hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2010年07月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年07月31日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/03 15:31:00"]

#1 [Emacs] Can't activate input method `japanese-egg-anthy'

Creating wip/egg-anthy package with tamago + anthy-elisp + egg-anthy (of shirai San). But having problem now: Can't activate input method `japanese-egg-anthy'

zcat /usr/pkg/share/emacs/23.2/lisp/international/mule-cmds.el.gz | cat -n

  1415  (defun activate-input-method (input-method)
  1416    "Switch to input method INPUT-METHOD for the current buffer.
  1417  If some other input method is already active, turn it off first.
  1418  If INPUT-METHOD is nil, deactivate any current input method."
  1419    (if (and input-method (symbolp input-method))
  1420        (setq input-method (symbol-name input-method)))
  1421    (if (and current-input-method
  1422             (not (string= current-input-method input-method)))
  1423        (inactivate-input-method))
  1424    (unless (or current-input-method (null input-method))
  1425      (let ((slot (assoc input-method input-method-alist)))
  1426        (if (null slot)
  1427            (error "Can't activate input method `%s'" input-method))
  1428        (setq current-input-method-title nil)
  1429        (let ((func (nth 2 slot)))
  1430          (if (functionp func)
  1431              (apply (nth 2 slot) input-method (nthcdr 5 slot))
  1432            (if (and (consp func) (symbolp (car func)) (symbolp (cdr func)))
  1433                (progn
  1434                  (require (cdr func))
  1435                  (apply (car func) input-method (nthcdr 5 slot)))
  1436              (error "Can't activate input method `%s'" input-method))))
  1437        (setq current-input-method input-method)
  1438        (or (stringp current-input-method-title)
  1439            (setq current-input-method-title (nth 3 slot)))
  1440        (unwind-protect
  1441            (run-hooks 'input-method-activate-hook)
  1442          (force-mode-line-update)))))
The value of input-method-alist has about 200 lines and have two lines of its end,
 ("japanese-egg-sj3" "Japanese" egg-activate-sj3 " .." 
	"Romaji -> Hiragana -> Kanji&Kana" its-select-hiragana)
 ("japanese-egg-wnn" "Japanese" egg-activate-wnn " .." 
	"Romaji -> Hiragana -> Kanji&Kana" its-select-hiragana)
but japanese-egg-anthy is NOT found.

anthy-9100h/src-util/leim-list.el has the line

(register-input-method "japanese-anthy" "Japanese"
         'anthy-leim-activate "[anthy]"
         "Anthy Kana Kanji conversion system")
and this is not activated (yet). Now I am seeing following lines at start of Emacs,
Finished loading /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/egg/leim-list.el 
   and load others...
Loading /usr/pkg/share/emacs/23.2/leim/leim-list.el (source)...
Loading /usr/pkg/share/emacs/23.2/leim/leim-list.el (source)...done
and seems anthy part is missing.

with emacs-23.2, I'm seeing following message:

Loading /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/anthy/anthy.el (source)...done
Loading `anthy': old-style backquotes detected!
above from anthy/anthy.el. If rename this file, then egg/egg/anthy.el came out, and getting arround of backquotes problem, but:
anthy-egg/anthyipc/anthy-agent: nil
By the way, (not japanese-egg-anthy, the original) japanese-anthy now works.


2010年07月30日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/28 20:17:56"]

#1 [無線] ARRL DX Contest CW 2010 Low Power JA

多分 2010-07-20 頃に発表 になっていたのだと思うけれど、 2010 ARRL DX Constet CW の結果が出ている。その内、 All Band JA Low Power を拾うと、 JA で四位になっている (これが All Band で参加した最後かな)。
SeqCallsignScoreQSO'sMulti
1JI1RXQ554,7721,124166
2JH1EAQ511,3351,042165
3JM1UWB508,5151,032167
4JA1XMS306,900691150
5JH7CUO292,824667147
6JA2CUS273,714691133
7JA2AXB272,052693132
8JL1ARF247,968669126
9JA1BJI229,944539143
10JA6WFM197,508609109
参加した時の日記


2010年07月29日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/30 10:47:51"]

#1 [Emacs][wl] Wanderlust を emacs -f wl で起動する時に

下記のように言われる。おそらく、 n.folder の最初に、gmail を imap で見に行く行があるからだと思っている。 が、 old-style backquote とも関係している気がする(もっとも、何もそう書いてないので、違うかな)
Debugger entered--Lisp error: 
(invalid-function 
 (\` (start-process name buffer ssl-program-name ((\,@ ssl-program-arguments)))))
  signal(invalid-function ((\` (start-process name buffer ssl-program-name ...))))
  byte-code(". .. ommitted ..." [demo-buf obj buffer-live-p kill-buffer signal] 3)
  wl(nil)
  call-interactively(wl nil nil)
  command-execute(wl)
  command-line-1(("-f" "wl"))
  command-line()
  normal-top-level()
M-x describe-variable RET ssl-program-name RET
ssl-program-name is a variable defined in `ssl.el'.
Its value is "openssl"
exec-path かな、いや、それには入っている。
stable@makoto 00:00:24/100730(..attach/2010)% which openssl
/usr/pkg/bin/openssl
emacs の版は 24.0.50 2010-07-01。2010-07-22 でも同じ。
06/23 の日記 には、これで読めるようになったという話が書いてあるので、その日付に戻して見るかな。
その時と同じという保証はないけれど(何と言っても版の日付が書いてない)、
emacs-24.0.50nb20100607.tgz
emacs-24.0.50nb20100621.tgz
emacs-24.0.50nb20100726.tgz
のどれでも同様に、だめだった。一応
stable@makoto 01:16:34/100730(..wip/emacs-current)% 
  sudo mv  /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl.elc  
  /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl.elc-keep
も、して見たが、おそらくその必要もなく自明 ?
Debugger entered--Lisp error: 
(invalid-function (\` (start-process name buffer ssl-program-name 
	((\,@ ssl-program-arguments)))))
  signal(invalid-function ((\` (start-process name buffer ssl-program-name ...))))
  (condition-case obj 
	(progn 
	  (if check ...) 
	  (let ... ...) 
	  (unless arg ... ... ...)) 
    (error (if ... ...) 
	   (signal ... ...)) 
    (quit))

  (let (demo-buf check) 
    (unless wl-init 
      (if wl-demo ...) 
      (setq check t)) 
    (wl-init) 
    (condition-case obj 
	(progn ... ... ...)
      (error ... ...) (quit)) 
    (when wl-biff-check-folder-list
      (unless arg ...) 
      (wl-biff-start)) 
    (if (buffer-live-p demo-buf) 
	(kill-buffer demo-buf)))

  wl(nil)
  call-interactively(wl nil nil)
  command-execute(wl)
  command-line-1(("-f" "wl"))
  command-line()
  normal-top-level()
emacs-23.2 と byte-compile し直した wl-current でも同じだった。
まさかと思うが gmail 側で imap が無効になっているのかと Web interface で確認したが有効になっていた。

これかな さようなら ssl.el

これだった。 ( [Emacs][Wanderlust]wanderlustでssl接続に gnutlsを使う ) いまは ~/.wl の最後に次のように書いてあって、
;; http://d.hatena.ne.jp/buzztaiki/20090715/1247619151
(require 'tls)
;;(set-alist 'elmo-network-stream-type-alist "!opentls" '(opentls nil open-tls-stream))
(set-alist 'elmo-network-stream-type-alist "!" '(ssl ssl open-tls-stream))

;; IMAP settings.
;; (setq elmo-imap4-default-stream-type 'opentls)
.folder の方は、次のように ! が一つだけ。
%inbox:myname.family/clear@imap.gmail.com:993!


2010年07月21日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/21 12:31:13"]

#1 [Emacs] Recent Wanderlust and Emacs

きょうは不思議なことが多すぎ:

wanderlust の r D (wl-summary-delete-region) の動作:

wanderlust の r D (wl-summary-delete-region) の動作が変なので wl ML に投稿した、これは(一部 ?) 山岡さんが直して下さった

flim-1.14.9nb1 を入替:

上の投稿の後、(山岡さんが直して下さる前に) もしかして semi や flim のバイトコンパイルが以前の emacs によるもののままかも知れないと思って pkgsrc devel/flim や devel/semi を入替ようとした。しかし flim の方で
=> Checking file-check results for flim-1.14.9nb1
ERROR: ************************************************************
ERROR: The following files are in the PLIST but not in /usr/pkg:
ERROR: ...flim/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/flim/md4.elc
ERROR: ...flim/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/flim/ntlm.elc
ERROR: ...flim/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/flim/sasl-ntlm.elc
*** Error code 1
(一部編集しています)のように言われる。
同じ名前のものは gnus から持って来たのか 24.0.50/lisp/net に入っている。 ntlm は:
2007-12-02  Glenn Morris  <rgm@gnu.org>
        * net/sasl-cram.el, net/sasl-digest.el, net/sasl-ntlm.el, net/sasl.el:
        Move here from gnus/.
それで flim は要らないと思って入れなかったのかと思われる。
自分用にはとりあえず 少し変更して
make package && make package-install

Emacs 各版の公開日:

  23.2 2010/05/10
  23.1 2009/07/31

  22.1 2007/06

  21.4 2005/02
  21.3 2003/03
  21.1 2001/10

  20.7 2000/06
  20.3 1998/08
となっているで、上の件は emacs 23 からかな。

wip/wl-current が最新にならない:

それで wip/wl-current で make clean && make package-install しても 動作が変らない(山岡さんの変更が来ていない)気がする。 調べると、cvs で持って来たはずなのに、最新になっていない。
pkgsrc で make した後に、手動で、
   91  (cd work/wanderlust/; cvs update -dPA)
   92  rm work/.build_done
   93  make
のようにすると、最新に更新される

wip/wl-current/PLIST 問題:

それで前項に引続いて
   94  make package
すると、今度は次のようになってしまう
=> Checking file-check results for wl-2.15.9nb20100721
ERROR: ************************************************************
ERROR: The following files are in the PLIST but not in /usr/pkg:
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/im-wl.el
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/im-wl.elc
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/rfc2368.el
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/rfc2368.elc
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/ssl.el
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/ssl.elc
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-addrbook.el
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-addrbook.elc
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-complete.el
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-complete.elc
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-mailto.el
ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-mailto.elc
*** Error code 1
(横幅をせばめるため編集しています)
少なくとも rfc2368.el は emacs 側に既に入っている
wanderlust/ChangeLog:  * WL-ELS (UTILS-MODULES): If rfc2368 found, not to install it.
とあるので、これは良い。
cat -n  work/wanderlust/WL-MK
    22  (defvar wl-install-utils nil
    23    "If Non-nil, install `wl-utils-modules'.")

cat -n  work/wanderlust/WL-CFG
    11  ;; If you want to install utils, uncomment following line.
    12  ;(setq wl-install-utils t)
これの二つ目は、本来 patch-aa で変更しているはず。なのに手元で変更されていない。 patch の後に cvs update しているからか。wip/wl-current で:
  135  make clean
  136  make patch
  137   (cd work/wanderlust/; cvs update -dPA)
  138  cat patches/patch-aa | (cd work/wanderlust/; patch -s -p0)
       cat patches/patch-ab | (cd work/wanderlust/; patch -s -p0)
  140  make package
  143  sudo pkg_delete -f wl
  144  make package-install
これでやっと入った。


2010年07月14日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/15 10:08:13"]

#1 [機械] ML115 G1 の POST + BIOS を直列口に転送

実は長いこと知らなかった(注意しなかった)のだけれど ML115 の 少なくとも G1 は POST + BIOS の画面を直列口に転送出来る (神戸さんに教えてもらった)。 というのもあった。
さて POST で F10 を選んで起動した BIOS の画面の Advanced の項目に
Advanced
   ..
   IPMI
   Console Redirection
   ...
とあり、この Console Redirection を Enable にすれば良い。 更に (上の選択の中の一つ上の) IPMI の方で
Serial Port Configuration
Serial Port Assignment [System or BMC]
の Serial Port を BMC の方に切替えて見た。(BMC: Base Management Controller)

user/password ad**n/ad**n で CLI に入れて、show というのが殆 ど ls みたいなもので cd system1 してから reset すると強制再起動 が出来る

でも実は (一度 BMC に渡してしまった、シリアルの方からは) BMC の設定を元に戻す方法が分っていない。 画面があれば起動時に F10 で BIOS 設定の画面になるので元には戻せる。

それで実は BIOS 設定 -> Advanced -> IPMI の中で

Serial Port Configuration
Serial Port Assignment [System] 
Serial Port Switching [Enabled]
とすると
ESC (  BMC
ESC @  System
とあり、これで System になっている方からは、いつでも ESC ( で BMC に切替えられる。しかし BMC になっている時にはどうも起動時の最初の短い間だけ ESC @ で System に戻せるという感触を持っている。

この最初の短い時間というのは、(もし画面が見られるなら) invent ProLiant の表示が出る前、ということだと思う。

しかも、ESC @ を何回も(遅くまで)入力していると、 これは F12 になるので Network boot を選んだ、と思われてしまう。 (もう三回もやってしまった) どうも 直列側に S が出たら、 もうそれで良いという時期のようだ。

注意: BMC に行ってしまった場合、卓を取戻すには、 reset などで 強制再起動する しかない (というのが僕の今の理解)。 shutdown -r now で再起動させて、その時に取戻すのも可だけれど、 再起動が必要なことに変りはない。

2010/07/15 追記: ML115 G5, ML110 G2, の二機種でも同様のことを確認。
ちなみにもう一点、電源を落して、前面の点灯が緑から橙色に変っても、 この BMC は動いている。電源線を抜くと、当然使えなくなる。



2010年07月11日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/14 23:09:04"]

#1 [無線] IARU HF Competition 2010

IARU は、(そういう部門はないのに) SOSB/40m CW only で参加しま した。 N1MM によれば、
     QSO  PTS   zone HQ   Score
     324  1260    27 14   51,660
です。 Off 13:09 On 10:51 です。
  • 最初の 45 分間、気が付かずにずうっと 12mH の逆 V で運用して いました。はじめの 10 分くらいは呼んでまわって、その後は CQ で。結構呼ばれるので気が付きませんでした。何ということ でしょう

    実は時間前に LW9EOC が CQ を出していて、僕も呼んだのです。 それで同じ局が時間になると LS1D で CQ を出して、 これも呼びました。確か二回目に呼ぶ前に、Yagi の方を回して、 どこから来るのかなと思ったのです。北から東、南と、 どこでも同じように聞えて、まあ LU だからそんなものかなと思ったのです。 4 分以上それをやっていました (この時実はつながっていたのは Yagi ではなく固定逆 Vです)

    それから 6分間で 8N3 と W x 2 を呼んで、その後は CQ です。 21:44 までの34 分間 で 30局やりました。W x 20, UA0 x 2, JA x 7

    それで (多分)埼玉の北の方の局が呼んで来て、とてもよわくて、そういう時には逆 V が良いので、見たら既に逆 V でした ;-(

  • やはり早朝は眠くて、一時間くらい椅子にすわったまま寝ていた気がします。 (それもあって) EU は今回はほとんど U zone でした。
  • N1MM の得点がちょっと変でした。 1、3、5 点が混乱しています 版は 10.x です All Asia 6/20 に最新版に入替えたと思います
  • LZ7HQ と W1AW/8 から呼ばれました
  • H7A はまた呼んでくれたのですが、例によって callsign がなかなか理解出来ませんでした

    TI2CLX にも呼ばれました(これも理解するのに時間がかった)

そのくらいかな。明るい時には寝たり、草取り・草刈りをしていました。

HQ 局はやけにみなさん速く打っていましたが、そんなものですかね。 8N3HQ なのか 8N2HQ なのか判別するのに時間がかかりました。

時間別交信数

      10       11             |                  
      21 22 23  0  1  2  3  4 | 15 16 17 18 19 20 TOT
    7 48 43 29 22 21  6 33  5 |  1  5 19 32 37 25 326
acuml    91   142   169   207 |   213   264   326
呼んで下さった方、交信して下さった方、ありがとうございます。
de JA1XMS (IC-7000, Nagara NA-440, K1EL USB-Winkey, N1MM logger)


2010年07月08日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/09 01:05:22"]

#1 [NetBSD] env sendmail=YES /etc/rc.d/sendmail start

以前は /etc/rc.conf に sendmail=YES と書いてなくても、 次のようにすれば起動出来たと思うのだけれど、
env sendmail=YES /etc/rc.d/sendmail start
最近は /etc/rc.conf に書くことが必須になっている気がする。 何故かな。

Comments related this article

Re: env sendmail=YES /etc/rc.d/sendmail start by obache    2010/07/09 10:14
onestart/onestop でいけませんか?
Re: env sendmail=YES /etc/rc.d/sendmail start by makoto fujiwara    2010/07/14 22:06
ありがとうございます。行けました。いつから変ったのかなぁ。

#2 [NetBSD] WiFi -> GW-USMicroN-G (Planex)

(秋葉原) Tsukumo にて 500 円で売られていると聞いて買って来た。 07/03 に深海さんに WLI_CU-G300N を設定してもらったのを少しだけ直して、 Let's Note R4 NetBSD/i386 5.1_RC3 で 無事動くようになった。 機能が全く同じとすれば、大変小型に出来ていて、安価に入手出来るので、 とても良いと思う。
media: IEEE802.11 autoselect (OFDM54 mode 11g)
と出ている。 sudo usbdevs -v で見ると、次のように、 WLI_CU-G300N の方は 4mA となっているところ、 GW-USMicroN-G の方は 450mA となっている。 これは沢山電気を食うという意味なのかどうか良く分っていないが、 どうもそうらしい気がする。
だけれども 4mA というのもちょっとおかしい気もする。20mW で足りるのかな。もっとも電波の出力が違うとすると、そういうこともあるかな。 ただ、 深海さんからは、この小さい方が、電波は届き難いというように聞いた気がする。

そう言えば、全く関係がないが、ちょっと 南の方に 歩いていたら、 Otto の大きな店舗 を見かけた。でも ML110/G6 は見えるところに置いてなかったな。

Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, 
		UHCI root hub(0x0000), vendor 0x8086(0x8086), rev 1.00
 port 1 powered
 port 2 powered
Controller /dev/usb1:
addr 1: high speed, self powered, config 1, 
		EHCI root hub(0x0000), vendor 0x8086(0x8086), rev 1.00
 port 1 addr 2: high speed, power 4 mA, config 1,
		802.11 n WLAN(0x00e8), Ralink(0x0411), rev 0.01
 port 2 addr 3: high speed, power 450 mA, config 1,
		802.11 n WLAN(0xed14), Ralink(0x2019), rev 1.01, serial 1.0


2010年07月07日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/09 07:57:27"]

#1 [pkgsrc] Select coding system (default utf-8): Error reading from stdin

INFODIR is /scratch/mail/wl/work/.destdir/usr/pkg/info
Select coding system (default utf-8): Error reading from stdin /usr/bin/install -c -o pbulkXXX -g users -m 644 /scratch/mail/wl/work/wl-2.14.0/samples/en/dot.* /scratch/mail/wl/work/.destdir/usr/pkg/share/examples/wl/en
I had the same problem on wip/wl-current. I don't know why.

One thing I found (added on 2010/07/08):
This is done on non pkgsrc environment first.

FAIL if:
make distclean && make info

PASS if:
make distclean && env LANG=ja_JP.eucJP make info
The problem will be fixed by following patch
$NetBSD$

--- wl/wl-vars.el.orig	2008-02-15 23:10:39.000000000 +0900
+++ wl/wl-vars.el	2010-07-09 07:50:56.000000000 +0900
@@ -107,6 +107,10 @@
   (and wl-on-mule (or wl-on-xemacs
 		      (> emacs-major-version 19))))
 
+(defconst wl-on-mule6
+  (and wl-on-mule 
+       (> emacs-major-version 22)))
+
 (defconst wl-on-nemacs nil) ; backward compatibility.
 
 (eval-when-compile
@@ -123,7 +127,8 @@
 	(t           nil)))
 
 (defvar wl-cs-local
-  (cond (wl-on-mule3  'junet)
+  (cond (wl-on-mule6  'utf-8)
+	(wl-on-mule3  'junet)
 	(wl-on-mule   '*junet*)
 	(t           nil)))
 


2010年07月06日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/07 08:11:09"]

#1 [機械] Let's Note R4 NetBSD/i386 5.1_RC3 vfxdvi

  • vfxdvi がまだ動いていない、日本語文字が黒豆腐になってしまう。
  • wip/mplus-outline-fonts を入れて見た。fc-list で見ると、それなりに増えている
  • 日本語入力が未設定
確認するべきことの参考に: MSI Wind NotebookでNetBSD


2010年07月05日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/06 10:29:39"]

#1 [機械] Let's Note R4 NetBSD/i386 5.1_RC3 pkgsrc

その後、次のようなものを足している (pkg_info -u) の表示の最後の方。
firefox-3.6.4       Web browser with support for extensions
idutils-4.2nb1      Classic Berkeley gid/lid tools for looking up variables in code
flim-1.14.9nb1      Emacs lisp library for message representation/encoding
semi-1.14.6nb6      Emacs lisp library to provide MIME feature
emacs-24.0.50nb20100702 GNU editing macros (editor)
ja-ptex-1.0nb3      Meta-package for pTeX et al, supports Japanese language
openoffice3-3.1.1nb6 Integrated office productivity suite (version 3)
ls -tl /var/db/pkg を見ると、次のようになっている
 Jul  6 08:19 openoffice3-3.1.1nb6
 Jul  5 17:34 libgcrypt-1.4.5
 Jul  5 17:33 libgpg-error-1.8
 Jul  5 15:54 gperf-3.0.4
 Jul  5 15:53 p5-IO-Compress-2.024
 Jul  5 15:53 p5-Archive-Zip-1.30
 Jul  5 15:53 p5-Compress-Raw-Bzip2-2.026
 Jul  5 15:53 p5-Compress-Raw-Zlib-2.024
 Jul  5 13:27 dvipdfmx-20090708nb2
(と思ったが、上のは make package-install をした時で、 make package では
 ls -lt /export/pkgsrc/packages/All
...
 138207523 Jul  6 02:42 openoffice3-3.1.1nb6.tgz
の方が適切に時刻を表わす
  • OpenOffice を作る準備に 1:40
     Jul  5 17:34 libgcrypt-1.4.5
     Jul  5 15:53 p5-Compress-Raw-Zlib-2.024
    
  • OpenOffice を作るのに
     138207523 Jul  6 02:42 openoffice3-3.1.1nb6.tgz
         60548 Jul  5 14:53 p5-Compress-Raw-Zlib-2.024.tgz
    
    13 時間くらいかかっている。

dvipdfmx で ** ERROR ** Could not find encoding file "H".:

と言われたので、 6/10 の日記 を見て、次のようにした。
sudo ln -s  /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource /usr/pkg/share/texmf/fonts/cmap/dvipdfmx
modena@makoto 23:48:21/100610(..hoge/work)% sudo mktexlsr

vfxdvi で Could not find config file xdvi.cfg:

Xdvi Error:
Could not find config file xdvi.cfg in path "/usr/pkg/share/texmf/xdvi:/usr/pkg/share/texmf-local/web2c:/usr/pkg/share/texmf/web2c" - disabling T1lib.
Direct Type 1 (PostScript) font rendering has been disabled. You should try to fix this error, since direct Type 1 font rendering gives you a lot of benefits, such as:
  • quicker startup time, since no bitmap fonts need to be generated;
  • saving disk space for storing the bitmap fonts.
To fix this error, check that xdvi.cfg is located somewhere in your XDVIINPUTS path. Have a look at the xdvi wrapper shell script (type "which xdvi" to locate that shell script) for the current setting of XDVIINPUTS.
vfxdvi.bin: page description doesn't begin with BOP
Google said:
For the case with fink, should do following
fink reinstall tetex-base
Xdvi Error:
Could not find dvips map xdvifont.map - disabling T1lib.
Direct Type 1 (PostScript) font rendering has been disabled. You should try to fix this error, since direct Type 1 font rendering gives you a lot of benefits, such as:
  • quicker startup time, since no bitmap fonts need to be generated;
  • saving disk space for storing the bitmap fonts.
To fix this error, check that the dvips map file is located somewhere in your XDVIINPUTS path. Have a look at the xdvi wrapper shell script (type "which xdvi" to locate that shell script) for the current setting of XDVIINPUTS.


2010年07月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/05 00:16:28"]

#1 [NetBSD] Let's Note R4 の suspend/resume

さて問題の suspend/resume だけれど、結論から言うと、 一点を除いて、うれしくも動いている。 一点というのは run0 が挿入してある時には、寝てくれない。
Jul  4 20:46:58 r4-2 /netbsd: acpi0: entering state 3
Jul  4 20:46:58 r4-2 /netbsd: Devices without power management support: run0
Jul  4 20:46:58 r4-2 /netbsd: acpi0: aborting suspend
で、設定だけれども、
  • /etc/rc.conf に次の二行を加える
    powerd=YES
    apmd=YES
    
  • /etc/powerd/scripts の lid_switch は変更した。 (pressed の項目にあった # を消して有効にした)
とりあえず、これだけ。次のどちらかで寝る。
  • ふたをしめる
  • sudo apm -z
ふたを開けるか、電源ボタンを一度短く入れる動作をすると起きる。

SD Card:

普通の(古典的な) SD Card を slot に挿すと、/dev/ld0e で読める。これはうれしい。 (多分最近の人々にとっては当然のことなのかも知れないけれど)。 もしかして埜中さんが入れてくれたのかな。 See sdmmc(4), sdhc(4)

ACPI S1 not available on this platform:

sudo sysctl -w machdep.sleep_state=1
...
Jul  4 20:57:50 r4-2 /netbsd: acpi0: entering state 1
Jul  4 20:57:50 r4-2 /netbsd: acpi0: ACPI S1 not available on this platform


2010年07月03日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/05 07:31:24"]

#1 [機械] Let's Note R4 (512MB/60GB) (続き)

きのう いろいろと設定していた Let's Note CF-R4 だけれども、 Melco の WLI_CU-G300N USB 無線 LAN アダプタがまだ使えていなかった。 深海さんに無理をお願いして使えるようにしてもらった。変更点は(追加予定)
  • src/sys/net/Makefile
    -       if_tap.h if_token.h if_tun.h if_types.h if_vlanvar.h net_stats.h \
    +       if_tap.h if_token.h if_tun.h if_types.h if_vlanvar.h net_stats.h if_run.c\
    
  • dev/usb/files.usb
    +device run: ether, ifnet, arp, wlan, firmload
    +attach run at usbdevif
    +file   dev/usb/if_run.c                run
    
  • Add files from naobsd.org/wifi/
    sys/dev/usb/if_run.c
    sys/dev/usb/if_runvar.h
    sys/dev/ic/rt2860reg.h
    
  • Place the firmware at
    r4-2@makoto 20:37:54/100704(/export/src)% ls -l /libdata/firmware/run 
    total 16
    -rwxr-xr-x  1 root  wheel  4096 Feb 17 13:02 run-rt2870
    -rwxr-xr-x  1 root  wheel  4096 Feb 17 13:02 run-rt3071
    

/etc/X11/xorg.conf:

それと、Control キーと Caps Lock の交換が X 側で出来ていなかった。 (後から見たら) 実は ctrl/caps_lock にも追加するべき行が書いてあった
しかし、実は xorg が何も設定しないで動いていて、xorg.conf 無になっている。 なので追加しようと思っても、追加するファイルがない。
それで ichiro さんに教えてもらって、深海さん (神戸さんだったかも知れない)に解説してもらって、
X -configure
とすると、設定を書き出してくれるとのことで、出来た /root/xorg.conf.new を /etc/X11/xorg.conf に写し、その中の、Section "InputDevice" の部分に
Section "InputDevice"
	...
     Option  "XkbOptions"    "ctrl:swapcaps"
EndSection
を追加した。

#2 [NetBSD] JNUG 総会 NetBSD BoF 2010

 
 










 
 
 

12 回目の 日本 NetBSD Users Group の総会と NetBSD BoF 2010 を東京本郷で開いた。多くの方が集まって下さって、盛会だった。 開場の便宜を企って下さった三田先生、司会の徳田さん、 BoF プログラム をまとめ、また ust 中継をして下さった Ebijun さん、発表して下さった 方々、記録をして下さった野首さん、 そして参加して下さった皆様、本当にありがとうございます。

BoF:

ハードウェア
kiyohara OpenBlockS600 現状説明 (清原さん)
rsh NetBSDのSTR81xx/91xxへの対応 (清水 了さん)
国際化
tnozaki NetBSD goes POSIX.1-2008 and C1X (野崎さん)
USB
noztos YUREX実演 (野沢さん)
AsiaBSDCon 2011
hrs AsiaBSDCon 2011/3/17-20 (佐藤さん)
pkgsrc
obache pkgsrcこの一年 (小畑さん)




2010年07月02日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/04 17:33:47"]

#1 [機械] Let's Note R4 (512MB/60GB)

きのう 書いたように、持運び用の PC に不便をしている。 実は、最近までの R2 は build.sh を四時間くらいとか、無事に走る。 しかし、emacs-current を make していたら、segfault して、 すぐ次の瞬間に勝手に再起動してしまった。 メモリ 512MB を外すと、全く起動しない。

それで、 きょう、ふらっと立寄った じゃんぱら(千葉)で、無線 LAN は付いていないが、 Let's Note R4 (512MB/60GB) というのが、あって 24,800 円なので、安くはないが、 きょう明日の需要を満たすにはちょうどいいと思って、買ってしまった。

さっそく Netboot で NetBSD/i386 5.1_RC3 を入れている。

  • 日本語 keyboard 対応
    (/etc/wscons.conf に encoding jp)
  • Control/Caps Lock 交換
    (/etc/wscons.conf に encoding jp.swapcntrlcaps)
  • pkgsrc を自前 cvsync mirror から check out
  • rsync/sudo/zsh/wget/sendmail package build
  • modular-xorg package build
    cd pkgsrc/meta-pkgs
    foreach i ( modular*)
    (cd $i; make package-install)
    end
    
  • start x や xdm で何も設定しないで起動
    (ただし .xmodmap は追加した)
    fvwm も build
  • emacs-current package build
    (git-package version)
    現在の emacs-current は apel が作れない問題 があるので、 岡崎さん patch を当てる ( TAB は変更しない方が、差分の意味が分りやすいと思うのだけれど)
  • FireFox package build
    libxml で一つ誤りが出ていたが install 済なので、引続き make package で大丈夫
  • PHS で ppp でつなぐ設定を前の機械から移動
  • graphic/magicpoint も入れたが、まだ日本語を表示しない ..
    magicpoint で日本語が表示されない (日本語が出ない) のは環境変数を設定すれば解決
    env LANG=ja_JP.eucJP mgp yourfile.mgp
    
(実は control caps_lock 交換がうまく行っていない)

そんな中、雷による瞬断があり、ML-115 等が停止:

止らなかった機械 = TeraStation, Kurobox, PowerMac G4, Mac mini(ppc)
止った機械 = ML-115, StarMax, PowerMac G3
自動で再起動した機械 = DL-320 G3
この中で一部の機械が(金物問題ではなく) Network 問題で立上らなくなって、 いろいろ時間がかった。

不思議にネットワーク線、あるいは HUB と思われる問題もあり、これはそれを使わ ないようにして修復した。



2010年07月01日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/01 22:55:01"]

#1 [機械] Let's Note R1 のねじが取れない

いままで持運び用の機械は、専ら Let's Note R1 or R2 である。
  1. 最初の R1 は、最初の頃は X11 を終了すると画面が戻らず、長らく使い始められなかった が、 ある時 から使えるようになった。 しかし、いつか Emacs の話をする直前 におかしくなった
  2. 二台目の R1 は 3.99.16 を入れて 結構長く使った。しかし 60GB の disk がだめになった
  3. 三台目は、何故か Windows が動かなくなった R2 だった。 5.0 を入れて、 sleep から起きない 点をのぞけば、無線 LAN (iwi) も 使えて、とても良かった。
    しかしこれは最近 (2010/03)、時々 勝手に再起動 するようになった。
それで、この二台目の disk を換装しようとしている。しかし ねじが二本取れない、もう少しでねじ山を完全にこわしそうである。 さあ、どうしよう ...
  • Let's Note R2 (5.0) をだましだまし使う
  • MacBook の VMWare で magic point を動かす

/pkgsrc/graphics/netpbm で:

Darwin Kernel Version 10.0.0 (Mac OS X 10.6)
Undefined symbols:
  "_zlibVersion", referenced from:
      _main in pnmtopng.o
ld: symbol(s) not found
collect2: ld returned 1 exit status
gnumake[2]: *** [pnmtopng] Error 1



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、14 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)