hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2003年06月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年06月29日() 旧暦 [n年日記]

#1 [mkisofs] no Apple/Unix files will be decoded/mapped

って何だったけなぁ
ttyp5:root@harry 10:35:51/030629(/e/komekome)# mkisofs -part -hfs -r -J -l -o /export/CDimage NetBSD
mkisofs: Warning: no Apple/Unix files will be decoded/mapped

#2 [Doc] doc-ja ML

つい読んでしまった。( 40 - 91 くらいだから、初めの方だけかも知れない)

#3 [NetBSD] macppc/INSTALL.html

INSTALL.html Preparing the Bootable MediaBooting Media のようにするのがいいのでは ? と思ったが、 distrib/notes/macppc/install は、何語で書いてあって、どう変えれば、そうなるのかは、ちっとも分らない。 man roff(7) の中に .tbl というのがあるので、真似をして見たが、だめだった。 ( 中身は別として、形になるかなと )

#4 [Copyleft] 国語で点数はとれません。

(1)ある人が言ったこと:

雑誌の記事の内容に関しては、著者が著作権を持っているが編集物としては雑 誌社が著作権を持つので PDFデータや雑誌のコピーを勝手に配布してはいけな いという考えに基づいています。
と、

(2)それを例えで解釈したこと:

上記の例えだと、雑誌が M... L... で、雑誌の記事の内容に対応するの が、個別のプログラムです。雑誌のコピーの配布は、記事の著者でも行うこと ができません、ということは、GPL のプログラムを書いた本人でも、M... L... に含まれているその自分のプログラムを再配布できないといいたいこと になります

は、同じではないと思う。:

僕は、その会社の人は、通常受入れられないようなことを、 何か自分に都合のいいように動かそうとしている、変だ。 と思う。だけれど、上の部分だけは K さんの方の解釈が違うと思う。

(1) は厳密に解釈されるべきで、紙面の配置、文章がそのままだったら写しては いけない。でも内容(=文章)については(著作権者が写すことは)問題ない。 という意味だし、それ以上の強い解釈は出来ないと思う。

内容が (a) GPL の場合と、 (b)普通の原稿依頼で書いて原稿料をもらった場合 ( = 財産権が移っている) では、違って来て (b) の場合には、内容(=文章)も、 「記事の著者でも行うことが出来ない」と思うけれど、 (a) の場合は、財産権は移っていないので、そうはならない。

月刊誌の場合、一か月を過ぎると、「ああいいですよ」になることは多そうだけれど。

あまり巻込まれたくないので link 無。


#5 [URL] 株式日記と経済展望

「通産省国売り物語」は繰り返されるのか。 ICタグで米コンピューター帝国は崩壊する
なかなか威勢のいい話なので。

#6 [ML] ChiBUG に未読があるなぁっ

て思いながら netbsd-ml を読んで、つい ChiBUG のつもりで返事を書い てしまった。まあ、いいか。捨てたい物の一つだから。


2003年06月28日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] pppoe-server と 単なる pppoe の違いが


#2 [Emacs] wl/namazu で検索結果が多い時に

そのうちの一部を表示することにすると、 最新のものからではなく、最古の方から表示する。
例えば 1-2000 のうち 500 を表示する時に、1501-2000 を表示してくれるが、多分これは 1-500 の方がいいと思う。

#3 [NetBSD] macppc walkopenfirm

ずうっと昔に、 walkopenfirm.c というのを作った人がいた。
これを今実行しようとすると、
ttyp0:root@h 8:30:03/030628(...macppc/walkopenfirm)# ./walkopenfirm
walkopenfirm: Couldn't open /dev/openfirm: Device not configured
になってしまう。一応それらしいものはまだ /dev には残っているが。
r--r--r--  1 root    wheel     53,      0 Jun 22 15:43 openfirm
関係があるのは src/sys/dev/ofw/openfirmio.c かな。

#4 [NetBSD] bind-9.2.2

/etc/rc.conf に named=YES と書いておいても、name を起動してくれないので、
/etc/rc.d/named start
と試すと、やはり何もしてくれないので、次のようにして見た。
tty00:root@h  9:10:48/030628(~)# diff  /etc/rc.d/named{-sbin,}
15c15
< command="/usr/sbin/${name}"
---
> command="/usr/pkg/sbin/${name}"
というよりは、 /usr/pkg/etc/rc.d の下にある named9 を使うのが正しいのか。

#5 [NetBSD] Promise PDC20276 irq 25 ?

pciide0 at pci1 dev 3 function 0: Promise Ultra100/ATA Bus Master IDE Accelerator (rev. 0x02)
...
ex0: interrupting at irq 25
pciide0: using irq 25 for native-PCI interrupt
# dd if=/dev/rwd0a of=/dev/null bs=64k
...
...
Jun 28 11:11:29 h /netbsd: ex0: device timeout
Jun 28 11:11:34 h /netbsd: pciide0:0:0: lost interrupt
Jun 28 11:11:34 h /netbsd:      type: ata tc_bcount: 65536 tc_skip: 0
Jun 28 11:11:34 h /netbsd: ex0: device timeout
pciide0:0:0: lost interrupt
        type: ata tc_bcount: 65536 tc_skip: 0
Jun 28 11:11:39 h /netbsd: ex0: device timeout
Jun 28 11:11:44 h /netbsd: pciide0:0:0: lost interrupt
Jun 28 11:11:44 h /netbsd:      type: ata tc_bcount: 65536 tc_skip: 0
Jun 28 11:11:44 h /netbsd: ex0: device timeout
pciide0:0:0: lost interrupt
        type: ata tc_bcount: 65536 tc_skip: 0
これは何かなぁ。試しに ex0 を機械から外して試すと、
# tty00:root@h  11:28:01/030628(~)# dd if=/dev/rwd0a of=/dev/null bs=64k
8000+0 records in
8000+0 records out
524288000 bytes transferred in 22.650 secs (23147373 bytes/sec)
あれーっ、良く見ると irq がどちらも 25
機械は UMAX S900 PCI slot の左から Promise.(空).3Com905.(空).Video(空) となっている。
# dmesg | grep irq
ex0: interrupting at irq 25
pciide0: using irq 25 for native-PCI interrupt
esp0 at obio0 offset 0x10000 irq 12: NCR53C94, 25MHz, SCSI ID 7
mc0 at obio0 offset 0x11000 irq 14,3: address 00:a0:59:02:e5:e3
zsc0 at obio0 offset 0x13000: irq 15,5,16,7
awacs0 at obio0 offset 0x14000: irq 17,8,9
adb0 at obio0 offset 0x16000 irq 18: 1 targets
mesh0 at obio0 offset 0x18000 irq 13: 50MHz, SCSI ID 7
かにさんと DEC だと
tlp0: interrupting at irq 25
rtk0: interrupting at irq 25
これって Open Firmware の問題 ?

604e/200 + 3Com905C-TX:

pci1: i/o space, memory space enabled
ex0 at pci1 dev 1 function 0: 3Com 3c905C-TX 10/100 Ethernet with mngmt (rev. 0x6c)
ex0: interrupting at irq 25
trap type 200 at 1a73e4
Stopped in pid 0.1 (swapper) at netbsd:ex_reset+0x88:   rlwinm  9,9,20,31,31
db> trace
at ex_config+70
at ex_pci_attach+358
at config_attach+3c0
at config_found_sm+48
at pci_probe_device+220
at pci_enumerate_bus_generic+128
at pciattach+20c
at config_attach+3c0
at config_found_sm+48
at ppbattach+f4
at config_attach+3c0
at config_found_sm+48
at pci_probe_device+220
at pci_enumerate_bus_generic+128
at pciattach+20c
at config_attach+3c0
at config_found_sm+48
at bandit_attach+194
at config_attach+3c0
at config_found_sm+48
at mainbus_attach+12c
at config_attach+3c0
at config_rootfound+5c
at cpu_configure+74
at configure+44
at main+388
at 0x100090
db> reboot
rebooting

 EXIT called ok
0 > exit trap type 700 at ff805644
Stopped in pid 0.1 (swapper) at 0xff805644:     .long   0xff80f540
db> trace   
at ADBDevTable+81add1c8
at ADBDevTable+12da4cc
saved LR(0xdedededa) is invalid.
db> 

pci_intr_string:

はどこで定義しているのかなぁ。
sys/arch/macppc/pci/pci_machdep.c:
232 pci_intr_string(pc, ih)
233         pci_chipset_tag_t pc;
234         pci_intr_handle_t ih;
235 {
236         static char irqstr[8];          /* 4 + 2 + NULL + sanity */
237
238         if (ih == 0 || ih >= ICU_LEN)
239                 panic("pci_intr_string: bogus handle 0x%x", ih);
240
241         sprintf(irqstr, "irq %d", ih);
242         return irqstr;
243 }
244
これは探しているものとは違う..ih が問題で、それは呼ぶ方に入っている。

sys/dev/pci/pciide.c:

895  if (sc->sc_pci_ih == NULL) {
896          if (pci_intr_map(pa, &intrhandle) != 0) {
897                  printf("%s: couldn't map native-PCI interrupt\n",
898                      sc->sc_wdcdev.sc_dev.dv_xname);
899                  return 0;
900          }
901          intrstr = pci_intr_string(pa->pa_pc, intrhandle);

sys/arch/macppc/pci/pci_machdep.c:

181 int
182 pci_intr_map(pa, ihp)
183         struct pci_attach_args *pa; 
184         pci_intr_handle_t *ihp;
185 { 
186         int pin = pa->pa_intrpin;
187         int line = pa->pa_intrline; 
188  

sys/dev/pci/pci.c:

265         intr = pci_conf_read(pc, tag, PCI_INTERRUPT_REG);
311         pin = PCI_INTERRUPT_PIN(intr);
321                 pa.pa_intrpin =         /* XXX */
322                     ((pin + pa.pa_intrswiz - 1) % 4) + 1;

sys/arch/macppc/pci/pci_machdep.c:

161 pci_conf_read(pc, tag, reg)
162         pci_chipset_tag_t pc;
163         pcitag_t tag;
164         int reg;
165 {
166
167         return (*pc->conf_read)(pc, tag, reg);

bandit:

   103         pc->conf_read = bandit_conf_read;
   148 bandit_conf_read(pc, tag, reg)

#6 [politics] 「電子政府構築計画(案)」に関するパブリックコメントの募集



2003年06月26日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] ipfilter

block in log on pppoe0 proto tcp from 2xx.yyy.103.32/28 to any port = 25
これで 2xx.yyy.103.40 を止められないのは ?


2003年06月25日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [cvs] cannot open CVS/Entries.Log: No such file or directory

cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/cvs login
(just Return)
cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/cvs co -d .mrtg jeedosaquin
cvs checkout: in directory .mrtg:
cvs checkout: cannot open CVS/Entries for reading: No such file or directory
cvs server: Updating .mrtg
U .mrtg/00.css
cvs checkout: cannot open CVS/Entries.Log: No such file or directory
U .mrtg/00.skelton.OHP.html
....
U .mrtg/jeedosaquin.pl
cvs checkout: cannot open CVS/Entries.Log: No such file or directory

#2 [NetBSD]

716.818u 104.241s 12:31.09 109.3%       0+0k 13+3539io 48pf+0w
ttyp1:makoto@serv  16:03:30/030625(...compile/INSECURE-L2R-SHM)> 
いつもより少し速い気もするが..
NetBSD harry 1.6T NetBSD 1.6T (INSECURE-L2R-SHM) #0: Wed Jun 25 16:03:28 JST 2003
makoto@serv:/export/20030615ts/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-L2R-SHM macppc


2003年06月24日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 恵比寿方面

8:00-18:30 まで。(at Westin)
その後、仏風。

#2 [Network] 16:34-22:50 まで止っていた



2003年06月23日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] 18:02-23:15 くらいの間止っていた。

最近こういうのが多い。
113 にかけても、ずうっとつながらなかったので、 (01am まではかけてもいいよと)留守電に入れておいたら、 00:50 頃かかって来て、 きょうは 18:00-19:00 に東京方面で停電があって、 その頃は切れたという説明だった。
でも、それが回復するのに 23:00 までかかったというのは ?
故障情報について、 B フレッツ 故障情報 からたどれる NTT 東日本の Web には載っていない気がするが (というか、そういう画面が用意されていない気がするが) どういうことなのかなぁ。


2003年06月22日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] zstty_rxdma: buffer full

Jun 22 18:43:41 hoge /netbsd: zstty_rxdma: buffer full
Jun 22 18:43:41 hoge /netbsd: zs: ch 0: rxdmabuf half full (2837)
Jun 22 18:43:41 hoge /netbsd: zstty_rxdma: buffer full
と出るのは正常 ? それとも小さ過ぎる ?
Jun 22 18:43:41 hoge last message repeated 80 times
Jun 22 18:44:41 hoge /netbsd: zstty0: 0 silo overflows, 1 ibuf flood
どうも、良くない知らせのよう。
何をやっているかと言って tty00 で pkgsrc の下で make しているだけ。

#2 [NetBSD] 20030615ts

   101  17:40   cd /export/20030615ts/
   105  17:41   tail -f co-src-20030612-utc
   107  18:06   cd src
   109  18:07   setenv FOO ~/n/macppc
   110  18:08   tar zxf nandra/macppc-030615.tar.gz
   111  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/1
   112  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/2
   113  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/4
   114  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/5
   115  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/7
   116  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/8
   117  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/adb-20021109
   118  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/config.bfd-20030420
   119  18:09   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/ffs_extern-20030527
   120  18:09   cd ..
   121  18:09   mkdir d r
   122  18:09   setenv DESTDIR `pwd`/d
   123  18:09   setenv RELEASEDIR `pwd`/r
   124  18:09   cd src
   125  18:09   su
ttyp0:root@serv 18:09:33/030622(...20030615ts/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release > & ../log-1
13925.738u 5008.631s 5:08:44.85 102.2% 0+0k 15261+446381io 15788pf+7w
ttyp0:root@serv 23:18:43/030622(...20030615ts/src)#
一発完了。


2003年06月20日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] postmaster does not start

# IpcMemoryCreate: shmget(key=5432001, size=1499136, 03600) failed: Cannot allocate memory

This error usually means that PostgreSQL's request for a shared
memory segment exceeded available memory or swap space.
To reduce the request size (currently 1499136 bytes), reduce
PostgreSQL's shared_buffers parameter (currently 64) and/or
its max_connections parameter (currently 32).

The PostgreSQL Administrator's Guide contains more information about
shared memory configuration.

#2 [PHP] preg_match()

PHP Fatal error: Call to undefined function: preg_match() in /usr/pkg/lib/php/DB.php on line 463
が要るってこと ?

pkgsrc/devel/pcre/:

で make install しておいて、 php4 で Makefile.php を一か所変えて
+++ Makefile.php 2003/06/20 00:36:09
-CONFIGURE_ARGS+= --without-pcre-regex
+#CONFIGURE_ARGS+= --without-pcre-regex
make update したら、解決した模様。
===> Registering installation for php-pgsql-4.2.3nb1
php-pgsql-4.2.3nb1 requires installed package php-4.2.3nb2
php-pgsql-4.2.3nb1 requires installed package postgresql-lib-7.3.2
===> Cleaning for php-session-4.2.3
===> Cleaning for ap2-php-4.2.3
===> Cleaning for php-pgsql-4.2.3nb1
===> Cleaning for php-4.2.3nb2

別の機械で:

[Fri Jun 20 19:31:35 2003] [notice] SIGHUP received. Attempting to restart
PHP Warning: Unable to load dynamic library '/usr/pkg/lib/php/20020429/session.so' - /usr/pkg/lib/php/20020429/session.so: Undefined symbol "core_globals" (symnum = 155) in Unknown on line 0
PHP Warning: Unable to load dynamic library '/usr/pkg/lib/php/20020429/pgsql.so' - /usr/pkg/lib/php/20020429/pgsql.so: Undefined symbol "executor_globals" (symnum = 208) in Unknown on line 0
PHP Warning: Unable to load dynamic library '/usr/pkg/lib/php/20020429/mod_php4.so' - Cannot open "/usr/pkg/lib/php/20020429/mod_php4.so" in Unknown on line 0
# nm /usr/pkg/lib/httpd/mod_php4.so |grep core_gl
にあるらしい。が、少し違う。
(/usr/pkg)# nm ./lib/httpd/mod_php4.so |grep core
00073a70 t core_globals_ctor
00165020 S core_globals_id


2003年06月19日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] ddns-fwd-name != can't parse standard ddns updater!

ttyp0:makoto@hoge  8:59:54/030619(~)> uname -a
NetBSD hoge 1.6T NetBSD 1.6T (INSECURE-L2CR) #0: Thu May 29 15:06:18 UTC 2003  
root@serv:/export/20030516-utc/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-L2CR macppc
ttyp0:makoto@hoge  8:59:59/030619(~)> dhcpd
Internet Software Consortium DHCP Server V3.0.1rc11
Copyright 1995-2003 Internet Software Consortium.
All rights reserved.
For info, please visit http://www.isc.org/products/DHCP
unable to create icmp socket: Permission denied
old name service update routine line 11: illegal expression relating different types
    if (defined (ddns-fwd-name) and ddns-fwd-name !=
                                                  ^
can't parse standard ddns updater!

If you did not get this software from ftp.isc.org, please
... (omitted) ...
exiting.
ttyp0:makoto@hoge  DING!/030619(~)> 
ddns-update-style ad-hoc;
                   ↓
ddns-update-style none;

Can't bind to dhcp address: Address already in use:

bootp が /etc/inetd.conf に入っているのがいけないらしい。 それを外したら、やっと起動した。

#2 [Network] pppd: CCP: timeout sending Config-Requests


これって 「ppp の接続は確立しても、ip routing が適切でないために、 default route で設定された先と通信が出来なくて、こうなっている」時に出るらしい。
default route で設定された先の ip routing を見直したら、直った。 いつから誤った設定をしていたのだろうか。
いつものことだけれど google 万才。有難や。


2003年06月18日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題]

西船橋 → 九段下 (CTC) → 水天宮 (NSD,芳味亭) 人形町 → 錦糸町
320 + 270 + 160 + 160 + 290 + 320

#2 [Network] 22:30-00:10 くらい止っていた

気がする。二三日前にも同じようなことがあった。


2003年06月17日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] StarMax/604e/UMAX S900

最近入手した二機種
           StarMax 4000/200     UMAX S900          
           604e/200  G3/300   604e/200  G3/300
MacOS9      ○        ○        ○        ○  (1)      
NetBSD 1.6T ×        ○        ×        ○  (2)  
NetBSD-scsi △                                (3)
(2) NetBSD が×となるのはいづれも scsi を probe するところ。
(3) しかも GENERIC から scsiを抜いておくと、少し進んで、 root file system を探すところまでは行く。
StarMax の方は電源も入らない状態だったので、 こわれているのかなと思ったけれど、あまりにも症状に関連性 があるので、もしかしてという気が 1% ある。


2003年06月16日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] macppc

macppc-030617.tar.gz があるが、ちょっと時間がない。


2003年06月14日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] udp port syslog unreachable

Yamaha RTA50i に
syslog host 192.168.xx.yy
と書いておいて、その xx.yy の機械で
udp port syslog unreachable
というのはどういう時に出るのかなぁ。
もちろん syslogd は走っている。

syslogd -s:

-s
Select ``secure'' mode, in which syslogd does not listen on a UDP socket but only communicates over a UNIX domain socket. This is valuable when the machine on which sys- logd runs is subject to attack over the network and it is desired that the machine be protected from attempts to remotely fill logs and similar attacks.
これか。

/etc/rc.conf:

設定しているのは次のところ /etc/defaults/rc.conf:
syslogd=YES syslogd_flags="-s" # -s "secure" unix domain only

#2 [BSD] ChiBUG

高田馬場方面に集まる。

#3 [無題] フィガロ(イイノホール)

何でも楽しめるというのはいいものだ。 字幕がなくて、それはそれでいろいろ考えてしまったが、 逆に集中出来たという説もある。
Cosi Fan tutte と四回も言っているというのに初めて気が付いたし、 「もう飛ぶまいぞこの蝶々」がケルビーノへの科白だというのも、 知っていたはずだが、改めて歌と場面が結びついた気がする。 マルチェリーナ(土田美登里)が素適過ぎたとか、 スザンナ(満田早穂里)の歌は、それはそれは良かったとか。


2003年06月10日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] (ipf) fragは明示的に書かないといけないらしい

pass in quick on tun0 all with frag
これ、書いていないけれど、これが問題だったのかなぁ。 試しに入れて見る。
14a15,16 > pass in quick on pppoe0 all with frag > pass in quick on tlp0 all with frag
(がどうやって確めるか)、それと、 「なんか、危ない気はしないでもないけど」 確かに。
MTA -> MTU ね。 見に行こうと思ったら

inetd が死んでいた。:

Jun 7 20:52:09 router inetd[2779]: fcntl (F_SETFD, 0): Bad file descriptor
(gdb) where
#0 0x18020f0 in main ()
#1 0x18018c8 in _init ()
#2 0x4182333c in _rtld_start () from /usr/libexec/ld.elf_so
(gdb)

IP Filter FAQ:

見たことがあったかなぁ。
実は ipmon(8) って知らなかった。 ipmon -sD
ipmon_enable="YES"
syslog がうるさくてしようがない --- のは、以前に ipf -l pass と入れたままにしておいたかららしい。ipf -l block としたら、静かになった。


2003年06月09日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] bind-9.2.2 quota reached

Jun 9 08:20:25 h named[280]: client 218.44.xx.yy#52538: no more recursive clients: quota reached
「kill -1 を送ると、再起動した」ので、死んではいない様子。
And 'recursive-clients'. The BIND 9 tarball includes the "Administrator Reference Manual" which has a Configuration File guide . You should have a read through it.

tcp-clients <integer>;:

options の中に
tcp-clients <integer>;
tcp-clients 2000; とか書けばいいのかな。
The maximum number of simultaneous client TCP connections that the server will accept. The default is 100.
でも、実は、自分で試しに使っているだけなのだけれど。 多分切れていないのでは ? その少し上に stacksize
The maximum amount of stack memory the server may use. The default is default.
何かの typo ?
stacksize 30M;
とか書いている人もいる。

channel 127.0.0.1#953: file not found:

Jun 9 08:24:00 h named[280]: couldn't add command channel 127.0.0.1#953: file not found
 controls {
      inet ::1 allow {
            ::1;
      }
      keys {
            "key";
      };
      inet 127.0.0.1 allow {
            127.0.0.1;
      }
      keys {
            "key";
      };
};
この辺りらしい。


2003年06月08日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] mail/mhonarc

MHonArc を NetBSD/pkgsrc で使う場合、 はずなのに、最後の部分の記録がなーい。 iso2022jp.pl (original on cvs) を変更しただけかも知れない

text/html; charset=ISO-2022-JP の場合、:

「jiscode の中に現われる & < > 等を entity encoding する必要がある」 と考えるのは何故だろうか ? (それが分らないと Earl Hood への答えが書けないなぁ)
まあ、 「jiscode の中に現われる & < > 等を entity encoding する必要がない」と考えるのは何故か という質問でもいい訳だが。

ISO 8859-1 (Latin-1) Character Set:

もしかして、 Named Entity Code Entity 24 (Character entity references in HTML 4) 等は Latin-1 専用 ?
のはずがない...

全然関係ないけれど css2:


#2 [hns] can't open hnf: No such file or directory at jikenbo+/theme.ph

実は apache はいままで nobody で動かして来たが www に移行しつつあるので、 diary/cache を www の持物に変更。(したら)。
最近の日記 Content-Type: text/html; charset=EUC-JP Error Occured: can't open hnf: No such file or directory at jikenbo+/theme.ph line 226.
NKF がないのかな。
ttyp0:makoto@h  9:19:15/030608(~...diary/jikenbo+)> diff  theme.ph-1 theme.ph
130c130
< $NKF = "/usr/local/bin/nkf";
---
> $NKF = "/usr/pkg/bin/nkf";
/usr/local -> /usr/pkg にしておくべきか ?

#3 [Emacs] selecting deleted buffer

( よういちさんの変更 はまだ入れていないので) きょうも、
byte-code: Selecting deleted buffer
 ↓
(setq wl-message-buffer-cache nil)
した。最後が
(nil . #<killed buffer>))
になっていた。 何とはなく、この行だけ消してくれればいいのでは ? という気がして来ている。
何か理由があって、変更を入れていなかったが、 (確か)、 「自分で kill していないのに kill されているのではという疑いを持ったから」 だけれど、どうも、やはり、「自分の操作で kill している」ような気がする)

popper で見ている時の未読数の計算:

     &makoto/user@mail-server:0/0/23
   93  06/07(土)08:25 [ martin@netbsd.or ] Re: kern/21810
  101  ....
の時に、
&makoto/user@mail-server:1/1/24
となって欲しいが、
&makoto/user@mail-server:8/8/24
とかなってしまう気がしている。


2003年06月07日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NIC] 3Com いろいろ。

3Com 3C905 -TX  Lucent  + DP83840
3Com 3C905B-TX  Lucent
3Com 3C905C-TX  BroadCom

#2 [Network] snmp fopen: Permission denied

Jun 6 15:00:40 gw ucd-snmp[1101]: fopen: Permission denied
せめて何を開ける時か教えてくれるといいのだけれど。
snmpd -d したら /var/log/snmpd に何か書出している。

#3 [NetBSD] 3Com 905C-TX

つついさんとつばいさんに教わって Broadcom の chip の問題は register 読出時期の問題と分る。 send-pr したら、 bmtphy.c の変更 が採用された。


2003年06月06日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] MRTG をまだ入れていない

pkgsrc で make install して見る
===========================================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.3 2002/12/21 14:13:04 tron Exp $

The Multi Router Traffic Grapher is now installed.  Do note that two
programs have changed names to more readily reflect their MRTG-specific
function; make sure to prefix them with "mrtg":

    cfgmaker -> mrtgcfgmaker
    indexmaker -> mrtgindexmaker

The documentation can be found at /usr/pkg/share/doc/mrtg/index.html;
there is a .txt version there as well.

A sample config file collecting various datas from a NetBSD machine can
be found in /usr/pkg/etc/mrtg/.

===========================================================================

===> Registering installation for mrtg-2.9.28
mrtg-2.9.28 requires installed package freetype-lib-1.3.1
mrtg-2.9.28 requires installed package gd-1.8.4nb1
mrtg-2.9.28 requires installed package jpeg-6b
mrtg-2.9.28 requires installed package perl-5.6.1nb7
mrtg-2.9.28 requires installed package png-1.2.4


2003年06月05日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.6R

zstty_rxdma: buffer full
という文字が見えている

#2 [HTML] 特殊文字

- 000-031 non printing
  032-064 印刷可・記号・数字
  065-126 英文字 
- 127-159 non printing
  159-191 特殊記号
  192-255 各国文字
ということで 000-031, 127-159 を避けるのが正解 ?
302 sub decode_numbered_entity ($) {
303     my ($num) = @_;
304     return ""
305         if $num >= 0 && $num <= 8 ||  $num >= 11 && $num <= 31 || $num >=127;
306     sprintf ("%c",$num);
307 }  
これは、
000-008
011-031
127-255
は そのまま numeric entity にしておく、っていう意味かな。多分これは
305 if $num >= 0 && $num <= 31 ||  $num >= 127 && $num <= 159 ;
とするのがいいのだろうか。&$#0x09 (TAB) とかがあったら、どうする ?
それよりも EUC とぶつかってしまう ? → HTMLの処理 islang('ja')
$index_lang      操作行入力での指定
$util::LANG      処理言語
$util::LANG_MSG  表示言語
で切換ればいい訳だ。

#3 [機械] Router 入替

(1.6T + StarMax 3000 + G3/300 + DE21140) で gm0 相手に ftp get すると 88Mbps くらい行く。ということが分って、 ( G3/300 を外すとその半分。他はそれほど重要ではなさそう) Router を、その構成に入替えた。
速度は主として ftp.dti.ad.jp 相手に get ls-lR.gz /dev/null で測る。
Client ... Router .... ftp.dti.ad.jp で、Client だけ入替。
NetBSD から 10Mbps (以前も 確か 10Mbps)
MacOS X から 20Mbps (以前は 14Mbps)
全然理解出来ない...

#4 [ipfilter] 外からの telnet が開いたままだった。

 block in log on pppoe0 proto tcp from any                to any port = 23    # telnet
+block in log on tlp0   proto tcp from any                to any port = 23    # telnet
この一行目だけだとだめで、二行目が必要だった。でも、
 block in log on pppoe0 proto tcp from 61.211.239.19/32   to any port = 25
こういうのは、一行だけで効く。どう違うのかなぁ。

#5 [NetBSD] ex0

以前に ex0 の(ある種の)板
ex0 at pci1 dev 6 function 0: 3Com 3c905C-TX 10/100 Ethernet with mngmt (rev. 0x6c)
ex0: interrupting at irq 26
が差してあると trap 200 して起動しなかった。 見よう見真似で elinkxl.c を変更 したら media autoselect は効かないものの、動くようになった。


2003年06月04日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] pipermail.pl

ちょっと試して見る。

どこにあるのか:

filter を気軽に試すには ?:

/usr/pkg/share/namazu/filter に入れるしかない ?

:

ttyp3:makoto@harry  8:47:19/030604(/tmp)> mknmz --media-type='text/html; x-type=pipermail' -O O 145
検索対象の譜を調べています...
1編の譜が索引作成の対象として見つかりました
1/1 - /tmp/145 Too many arguments for pipermail::filter at (eval 138) line 1, near "$fragment)"

[基本]
日付:                Wed Jun  4 08:47:31 2003
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.12

namazu指示 で索引を指定するには ?:

namazu ceci /tmp/O
検索結果

参考一致数:  [  (索引が開けませんでした)  ] 

検索式に一致する文書はありませんでした。
どこを見て「開けなかった」のか教えて欲しいと思う。
References:  [  (can't open the index)  ] 

namazu/nmz/search.c:

この辺かな
709 open_index_files(void)
710 {
711     Nmz.i = fopen(NMZ.i, "rb");
712     if (Nmz.i == NULL) {
713         nmz_debug_printf("%s: %s", NMZ.i, strerror(errno));
714         return ERR_CANNOT_OPEN_INDEX;
715     }
    ...
780 nmz_search_sub(NmzResult hlist, const char *query, int n)
...
795     if ((nstat = open_index_files()) != SUCCESS) {
796         /* If open failed */
797         hlist.stat = nstat;
798         return hlist;
799     }
良く見たら、正常終了していなかった。そうか、僕の場合、filter の引数を変更していた。
my ($orig_cfile, $contref, $weighted_str, $headings, $fields)
my ($orig_cfile, $contref, $weighted_str, $headings, $fields, $mother_cfile, $fragment)

pipermail 形式:

pipermail で読めて、francoise が入っているという条件で、例えば を使って見て、 namazu tro\* O とかすると、
 a  c  c  e  s
 61 63 63 ef d4  ... namazu の summary の出力
 61 63 63 e8 73  ... 正しいのはこちら
pipermail.pl を通さなくても同じ。あれ、
env LANG=C mknmz -a --media-type='text/html' -O O 00*
ってやったら、問題ない。pipermail が関係ないとすると、元のメール でもいいはずで、それも、問題ない。 (操作行で試しているが、もしかして namazu.cgi の方では ?)

#2 [Mac] OSX が起動しない

11:          Apple_Boot MOSX_OF3_Booter     16384 @ 2115080   (  8.0M)
12:        Apple_Loader SecondaryLoader      1024 @ 2131464  
13:           Apple_UFS Mac OS X         61422592 @ 2132488   ( 29.3G)
0 > boot hd:11,\\:tbxi hd:12 load-size=258b2 adler32=878490d1                   

parsing <CHRP-BOOT>

evaluating <BOOT-SCRIPT>

loading XCOFF

tsize=23000 dsize=2000 bsize=9c000 entry=1c12100 
SECTIONS:
.text    01c00000 01c00000 00023000 000000d4
.data    01c23000 01c23000 00002000 000230d4
.bss     01c25000 01c25000 0009c000 00000000
loading .text, done..
loading .data, done..
clearing .bss, done..


2003年06月02日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] ap2-php4

これを当てて www/{php4,apache2}, devel/apr を作り直してから www/ap2-php4 を作ったら 解決。
Apache/2.0.46 (Unix) mod_ssl/2.0.46 OpenSSL/0.9.6g DAV/2 AuthPG/2.0



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、21 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)