いつも国税庁の Web Page で作成して、それを印刷して、窓口に提出している。
今年は FireFox と Adobe Reader の入っている機械 (WinXP) で作成。
Adobe Reader は 9.0 以降が必要とのことで、
古い Adobe acrobat の入っている機械は避けて、別の機械を使った。
直前に源泉徴収票に誤りがあって、年末調整で戻してもらったのに、 払ったことになっていた。このため、 一度戻してもらった金額を、もう一度もらう 計算になっていたことに気が付く。印刷後に気が付いて、作り直し。 確か去年は、 「年末調整をした時には、保険等の添付書類は会社預り」 だったと思うけれど、今年は提出になっていた。去年の件は、 自分の思い違いかな。 じゃがいもを 7 個くらい植えた。 ( つっこみ )
2011年03月12日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/03/12 20:02:22"]#1 [MTA][sendmail] (sendmail) あるドメイン宛のメールを全てごみ箱に
を読んでいて、そうかと思ってやって見た。
( つっこみ )
2009年03月12日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/03/12 11:08:14"]#1 [会議] AsiaBSDCon 2009 が始まった
東京理科大 森戸記念館
に来ている
( つっこみ )
2008年03月12日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/03/14 10:04:14"]#1 [Web] 今更ながら Web 内容を CVS 管理に
全部で 600MB くらいをそっくり import して、その後、別のところに持出し、
名前を細工して元通りに見えるようにして見た。
setenv REPOSITORY hoge 129 19:45 cd /home/htdocs 130 19:45 du -sk www 131 19:46 cvs -d $REPOSITORY import -m 'initial' htdocs/www MEF d_20080312 136 19:57 mkdir www-new 137 19:57 cd www-new 139 19:58 cvs -d $REPOSITORY co -d . htdocs/www 140 21:24 cd .. 141 21:24 ls -ld w* 142 21:24 mv www www-import 143 21:24 mv www-new www 144 21:25 du -sk www*全部を確めた訳ではないが、多分大丈夫の気がする。一部 $Id$ を見せているところが、意図しないで変更されているところはある。 正確には $rcsid$ のようなもの。それと、 index.shtml の機能で Last Update を表示している 場合、全て今日の日付になってしまうな。.. 一応回復手段は思い着いたが。 何をしたかったかというと これを編集するのに、以前の版をとっておきたかった訳で。全ての symlink が消えていた .. このようなもので直るかな cd www-import find . -type l -ls | awk '{print "ln -fs", $13, $11}' | (cd ../www; sh) ( つっこみ )
2006年03月12日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/03/13 01:00:32"]#1 [音楽] 新国立劇場オペラ研修所 研修公演
「プッチーニのパリ <Le Paris de Puccini> 」
【配役】
〈つばめ〉 第1幕 (1920年版)
3月12日(日)
ジャコモ・プッチーニ(案内役) ファビオ・サルトール Fabio SARTOR
魅惑の宵:ロジャース&ハマースタイン: 何か記憶と違う気がする。 僕が聞いていたのはフランク・チャックスフィールドの音だったと思う。 (何かあいまいな ...) ( つっこみ )
2004年03月12日(金) 旧暦 [n年日記]#2 [Emacs] time-stamp
Emacs には時刻情報を譜に書込んでくれる機能がある。
その時の初期値は次の通り。
time-stamp-start "Time-stamp:[ ]+\\\\?[\"<]+" time-stamp-format "%:y-%02m-%02d %02H:%02M:%02S %u" time-stamp-end "\\\\?[\">]" time-stamp-line-limit 20この中で、\\\\? とはどういう意味 ? Time-stamp: という文字があって、 空白か Tab がいくつかあって、 " か < の文字がいくつか続く そうか ?a の文字の意味か。 例えば、~/.emacs に次の字を書いておいて (require 'time-stamp) (add-hook 'write-file-hooks 'time-stamp) (setq time-stamp-active t)時刻情報を書込んで欲しい方には、最初の 20 行以内に Time-stamp: < > とか Time-stamp: " " Time-stamp: <<" <<"などを書いておくと、その中に時刻情報を書込んでくれる。 Time-stamp: <<"2004-03-12 21:32:12 makoto" << が消えている ? 最後には + はなかった。 hnf を起動する時に、autoinsert で、これを入れておくと 面白そう。 ( つっこみ )
#1 [shell] 白井さんありがとう。( つっこみ )
2003年03月12日(水) 旧暦 [n年日記]#3 [無題] 確定申告
源泉徴収票を作って、
県の事業税の方に行ったら、違っていて、
区役所に出して、それを付けて
確定申告を出して来た。
源泉徴収票の方は、本当は 1/31 までに出すものだった。 ( つっこみ )
#2 AutoRebuildAliases
sendmail[212]: NOQUEUE: SYSERR(root): /etc/mail/sendmail.cf: line 205: readcf: unknown option name AutoRebuildAliases
前にも同じものを見た気がする。
( つっこみ )
#1 [MTA] User unknown で送れない
hoge@st.rim.or.jp 先のメールを sendmail-8.12.{6,8} から送ると、
550 User unknown になってしまう
(問題が出ている送り先は一つ)。
ところが、古い sendmail の機械からだと送れる。
単に cf の設定が悪いのかな。 ( つっこみ )
2002年03月12日(火) 旧暦 [n年日記]#3 [hns] なつみかん私家版my (@hours) = qw(1 6 24 72 168 7200); ↓ my (@hours) = qw(1 6 24 72 168 720);単にドジ。 一か月は 7200 時間ではなくて 720 時間。 本当かなぁという感じ。 ( つっこみ )
#2 [無題] 外出6:42 本千葉 6:46 千葉 7:14 西船橋 大手町 8:25 荻窪 9:30 登記所 10:00 司法書士 10:40 登記所 K 氏宅 14:00 不動産屋さん 16:46 荻窪 16:53 中野 船橋 17:08 千葉 ( つっこみ )
#1 [Namazu] Out of Memory の続き
パトラッシュ...
こちらこそ、教えて下さってという意味で。
( つっこみ )
2000年03月12日(日) 旧暦 [n年日記]#3 [inn] grephist + find 版を作る
/usr/local/news/ が一つの 区画 partition だった場合、
一度あふれてしまうと history の作業用も置く空きがなくなって
しまうので、
expire もままならない。 そういう時には、history にないような古い記事はそのまま捨てて しまいたい。 それが grephist-find cd /usr/local/news/spool/article/japan grephist-find -r -D 2のように使う。-r で「 history にないものは消す」 (指定しなければ調べるだけで消さない) -D 2 で「(消す時に)二日より古いものを消すが、それより新しいものは消さない」 -D を指定しない時には 365 日。 しかし、何故 history から消えてしまうのだろう。 ( つっこみ )
#2 [hns] todo を小さくして見る--- public_html/diary/japanese/theme.ph~ Tue Dec 28 22:59:45 1999 +++ public_html/diary/japanese/theme.ph Sun Mar 12 22:16:11 2000 @@ -55,6 +55,7 @@ div.list { margin-left: 1em } div.fn { margin-left: 1em; margin-top: 0 } div.url { margin-bottom: 0 } + div.todo { font-size: small; } pre { white-space: pre; padding: 0.5em; @@ -97,8 +98,8 @@ # TODO package HNS::PIM::Todo; $ContentTemplate = "<li><strong>%priority</strong> %content</li>\n"; -$BeginTemplate = "<ul>"; -$EndTemplate = "</ul>"; +$BeginTemplate = "<div class=todo><ul>"; +$EndTemplate = "</ul></div>"; ################################################################ # Calendar ( つっこみ )
#1 [tcode] eelll 201
一回目 201
(総打鍵成績)毎打鍵 315 ミリ秒, 毎分 190 打鍵. (実打鍵成績)毎打鍵 454 ミリ秒, 毎分 132 打鍵. エラーレート 30.6%.一に練習、二に練習、三四がなくて五に練習。 というのは、僕が二三か月練習していた頃にかわはら たろうさんに言われたことだったと思う。 (その頃は旧 JIS かな打ち + PC98 端末 VJE だったはず) 二回目 201 (総打鍵成績)毎打鍵 366 ミリ秒, 毎分 163 打鍵. (実打鍵成績)毎打鍵 519 ミリ秒, 毎分 115 打鍵. エラーレート 29.3%.気が付くと、見た字をそのまま打っている。 pipe が全く機能していない。練習の時に、表示しないの は、その pipe を機能させるためだったと思うけれど。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||