|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年06月30日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] gettext -- bug-gnu-utils
ずうっと昔に出した
メール
(namazu が探してくれた。有難い)
To: port-macppc@netbsd.org Cc: bug-gnu-utils@gnu.org Subject: gettext-0.10.35 and sharutils-4.2.1 (NetBSD/macppc) Date: Wed, 01 Dec 1999 01:38:19 +0900について、最近反応があった。 ml/bug-gnu-utils/. 1 05/03(木)22:36 [ Bruno Haible ] [gettext] Re: gettext-0.10.35 2 06/30(土)05:13 [ Karl Eichwalder ] Re: The sharutils domain今更何か言われても、なかなか(すぐには)思い出せない。 (Cc: なので、何も答えなくてもいいのかも知れないが) 自分で書いたものを良く理解出来ないというのは英語力(作文)の問題か それとも、単に記憶が緩くなったせいか。 ( つっこみ )
#2 [Namazu] こんなコマンドあったのね」問題
これって(一応)逆引問題だと思う。
連想するのは「逆引広辞苑」
これを見ると、その薄さに不意を打たれる。つまり
中身はなくて、逆引の索引が書いてあるだけ。
電子形式のものがあるのかなぁと一応探して見た
けれど、元のものはあっても、逆引はなさそう。
同じことは、 安易に 計算機上の説明を全て namazu しておけばいい ということになる気がする。 もちろん、元の説明が連想を助けるように書かれてある必要があるけれど。 【用途】っていう項目があればいいのかな。 man の書き方の RFC ってあるのかなぁ。 ( つっこみ )
#3 [NetBSD] sysinst の新しいものを作って見た
netbsd-1.5W.GENERIC_MD.gz
これを使って iBook に入れて見る。一応入る。使ったのは以前に書いておいた
snapshot/20010618 の CDROM. (PM7500 で作った)
しかしこれに入っている kernel は ata/66 で問題がある。
椿井さんによる patch を当てて動くようになる。
( つっこみ )
#4 [NetBSD] /usr/pkgsrc/sysutils/cdrecord/
を入れる (1.9)
@ それを使って、bootable cdrom を使って見る:
方法は
から bootcd.tar.gz bootcd2.tar.gz をもらって来て、一つ目の中の
HOW_TO を見て、実際には二つ目の方
を
使う。
iBook で起動 boot ide0:,\\:tbxi StarMax で起動 boot ata/atapi-disk@0:0 netbsd-1.5W.GENERIC.gz ( つっこみ )
#5 [機械] 2.5inch 6G を(落として)こわしてしまった。( つっこみ )
2001年06月27日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [inn] inn-2.3.2 を組立てる
を見ながら。SS-10 は遅いなぁ。
1056.634u 122.278s 22:16.89 88.1% 0+0k 1028+10411io 205pf+0wspool と history を分けた方がいいと思うので、 2036 cyl を 1400+636 に分けて、 c: 2052288 0 unknown # (Cyl. 0 - 2035) d: 1411200 0 4.2BSD 512 4096 16 # (Cyl. 0 - 1399) e: 641088 1411200 4.2BSD 1024 8192 16 # (Cyl. 1400 - 2035) newfs -m 2 -f 512 -b 4096 /dev/sd4d newfs -m 2 /dev/sd4ecyl は 1600+436 くらいの方が良かったかな。やり直し。 c: 2052288 0 unknown # (Cyl. 0 - 2035) d: 1612800 0 4.2BSD 512 4096 16 # (Cyl. 0 - 1599) e: 439488 1612800 4.2BSD 1024 8192 16 # (Cyl. 1600 - 2035)make install すると Do not forget to update your cron entries, and also run makedbz if you need to. If this is a first-time installation a minimal active file has been installed. You will need to touch history and run "makedbz -i" to initialize the history database. See INSTALL for more information. と表示される /dev/sd4d 757582 12544 729886 1% /usr/local/news /dev/sd4e 212559 3 208304 0% /usr/local/news/dbactive は出来ている。 ~news/.cshrc に set path = ( /usr/local/news/bin /usr/bin /bin /usr/local/bin )と書いておいて 6 22:02 touch db/history 7 22:02 makedbz -i > ls -l db total 6 -rw-r--r-- 1 news news 225 Jun 27 21:28 active -rw-r--r-- 1 news news 0 Jun 27 21:56 active.times -rw-r--r-- 1 news news 0 Jun 27 22:02 history -rw-r--r-- 1 news news 41 Jun 27 22:02 history.n.dir -rw-r--r-- 1 news news 0 Jun 27 22:02 history.n.hash -rw-r--r-- 1 news news 0 Jun 27 22:02 history.n.index -rw-r--r-- 1 news news 333 Jun 27 21:28 newsgroups > inndstart > ps ax | grep inn 動いていない。/var/log/message を見ると milano innd: SERVER cant dbzinit /usr/local/news/db/history No such file or directoryとある。良く見たら history の名前が一時名だった。名前を変えて > mv history.n.hash history.hash > mv history.n.dir history.dir > mv history.n.index history.index > inndstart > !ps ps ax | grep inn 17805 ?? Ss 0:00.22 /usr/local/news/bin/innd -p4これで一応動いた。 active を同期させるのは ? actsync というのがあるはずだけれど、簡単には分らないので 接続先から list active で持って来た。 script しておいて、その記録を > tr -d '\015' < /tmp/active \ | awk '{print "ctlinnd newgroup", $1, $4}' > /tmp/1 して、少し前後を削り、 > vi /tmp/1 sh /tmp/1 @ incoming.conf に追加:@ innfeed.conf:@ expire.ctl:@ /usr/local/news/bin/innd -p4 -c 2000:
古めの記事が来ているようなので、どうせならと 2000 日。
( つっこみ )
2001年06月23日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] sysinst で label 読出
朝 4:40 から目がさめてしまった。で、
sysinst/arch/md.c 変更中
Segmentation Fault。修行が足りない。
l = *disklabel;これでは写せないか。 @ 取敢えず 既存の区画内容を見るまでは出来た:
しかし
install.c
の中で、
105 if (md_pre_disklabel() != 0) 106 return; 107 108 if (write_disklabel() != 0) 109 return; 110 111 if (md_post_disklabel() != 0) 112 return;というところがあって、write_disklabel() は disks.c の中で次のように書いてある。 234 int 235 write_disklabel (void) 236 { 237 238 #ifdef DISKLABEL_CMD 239 /* disklabel the disk */ 240 return run_prog(RUN_DISPLAY, MSG_cmdfail, 241 "%s %s %s", DISKLABEL_CMD, diskdev, bsddiskname); 242 #endif 243 return 0; 244 }しかし、同じ macppc でも Apple Partition Map の時は書いて欲しくないし、 NetBSD label の時は書いて欲しい @ /usr/src/sbin/disklabel/disklabel.c より。:if (lp->d_bbsize == 0) { warnx("boot block size %d", lp->d_bbsize); errors++; } else if (lp->d_bbsize % lp->d_secsize) warnx("warning, boot block size %% sector-size != 0"); if (lp->d_sbsize == 0) { warnx("super block size %d", lp->d_sbsize); errors++; } else if (lp->d_sbsize % lp->d_secsize) warnx("warning, super block size %% sector-size != 0");Apple partition map の時には disklabel: boot block size 0 disklabel: super block size 0と表示される ( つっこみ )
2001年06月22日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] sysinst 変更中。変化なし。/usr/src/distrib/utils/sysinst/vi arch/macppc/md.cを変更して見ている。 d. Use Existing を選んだら、すぐに Don't forget to fill in the file system mount points for each of the file systems that are to be mounted. Press <return> to continue. となってしまう。<return> すると We now have your BSD-disklabel partions as (Size and Offset in MB): c: 19077 0 19076 unusedが出て来てしまう。(これって何も変更していないのと同じ ?) ( つっこみ )
2001年06月21日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [仕事] 8/01 から失業予定( つっこみ )
2001年06月19日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] sysinst が既存ラべルを表示しない
ちょっとした手違いで全てを消してしまったので、
(それは予想されたことではあったのだけれど)
最初から入直し。
( つっこみ )
2001年06月17日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [館山] 8:44 - 16:308:44 出発 10:40 知人宅 11:30 おどや 11:55 家萬寿水産 12:40 まぐろの大将 13:30 JUSCO 14:30 出発 16:30 帰宅 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] sysinst で既存の disklabel を残す場合
src/distrib/utils/sysinst/install.c
の次の辺りを変更する必要があると思う。
msg_display(MSG_lastchance, diskdev); process_menu(MENU_noyes); if (!yesno) return; if (md_pre_disklabel() != 0) return; if (write_disklabel() != 0) return; if (md_post_disklabel() != 0) return; ( つっこみ )
2001年06月16日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [iBook] IBM Travelstar DJSA-220 20GB 4200rpm 5V 500mA
というものを買って来た
( 15,980 円,その他に 2.5 -> 3.5 変換器 1,380 円)
しかし、振ると中で音がする。
を見ると、三回はやりたくないので、(新旧新)
とりあえず、きょうはお店に持って行こうと思う。
行って来たが、「そういうものです」と言われてしまった。 6G を外したら、5V 0.55A と書いてある。20G の方が 少ないことになる。 @ 9:00pm やっと 20GB が入って、CDROM から起動:
がなかったら、この作業は出来なかっただろう。
@ 7 区画:MacOS 9.1 1G hd:9,\\:tbxi MacOS X 4G hd:10,\\:tbxi CD-R/RW 700M / 128M hd:9,ofwboot.elf hd:12/netbsd swap 372M /usr 512M /export 12364M @ 9.1 いつもならカスタマイズなのに、あわてて、そのまま入れて:
しまう。
@ CDROM から起動したまま Fetch を入れて、:
MacOS 9.1 に ofwboot.elf netbsd.GENERIC_MD.gz を置く。
(
変更内容
)
@ boot hd:9,ofwboot.elf netbsd.GENERCI_MD.gz で起動 9:40pm:a: 262144 11675144 4.2BSD b: 761856 11937288 swap c: d: newfs /dev/wd0a newfs /dev/wd0g mount /dev/wd0a /mnt mkdir /mnt/etc cat > /mnt/etc/fstab /dev/wd0a / ffs rw 1 1 /dev/wd0b none swap sw 0 0 /dev/wd0g /usr ffs rw 1 2 ^D mkdir /mnt/usr ./sysinst upgradeどうも network がつながらない。日付が設定されていないと そういうことがあったので、止むを得ず 9.1 を(初めて)起動 9:55pm やはりそれが原因だった見たい。いまは base.tgz を展開中 10:02pm @ sysinst 終了。:@ hd:9,ofwboot.elf hd:12:
一回目、文字が入力出来ない。Control + command + power でもう一度
mount -a passwd -l root ( つっこみ )
#2 [NetNews] FJ の過去の記事はここで読めます( つっこみ )
2001年06月15日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] 2001-06-13 GENERIC 動かず0 > boot ata/ata-disk@0:0 netbsd.n >> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.3 >> (root@nazuha, Fri Jun 8 22:21:55 JST 2001) no active package3334408+245012 [100+113536+96569]=0x39d5c8 start=0x100000 trap type 200 at 2e356c Stopped in pid 0 () at 0x2e356c: lwz r31, r31, 0x0, db> trace trap type 200 at 2e356c Faulted in DDB; continuing... @ sysinst/install.c:
きょうは
cvsweb.netbsd.org も
jp.netbsd.org (iri さんの引越)
も止っているみたい。と思ったが、cvsweb も iri さんでした。
basesrc/distrib/utils/sysinst/install.c の中のこの辺から見ればいいのかな。 /* Last chance ... do you really want to do this? */ clear(); refresh(); msg_display(MSG_lastchance, diskdev); process_menu(MENU_noyes); if (!yesno) return; if (md_pre_disklabel() != 0) return; if (write_disklabel() != 0) return; if (md_post_disklabel() != 0) return; if (make_filesystems()) return; if (md_copy_filesystem() != 0) return; if (make_fstab() != 0) return; if (md_post_newfs() != 0) return; /* Done to here. */ msg_display(MSG_disksetupdone); @ 以前に作った snapshot/20010602 は実は 2001/06/06 版の気がする。:
CVS という名前の譜の日付が殆んどその日だから。
[- 日記システム警告:コマンド CVS は予約されています。-] ( つっこみ )
#2 [休日] 千葉県民の日なので(勝手に)休暇@ 千葉県立美術館(ジャポニスムス):@ ポートタワー:
こちらは初めて行って見る。(両方とも県民の日なので無料)
113 m の高さかな。
雨が降っているので見通しが悪いが、
家の近くのマンション (Vivan) までは確認出来た。
( つっこみ )
2001年06月14日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] 2001/06/12 make release
2001/06/12 の src/*.tar.gz
-rw-r--r-- 1 makoto wheel 20548307 Jun 12 17:00 sys.tar.gz
などで
time make release ... cc -Os -mmultiple -pipe -Werror -Wall -Wpointer-arith -Wmissing-prototypes -Wno-uninitialized -Wno-main -m soft-float -I. -I/export/src/sys/arch -I/export/src/sys -nostdinc -DMAXUSERS=12 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -D macppc -c /export/src/sys/arch/macppc/dev/if_mc.c cc1: warnings being treated as errors /export/src/sys/arch/macppc/dev/if_mc.c:373: warning: `mc_mediachange' defined but not used /export/src/sys/arch/macppc/dev/if_mc.c:399: warning: `mc_mediastatus' defined but not used *** Error code 1 Stop. make: stopped in /export/src/sys/arch/macppc/compile/INSTALL *** Error code 1最近こればかり。 25634.540u 11677.138s 12:07:25.77 85.4% 0+0k 38925+342722io 84162pf+0w ( つっこみ )
2001年06月13日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [MacOS] icon の作り方
の中の clip2icon を使うと簡単。
( つっこみ )
#2 [NetBSD] make release 20010611 failscc1: warnings being treated as errors /usr/src/sys/arch/macppc/dev/if_mc.c:373: warning: `mc_mediachange' defined but not used /usr/src/sys/arch/macppc/dev/if_mc.c:399: warning: `mc_mediastatus' defined but not used *** Error code 1関係ありそうなもの macppc/dev/if_mc.c ( 1.4 download ) 関係ないけれど、要 check conf/INSTALL libhack/ Matt おじさんが、あちこち変更しているらしい。 Make macppc compile by default with -Wall -Wmissing-prototype in addition to its... @ floppy disk はどこに ?:( つっこみ )
#3 [gourmet] 青菜の話 (を読めという人がいるので)( つっこみ )
2001年06月10日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] snapshot/20010602 を作って見た@ 材料 src/*.tar.gz xsrc/*.tar.gz:-rw-r--r-- 1 makoto wheel 223520 Jun 2 17:15 doc.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 9551206 Jun 2 17:15 pkgsrc.tar.gz drwxr-xr-x 2 makoto wheel 512 Jun 4 07:18 src/ drwxr-xr-x 2 makoto wheel 512 Jun 4 08:50 xsrc/ NetBSD/NetBSD-current/tar_files/src: total 206472 -rw-r--r-- 1 makoto wheel 845182 Jun 2 16:17 bin.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 46487 May 19 16:53 config.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 6888416 Jun 2 16:20 crypto.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 3633357 Jun 2 16:21 dist.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 945082 Jun 2 16:22 distrib.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 214450 Jun 2 16:22 etc.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 2613840 May 7 15:52 games.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 55615647 Jun 2 16:39 gnu.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 115438 May 7 16:16 include.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 2826887 Jun 2 16:41 lib.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 496730 Jun 2 16:41 libexec.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 169862 Jun 2 16:41 regress.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 803969 Jun 2 16:42 sbin.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 3448932 Jun 2 16:43 share.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 20475757 Jun 2 16:45 sys.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 5580 Jun 2 16:17 top-level.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 3289556 Jun 2 16:46 usr.bin.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 3011447 Jun 2 16:47 usr.sbin.tar.gz NetBSD/NetBSD-current/tar_files/xsrc: total 151928 -rw-r--r-- 1 makoto wheel 242724 Mar 18 15:15 contrib.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 17637 May 7 16:49 local.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 1647 May 23 18:42 top-level.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 34685736 Jun 2 17:38 xc.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 42748882 Jun 2 17:57 xfree.tar.gz @ 変更 patches (libhack/getpwent.c) or backedup (INSTALL):
@ 出来上り snapshot/20010602/:makoto@harry ■8:20:57/010610(~)> ls -lR \ ftp/pub/NetBSD/arch/macppc/snapshot/20010602 total 1716 -r--r--r-- 1 root wheel 204078 Jun 9 14:36 INSTALL.html -r--r--r-- 1 root wheel 191868 Jun 9 14:36 INSTALL.more -r--r--r-- 1 root wheel 261055 Jun 9 14:36 INSTALL.ps -r--r--r-- 1 root wheel 176740 Jun 9 14:36 INSTALL.txt drwxr-xr-x 4 root wheel 512 Jun 9 13:52 binary/ drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jun 10 06:22 installation/ ftp/pub/NetBSD/arch/macppc/snapshot/20010602/binary: total 4 drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jun 9 14:39 kernel/ drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jun 10 07:05 sets/ ftp/pub/NetBSD/arch/macppc/snapshot/20010602/binary/kernel: total 10344 -rw-r--r-- 1 root wheel 90 Jun 10 07:50 BSDSUM -rw-r--r-- 1 root wheel 112 Jun 10 07:50 CKSUM -rw-r--r-- 1 root wheel 180 Jun 10 07:50 MD5 -rw-r--r-- 1 root wheel 89 Jun 10 07:50 SYSVSUM -rw-r--r-- 1 root wheel 1598686 Jun 9 14:30 netbsd.GENERIC.gz -rwxr-xr-x 1 root wheel 2285697 Jun 10 06:22 netbsd.GENERIC_MD.gz* -rwxr-xr-x 1 root wheel 1362897 Jun 10 06:22 netbsd.INSTALL.gz* ftp/pub/NetBSD/arch/macppc/snapshot/20010602/binary/sets: total 120962 -rw-r--r-- 1 root wheel 288 Jun 10 07:05 BSDSUM -rw-r--r-- 1 root wheel 399 Jun 10 07:05 CKSUM -rw-r--r-- 1 root wheel 710 Jun 10 07:05 MD5 -rw-r--r-- 1 root wheel 281 Jun 10 07:05 SYSVSUM -rw-r--r-- 1 root wheel 17959959 Jun 9 14:37 base.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 16098751 Jun 9 14:38 comp.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 105114 Jun 9 14:38 etc.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 2966165 Jun 9 14:38 games.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 1598870 Jun 9 14:30 kern.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 6297116 Jun 9 14:39 man.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 2307107 Jun 9 14:39 misc.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 1567526 Jun 9 14:39 text.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 2943078 Jun 10 07:05 xbase.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 1978734 Jun 10 07:05 xcomp.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 195245 Jun 10 07:05 xcontrib.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 5939654 Jun 10 07:05 xfont.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 13000 Jun 10 07:05 xmisc.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 1770081 Jun 10 07:05 xserver.tgz ftp/pub/NetBSD/arch/macppc/snapshot/20010602/installation: total 3120 -r--r--r-- 1 root wheel 1474560 Jun 10 06:22 boot.fs -r--r--r-- 1 root wheel 59008 Jun 10 06:22 ofwboot.elf -r--r--r-- 1 root wheel 55228 Jun 10 06:22 ofwboot.xcf ( つっこみ )
2001年06月08日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [無題] 女房出迎12:40 http://www.ual.com/ で着時刻を確認 (15:15) 12:45 不動前 12:57 五反田 13:05 品川から千葉行 13:55 千葉駅 14:02 千葉発 14:05 本千葉 14:15 自宅発 国道 51号経由 15:17 成田空港着 15:22 16:00 に着くはずの UA837 着 15:55 頃 出口で出迎 高速経由・松ヶ丘 17:00 頃自宅に戻る ( つっこみ )
2001年06月07日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] BOF なひととき13:00 五反田 13:48 京葉線各停 14:35 海浜幕張 ... 16:00 頃 中村 修さんとか山本和彦さんの話を聞いている 17:20 -18:00 NTT の方の IPv6 の話 トンネリング実験は 200 件くらいのあった。 うち 55% くらいが個人だそうだ。 18:00 - 21:00 BOF なひととき buffer overflow を防ぐのに gcc に patch を当てて、全てを 作り直せば、時間かせぎが出来る、という話。 21:10 海浜幕張 21:21 蘇我駅 21:24 本千葉 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] make release で boot.fs が 1.44M 以上になってしまう。cp /usr/mdec/ofwboot /mnt/boot cp /usr/src/distrib/macppc/floppies/md-kernel/netbsd.INSTALL.gz /mnt/netbsd /mnt: write failed, file system is full cp: /mnt/netbsd: No space left on device *** Error code 1vnconfig: /dev/rvnd0c: VNDIOCSET: Device busy となった時には (...macppc/floppies)# ( cd bootfloppy ; make unconfig ) ; make すれば、 umount -f /mnt vnconfig -u vnd0してくれる ( つっこみ )
2001年06月05日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [hns] theme=jikenbo+
ZD-Net
風の theme があって、それを
何人かの人
が使っているというのは知っていたが、
(と思って探したが、
一例
しか見つけられなかった)
それが
jikenbo+
と同じものだとは気が付かなかった。もっとも
その jikenbo+ の名前も
に行って初めて見たものだけれど。
(でも作ったのは
t-code.org
のうえやまるいさんだ。)
という訳で config.ph で
$Theme = "jikenbo+";して見た。 僕って CAT と NEW で続けて題名のようにしているので CAT の部分が欠けてしまうと少しさびしい。かと言って 全部(の長さ)を入れる訳にも行かないと思うけれど。 さすがに、(遅い機械だと)それと分るほど遅くなる。 何だか日付が飛んでしまっている (一例 5/15 -> 6/03 ) これって意図的 ? 何と 5/12 日に ZD-net 風にしたいが、どうやるか一応不明 なんて書いてあった。 ( つっこみ )
#2 [URL] 知り合いの結婚式( つっこみ )
#3 [NetBSD] mtrace.c: ... trace.h Not found
/usr/sbin/pim6sd というのがあったはずなのに、それが消えて
しまっている。
mtrace6/Makefile:CPPFLAGS+= -I${.CURDIR}/../pim6sd -DHAVE_GETIFADDRSman pim6sd などというのもあるのだが。 itojun 先生は当然 mtrace が make 出来ないというのを知っているのでしょうね。 待つことにしよう。 ( つっこみ )
2001年06月04日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] mtrace6.c: trace.h No such file or directory
僕のところでも出た。(make build), 2:39 も走った後のこと。
dependall ===> usr.sbin/mtrace6 mkdep -a -I/usr/src/usr.sbin/mtrace6/../pim6sd -DHAVE_GETIFADDRS -nostdinc -idirafter /D/usr/include mtrace6.c mtrace6.c:60: trace.h: No such file or directory mkdep: compile failed. *** Error code 1 $DESTDIR/usr/include/sys/trace.h にも /usr/include/sys/trace.h にもあるんだけれどっていう感じ。どこかに sys の文字が抜けているだけかな。 --- src/usr.sbin/mtrace6/mtrace6.c-oo Sat Jan 13 20:39:53 2001 +++ src/usr.sbin/mtrace6/mtrace6.c Mon Jun 4 22:53:40 2001 @@ -57,7 +57,8 @@ #include <ifaddrs.h> #endif -#include "trace.h" +/* #include "trace.h" */ +#include <sys/trace.h> static char *gateway, *intface, *source, *group, *receiver, *destination; static int mldsoc, hops = 64, maxhops = 127, waittime = 3, querylen, opt_n;でどうかな。日付からすると、正しい直し方ではなさそう。 CVS で見た時の日付は 8 weeks となっているので Jan 13 とも違う ? やはり違う。 mtrace6.c: In function `proto_type': mtrace6.c:164: `PROTO_DVMRP' undeclared (first use in this function) ...新しい trace.h を入れるのを忘れている見たい。 特に mtrace6.c が新しい訳でもないので。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] 1.5W になっている。( つっこみ )
2001年06月03日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] anoncvs = release cycle ?
Release Cycle になっている(ような気がする)ので
保存してあった 2001-05-17 の NetBSD-current/tar_files から
src の directory を作って、
#!/bin/sh for f in `find . -name Repository`; do mv $f $f.orig sed -e 's|^/cvsroot/||' $f.orig > $f rm $f.orig done echo ":pserver:anoncvs@sup.jp.netbsd.org:/cvs/cvsroot" > /tmp/A find . -name Root -exec cp /tmp/A {} \;という sh script で中身を少しだけ変更してから、 cvs -d :pserver:anoncvs@sup.jp.netbsd.org:/cvs/cvsroot update -P -d したら、(以前に syssrc も置いてあったので)次の大きさになる。 961,228 src 175,532 syssrc @ Release Cycle になっていると思ったのは勘違い:1. src/distrib/miniroot/list 2. src/distrib/macppc/floppies/ram-disk/list の二つを混同していて、そのうち 最初に 2. を見ていて、その後に 1. を見て、見覚えがある 2. の内容ではなく古くなってしまっている気がして、上記のよう に思ってしまったためです。 @ make release .. pax: Unable to access ./usr/include/dev/scsipi/scsi_cd.h <No such file or directory>:
scsipi_cd.h の typo か。これってどこを直すのかなぁ。
flist とかいうやつ ?
--- src/distrib/sets/lists/comp/mi-o Fri Jun 1 19:11:01 2001 +++ src/distrib/sets/lists/comp/mi Sun Jun 3 21:02:22 2001 @@ -158,7 +158,7 @@ ./usr/include/dev/sbus/mbppio.h comp-c-include ./usr/include/dev/scsipi comp-c-include ./usr/include/dev/scsipi/scsi_all.h comp-c-include -./usr/include/dev/scsipi/scsi_cd.h comp-c-include +./usr/include/dev/scsipi/scsipi_cd.h comp-c-include ./usr/include/dev/scsipi/scsi_disk.h comp-c-include ./usr/include/dev/scsipi/scsiconf.h comp-c-include ./usr/include/dev/scsipi/scsipi_all.h comp-c-includeかも知れない。 distrib/sets/lists/comp/mi tron って誰だろう。→ tron$zhadum.de (Matthias Scheler) ( つっこみ )
#2 [IPv6] 自分の覚えを作って見た。(まだ途中)@ anycast:inet6 2001:218:463:1:: prefixlen 64 anycastという設定が表示されるが、これを機械を再起動しないで変更したかった。 (time make build 中なので) ifconfig gm0 inet6 2001:218:463:1:: prefixlen 64 -anycast これで inet6 2001:218:463:1:: prefixlen 64 に変る ifconfig gm0 inet6 2001:218:463:1:: down したら network が落ちてしまったが、あせらずに ifconfig gm0 inet6 2001:218:463:0:: prefixlen 64 anycast としたら、次の二つ(等が)表示される inet6 2001:218:463:1:: prefixlen 64 inet6 2001:218:463:: prefixlen 64 anycast ( つっこみ )
2001年06月02日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [IPv6] 再起動したら、traceroute6 が通った。
こまかい綴り違いがあったりして、結局、
@ /etc/rc.inet6 (名前は任意):/sbin/sysctl -w net.inet6.ip6.forwarding=1 /sbin/sysctl -w net.inet6.ip6.accept_rtadv=0 #/usr/sbin/prefix gm0 2001:218a:463:0001:: /sbin/ifconfig gm0 inet6 2001:218a:463:0001:: anycast ifconfig gif0 create ifconfig gif0 tunnel 210.145.40.126 210.OOO.CCC.NNN /sbin/route add -inet6 :: default -ifp gif0 @ /etc/rc.conf の最後に上記を読ませるようにして:if [ -r /etc/rc.inet6]; then . /etc/rc.inet6 fi @ traceroute6 2001:218:0:1000::1:root@nazuha 6:09:43/010602(/home/makoto)# traceroute6 2001:218:0:1000::1 traceroute6 to 2001:218:0:1000::1 (2001:218:0:1000::1) from 2001:218:463::1:101:17e, 30 hops max, 12 byte packets 1 ote-ocnv46tun01.ocn.v6.ntt.net 38.786 ms 36.977 ms 27.663 ms 2 welcome-to.ocn.v6.ntt.net 28.315 ms 27.638 ms 120.889 ms通った。 @ と思ったが再起動すると、上記を読んでくれていない。:
ので、手で sh /etc/rc.inet6 して同じく traceroute6 が出来た。
とりあえず、これはこれでいいとして、今度は client.
@ 両方の機械の /etc/hosts には:2001:218:463::1:1.1.1.122 harry6.ki.nu harry6 2001:218:463::1:1.1.1.126 nazuha6.ki.nu nazuha6と書いてある。(こういう書き方でいいのかな) @ client /etc/ifconfig de0:inet 210.145.40.122 netmask 0xfffffff0 media autoselect inet6 2001:218:463::1:1.1.1.122 prefixlen 64 @ route add -inet6 default:root@harry 6:29:45/010602(/home/makoto)# \ ? /sbin/route add -inet6 default nazuha6 nazuha6: bad value これはだめだが、以下で良さそう。 root@harry 6:30:41/010602(/home/makoto)# \ ? /sbin/route add -inet6 default 2001:218:463::1:101:17e add net default: gateway 2001:218:463::1:101:17e @ traceroute6 2001:218:0:1000::1:root@harry 6:31:05/010602(/home/makoto)# \ traceroute6 2001:218:0:1000::1 traceroute6 to 2001:218:0:1000::1 (2001:218:0:1000::1) from 2001:218:463::1:101:17a, 30 hops max, 12 byte packets 1 nazuha6.ki.nu 0.905 ms 0.543 ms 0.441 ms 2 ote-ocnv46tun01.ocn.v6.ntt.net 45.195 ms 39.736 ms 111.934 ms 3 welcome-to.ocn.v6.ntt.net 27.309 ms 28.092 ms 27.614 ms @ /etc/hosts の書き方の問題のような。:@ telnet www.ocn.v6.ntt.net 80:root@harry 6:39:57/010602(/home/makoto)# telnet www.ocn.v6.ntt.net 80 Trying 2001:218:0:1000::80... Connected to www.ocn.v6.ntt.net. Escape character is '^]'. GET / HTTP 1.1 HTTP/1.1 200 OK Date: Fri, 01 Jun 2001 21:40:11 GMT Server: Apache/1.3.19 (Unix) Last-Modified: Wed, 21 Mar 2001 06:49:38 GMT ETag: "13bdb7-250a-3ab84f02" Accept-Ranges: bytes Content-Length: 9482 Connection: close Content-Type: text/html <HTML> <HEAD> <TITLE>NTT Communications IPv6 OCN ....</TITLE> @ Mozilla 君にはどうやって教えるのかなぁ。:
どうも、作り方とか設定とかの問題らしい。
ここから始まる話題(Thread)
IPv6 enabled Mozilla 0.7
( つっこみ )
#2 [IPv6] plug and Play
MAC address
を使って自動的に振ってくれるという話を殆んど知らなかった。
次のように字が見えているけれど、使えている ?
in6_ifadd: failed to add an interface route for 2001:0218:0463:0:0200:f8ff:fe04:55cd/64 on de0, errno = 17 nd6_attach_prefix: failed to add route for a prefix(2001:0218:0463:0:0200:f8ff:fe04:55cd/64), errno = 17 nd6_attach_prefix: failed to add route for a prefix(2001:0218:0463:0:0200:f8ff:fe04:55cd/64), errno = 17 @ client ifconfig.de0:
一度は二行目を消したのだけれど、いまは復活している。
makoto@harry ■11:04:39/010602(~)> cat /etc/ifconfig.de0 inet 210.145.40.122 netmask 0xfffffff0 media autoselect inet6 2001:218:463::1:1.1.1.122 prefixlen 64client の方は動的に振ってくれるというのと、それを DNS に 登録するというのは、どう調停する ? ( つっこみ )
#3 [hns] 英語で日記を書くと、行頭に I ということもある。
そうすると、予約語としてはねられる気がする。
( つっこみ )
#4 [MacOSX] memory check, DIMM fist AID
G4 の Firmware を 4.1.8 に上げてもメモリの問題が起きないか予め
調べてくれる
( つっこみ )
2001年06月01日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [IPv6] FreeBSD 4 の場合という説明
があるのを発見。
@ しかも、きのうの日記を見て、kernel の stf つまり:#pseudo-device stf 1 # 6to4 IPv6 over IPv4 encapsulationの設定は不要というお手紙を下さった方がいらっしゃいました。 で、実はきのう余り寝ていないので、この辺で.と思ったけれど、 @ tunnel の機械の方で、/etc.rc.inet6:makoto@nazuha ■22:56:08/010601(~)> cat /etc/rc.inet6 /sbin/sysctl -w net.inet6.ip6.forwarding=1 /sbin/sysctl -w net.inet6.ip6.accept_rtadv=0 #/usr/sbin/prefix gm0 2001:218a:463:0001:: /sbin/ifconfig gm0 inet6 2001:218a:463:0001:: anycast ifconfig gif0 create ifconfig gif0 tunnel 210.145.40.126 210.OOO.CCC.NNN /sbin/route add -inet6 default -ifp gif0 makoto@nazuha ■22:56:23/010601(~)>いうのを作って、/etc.rc.conf に次のように書いておくと、 if [ -r /etc/inet6.rc]; then . /etc/inet6.rc fi @ ping6 -I gif0 ff02::1 は出来る:makoto@nazuha ■22:59:02/010601(~)> ping6 -I gif0 ff02::1 PING6(56=40+8+8 bytes) fe80::20a:27ff:feb6:8546%gif0 --> ff02::1 16 bytes from fe80::20a:27ff:feb6:8546%gif0, icmp_seq=0 hlim=64 time=0.369 ms 16 bytes from fe80::20a:27ff:feb6:8546%gif0, icmp_seq=1 hlim=64 time=0.159 ms ^C --- ff02::1 ping6 statistics --- 2 packets transmitted, 2 packets received, 0% packet loss round-trip min/avg/max/std-dev = 0.159/0.264/0.369/0.105 ms makoto@nazuha ■22:59:05/010601(~)> @ ping6, traceroute6 to 2001:218:0:100 は出来ない。:route add -inet6 default :: -ifp gif0 の後に、 root@nazuha 23:01:41/010601(/home/makoto)# ping6 2001:218:0:1000::1 PING6(56=40+8+8 bytes) 2001:218:463::1:101:17e --> 2001:218:0:1000::1 ^C --- 2001:218:0:1000::1 ping6 statistics --- 4 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss root@nazuha 23:01:47/010601(/home/makoto)# traceroute !$ traceroute 2001:218:0:1000::1 traceroute: unknown host 2001:218:0:1000::1 root@nazuha 23:01:51/010601(/home/makoto)# traceroute6 2001:218:0:1000::1 traceroute6 to 2001:218:0:1000::1 (2001:218:0:1000::1) from 2001:218:463::1:101:17e, 30 hops max, 12 byte packets 1 * *^C root@nazuha 23:02:06/010601(/home/makoto)#IPv6 address の読み方(解釈)が分っていないのが一番の問題そう。 @ netstat -r だけは調べておこう:
続きは明日にしよう (23:07) 寝ようと思ったが、
netstat -r だけは調べておこう
( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||