hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2004年05月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年05月31日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] emacs-w3m

Icon file /Users/makoto/back-up.xpm not found
emacs-w3m-version [C-j]
"1.4"
cd emacs-w3m-1.4
sudo make install-icons
(同じ)
変だなぁ。p411 にそうしろって書いてあるのに。 何と実は make -n install-icons としていた。更に Emacs の再起動が必要。

#2 [Linux] JLA 入会

申込。 LC 2004 に行こうかと。

#3 [pkgsrc] ap2-auth-pgsql

FreeBSD pr/57655 を見て、次のようにしたら、出来たみたい。
sudo /usr/pkg/sbin/apxs -I /usr/pkg/include/postgresql -L /usr/pkg/lib/postgresql -c mod_auth_pgsql.c
sudo /usr/pkg/sbin/apxs -A -i mod_auth_pgsql.la

#4 [機械] そろそろ入替 ?

makoto@xxxx  19:17:20/040531(...majordomo/lists)# uptime
 7:17PM  up 386 days, 23:28, 1 user, load averages: 3.42, 1.54, 0.70


2004年05月30日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] ap2-auth-pgsql

ちょっと試してみる

ttyp7:makoto@harry 9:29:25/040530(...work/mod_auth_pgsql-2.0.2b1)> sudo /usr/pkg/sbin/apxs -i -a -c -I /usr/pkg/include/postgresql -L /usr/pkg/lib/postgresql -lpq mod_auth_pgsql.c
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --silent --mode=compile gcc -prefer-pic -O2 -I/usr/pkg/include -DAP_HAVE_DESIGNATED_INITIALIZER -DNETBSD -I/usr/pkg/include/httpd -I/usr/pkg/include/apr-0 -I/usr/pkg/include/apr-0 -I/usr/pkg/include -I/usr/pkg/include/postgresql -c -o mod_auth_pgsql.lo mod_auth_pgsql.c && touch mod_auth_pgsql.slo
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --silent --mode=link gcc -o mod_auth_pgsql.la -I/usr/pkg/include/postgresql -L/usr/pkg/lib/postgresql -lpq -rpath /usr/pkg/lib/httpd -module -avoid-version mod_auth_pgsql.lo

*** Warning: linker path does not have real file for library -lpq.
*** I have the capability to make that library automatically link in when
*** you link to this library. But I can only do this if you have a
*** shared version of the library, which you do not appear to have
*** because I did check the linker path looking for a file starting
*** with libpq but no candidates were found. (...for regex pattern test)

*** Warning: libtool could not satisfy all declared inter-library
*** dependencies of module mod_auth_pgsql. Therefore, libtool will create
*** a static module, that should work as long as the dlopening
*** application is linked with the -dlopen flag.
/usr/pkg/share/httpd/build/instdso.sh SH_LIBTOOL='/usr/pkg/libexec/apr/libtool' mod_auth_pgsql.la /usr/pkg/lib/httpd
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --mode=install cp mod_auth_pgsql.la /usr/pkg/lib/httpd/
cp .libs/mod_auth_pgsql.lai /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.la
cp .libs/mod_auth_pgsql.a /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
ranlib /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
chmod 644 /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
----------------------------------------------------------------------
Libraries have been installed in:
/usr/pkg/lib/httpd

If you ever happen to want to link against installed libraries
in a given directory, LIBDIR, you must either use libtool, and
specify the full pathname of the library, or use the `-LLIBDIR'
flag during linking and do at least one of the following:
- add LIBDIR to the `LD_LIBRARY_PATH' environment variable
during execution
- add LIBDIR to the `LD_RUN_PATH' environment variable
during linking
- use the `-Wl,--rpath -Wl,LIBDIR' linker flag

See any operating system documentation about shared libraries for
more information, such as the ld(1) and ld.so(8) manual pages.
----------------------------------------------------------------------
Warning! dlname not found in /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.la.
Assuming installing a .so rather than a libtool archive.
chmod 755 /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.so
chmod: /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.so: No such file or directory
apxs:Error: Command failed with rc=65536
.
ttyp7:makoto@harry 9:30:20/040530(...work/mod_auth_pgsql-2.0.2b1)>

確かに pq.so なんてないなぁ。:

-plq の代りに -plpgsql とすると、反応が変る。
libtool: link: libtool library `mod_auth_pgsql.la' must begin with `lib'

#2 [無題] 決算

ことしも時間ぎりぎり。資料を出したのが 5/28(金) の 15:00 頃。 その後に書類などを届けに行く。 そうしてきょうの 11:00 ごろに捺印と名前を書きに行く。

納品:

CD-R に印刷する機械(printer)を買おうと思っていたが、間に合わなかった。

30 度以上か。:

むし暑い。機械室は今年初めて冷房。

#3 [Emacs] osx-itunes.el

Loading mule-util...done で止ってしまう気がする。 (実は iTunes を起動したことがなかった)。単に時間がかっていただけ。


2004年05月29日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 高倉・なごみの里・高倉再び

野菜を買って来る。

#2 きょうから、どこかが開通するらしい。

"5/29 開通"で探してみる
富津館山道路 らしい。
富津竹岡 - 11.5km - 富浦 - 8.9km - 鋸南富山
の後半分とのこと。 この全線を利用すると、20.4km なので、おおよそ 12 分くらいか。 24 分かかるところが 12 分に短縮というような計算かな (いや、もっとの気もする)。 設計速度 80km/h とある。650 円。

君津 IC と 竹岡とは直線で 15km くらい ?:

まだつながっていないのは、 のこりが 16.8km

#3 そらまめをゆでる

30 秒、 3 分 5-7 分 と諸説あるが 2'30" で食べてみたらよさそうなので、 そこで止めた (ちょっと早かったかな)。 湯が多すぎて塩が少し効かなかった気もする。

#4 [security] http://www.cvshome.org/ の内容は変更になっていた

きのう取って来た ものときょうのものは同じだった。よかった。
MD5 (cvs-1.11.16.tar.bz2) = dd1914374f95ac1f846505e590b106e6

#5 [URL] iTune のデータを Emacs から操作する

(出典: Unix Magazine, gnu.emacs.sources)


2004年05月28日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [security] cvs-1.11.14 or eariler

を見ると、殆んど犯行声明のようなもの が貼ってある。(5/20 日付)。ついでに exploit code も付いている。 その隣に置いてある cvs-1.11.16 は安全なのだろうか ?
説明としては、これを見て危険性を自分で確認してね、という意味らしいが。
NetBSD の場合は /usr/bin/cvs に入っているが、 ./configure すると、自動的に /usr/bin/cvs に入れるようになる。
checking for prefix by checking for cvs... /usr/bin/cvs
env DESTDIR=/tmp make install とやると、/tmp/usr の下に入る。これを tar でまとめて..。 (そのようなことをしないで、いきなり make install ?)
cd /tmp; find . -type f で入るものを確認して、 重複している、つまり本当に入替になるのは ./bin/cvs と ./bin/cvsbug だけのようだ。
なので
ttyp1:makoto@nazuha 18:54:17/040528(/usr)> su
Password:
# mv /usr/bin/cvs /usr/bin/cvs-1.11
# mv /usr/bin/cvsbug /usr/bin/cvsbug-1.11
# tcsh
ttyp1:root@nazuha 18:56:07/040528(/usr)# cd /export/local-src/cvs-1.11.16/
ttyp1:root@nazuha 18:56:14/040528(...local-src/cvs-1.11.16)# make install

#2 [Namazu] 索引作り直し

Writing index files...
[Base]
Date:                Fri May 28 23:28:40 2004
Added Documents:     426,379
Size (bytes):        2,027,049,237
Total Documents:     426,379
Added Keywords:      5,807,598
Total Keywords:      5,807,598
Wakati:              module_chasen -j -F '%m '
Time (sec):          82,927
File/Sec:            5.14
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.13

ttypf:makoto@harry  23:29:10/040528(~)> 


2004年05月27日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 馬喰町

  7:37 本千葉
  8:12 千葉
  8:50 馬喰町

 11:14 馬喰町
 11:53 千葉

#2 [pkgsrc] もじらのない生活

freetype で問題が出たので違う機械で試す
../../../dist/bin/libnspr4.so: undefined reference to `pthread_attr_setstacksize' n/CITE pth かなと思ったが違うらしい。

ttyp0:makoto@serv 13:57:18/040527(...www/mozilla)> nm /usr/pkg/lib/libpthread.so.20.20 | grep pthread_attr_setstacksize
00006994 T pthread_attr_setstacksize
ttyp0:makoto@serv 13:57:35/040527(...www/mozilla)> nm /usr/lib/libpthread.so.0.2 | grep pthread_attr_setstacksize

mozilla-stable でも同じ。:

c++ -I/usr/pkg/include/freetype2 -I/usr/pkg/include -I/usr/include -I/usr/X11R6/include/gdk-pixbuf-1.0 -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -fno-rtti -fno-exceptions -Wall -Wconversion -Wpointer-arith -Wcast-align -Woverloaded-virtual -Wsynth -Wno-ctor-dtor-privacy -Wno-long-long -O2 -I/usr/pkg/include/freetype2 -I/usr/pkg/include -I/usr/include -I/usr/X11R6/include/gdk-pixbuf-1.0 -I/usr/X11R6/include -Dunix -pthread -pipe -DNDEBUG -DTRIMMED -O2 -o regxpcom regxpcom.o -Wl,-R/usr/pkg/lib/mozilla-stable -L/usr/pkg/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/lib -Wl,-R/usr/lib -L/usr/X11R6/lib -Wl,-R/usr/X11R6/lib -L../../../dist/bin -L../../../dist/lib ../../../dist/lib/libxpcomglue.a ../../../dist/lib/libembedstring.a -L/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/dist/lib -lplds4 -lplc4 -lnspr4 -L/usr/pkg/lib -L/usr/lib -L/usr/X11R6/lib -pthread -lm -lintl -Wl,--export-dynamic
../../../dist/bin/libnspr4.so: undefined reference to `pthread_attr_setstacksize'
gmake[4]: *** [regxpcom]
gmake[4]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/xpcom/tools/registry'

-pthread -lm -lintl -Wl,--export-dynamic:

l の字が抜けている気がするが ?
-pthread でなくて
-lpthread ?
./patches/patch-bo:+            _PTHREAD_LDFLAGS="-pthread"
あれ、でも i386 では問題なかったから ... ? ここを変更したら、-lpthread のようになったが、まだ、全じようにだめ。

#3 [] 順位

きょうの順位 153,015 @amazon


2004年05月26日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] もじらのないくらし

www/mozilla でも www/mozilla-stable でも
In file included from nsFreeType.h:34,
from nsFreeType.cpp:48:
../../../dist/include/gfx/nsIFreeType2.h:50: `FTC_Image_Cache' was not declared in this scope ../../../dist/include/gfx/nsIFreeType2.h:50: `aImageCache' was not declared in this scope
(CITE に css を設定したら、PRE と同じになっている ?)

FreeType:

ttyp3:makoto@harry 7:16:15/040526(...graphics/freetype2)> pkg_info|grep freet
freetype2-2.1.8 Font rendering engine and library API
freetype-lib-1.3.1nb1 TrueType font rendering engine and library API
firefox の場合

#2 [perl] きょうの一行 perl

譜名を全て小文字にする (emacs dired でも出来たなぁ)。
ttypb:makoto@harry 8:05:38/040526(...114CANON/original)> foreach i ( * )
foreach? echo $i | perl -nle 'chomp; $n = $_; y/A-Z/a-z/; rename $n,$_;'
foreach? end

#3 [Win] cygwin で make したものを dos 窓で実行しようとすると、

プロシージャーエントリポイント _argz_count がダイナミックリンクライブラリ cygwin1.dll から見つかりませんでした。
と言われる。


2004年05月25日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] www/mozilla

もじらのない生活。emacs-w3m が有難い。

他の 1.6ZG の機械で試す (i386):

一応 update する前なので 1.5.1
/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
全く同じ。../config/build-list.pl の中身も全く同じ。

元の問題のある方:

/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory

unsetenv:

env | awk -F= '{print "unsetenv", $1}' > /tmp/unsetenv
source /tmp/unsetenv
したら環境変数を全て消せたけれど、そうすると、
Makefile:18: *** missing separator. Stop.
になってしまう。 PATH が消えてしまったのはまずい ?

env を最少限にしても同じ:

PWD=/export/pkgsrc/www/mozilla
HOSTTYPE=NetBSD
OSTYPE=NetBSD
LANG=C
HOME=/home/makoto
PATH=/home/makoto/bin:/usr/pkg/bin:/usr/pkg/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/bin:/sbin:/usr/X11R6/bin
===> Building for mozilla-1.6nb1
/usr/pkg/bin/gmake -C config export
gmake[1]: Entering directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/config'
/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
gmake[1]: *** [export] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/config'
gmake: *** [default] Error 2
*** Error code 2
なので gcc-2.95.3 のせいかな ? mozilla/Makefile で
$(MAKE) -C config export
のようにして config に降りて Makefile を読んでいる。 config/Makefile では次のようにして perl を起動する。
$(PERL) -I$(MOZILLA_DIR)/config $(MOZILLA_DIR)/config/build-list.pl $(PUBLIC)/.headerlist $(HEADERS)
その中で、引数の ../dist/include/.headerlist を読むが、その時に、pwd は mozilla になっている のがおかしい。 うまく動く方だと、pwd は mozilla/config になっている。
        BAD       OK
$(PWD)  mozilla   mozilla
pwd     mozilla   mozilla/config
which pwd すると /home/makoto/bin/pwd。その中身は
echo $PWD
なんていうおそろしいものがあった。 これで解決。

#2 [Network] Rootkit を知らなかった

(のんき?) って書いてはいけないのかな ?

security/chkrootkit:

次のものが入る
bin/chkdirs
bin/chklastlog
bin/chkproc
bin/chkwtmp
bin/ifpromisc
bin/strings-static

chklastlog:

> chklastlog
unable to open lastlog-file /var/adm/lastlog
hard code ? NetBSD is missing:
#ifdef __FreeBSD__
#define WTMP_FILENAME "/var/log/wtmp"
#define LASTLOG_FILENAME "/var/log/lastlog"
#endif
#ifdef __OpenBSD__
#define WTMP_FILENAME "/var/log/wtmp"
#define LASTLOG_FILENAME "/var/log/lastlog"
#endif

chkwtmp:

ttypf:makoto@harry 18:51:06/040525(...security/chkrootkit)> sudo chkwtmp
Segmentation fault (core dumped)
(gdb) where
#0 0x418c8240 in memcpy () from /usr/lib/libc.so.12
#1 0x1800d7c in dladdr ()
#2 0x18009a0 in _init ()
#3 0x418126f8 in _rtld_start () from /usr/libexec/ld.elf_so
#4 0x7c0802a6 in ?? ()
(gdb)


2004年05月24日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] binutils-2.14 とたわむれる

2.15 が出ている。


2004年05月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] フィレンツェ@人形町

10:50 出発
11:30 人形町
11:50 人形町
12:07 市川
12:30 人形町

17:40 人形町
18:20 幕張
18:40 千葉
 
19:30 帰宅


2004年05月22日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 人形町

 7:45 (?) 千葉
 8:45     人形町
          (Venice)
18:00     人形町
19:00     幕張
19:50     千葉


2004年05月21日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] ことえり入力と 円記号

ことえり準備 ことえりは(英文字の ?) \ を入力すると バックスラッシュの \ でなく 0xc2a5 の円記号を入力してくれる。emacs の方はそれが表示出来なくて 半角とうふになってしまう。 よしみさんの日記 を見ると、2 年前からこの状態なのかな。 macemacsjp/99 (このメーリング・リストを見ているかなぁ。)
歌代さんからの情報 も覚えに。

#2 [ml] majordomo

まさかと思うけれど majordomo は次のような行があると member になくても 受付けてしまう ?
From: pxyzjk-k16@k9.dion.ne.jp

#3 [pkgsrc] www/mozilla

(きのうの続き) 一か所変更したら、今度はそれではだめと:
gmake[3]: Entering directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/dbm/include'
Creating ../../mozilla/dist/include/dbm
../../config/nsinstall -R -m 644 nsres.h cdefs.h mcom_db.h ncompat.h winfile.h ../../mozilla/dist/include/dbm
/usr/pkg/bin/perl -I../../config ../../config/build-list.pl ../../mozilla/dist/include/dbm/.headerlist nsres.h cdefs.h mcom_db.h ncompat.h winfile.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/mozilla/dist/include/dbm/.headerlist.lck: No such file or directory
autoconf を 2.13、 automake を 2.18 にしてみる。

www/mozila-stable でも同じ:

../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
gmake[1]: *** [export] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/config'

#4 [Emacs] Wanderlust と Namazu

見つかったフォルダと番号を教えてくれるようになったらしい ( 中山さん ありがとう)。 cvs 版にするのかなぁ。 いろいろ都合があって 2.10.1 を使っていたから。

#5 [] いよいよ印刷所モード

らくらく入門
A5 版 448 ページ
2,380 円 + 税 = 2,499 円



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)