hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 05/26() 0900 (Sat) WW WPX CW
  • 05/31(金) NTT 東 払込期日
  • 05/31(金) 自動車税,決算
  • 06/01() atactl check
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年05月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年03月16日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2021/03/15 21:42:04"]

#1 [Audio] DRA-F100 clock settings Denon DRA-f100 の時計合せ

3/13 土曜日の 15:00 に、近所 1.5 km くらいの送電線に落雷、数分間停電、これで大変なことになった。 そのうちの一つ
  • DISPLAY を押しながら FUNCTION を押すと、時刻合せモードになる
  • 時を UP/DOWN で合せる
  • MEMORY を押す
  • 分を UP/DOWN で合せる
  • 終了は MEMORY


2019年03月16日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#2 こうもり

 【公演概要】
総監督:砂川稔 指揮:古谷誠一 演出:直井研二

キャスト
出演日順(16日、17日)
         
アイゼンシュタイン 大澤一彰 青柳素晴
ロザリンデ     小川里美 鳥海仁子
フランク      照屋博史 大川博
オルロフスキー公爵 岡村彬子 鳥木弥生
アルフレード    金山京介 吉田連
アデーレ      栗林瑛利子 佐々木麻子
ファルケ博士    高田智士 大槻聡之介
ブリント博士    持齋寛匡(両日)
イーダ       今野絵理香(両日)
フロッシュ     松山いくお(両日)

#1 [] 立川へ

きょうの走行距離 184 km
千葉 -> 湾岸習志野 -> 虹の橋 -> 谷町 JCT -> 高樹町
高樹町 -> 渋谷 -> 東北沢 -> 大原 -> 高井戸 -> 
-> 調布 -> 国立府中 -> 立川市市民文化会館
(以上 14:00 - 17:00) 89 km
立川市市民文化会館 -> 国立府中 -> 新宿西 -> 大井町 -> 川崎
-> 水中道路 -> 君津
(以上 21:10 -> 22:35) 95 km


2015年03月16日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/03/18 06:33:17"]

#1 [pkgsrc] cross-compile

記憶で書いて見る

cross tool を ./build.sh で作る:

例えば
   $ cd /usr/src
   $ ./build.sh -m evbppc tools
   $ ./build.sh -m evbppc distribution
作ったものは CC_FOR_BUILD で指定する

destdir に実行側の /usr/lib /usr/include を置く:

(英語なら populate と言う)
この方法としては一応二通り。./build.sh を使って作るか INSTALL binary を展開するか

BUILD_DEPENDS を分ける必要がある:

DEPENDS実行時に必要
BUILD_DEPENDSpackage を build する時に必要
TOOL_DEPENDSpackgage を build する時に、host 側で実行する必要がある

問題:

  • 当然 package 毎の事情があり、(何も考えなくても) 簡単に出来るものや、 なかなか出来ないものがある
  • 実はまだ pbulk が対応していない
  • perl と python は大変
  • libtool も大変


2008年03月16日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/03/18 17:05:39"]

#1 [音楽] 新国オペラ研修所公演、もう一つのフィガロ

フィガロ高田智士 (8)
スザンナ田嶋 千愛 (8)
伯爵近藤 圭 (9)
伯爵夫人高橋絵理 (10)
ケルビーノ東田枝穂子 (9)
マルツェルリーナ渡辺敦子 (2)
バルトロ町 英知 (6)
バジリオ城 宏憲 (10)
ドン・クルツィオ中川正崇 (8)
アントニオ能勢健司 (9)
バルバリーナ前嶋のぞみ (8)
実は 毎日 通った。座席は次の通り。ただし 6 列が一番前。 こんな贅沢が出来るのも入場料が安いから。 (4,000 x 3 + 3,000 = 15,000 /人)



3/131646
一列目 右側
3/141634
一列目 中央左側
3/1512069
最終列 右側
3/161843
三列目 右側
やはり前の方で聴かなくては、と思った。 二つの配役は、当然のことかも知れないが、甲乙つけ難い。例えば ケルビーノ役は林美智子さんに決っていると思っていたが東田さんは美しい声であることもあって、 もしどちらを選ぶかと言われると、迷ってしまう。あるいは林美智子さんに動きを 教わったから、良かったのかも知れない。 (東田さんは 2006 年にもケルビーノをやっていた -- これも実は見ていた)

大変素晴しかった理由の一つに、 とても長い間練習を重ねたからではと思われることがある。おそらく昨年の 11 月過ぎ から、この日を目指してつみ重ねてきたのでは、と推測される。若い方々は、これで 相当の自信が付いたと思う。

Max のページ (3/14 フィガロの結婚) | 新国の画面 | Deko's Garden | めぐみの馬耳豆富 | TEAROOM NODOKA | 人は見たものしか信じない


2007年03月16日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/03/20 10:41:03"]

#1 [機械] uptime が一日になってうれしい

NFS サーバである 3.99.19 の機械が、久し振りに 1 日続けて動いていた
ttyp0:makoto@u 0:35:18/070316(~)> uptime
 9:42AM  up 1 day, 30 mins, 2 users, load averages: 0.54, 0.29, 0.20
多分条件としては、次の通り
  • 次の config を gcc 3.4.6 を使って作ったカーネル
    include "arch/macppc/conf/GENERIC"
    
    options         ZS_CONSOLE_ABORT
    options         L2CR_CONFIG="(L2SIZ_1M|L2CLK_20|L2RAM_PB2)"
    options         SHMMAXPGS=2048
    
    #options         NKMEMPAGES_MAX=14336
    options         NKMEMPAGES_MAX=12288
    options         DDB_ONPANIC=0
    
    ttyp0:makoto@u 9:45:53/070316(~)> uname -a NetBSD u 3.99.19 NetBSD 3.99.19 (ZS-L2-1M-PB2-SHM) #0:
    Thu Mar 15 08:45:29 JST 2007
    makoto@mini:/export/3.99.19/usr/src/sys/arch/macppc/compile/ZS-L2-1M-PB2-SHM macppc
  • 10 万通以上の譜があるディレクトリを消した
  • rsync -a とかをしていない
以上、(今時) 信じられない話であるが事実。 mrtg を使って uptime を記録 出来ないかな .. これは ちょっと違う ?
 snmpwalk -Os -c COM2SEC -v 1 HOSTNAME system
とすると、次のような表示がある
sysUpTime.0 = Timeticks: (9832832) 1 day, 3:18:48.32
System グループ 。 その後、mrtg でも表示出来るようにして、現在は 120 時間、5 日くらい続けて 動いている。 2007/01/06 の記録だと、以前長く動いていた時の uptime は 137 日になっていた。 おそらくその後も 一か月以上続いていたはずだから 150 日は越えていたはず。

ちなみに uptime を記録するのに現在使っている sh は次のもの:

#!/bin/sh
A=$1
B=$2
UPSEC=`snmpwalk -Os -c public -v 1 ${A} sysUpTime.0 | cut -d ' ' -f 4,4 | sed -e 's/(//' -e 's/)//'`
#PDAYS=$((${UPSEC} / 8640000 )) 
UPDAYS=$((${UPSEC} / 360000 )) 
echo ${UPDAYS}

UPSEC=`snmpwalk -Os -c public -v 1 ${B} sysUpTime.0 | cut -d ' ' -f 4,4 | sed -e 's/(//' -e 's/)//'`
UPDAYS=$((${UPSEC} / 360000 )) 
echo ${UPDAYS}
snmpwalk -Os -c public -v 1 ${HOST} sysUpTime.0 # | sed -e 's/.*(.*) //' -e 's/,$//' -e 's/:[0-9][0-9].[0
-9][0-9]$//'
echo ${HOST}
exit;
これを mrtg.cfg の中の Target 行に指定して、 同時に二つの機械を測るようにしている。
Target[hoge]: `/home/user/bin/uptime-local hostA hostB`


2006年03月16日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/03/17 00:35:21"]

#1 [Database][SQL] SQL で sort -u するには

SELECT DISTINCT comment_author_ip FROM WP_comments WHERE comment_approved = 0 ORDER BY comment_author_ip ;
などとやればいいことに気が付く。ここから直接 awk に渡せると面白いが 出来るのかな。


2005年03月16日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/03/18 09:08:58"]

#2 [pkgsrc][x11] mini の環境は /usr/X11 なのに

graphics/xpm で make すると、
===> Building for xpm-3.4knb2
making all in ./lib...
rm -f data.o unshared/data.o
cc -c -I. -I/usr/pkg/include -I/usr/X11/include -DCSRG_BASED -DFUNCPROTO=15 -DNARROWPROTO -O2 data.c
In file included from data.c:42:
XpmI.h:45:21: X11/Xmd.h: No such file or directory
In file included from XpmI.h:46,
from data.c:42:
になる。
ttyp0:root@mini  22:58:57/050316(...graphics/xpm)# make -dA >& work.mini/make-dA
しておいて、中を見ると
Global:X11ROOTDIR = /usr/X11R6
なんていう字が見える。これは良くない。
../../mk/bsd.prefs.mk:X11BASE?= ${DESTDIR}/usr/X11R6
これは書いてあっても大丈夫 ?
/usr/share/mk/bsd.own.mk:# Where X11R6 sources are and where it is installed to.
/usr/share/mk/bsd.own.mk:X11ROOTDIR?= /usr/X11R6
/usr/share/mk/bsd.prog.mk:# LIBX11?=${DESTDIR}/usr/X11R6/lib/libX11.a
/usr/share/mk/bsd.prog.mk:LIB${_lib:tu}= ${DESTDIR}/usr/X11R6/lib/lib${_lib}.a
/usr/share/mk/bsd.x11.mk:X11FLAGS.SERVER+= -D_XSERVER64
これって良くない ? /etc/mk.conf に、
X11ROOTDIR= /usr/X11
と書いても効かない ? link を張っておいた方が無難 ?
===> There was an error during the ``build'' phase.
===> Please investigate the following for more information:
===>      * log of the build
===>      * /export/pkgsrc/graphics/xpm/work.mini/.work.log
と言っているので、
/export/pkgsrc/graphics/xpm/work.mini/.work.log
を見ると、次のような部分がある。
(logic) pop: -I/usr/X11/include (logic) to: -I/export/pkgsrc/graphics/xpm/work.mini/.x11-buildlink/include
しかしこの to: が指していているところの中身は何もない。

pkgtools/x11-links を pkg_delete して make package:

したら、直った。 これでもう一度 bulk-build かな。

#1 [無題] 巣鴨

12:36 本千葉
12:47   千葉
13:   錦糸町
13:50 巣鴨
16:30 巣鴨
東京駅に寄って short biscuit を買って来る。


2004年03月16日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs][hns] autoinsert

最近は M-h で M-x hnf にしたし、 auto-insert も設定したの に、書くひまがなくなってしまった。
(setq  auto-insert-directory "~/mule/insert/" )
(load "autoinsert" t)
(add-to-list 'auto-insert-alist '("\\.hnf\\'" . "hns.hnf"))
(setq auto-insert-query nil)
(add-hook 'find-file-hooks 'auto-insert)
~/mule/insert/hns.hnf の内容:
 OK
 CAT
 LNEW
 NEW 
 SUB


2003年03月16日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Audio] EDIROL UA-3D

さてこれは使えるのだろうか ?
uaudio0 at uhub1 port 1 configuration 1 interface 0: Roland EDIROL UA-3D, rev 1.
10/1.00, addr 2
uaudio_add_selector: NOT IMPLEMENTED
uaudio0: audio rev 1.00
audio1 at uaudio0: full duplex, independent
uaudio_round_blocksize: blk=0
uaudio_round_blocksize: blk=0
uhidev1 at uhub1 port 1 configuration 1 interface 3
uhidev1: Roland EDIROL UA-3D, rev 1.10/1.00, addr 2, iclass 3/0
uhidev1: 118 report ids
uhid0 at uhidev1 reportid 97: input=1, output=0, feature=0
uhid1 at uhidev1 reportid 98: input=1, output=0, feature=0
uhid2 at uhidev1 reportid 112: input=1, output=0, feature=0
uhid3 at uhidev1 reportid 113: input=0, output=0, feature=2
uhid4 at uhidev1 reportid 114: input=0, output=0, feature=2
uhid5 at uhidev1 reportid 115: input=0, output=0, feature=1
uhid6 at uhidev1 reportid 116: input=0, output=0, feature=1
uhid7 at uhidev1 reportid 117: input=0, output=0, feature=1
uhid8 at uhidev1 reportid 118: input=0, output=0, feature=1


2002年03月16日() 旧暦 [n年日記]

#5 [hns] LIMG command の書式

文法: LIMG url {r|l|n} ファイル名 説明文字列
LIMG attach/2002/20020315-bitmap-eelll.jpeg r attach/2002/20020315-bitmap-eelll-small.jpeg bitmap-eelll
と書いても図が表示されない ?
widht=
のつづりが違っている気がするが.. まさかそのせい ?
./HNS/Hnf/Command.pm:$TemplateWithsize = q(<a href="%1"><img %align src="%3" alt="%content" widht="%width" height="%height" border="2"></a>);
のようです。hns-users に手紙を書く前に (初めて bitmap-eelll が使えたから) tcode-ml に書きたいのだよなぁ。
(一応念為: Mozilla/5.0 (X11; U; NetBSD macppc; en-US; rv:0.9.7) Gecko/20020117 )

やはり本当は直っていた。:

メールを送った後で、CVS web を見てからにするべきだったかなぁとは 一応思ったのだけれど、やはりそうだった。 Kenji さんにお手数をかけてしまった。 正直なところ(僕は) hns の cvs の web をすぐ見られるようになっていなかったのが敗因というか。

admini.cgi ログのカット って使ったことが:

なかったなぁ。 message.html って字が化けてしまう。EUC で見れば、読める。

#4 [Emacs] tc-2.3pre1.1 bitmap-eelll

bitmap-eelll
(setq eelll-use-image t)
これで やっと、bitmap-eelll を拝むことが出来た。でも 77 が使えない気がする。
;; 部首合成変換で後置型を使用する
(setq tcode-use-postfix-bushu-as-default nil)
だそうで..無事新しい版に移行。

#3 [MacOSX] (server) streaming server admin

を開けようとすると account/password を聞いて来て、 これが何だか分らなかったが、google で (streaming server admin password で) 探したら、 (要約を見ただけで)分った。 streamadmin default になっていた。
(これって分るまで「みんなが知っている」で、まずいな)

#2 [Mail][MDA] .procmailrc を書間違えて、317 通も :0 という名前の譜に

入ってしまった。
mv :0 yyyy
imget --src='local:yyyy'
foreach $i < 6???
  echo $i
  procmail <$i
  end
imget ってありがたい。wl の中でも出来るのかな。

#1 [Network][URL] IPFW でファイアウォール


何とはなく良く出来ている情報。

pchar で NTP server まで:

   0 自機械 u   
25M
   1 第一 router
9M
   2 第二 router
126k
   3 211.122.24.2  
7.3M
   4 211.122.24.1  
1.8M
   5 211.16.15.57   210.190.160
20M
   6 210.190.160.194 210.190.160.211
70M
   7 210.254.187.197
33M
   ?
   210.227.226.228



最近の日記
2024年04月29日
dkim
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)