|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年07月31日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/03 15:31:00"]#1 [Emacs] Can't activate input method `japanese-egg-anthy'
Creating wip/egg-anthy package with tamago + anthy-elisp + egg-anthy (of shirai San).
But having problem now: Can't activate input method `japanese-egg-anthy'
zcat /usr/pkg/share/emacs/23.2/lisp/international/mule-cmds.el.gz | cat -n 1415 (defun activate-input-method (input-method) 1416 "Switch to input method INPUT-METHOD for the current buffer. 1417 If some other input method is already active, turn it off first. 1418 If INPUT-METHOD is nil, deactivate any current input method." 1419 (if (and input-method (symbolp input-method)) 1420 (setq input-method (symbol-name input-method))) 1421 (if (and current-input-method 1422 (not (string= current-input-method input-method))) 1423 (inactivate-input-method)) 1424 (unless (or current-input-method (null input-method)) 1425 (let ((slot (assoc input-method input-method-alist))) 1426 (if (null slot) 1427 (error "Can't activate input method `%s'" input-method)) 1428 (setq current-input-method-title nil) 1429 (let ((func (nth 2 slot))) 1430 (if (functionp func) 1431 (apply (nth 2 slot) input-method (nthcdr 5 slot)) 1432 (if (and (consp func) (symbolp (car func)) (symbolp (cdr func))) 1433 (progn 1434 (require (cdr func)) 1435 (apply (car func) input-method (nthcdr 5 slot))) 1436 (error "Can't activate input method `%s'" input-method)))) 1437 (setq current-input-method input-method) 1438 (or (stringp current-input-method-title) 1439 (setq current-input-method-title (nth 3 slot))) 1440 (unwind-protect 1441 (run-hooks 'input-method-activate-hook) 1442 (force-mode-line-update)))))The value of input-method-alist has about 200 lines and have two lines of its end, ("japanese-egg-sj3" "Japanese" egg-activate-sj3 " .." "Romaji -> Hiragana -> Kanji&Kana" its-select-hiragana) ("japanese-egg-wnn" "Japanese" egg-activate-wnn " .." "Romaji -> Hiragana -> Kanji&Kana" its-select-hiragana)but japanese-egg-anthy is NOT found. anthy-9100h/src-util/leim-list.el has the line (register-input-method "japanese-anthy" "Japanese" 'anthy-leim-activate "[anthy]" "Anthy Kana Kanji conversion system")and this is not activated (yet). Now I am seeing following lines at start of Emacs, Finished loading /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/egg/leim-list.el and load others... Loading /usr/pkg/share/emacs/23.2/leim/leim-list.el (source)... Loading /usr/pkg/share/emacs/23.2/leim/leim-list.el (source)...doneand seems anthy part is missing. with emacs-23.2, I'm seeing following message: Loading /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/anthy/anthy.el (source)...done Loading `anthy': old-style backquotes detected!above from anthy/anthy.el. If rename this file, then egg/egg/anthy.el came out, and getting arround of backquotes problem, but: anthy-egg/anthyipc/anthy-agent: nilBy the way, (not japanese-egg-anthy, the original) japanese-anthy now works. ( つっこみ )
2010年07月30日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/28 20:17:56"]#1 [無線] ARRL DX Contest CW 2010 Low Power JA
多分
2010-07-20 頃に発表
になっていたのだと思うけれど、
2010 ARRL DX Constet CW の結果が出ている。その内、
All Band JA Low Power
を拾うと、
JA で四位になっている (これが All Band で参加した最後かな)。
( つっこみ )
2010年07月29日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/30 10:47:51"]#1 [Emacs][wl] Wanderlust を emacs -f wl で起動する時に
下記のように言われる。おそらく、
n.folder の最初に、gmail を imap で見に行く行があるからだと思っている。
が、
old-style backquote
とも関係している気がする(もっとも、何もそう書いてないので、違うかな)
Debugger entered--Lisp error: (invalid-function (\` (start-process name buffer ssl-program-name ((\,@ ssl-program-arguments))))) signal(invalid-function ((\` (start-process name buffer ssl-program-name ...)))) byte-code(". .. ommitted ..." [demo-buf obj buffer-live-p kill-buffer signal] 3) wl(nil) call-interactively(wl nil nil) command-execute(wl) command-line-1(("-f" "wl")) command-line() normal-top-level()M-x describe-variable RET ssl-program-name RET ssl-program-name is a variable defined in `ssl.el'. Its value is "openssl"exec-path かな、いや、それには入っている。 stable@makoto 00:00:24/100730(..attach/2010)% which openssl /usr/pkg/bin/opensslemacs の版は 24.0.50 2010-07-01。2010-07-22 でも同じ。 06/23 の日記 には、これで読めるようになったという話が書いてあるので、その日付に戻して見るかな。 その時と同じという保証はないけれど(何と言っても版の日付が書いてない)、 emacs-24.0.50nb20100607.tgz emacs-24.0.50nb20100621.tgz emacs-24.0.50nb20100726.tgz のどれでも同様に、だめだった。一応 stable@makoto 01:16:34/100730(..wip/emacs-current)% sudo mv /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl.elc /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl.elc-keepも、して見たが、おそらくその必要もなく自明 ? Debugger entered--Lisp error: (invalid-function (\` (start-process name buffer ssl-program-name ((\,@ ssl-program-arguments))))) signal(invalid-function ((\` (start-process name buffer ssl-program-name ...)))) (condition-case obj (progn (if check ...) (let ... ...) (unless arg ... ... ...)) (error (if ... ...) (signal ... ...)) (quit)) (let (demo-buf check) (unless wl-init (if wl-demo ...) (setq check t)) (wl-init) (condition-case obj (progn ... ... ...) (error ... ...) (quit)) (when wl-biff-check-folder-list (unless arg ...) (wl-biff-start)) (if (buffer-live-p demo-buf) (kill-buffer demo-buf))) wl(nil) call-interactively(wl nil nil) command-execute(wl) command-line-1(("-f" "wl")) command-line() normal-top-level()emacs-23.2 と byte-compile し直した wl-current でも同じだった。 まさかと思うが gmail 側で imap が無効になっているのかと Web interface で確認したが有効になっていた。 これかな さようなら ssl.el これだった。 ( [Emacs][Wanderlust]wanderlustでssl接続に gnutlsを使う ) いまは ~/.wl の最後に次のように書いてあって、;; http://d.hatena.ne.jp/buzztaiki/20090715/1247619151 (require 'tls) ;;(set-alist 'elmo-network-stream-type-alist "!opentls" '(opentls nil open-tls-stream)) (set-alist 'elmo-network-stream-type-alist "!" '(ssl ssl open-tls-stream)) ;; IMAP settings. ;; (setq elmo-imap4-default-stream-type 'opentls).folder の方は、次のように ! が一つだけ。 %inbox:myname.family/clear@imap.gmail.com:993! ( つっこみ )
2010年07月21日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/21 12:31:13"]#1 [Emacs] Recent Wanderlust and Emacs
きょうは不思議なことが多すぎ:
@ wanderlust の r D (wl-summary-delete-region) の動作:
wanderlust の r D (wl-summary-delete-region) の動作が変なので
wl ML に投稿した、これは(一部 ?) 山岡さんが直して下さった
@ flim-1.14.9nb1 を入替:
上の投稿の後、(山岡さんが直して下さる前に)
もしかして semi や flim のバイトコンパイルが以前の
emacs によるもののままかも知れないと思って pkgsrc devel/flim や
devel/semi を入替ようとした。しかし flim の方で
=> Checking file-check results for flim-1.14.9nb1 ERROR: ************************************************************ ERROR: The following files are in the PLIST but not in /usr/pkg: ERROR: ...flim/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/flim/md4.elc ERROR: ...flim/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/flim/ntlm.elc ERROR: ...flim/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/flim/sasl-ntlm.elc *** Error code 1(一部編集しています)のように言われる。 同じ名前のものは gnus から持って来たのか 24.0.50/lisp/net に入っている。 ntlm は: 2007-12-02 Glenn Morris <rgm@gnu.org> * net/sasl-cram.el, net/sasl-digest.el, net/sasl-ntlm.el, net/sasl.el: Move here from gnus/.それで flim は要らないと思って入れなかったのかと思われる。 自分用にはとりあえず 少し変更して make package && make package-install @ Emacs 各版の公開日:23.2 2010/05/10 23.1 2009/07/31 22.1 2007/06 21.4 2005/02 21.3 2003/03 21.1 2001/10 20.7 2000/06 20.3 1998/08となっているで、上の件は emacs 23 からかな。 @ wip/wl-current が最新にならない:
それで wip/wl-current で make clean && make package-install しても
動作が変らない(山岡さんの変更が来ていない)気がする。
調べると、cvs で持って来たはずなのに、最新になっていない。
pkgsrc で make した後に、手動で、 91 (cd work/wanderlust/; cvs update -dPA) 92 rm work/.build_done 93 makeのようにすると、最新に更新される @ wip/wl-current/PLIST 問題:
それで前項に引続いて
94 make packageすると、今度は次のようになってしまう => Checking file-check results for wl-2.15.9nb20100721 ERROR: ************************************************************ ERROR: The following files are in the PLIST but not in /usr/pkg: ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/im-wl.el ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/im-wl.elc ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/rfc2368.el ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/rfc2368.elc ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/ssl.el ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/ssl.elc ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-addrbook.el ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-addrbook.elc ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-complete.el ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-complete.elc ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-mailto.el ERROR: ...wip/wl-current/work/.destdir/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl/wl-mailto.elc *** Error code 1(横幅をせばめるため編集しています) 少なくとも rfc2368.el は emacs 側に既に入っている wanderlust/ChangeLog: * WL-ELS (UTILS-MODULES): If rfc2368 found, not to install it.とあるので、これは良い。 cat -n work/wanderlust/WL-MK 22 (defvar wl-install-utils nil 23 "If Non-nil, install `wl-utils-modules'.") cat -n work/wanderlust/WL-CFG 11 ;; If you want to install utils, uncomment following line. 12 ;(setq wl-install-utils t)これの二つ目は、本来 patch-aa で変更しているはず。なのに手元で変更されていない。 patch の後に cvs update しているからか。wip/wl-current で: 135 make clean 136 make patch 137 (cd work/wanderlust/; cvs update -dPA) 138 cat patches/patch-aa | (cd work/wanderlust/; patch -s -p0) cat patches/patch-ab | (cd work/wanderlust/; patch -s -p0) 140 make package 143 sudo pkg_delete -f wl 144 make package-installこれでやっと入った。 ( つっこみ )
2010年07月14日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/15 10:08:13"]#1 [機械] ML115 G1 の POST + BIOS を直列口に転送
実は長いこと知らなかった(注意しなかった)のだけれど ML115 の
少なくとも G1 は POST + BIOS の画面を直列口に転送出来る (神戸さんに教えてもらった)。
というのもあった。
さて POST で F10 を選んで起動した BIOS の画面の Advanced の項目に Advanced .. IPMI Console Redirection ...とあり、この Console Redirection を Enable にすれば良い。 更に (上の選択の中の一つ上の) IPMI の方で Serial Port Configuration Serial Port Assignment [System or BMC]の Serial Port を BMC の方に切替えて見た。(BMC: Base Management Controller) user/password ad**n/ad**n で CLI に入れて、show というのが殆 ど ls みたいなもので cd system1 してから reset すると強制再起動 が出来る でも実は (一度 BMC に渡してしまった、シリアルの方からは) BMC の設定を元に戻す方法が分っていない。 画面があれば起動時に F10 で BIOS 設定の画面になるので元には戻せる。 それで実は BIOS 設定 -> Advanced -> IPMI の中で Serial Port Configuration Serial Port Assignment [System] Serial Port Switching [Enabled]とすると ESC ( BMC ESC @ Systemとあり、これで System になっている方からは、いつでも ESC ( で BMC に切替えられる。しかし BMC になっている時にはどうも起動時の最初の短い間だけ ESC @ で System に戻せるという感触を持っている。 この最初の短い時間というのは、(もし画面が見られるなら) invent ProLiant の表示が出る前、ということだと思う。 しかも、ESC @ を何回も(遅くまで)入力していると、 これは F12 になるので Network boot を選んだ、と思われてしまう。 (もう三回もやってしまった) どうも 直列側に S が出たら、 もうそれで良いという時期のようだ。注意: BMC に行ってしまった場合、卓を取戻すには、 reset などで 強制再起動する しかない (というのが僕の今の理解)。 shutdown -r now で再起動させて、その時に取戻すのも可だけれど、 再起動が必要なことに変りはない。
2010/07/15 追記: ML115 G5, ML110 G2, の二機種でも同様のことを確認。
( つっこみ )
2010年07月11日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/14 23:09:04"]#1 [無線] IARU HF Competition 2010
IARU は、(そういう部門はないのに) SOSB/40m CW only で参加しま
した。
N1MM によれば、
QSO PTS zone HQ Score 324 1260 27 14 51,660です。 Off 13:09 On 10:51 です。
HQ 局はやけにみなさん速く打っていましたが、そんなものですかね。 8N3HQ なのか 8N2HQ なのか判別するのに時間がかかりました。 10 11 | 21 22 23 0 1 2 3 4 | 15 16 17 18 19 20 TOT 7 48 43 29 22 21 6 33 5 | 1 5 19 32 37 25 326 acuml 91 142 169 207 | 213 264 326呼んで下さった方、交信して下さった方、ありがとうございます。 de JA1XMS (IC-7000, Nagara NA-440, K1EL USB-Winkey, N1MM logger) ( つっこみ )
2010年07月08日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/09 01:05:22"]#1 [NetBSD] env sendmail=YES /etc/rc.d/sendmail start
以前は /etc/rc.conf に sendmail=YES と書いてなくても、
次のようにすれば起動出来たと思うのだけれど、
env sendmail=YES /etc/rc.d/sendmail start最近は /etc/rc.conf に書くことが必須になっている気がする。 何故かな。 ( Read More... (2) | つっこみ )
Comments related this article
#2 [NetBSD] WiFi -> GW-USMicroN-G (Planex)
(秋葉原) Tsukumo にて 500 円で売られていると聞いて買って来た。
07/03
に深海さんに WLI_CU-G300N を設定してもらったのを少しだけ直して、
Let's Note R4 NetBSD/i386 5.1_RC3 で
無事動くようになった。
機能が全く同じとすれば、大変小型に出来ていて、安価に入手出来るので、
とても良いと思う。
media: IEEE802.11 autoselect (OFDM54 mode 11g)と出ている。 sudo usbdevs -v で見ると、次のように、 WLI_CU-G300N の方は 4mA となっているところ、 GW-USMicroN-G の方は 450mA となっている。 これは沢山電気を食うという意味なのかどうか良く分っていないが、 どうもそうらしい気がする。 だけれども 4mA というのもちょっとおかしい気もする。20mW で足りるのかな。もっとも電波の出力が違うとすると、そういうこともあるかな。 ただ、 深海さんからは、この小さい方が、電波は届き難いというように聞いた気がする。 そう言えば、全く関係がないが、ちょっと 南の方に 歩いていたら、 Otto の大きな店舗 を見かけた。でも ML110/G6 は見えるところに置いてなかったな。 Controller /dev/usb0: addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), vendor 0x8086(0x8086), rev 1.00 port 1 powered port 2 powered Controller /dev/usb1: addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x0000), vendor 0x8086(0x8086), rev 1.00 port 1 addr 2: high speed, power 4 mA, config 1, 802.11 n WLAN(0x00e8), Ralink(0x0411), rev 0.01 port 2 addr 3: high speed, power 450 mA, config 1, 802.11 n WLAN(0xed14), Ralink(0x2019), rev 1.01, serial 1.0 ( つっこみ )
2010年07月07日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/09 07:57:27"]#1 [pkgsrc] Select coding system (default utf-8): Error reading from stdinINFODIR is /scratch/mail/wl/work/.destdir/usr/pkg/infoI had the same problem on wip/wl-current. I don't know why.
One thing I found (added on 2010/07/08):
FAIL if: make distclean && make info PASS if: make distclean && env LANG=ja_JP.eucJP make infoThe problem will be fixed by following patch $NetBSD$ --- wl/wl-vars.el.orig 2008-02-15 23:10:39.000000000 +0900 +++ wl/wl-vars.el 2010-07-09 07:50:56.000000000 +0900 @@ -107,6 +107,10 @@ (and wl-on-mule (or wl-on-xemacs (> emacs-major-version 19)))) +(defconst wl-on-mule6 + (and wl-on-mule + (> emacs-major-version 22))) + (defconst wl-on-nemacs nil) ; backward compatibility. (eval-when-compile @@ -123,7 +127,8 @@ (t nil))) (defvar wl-cs-local - (cond (wl-on-mule3 'junet) + (cond (wl-on-mule6 'utf-8) + (wl-on-mule3 'junet) (wl-on-mule '*junet*) (t nil))) ( つっこみ )
2010年07月06日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/07 08:11:09"]#1 [機械] Let's Note R4 NetBSD/i386 5.1_RC3 vfxdvi
( つっこみ )
2010年07月05日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/06 10:29:39"]#1 [機械] Let's Note R4 NetBSD/i386 5.1_RC3 pkgsrc
その後、次のようなものを足している
(pkg_info -u) の表示の最後の方。
firefox-3.6.4 Web browser with support for extensions idutils-4.2nb1 Classic Berkeley gid/lid tools for looking up variables in code flim-1.14.9nb1 Emacs lisp library for message representation/encoding semi-1.14.6nb6 Emacs lisp library to provide MIME feature emacs-24.0.50nb20100702 GNU editing macros (editor) ja-ptex-1.0nb3 Meta-package for pTeX et al, supports Japanese language openoffice3-3.1.1nb6 Integrated office productivity suite (version 3)ls -tl /var/db/pkg を見ると、次のようになっている Jul 6 08:19 openoffice3-3.1.1nb6 Jul 5 17:34 libgcrypt-1.4.5 Jul 5 17:33 libgpg-error-1.8 Jul 5 15:54 gperf-3.0.4 Jul 5 15:53 p5-IO-Compress-2.024 Jul 5 15:53 p5-Archive-Zip-1.30 Jul 5 15:53 p5-Compress-Raw-Bzip2-2.026 Jul 5 15:53 p5-Compress-Raw-Zlib-2.024 Jul 5 13:27 dvipdfmx-20090708nb2(と思ったが、上のは make package-install をした時で、 make package では ls -lt /export/pkgsrc/packages/All ... 138207523 Jul 6 02:42 openoffice3-3.1.1nb6.tgzの方が適切に時刻を表わす
@ dvipdfmx で ** ERROR ** Could not find encoding file "H".:
と言われたので、
6/10 の日記
を見て、次のようにした。
sudo ln -s /usr/pkg/share/ghostscript/8.71/Resource /usr/pkg/share/texmf/fonts/cmap/dvipdfmx modena@makoto 23:48:21/100610(..hoge/work)% sudo mktexlsr @ vfxdvi で Could not find config file xdvi.cfg:Xdvi Error:Google said: For the case with fink, should do following fink reinstall tetex-base Xdvi Error: ( つっこみ )
2010年07月04日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/05 00:16:28"]#1 [NetBSD] Let's Note R4 の suspend/resume
さて問題の suspend/resume だけれど、結論から言うと、
一点を除いて、うれしくも動いている。
一点というのは run0 が挿入してある時には、寝てくれない。
Jul 4 20:46:58 r4-2 /netbsd: acpi0: entering state 3 Jul 4 20:46:58 r4-2 /netbsd: Devices without power management support: run0 Jul 4 20:46:58 r4-2 /netbsd: acpi0: aborting suspendで、設定だけれども、
@ SD Card:
普通の(古典的な) SD Card を slot に挿すと、/dev/ld0e で読める。これはうれしい。
(多分最近の人々にとっては当然のことなのかも知れないけれど)。
もしかして埜中さんが入れてくれたのかな。 See sdmmc(4), sdhc(4)
@ ACPI S1 not available on this platform:sudo sysctl -w machdep.sleep_state=1 ... Jul 4 20:57:50 r4-2 /netbsd: acpi0: entering state 1 Jul 4 20:57:50 r4-2 /netbsd: acpi0: ACPI S1 not available on this platform ( つっこみ )
2010年07月03日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/05 07:31:24"]#1 [機械] Let's Note R4 (512MB/60GB) (続き)
きのう
いろいろと設定していた Let's Note CF-R4 だけれども、
Melco の WLI_CU-G300N USB 無線 LAN アダプタがまだ使えていなかった。
深海さんに無理をお願いして使えるようにしてもらった。変更点は(追加予定)
@ /etc/X11/xorg.conf:
それと、Control キーと Caps Lock の交換が X 側で出来ていなかった。
(後から見たら) 実は
ctrl/caps_lock
にも追加するべき行が書いてあった
しかし、実は xorg が何も設定しないで動いていて、xorg.conf 無になっている。 なので追加しようと思っても、追加するファイルがない。 それで ichiro さんに教えてもらって、深海さん (神戸さんだったかも知れない)に解説してもらって、 X -configureとすると、設定を書き出してくれるとのことで、出来た /root/xorg.conf.new を /etc/X11/xorg.conf に写し、その中の、Section "InputDevice" の部分に Section "InputDevice" ... Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps" EndSectionを追加した。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] JNUG 総会 NetBSD BoF 2010
@ BoF:
( つっこみ )
2010年07月02日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/04 17:33:47"]#1 [機械] Let's Note R4 (512MB/60GB)
きのう
書いたように、持運び用の PC に不便をしている。
実は、最近までの R2 は build.sh を四時間くらいとか、無事に走る。
しかし、emacs-current を make していたら、segfault して、
すぐ次の瞬間に勝手に再起動してしまった。
メモリ 512MB を外すと、全く起動しない。
それで、 きょう、ふらっと立寄った じゃんぱら(千葉)で、無線 LAN は付いていないが、 Let's Note R4 (512MB/60GB) というのが、あって 24,800 円なので、安くはないが、 きょう明日の需要を満たすにはちょうどいいと思って、買ってしまった。 さっそく Netboot で NetBSD/i386 5.1_RC3 を入れている。
@ そんな中、雷による瞬断があり、ML-115 等が停止:
止らなかった機械 = TeraStation, Kurobox, PowerMac G4, Mac mini(ppc)
止った機械 = ML-115, StarMax, PowerMac G3 自動で再起動した機械 = DL-320 G3 この中で一部の機械が(金物問題ではなく) Network 問題で立上らなくなって、 いろいろ時間がかった。 不思議にネットワーク線、あるいは HUB と思われる問題もあり、これはそれを使わ ないようにして修復した。 ( つっこみ )
2010年07月01日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/01 22:55:01"]#1 [機械] Let's Note R1 のねじが取れない
いままで持運び用の機械は、専ら Let's Note R1 or R2 である。
@ /pkgsrc/graphics/netpbm で:
Darwin Kernel Version 10.0.0 (Mac OS X 10.6)
Undefined symbols: "_zlibVersion", referenced from: _main in pnmtopng.o ld: symbol(s) not found collect2: ld returned 1 exit status gnumake[2]: *** [pnmtopng] Error 1 ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年10月25日 ・Die Frau ohne Schatten 影のない女 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||