|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年04月27日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Network] icmp だけ tcpdump するにはtcpdump -i pppoe0 ip proto \\icmp tcpdump ip proto \\icmpicmp の前に \\ が必要らしい。 ( Web の世界で backslash を yen でなく / の反対に確実に表示するにはどうすれば いいのかなぁ ) @ ifconfig: SIOCSIFMTU: Invalid argument:
server 側を
MTU
1454 にしておけば、とりあえずは、しのげるか。
そうか、「出来る場合は確かにそう」。でも出来ない場合もある.. makoto@milano 10:32:21/020427(/home/makoto)# ifconfig le0 mtu 1454 ifconfig: SIOCSIFMTU: Invalid argument sysctl -w net.inet.tcp.mss_ifmtu=1 の意味を分っていないことに気が付く.. @ sysctl -w net.inet.ip.mtudisc=1 (10:33):makoto@milano 10:33:26/020427(/home/makoto)# sysctl -w net.inet.ip.mtudisc=1 net.inet.ip.mtudisc: 0 -> 1サーバ側で、上のようにしたら、避けられるのだろうか Sat Apr 27 09:24:03 2002 227 client 16384 /pub/emcws/emcws-21.2-20020317.gz b _ o a email@address ftp 0 * i一応避けられているような。 日記も読めるようになった と言われている。 以前に NetBSD-ml で教えてもらったこと。何故か ML-archive の 6554 -- 6578 ( 25 通くらい) が抜けてしまっているが、 その抜けた中の itojun さんの 2001/04 頃のメールから: もし上記の作業で直ったのであれば、→ って自分で用意した NetBSD NAT 箱のことになる... @ IP Filter 3.4.26:
で直っているかもと言われても、どうやって make するのかなぁ...
という程でもないけれど、router の上で make する ?
@ tlp0 の MTU が 1454 だったので、直す:17 18:18 ifconfig tlp0 mtu 1500これが原因で discarding oversize frame と言っていたような気がして来た (2002/04/29 書加) (再掲) #define ETHER_MAX_FRAME(ifp, etype, hasfcs) \ ((ifp)->if_mtu + ETHER_HDR_LEN + \ ((hasfcs) ? ETHER_CRC_LEN : 0) + \ (((etype) == ETHERTYPE_VLAN) ? ETHER_VLAN_ENCAP_LEN : 0)) ( つっこみ )
#2 [NetBSD] 1.5.3_RC2 が出来ている。( つっこみ )
#3 [hns] Re:hnsユーザへ 21の質問* 手段であり目的いいなぁ、これ。ほんとう。僕も多分そうかも知れない。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||