|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年04月29日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [Network] PPPoE の設定
sysctl -w net.inet.tcp.mss_ifmtu=1 の意味を分っていないことに気が付く..
と書いたが、
に書いてあった。
# Obey interface MTUs when calculationg MSS net.inet.tcp.mss_ifmtu=1これの日本語訳はまだ見たい。 この中の /etc/ifconfig.pppoe0 の書き方の例で、 create ! /sbin/ifconfig ne0 up ! /sbin/pppoectl -e ne0 $int ! /sbin/pppoectl $int idle-timeout=60 myauthproto=pap (折返し) 'myauthname=XXX' 'myauthsecret=XXX' hisauthproto=none 0.0.0.0 0.0.0.1 link1 up ! /sbin/route add default -iface 0.0.0.1って ! を使う方法を知らなかった。 @ 旧回線が切れても大丈夫にしたつもり:@ 20M ?:Hop char: rtt = 8.711325 ms, bw = 2008243.831633 Kbps Hop char: rtt = 8.946807 ms, bw = 24129.399813 Kbps (v6)こういう表示が出ることもある。何かの間違いだな。 ( つっこみ )
#2 [機械] G4/400 AGP 扇風機の音がうるさいので、中を開けて
掃除して見た。内にもう一つ付いていて、
そこの風の通り道にほこりがたまっていた。
外したねじは 2 (duct) + 4 (fan)。
一応静かに
なったようにきこえる。
( つっこみ )
#3 [日記回り] sudo or su
su しか使いません (単に sudo を入れるのが面倒なだけ)。
でも MacOS X の場合は sudo が普通なので、それを使います。
@ dump & restore:
良く使います。というかそれしか知らない。
installboot も使います。
全く同じ大きさの disk だと installboot しなくても起動出来る
という仮説を信じています。(根拠なし)。
他に写すのに良く使うもの ftpmirror (中川郁夫さん作) rsync -rLtgopD (あ、あぶない。忘れている) ( つっこみ )
#4 [無題] 五月人形を出す( つっこみ )
#5 車に Wax がけ
久し振り。いいことが二つ。
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||