hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2003年06月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年06月29日() 旧暦 [n年日記]

#1 [mkisofs] no Apple/Unix files will be decoded/mapped

って何だったけなぁ
ttyp5:root@harry 10:35:51/030629(/e/komekome)# mkisofs -part -hfs -r -J -l -o /export/CDimage NetBSD
mkisofs: Warning: no Apple/Unix files will be decoded/mapped

#2 [Doc] doc-ja ML

つい読んでしまった。( 40 - 91 くらいだから、初めの方だけかも知れない)

#3 [NetBSD] macppc/INSTALL.html

INSTALL.html Preparing the Bootable MediaBooting Media のようにするのがいいのでは ? と思ったが、 distrib/notes/macppc/install は、何語で書いてあって、どう変えれば、そうなるのかは、ちっとも分らない。 man roff(7) の中に .tbl というのがあるので、真似をして見たが、だめだった。 ( 中身は別として、形になるかなと )

#4 [Copyleft] 国語で点数はとれません。

(1)ある人が言ったこと:

雑誌の記事の内容に関しては、著者が著作権を持っているが編集物としては雑 誌社が著作権を持つので PDFデータや雑誌のコピーを勝手に配布してはいけな いという考えに基づいています。
と、

(2)それを例えで解釈したこと:

上記の例えだと、雑誌が M... L... で、雑誌の記事の内容に対応するの が、個別のプログラムです。雑誌のコピーの配布は、記事の著者でも行うこと ができません、ということは、GPL のプログラムを書いた本人でも、M... L... に含まれているその自分のプログラムを再配布できないといいたいこと になります

は、同じではないと思う。:

僕は、その会社の人は、通常受入れられないようなことを、 何か自分に都合のいいように動かそうとしている、変だ。 と思う。だけれど、上の部分だけは K さんの方の解釈が違うと思う。

(1) は厳密に解釈されるべきで、紙面の配置、文章がそのままだったら写しては いけない。でも内容(=文章)については(著作権者が写すことは)問題ない。 という意味だし、それ以上の強い解釈は出来ないと思う。

内容が (a) GPL の場合と、 (b)普通の原稿依頼で書いて原稿料をもらった場合 ( = 財産権が移っている) では、違って来て (b) の場合には、内容(=文章)も、 「記事の著者でも行うことが出来ない」と思うけれど、 (a) の場合は、財産権は移っていないので、そうはならない。

月刊誌の場合、一か月を過ぎると、「ああいいですよ」になることは多そうだけれど。

あまり巻込まれたくないので link 無。


#5 [URL] 株式日記と経済展望

「通産省国売り物語」は繰り返されるのか。 ICタグで米コンピューター帝国は崩壊する
なかなか威勢のいい話なので。

#6 [ML] ChiBUG に未読があるなぁっ

て思いながら netbsd-ml を読んで、つい ChiBUG のつもりで返事を書い てしまった。まあ、いいか。捨てたい物の一つだから。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)