|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年03月12日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [shell] 白井さんありがとう。( つっこみ )
#2 [Emacs] time-stamp
Emacs には時刻情報を譜に書込んでくれる機能がある。
その時の初期値は次の通り。
time-stamp-start "Time-stamp:[ ]+\\\\?[\"<]+" time-stamp-format "%:y-%02m-%02d %02H:%02M:%02S %u" time-stamp-end "\\\\?[\">]" time-stamp-line-limit 20この中で、\\\\? とはどういう意味 ? Time-stamp: という文字があって、 空白か Tab がいくつかあって、 " か < の文字がいくつか続く そうか ?a の文字の意味か。 例えば、~/.emacs に次の字を書いておいて (require 'time-stamp) (add-hook 'write-file-hooks 'time-stamp) (setq time-stamp-active t)時刻情報を書込んで欲しい方には、最初の 20 行以内に Time-stamp: < > とか Time-stamp: " " Time-stamp: <<" <<"などを書いておくと、その中に時刻情報を書込んでくれる。 Time-stamp: <<"2004-03-12 21:32:12 makoto" << が消えている ? 最後には + はなかった。 hnf を起動する時に、autoinsert で、これを入れておくと 面白そう。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年06月13日 ・Let's Note CF-SV8 ・ 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx | ||